不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    48

    【画像】円周率、4だった・・・

    4409800_s


    1: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:20:36.28 ID:7pdAPKgH0

    2: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:21:19.34 ID:xmGzlzWq0
    うーんこ

    3: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:21:57.45 ID:S/r1jNkoH
    π<4 しか言えんやろ

    83: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:36:00.42 ID:8aOymBzo0
    >>3
    ほんとこれ
    上と下の両方から抑えないと意味ない

    4: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:22:24.12 ID:Zn5wy5oT0
    10年後には5になってそう

    5: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:22:49.81 ID:Hf3Rg+pBp
    nを増やしたところで円弧にはならない

    6: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:23:00.66 ID:9AttwqJwd
    正方形やん

    7: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:23:10.98 ID:pWGqNX3W0
    3枚目明らかに間違えてるけどこういうので馬鹿騙せるからええな

    16: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:26:14.97 ID:8+L98GhL0
    >>7
    じゃあ4の理想的な形はどうなるん?

    125: 【B:84 W:65 H:92 (B cup) 154 cm age:25】 2021/09/07(火) 23:40:22.41 ID:6hspRYwt0
    >>7
    3枚目は正しいだろ
    青の線分の和が赤と同じだなんてどこにも書いてない

    8: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:23:50.43 ID:0Canv4Aj0
    nはどっから来たんや

    10: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:24:56.60 ID:uJi+YuAja
    三枚目のバカクソ飛躍すこ

    9: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:24:17.58 ID:HMSgvGUc0
    ちょっと面白い
    好きだわ

    11: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:25:41.98 ID:pl/TacWW0
    同じ理論でルート2=2になる?

    38: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:29:21.19 ID:c4lPmyKG0
    >>11
    自在やね

    12: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:26:01.00 ID:g2cyUU450
    正三角形使って1=2を示すやつみたいやな

    29: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:27:51.16 ID:eRQmVrDW0
    >>12
    これ思い出したわ。同じ手口よな

    18: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:26:39.19 ID:OxFCaCeB0
    ひろゆきが食いつきそう

    21: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:27:06.43 ID:7pdAPKgH0
    どこがおかしいのか説明してクレメンス

    23: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:27:17.01 ID:OxFCaCeB0
    この理論で行くと斜辺も4になるな

    28: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:27:46.27 ID:hG4WkV/Jd
    実際どこがおかしいんや
    無限級数ってこの書き方やん

    269: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:53:29.58 ID:rkHkzyzep
    >>28
    3枚目良く見ろ

    レッドブル エナジードリンク 250ml×24本
    レッドブル・ジャパン
    2021-02-15

    30: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:28:09.99 ID:jc0tbc970
    どんなに細かく刻んでも作れるのは小さい直角三角形
    つまり赤と青がイコールになることはないんや

    33: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:28:50.61 ID:HMSgvGUc0
    >>30
    それが面白いよな

    45: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:31:04.36 ID:YBd9kxEE0
    >>30
    その一方で積分だと円の面積求めるときに滅茶苦茶細かく分割したら孤の部分は直線と見なせるし
    半径が高さと見なせる三角形が出来るとか言うよな

    135: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:41:12.08 ID:o+RjU9lz0
    >>45
    だから無限を感覚で議論したらいけないんやな
    イプシロンデルタとか使って厳密に定義しなきゃいかん

    213: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:47:01.85 ID:J697slw10
    >>45
    これがよくわからん

    31: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:28:35.55 ID:R08hB4qh0
    どんだけn増やしても円弧にはならねえよ

    41: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:30:11.45 ID:4Lad5DTGd
    >>31
    なんで?
    無限に刻むんやからなるで

    34: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:28:57.36 ID:YBd9kxEE0
    髪の毛の本数をn本とおく。

    ①n=0のとき ハゲであることは自明である。

    ②n=k(kは0以上)のときハゲであると仮定すると、

    k+1のように本増えただけではハゲである。

    ③数学的帰納法によりすべての本数においてハゲであると言える。よってすべての男性はハゲである

    39: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:29:31.64 ID:diar1i/A0
    >>34
    前髪すかすかならもうハゲや


    40: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:29:46.52 ID:uc9SHxPh0
    この3枚のどこにもおかしいことは書いてないやろ
    おかしいのは赤と青が等しいっていうことだけ
    無限に近づけても円弧にはならん

    44: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:30:51.17 ID:7pdAPKgH0
    >>40
    似たようなものにはなるんやないか?

