111: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:50:21.56 ID:12prCDmn0
アドレナリン打つのおそすぎだろ
周りなにやってたんだ
5: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:20:40.00 ID:eQI/T8s80
食物アレルギーって若いほうが死にやすいんか?
98: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:46:18.11 ID:1hq6B/X60
>>5
年取ると免疫落ちるからね
87: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:42:14.74 ID:Pf6nUhM40
アレルギーある奴とかいずれ死ぬやろ
90: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:43:00.82 ID:yH3SiRP5M
>>87
年取ると免疫機能が弱くなるので次第にアレルギーも弱くなるから
9: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:21:04.19 ID:F3wTjW5e0
心拍呼吸停止ありってどっちやねん
16: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:22:51.09 ID:8x/ggv5XM
ワイ生エビ食べると喉痒くなるんやがもしかしてアレルギーなん?
12: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:21:45.32 ID:8AUZvbnX0
あり(カニ)
って甲殻類があかんのか?
15: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:22:50.99 ID:ozmiHpIH0
甘く見たな
19: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:23:09.11 ID:cRoNn800a
甘海老はカニ加工した環境で加工されると何故考えないのか
22: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:24:33.92 ID:ck5tDa/V0
アレルギーってほんま謎よな
毒でもないものに体の免疫が反応しすぎて死ぬってことやろ?
頭悪すぎだろ人間
40: おにぎり 2022/05/15(日) 08:28:30.85 ID:TsqQwczd0
>>22
本来なら自然淘汰されるとこ医療で生き延びたから色んなとこで弱くなっとるんやろ
31: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:26:25.34 ID:qDQbQfUE0
>>22
花粉症からの果物アレルギーとかな
生のりんごとか桃食えんくなったで最悪や
33: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:26:55.12 ID:jPW7Bl7sM
52: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:30:42.54 ID:qDQbQfUE0
>>33
せや
食べると口の中かいかいや
64: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:32:51.25 ID:jPW7Bl7sM
>>52
ワイの知り合いもシラカバでバラ類食えんくなってたわ
悪化すると気管支腫れて死ぬからなあ
一回高級なアイス食べたら生の果汁入ってたらしくて死にかけてたわ怖い
25: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:25:24.11 ID:v0u8Z/LA0
ワイも甲殻類アレルギーで見るのも嫌や
みんなあんな虫みたいな見た目のもんよく食えるな
35: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:27:14.09 ID:uXJiCwil0
症状出てから病院7分って早いな
症状出る前にアカンってなって病院駆け込んだんか
39: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:28:27.09 ID:jPW7Bl7sM
>>35
ワイ生の卵黄あかんくて半熟でも割と腹壊すけど、ヤバい時は飲み込んだ瞬間にわかるで
こいつレベルの強さでアレルギー反応出るなら吐けやって思うけど
86: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:41:03.19 ID:Pol0rGnT0
>>39
飲み込んだ瞬間わかるってこわいな
どんな風な感覚があるの?
130: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:55:32.98 ID:jPW7Bl7sM
>>86
腹の中で違和感がある感じやな
あ、これはヤバいなってわかる
46: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:29:41.51 ID:tN3MhNJi0
>>35
127分やぞ
38: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:28:18.28 ID:Dgm5daFO0
ほんまこわいな
ナッツもやばいんやろ
53: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:30:44.75 ID:YuRRa9ok0
>>38
ナッツはめちゃくちゃやばいらしいな
外国で、「ピーナッツアレルギーの同僚へのイタズラでそいつの車のドアノブにピーナッツオイル塗っといたら、それに触ってアレルギー症状出て死んじゃった」という事件あったくらいだし
62: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:32:20.20 ID:cRoNn800a
ピーナッツなんて飛行機で隣のおっさんが食っててもアウトって事例あったもんな
そのおっさんは制止も聞かず降ろされたんだったか
82: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:39:22.46 ID:PyRNJEs00
43: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:29:17.39 ID:Q6Iuk0260
喉が死ぬほど痒くなるんだよな
44: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:29:18.55 ID:VG73Hl/00
死亡するレベルのアレルギー持ってたら
外でおいそれと飯くえんやろな
45: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:29:30.11 ID:3lPS3CPZa
食物アレルギーって最初どうやって発覚するん?
いきなり倒れるんか?
49: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:30:13.68 ID:D04VMRl30
>>45
人によるけど呼吸困難になったり全身に蕁麻疹が出たりする
60: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:31:50.24 ID:3lPS3CPZa
>>49
それはある日急になるんか?
それとも生まれたときからそうなんか?