    46: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:31:08.25 ID:diar1i/A0
    >>40
    極限のイコールやないんか?

    239: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:50:30.47 ID:GMU/U1/P0
    >>40
    0.9999...=1なのにこれは違うんか?

    302: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:56:31.85 ID:5xkcSX0dH
    >>239
    1/3+2/3=1-①
    1/3=0.333…-②
    2/3=0.666…-③
    ②③をそれぞれ①に代入する
    0.333…+0.666…=1
    よって0.999…=1

    ええんやで🤗

    51: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:31:47.87 ID:NVcoJZPd0
    間違ってはない
    青色の線分の長さは常に4や

    53: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:32:11.52 ID:Nnxmizl40
    どこまでn増やしても拡大してみたらスカスカ

    62: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:32:52.11 ID:c4lPmyKG0
    >>53
    その拡大よりずっと細かく刻むんや

    73: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:34:47.74 ID:Nnxmizl40
    >>62
    その細かく刻んだものも拡大してみたらスカスカ

    110: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:38:32.18 ID:c4lPmyKG0
    任意の精度でギザギザしてないと見なせるところまで細かく刻むんやね
    それはもう実質滑らかやな

    138: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:41:23.38 ID:0bJqojF1p
    >>110
    アナログ信号でデジタルに変えるときのサンプリングみたいな話してるな
    どんなに高性能のマシンでも絶対にどこかでギザギザするんやから任意なんて使うのは間違ってるで

    209: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:46:23.25 ID:c4lPmyKG0
    >>138
    現実のマシンの限界を持ち込んだらイカン
    これはいうなら思考実験や

    一致せんでも与えられた任意の近さで円弧と青い線は近づけられるやん
    それはもう実質同一やとといえる

    55: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:32:17.51 ID:OxFCaCeB0
    これにより5=7が証明されたわけや

    56: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:32:22.53 ID:ZjlM3GxJ0
    志々雄の無限刃も細かく刻んだら滑らかな刀になるってことか

    65: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:33:25.52 ID:7pdAPKgH0
    言い切られると反論できんな……
    no title

    75: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:34:55.77 ID:ZroJ5gfV0
    >>65
    ここやな間違っとるのは

    77: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:35:19.77 ID:pWGqNX3W0
    >>65
    青線がLim f(x) n→∞ の式にどうやってももっていけないから間違いやろ

    137: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:41:17.29 ID:44Q0uV450
    >>77
    わかりやすい

    82: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:36:00.34 ID:NVcoJZPd0
    >>65
    「n=∞のとき」って言われたらもう逃げ場ないわ

    131: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:40:52.04 ID:wh93mif+0
    >>65
    n→∞の時、等しくなる。 の証明がどこにも無いね

    67: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:33:38.64 ID:0bJqojF1p
    この図から言えるのは2√2より大きくて4より小さいことだけでは?

    76: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:35:12.04 ID:7pdAPKgH0
    小学生になんでこれ違うのって聞かれたらどう答えたらええんや

    95: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:37:20.62 ID:8l6y9u+z0
    もっとこう中学1年生レベルの頭なワイでも納得出来るような論破ないの?

    96: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:37:31.16 ID:BxShvHFoa
    はさみうちの原理ですらちゃんと理解できている人いないんだな
    公式暗記型学習の弊害

    106: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:38:21.16 ID:7pdAPKgH0
    >>96
    理解できない人に理解させられる人がいないんや!説明してくれや!

    109: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:38:30.27 ID:4Lad5DTGd
    >>96
    近似じゃなくてはさみうちじゃないといけない理由言葉で説明して

    154: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:42:20.80 ID:BxShvHFoa
    >>109
    片側だけの評価だとπ≦4が示せてるだけ
    π=4だとは限らない
    両側から評価してπ≦4かつπ≧4を導けば、π=4になる

    164: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:43:00.61 ID:4Lad5DTGd
    >>154
    なんで勝手に不等号つけたんや?
    根拠は?

    181: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:44:08.98 ID:mNF/aebea
    >>154
    勝手にってなんやねん
    赤線と青線なら青線の方が長いだろ
    勝手にイコールにする方がむしろおかしい

    186: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:44:45.11 ID:7pdAPKgH0
    >>181
    青線のが長い根拠はなんや……?

    249: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:51:27.24 ID:8BpDVqXJ0
    >>186
    別の例で例えるけど1を無限に2分の1倍してもゼロに限りなく近づくだけでゼロにはならんやろ?無限って言っても円弧と青が限りなく近づくだけで重なることは無いんや

    273: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:53:48.64 ID:7pdAPKgH0
    >>249
    無限近づいたら同じになってもいいぢゃん
    1は0.99999……じゃないのかよ……

    272: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:53:43.34 ID:DGJVEjG00
    >>186
    2をn等分してると考えたらすぐわかるで
    2/n×n=2やろ?これはn=999999999としようがかわらん
    つまり青線の長さは永遠に元の正方形と同じってわけ

    289: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:55:05.87 ID:7pdAPKgH0
    >>272
    ほーん、それは赤線より長いんか?
    直線と曲線比べて?どうなんや……

    296: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:55:53.23 ID:DGJVEjG00
    >>289
    長いやろ1の1番目の画像見ろよ
    正方形の中に円あるやん

    306: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:57:03.39 ID:7pdAPKgH0
    >>296
    正方形の中にあったら短いんか?なんかそういう定理あるんですか?

    99: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:37:57.03 ID:qjGpUqlQa
    これじゃpi<4 が限界やん
    この手の問題って東大入試であったよね?
    挟み撃ち必須のやつ

    126: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:40:22.71 ID:Dd3GEo8f0
    コッホ雪片は周の長さ無限やけど面積は有限や

    https://manabitimes.jp/math/1206

    127: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:40:28.50 ID:Nnxmizl40
    pcやスマホの画面に映ってるようなディジタルで円を考えてるから騙されるんやろ

    129: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:40:32.21 ID:7pdAPKgH0
    そもそもπはほんとに一つしかないんか………?

    146: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:41:51.40 ID:zhJmheWwM
    >>129
    つまり…πが2つ…ってことかな?

    161: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:42:31.85 ID:7pdAPKgH0
    >>146
    ファッ!?
    夢も2倍膨らむやん!

    139: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 23:41:25.54 ID:FT64hxgqa
    これおもろいな
    4-πの長さが収納されてるってことやもんな

    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631024436/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年09月20日 19:20 ID:DTOvrChZ0*
    もうマンガで円周率を言い続ける天才タイプも出なくなるんやなぁ・・・
    2  不思議な名無しさん :2023年09月20日 19:23 ID:TuZP4YzN0*
    2+2 =4

    を面倒に書いてるだけやん?w
    3  不思議な名無しさん :2023年09月20日 19:30 ID:XdsmwMOb0*
    >>2
    理解できないバカは黙っとけよ
    4  不思議な名無しさん :2023年09月20日 19:30 ID:Ut4xDF8f0*
    金勘定以外で数字は役に立たない
    建築とかあくまで予想での数字しか出さないから
    災害に対応できない 要は数学は学んでもほぼ無意味
    5  不思議な名無しさん :2023年09月20日 19:34 ID:tRMBvxpH0*
    なるほど、さっぱりわからん
    6  不思議な名無しさん :2023年09月20日 19:38 ID:pAr09.2H0*
    青線と円弧の長さの誤差は明らかにあるし
    青線を増やして一個の誤差の長さを少なくしても
    青線を増やした分逆に誤差の数が増えるから足したら結局チリツモで0.86の誤差になる
    7  不思議な名無しさん :2023年09月20日 19:41 ID:iu6qci.60*
    (lim(n→無限大)(2/n)×n )×2がπになるんならそうやろな
    実際には2に対してnをいくら無限大にしても2のまんまなんだが
    8  不思議な名無しさん :2023年09月20日 19:41 ID:bbuTqxal0*
    直角三角形なんだからピタゴラスの定理で常に青より赤が短いことが証明されるだけじゃん
    三角形の頂点が弧に外接する限り赤が青を超えることはないわけだし
    9  不思議な名無しさん :2023年09月20日 19:42 ID:YgbK7DwL0*
    規定投球回数に達していなければ参考記録だと思う。
    10  不思議な名無しさん :2023年09月20日 19:52 ID:iu6qci.60*
    ※7は階段を等分割した場合で書いちゃったけど
    そうじゃなくても結論は一緒な