73: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:36:07.33 ID:D04VMRl30
>>60
子供のときだけのやつもいるしある程度成長してからなる奴もいる
遺伝は全く関係ない
47: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:29:44.26 ID:PnScktnAd
エビとカニはセットだから両方食えなくなる
エビはカニより症状軽めなのが多いから油断してたんだろうが甘エビは強いからアウト
50: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:30:31.58 ID:N9btpWdp0
重いアレルギー持ちは調理器具とかも別にしないといけないんやっけ
65: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:33:01.13 ID:8Lxa2t5Ra
>>50
下手に外食もできんな
ソッバアレルギーのやつがたまたま混ざってた別の食いもんとってぶっ倒れとった
69: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:34:33.77 ID:VG73Hl/00
>>50
うどんと蕎麦一緒に茹でてる所とかで出るらしいしな
54: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:31:08.56 ID:Lnv0ZJGa0
67: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:34:06.17 ID:5fANF3y4d
前ドライマンゴー食ってたら舌ピリピリしてきて怖くなってからマンゴー食ってないんやけど
これはアレルギーか?
71: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:35:03.62 ID:jPW7Bl7sM
>>67
多分アウト
生はやばいから食ったらあかんし
マンゴーと同じ部類の果物も気をつけたほうがええぞ
110: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:49:56.00 ID:1hq6B/X60
>>67
ウルシ系植物だった気がするからキウイ、マンゴーは多いよな
117: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:51:10.09 ID:Fi6r4YDxd
>>110
🥝って舌ピリピリするの普通じゃないんか?
125: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:54:24.69 ID://uDHHqmM
>>67
口腔アレルギー症候群やな
花粉症ある?
72: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:35:06.05 ID:S6prNnqS0
赤ちゃんの頃に除菌し過ぎた生活するとアレルギー発症しやすいらしいで
アルコール除菌のやり過ぎに注意や
75: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:36:42.24 ID:8Lxa2t5Ra
>>72
ヒトのデフォの環境ってアレルゲンと寄生虫まみれやしね
こいつらから徹底的に隔離されたらそら免疫機構もバグ起こすで
79: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:38:16.41 ID:SKxejLNP0
ワイも甘エビアレルギーだけど大好きだから口の中ブツブツになりながら食べてるし怖いわ
80: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:38:55.50 ID:jPW7Bl7sM
>>79
そのうち死ぬぞ
88: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:42:21.67 ID:BraCdOe90
アレルギーある物って健常者にとっての焼石みたいなもんなんや
触っただけならあっつ!って手放すだけやけど
それを飲み込んだとなったら内側から焼かれてるのに取り除けないっていう地獄みたいなことになる
127: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:54:36.13 ID:OhQUXXi00
先輩が甲殻類アレルギーでかっぱえびせん食えないって言ってたわ
92: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:43:46.20 ID:Bk5X1A+Z0
子供の頃から夕飯のエビフライの用意手伝うと手とか目痒くなってたからエビがそういうもんだと思ってた
94: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:44:31.80 ID:wqy0LXNX0
パイナップル食べたら舌が痛くなるんやが大丈夫か?
あとほうれん草も
96: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:45:27.49 ID:Bk5X1A+Z0
>>94
それはそう言うもんやないかな
ほうれん草はわからんけど
100: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:46:51.45 ID:hyHYyXdm0
106: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:49:23.72 ID:am/cl2yL0
>>94
パイナップルはそういうもん
ほうれん草はアク抜きができてないとそうなる
101: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:46:51.58 ID:1hq6B/X60
毒なんかよりタチ悪いよな
42: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:28:48.73 ID:VG2QPYfH0
エビ、チーズ、チョコレートで人が死ぬんやな
アレルギー怖い
70: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:34:37.56 ID:NijUn1FJ0
チョコはカカオがアウトって事かな
種がダメってよくわからんわ
77: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:37:23.42 ID:Mae/XIkQ0
チョコとか食べたいよなあ可哀想に
113: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:50:35.32 ID:qnbU5bYt0
火を通してたらアレルギー出ないからエビにもアレルギーあるって気付かずに生で食ったんやろ
119: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:52:26.20 ID://uDHHqmM
>>113
アレルギーは火を通しても意味ないで
122: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:53:18.55 ID:qnbU5bYt0
>>119
エビカニは火を通してたらあんまりアレルギー反応出ないぞワイがエビカニアレルギーやから分かる
134: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:56:38.56 ID:12prCDmn0
150: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:00:51.76 ID:Il+67pZgd
ピリンアレルギーと喘息持ってるから
市販薬も飲むの選ばないと喘息の発作でやべーことになるわ
アレルギーって治らないんかね
126: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:54:34.73 ID:Kx1DWhz6a
アレルギーの成分表示って超重要なんやね
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652570191/