    lim(n→無限大)(x1+x2+…xn) ただしx1+x2+…xn=2
    「ただし」以下をあてはめて lim(n→無限大)2
    つまり2
    11  不思議な名無しさん :2023年09月20日 20:01 ID:xfHbO8wt0*
    屁理屈の仕組みとしてはアキレスと亀の話と同じ?
    12  不思議な名無しさん :2023年09月20日 20:02 ID:kOfgEGvM0*
    頭使わず紐使え
    13  不思議な名無しさん :2023年09月20日 20:09 ID:5QEDE07h0*
    >>4
    学歴終わってそう
    14  不思議な名無しさん :2023年09月20日 20:11 ID:YJH13Vrx0*
    なんでいつまでも円の四分の一という土俵で戦ってんだよw
    15  不思議な名無しさん :2023年09月20日 20:16 ID:daru3zqM0*
    この理屈が成り立つと,線分ABの長さも4になっちゃう.

    実際にはどれだけnを増やしても割合は変わらない.
    16  不思議な名無しさん :2023年09月20日 20:20 ID:0PDFrFUS0*
    数学ライブラリ使ってるプログラムどうなるんだろうな、3.14が半径、6.28が円として計算しているのに4になったら全て崩壊しそう。
    17  不思議な名無しさん :2023年09月20日 20:22 ID:vEDhEaqE0*
    極限を示すときに大きい方からやったらそうなるの当たり前だろ、馬鹿じゃねーの
    18  不思議な名無しさん :2023年09月20日 20:25 ID:eQooSqw70*
    この理論だと2点間を結ぶ線は全部4に出来そうだ
    19  不思議な名無しさん :2023年09月20日 20:28 ID:54bVZhhb0*
    ほな青色の線分片付けるで〜
    20  不思議な名無しさん :2023年09月20日 20:31 ID:8wVDq7yV0*
    円弧と階段が重なって同じに見えるってだけ
    よく見る、チョコを三角形に分割してならびかえると1片増えるみたいなもん
    21  不思議な名無しさん :2023年09月20日 20:32 ID:4qO4G0PE0*
    四角形と円の面積が同じっていってるようなもん
    22  不思議な名無しさん :2023年09月20日 20:33 ID:bgWTnbJp0*
    この宇宙に真円は存在しないって事やろ
    23  不思議な名無しさん :2023年09月20日 21:03 ID:QzolKtBr0*
    >>4
    電気は数学できないと無理
    エジソンなんか数学できなかったから交流が理解できずにテスラに負けたなんて言われるし
    無意味なんてのは勉強したくない奴の言い訳
    24  不思議な名無しさん :2023年09月20日 21:04 ID:StDNTLFX0*
    単純に3枚目が全くの嘘理論というトリックやで
    詐欺の手口もこんな感じで騙されるんや、真実95%で話されると5%の嘘も何となくスルーしてしまう
    人間の心理やね
    25  不思議な名無しさん :2023年09月20日 21:06 ID:mdhv5.8v0*
    4と思いたいならそれでいいじゃない
    26  不思議な名無しさん :2023年09月20日 21:07 ID:ZkUVCWKE0*
    これを一般的な(脱・小学生レベルの知識が無い)小学生にもわかるように説明するにはどうしたらいいの?
    27  不思議な名無しさん :2023年09月20日 21:27 ID:gUQg0WuV0*
    証明出来てないんで多分だけどnを大きくしたら円弧の長さに近づく(収束する)は正しい
    間違っているのはどれだけ分割しても折れ線ABの長さと等しいの方
    図の解き方だと全ての頂点が折れ線AB上にないと長さがイコールにならない
    実際は上端と下端の2つの頂点しか折れ線AB上にない
    28  不思議な名無しさん :2023年09月20日 21:30 ID:dIDzAK.X0*
    星形から始めれば5にも6にもそれ以上にもなる
    29  不思議な名無しさん :2023年09月20日 21:32 ID:WGPD6ya50*
    差を無限に細切れにすればその1つ1つは目に見えないカスになるってだけやね
    差/無限=0とすればあらゆる差を0にできるんや
    逆にカスが無限にあるというならカス*無限=無限カスや
    30  不思議な名無しさん :2023年09月20日 21:52 ID:NhQk.OGO0*
    nがどんな値でも成り立つってのは数学的帰納法で証明できないのでは?
    31  不思議な名無しさん :2023年09月20日 21:54 ID:SOkPwRI30*
    >>6
    これがわかりやすかな
    一つの段差あたりの誤差は小さくなる一方で、その数は増えるからn→♾️とした時に、=となることを証明できない
    32  不思議な名無しさん :2023年09月20日 21:57 ID:SOkPwRI30*
    >>27
    どれだけ分割しても長さは4で円弧の長さには近づかないよ
    一段差の長さとその2点間結ぶ円弧の長さは近づくが、段差の数が増えるので全体の長さは収束しない
    33  不思議な名無しさん :2023年09月20日 22:03 ID:AdVKIFFM0*
    >>24
    三枚目までは嘘は言ってないんですけど?
    34  不思議な名無しさん :2023年09月20日 22:19 ID:AKnwW.X.0*
    要するに「始点と終点が同じ線の長さはみんな同じ」と言ってるな
    35  不思議な名無しさん :2023年09月20日 22:59 ID:GmHqG8.J0*
    これ直線AB=4になるじゃん

    AB=2√2=4
    36  不思議な名無しさん :2023年09月20日 23:29 ID:qxFHF5500*
    元の四角形の青い線を針金だと思います。この針金ってめっちゃ折れば円弧の形に近づくよね?ってのが3枚目まででここまでは正しい。
    でも形が近付いたから長さまで一緒ですよねってなってるのがおかしい。元々の針金の長さは変わってないですよって話。

    ノルウェーや長崎の海岸線が長いとか、小腸広げるとテニスコート位になるとかの話みたいな。
    ギザギザは長い。
    37  不思議な名無しさん :2023年09月20日 23:40 ID:StDNTLFX0*
    >>33
    じゃあ青線の長さが4に見える?w
    38  不思議な名無しさん :2023年09月21日 00:05 ID:L7aLPB9e0*
    >>24
    3枚目は正しいぞ。ただしどんなに細かくしても青い線が円弧にならないからπ=4にはならないというだけ。
    数学的に言うと、πを下から4で評価しないといけないが、それができていない。
    39  不思議な名無しさん :2023年09月21日 00:26 ID:HTtAG2Dv0*
    分割したところで青線部は弧である赤線部に全く近付いていないから極限をとる意味がない、という話で数学以前の詐欺。だから数学の用語だと詐欺であることの証明は逆に難しいかもしれない。数学がトコトン分からない人を狙った騙し。接線を求める際に極限をとると接点の傾きと見做すことができるのはx成分の差を小さくすると仮想の(直接求められない)接点の傾きに近付くから。
    40  不思議な名無しさん :2023年09月21日 00:37 ID:VZ99r1D00*
    L1距離なら何の不思議もない
    41  不思議な名無しさん :2023年09月21日 00:58 ID:l72UQqAM0*
    >>4
    本気で言ってるなら悲しい人やなぁ…
    建築も地震以外で壊れないのは数学のお陰だし、自動車もPCもスマホもプラスチックの日用品も数学がなければ作れないんやが…

    自分の知識や記憶がこの世の全てではないということを知るところから始めようや…
    42  不思議な名無しさん :2023年09月21日 03:50 ID:7K4xIYvt0*
    >>40
    確かに!
    L1ノルムなら線素が dl=dx+dy なるのか
    43  不思議な名無しさん :2023年09月21日 10:21 ID:6NmdJ7y20*
    小泉構文じゃん。

    ちゃんと計算すれば、「π=π」という無意味なトートロジーにたどり着く。

    三角関数が扱えんなら、円弧じゃなくて正方形の射線でやってみればいい。

    この場合、√2=√2にたどり着く。
    44  不思議な名無しさん :2023年09月21日 10:24 ID:6NmdJ7y20*
    >>43
    どちらも、4=4になる。と言ってもいい。同じ事だけどね。
    45  不思議な名無しさん :2023年09月21日 12:36 ID:Z1QxNhXp0*
    >>1
    この理論だと直角三角形は直線になるな…
    46  不思議な名無しさん :2023年09月21日 12:37 ID:Z1QxNhXp0*
    >>4
    おう、今日も下働きよろしくな!
    47  不思議な名無しさん :2023年09月23日 11:16 ID:36YEj5mS0*
    線分割しても長さの和は同じで減ってないんだから
    n無限でそもそも収束するわけないじゃん

    一般人はこの程度のひっかけも看破できないんだなぁ
    48  不思議な名無しさん :2024年01月23日 00:11 ID:VKOUuJXa0*
    nが無限に近づけば近づくほど、
    青線は見掛け上なだらかな弧のような形になるけど、
    青線はギザギザしながら弧描いているんやから、
    長さは4のままに決まっとるやろ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事