不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    37

    【悲報】収集家「この10円玉エラー硬貨やんけ!なんでも鑑定団にだしたろ!」→驚愕の事実が判明wwwwww

    2e1eaa2c


    1: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 02:53:05.59 ID:SAoe7LHw0
    no title

    17: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:01:46.71 ID:hWdxWNkOa
    これギザギザなかったらどう判断してたんやろ
    貼り合わせたって判断つけれないやん

    2: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 02:54:50.74 ID:DprjyAW4a
    仮に本物のエラー硬貨だとしても40万は無理やろ

    6: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 02:57:01.35 ID:xhR7b9kM0
    >>2
    可能やろ

    3: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 02:54:57.28 ID:MWZrP6Mz0
    これ放送できるんか

    4: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 02:55:19.66 ID:hn0DEazT0
    >>3
    加工した本人が持ってきたとは限らないだろ

    5: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 02:55:42.80 ID:AlQ760HKM
    これスタジオで現行犯逮捕?

    9: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 02:57:34.08 ID:ZUX/EVbRa
    依頼者が40万で買わされたんだろうな

    7: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 02:57:27.79 ID:wWhSIy1X0
    エラーってレベルじゃねえぞ

    8: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 02:57:30.66 ID:3yea9XfJ0
    本人評価額高くて草
    本物だったらいくらになるんだろう

    10: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 02:58:36.51 ID:DprjyAW4a
    調べたら10円のエラー硬貨は8万円くらいが相場らしい

    11: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 02:58:41.40 ID:VtVSiGQU0
    たまたま得たのか買ったのか気になるわ
    ていうか製造方法考えたらありえないだろ

    19: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:03:21.90 ID:qycrrwSC0
    >>11
    流石にそこまで頭のおかしいやついるとは思えんが

    13: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 02:59:21.31 ID:1Sl8i6jb0
    そもそもコインは未使用じゃないと額面以上の価値はつかない

    14: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:00:03.42 ID:wWhSIy1X0
    >>13
    調べたら50万のやつ出てきたけど

    15: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:00:40.37 ID:I3SjxDWP0
    騙されて買ってそう

    16: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:01:38.41 ID:iIwl2eGs0
    カラーひよことかも買ってそう

    18: それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ 2023/02/17(金) 03:02:14.76 ID:oyr+3L440
    でも切って貼り合わせるなんて技術的に不可能やろ

    22: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:05:12.22 ID:g2PkgS1g0
    >>18
    切ったというか片面削って半分にしたんやろな


    24: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:05:45.19 ID:tDuv0qIN0
    >>22
    なるほど

    25: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:05:54.40 ID:npUJzqVQ0
    片面ずつ削って薄くしてどうやって貼り合わせたんやろ
    接着剤とかなら分かるやろ

    27: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:06:00.21 ID:h6Wxx0k+a
    そもそもなんの目的でこの偽造通貨は作られたんだ?

    32: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:09:17.24 ID:3u2PBVzf0
    >>27
    こういうコレクターに売るために決まってるだろ…

    28: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:06:43.65 ID:eF73I0RK0
    偽造は偽造でもなんの意味があんねん
    実物の10円玉を2枚使ってこれを作ったところでなんの得があるんや

    31: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:08:55.74 ID:9CtzKcmza
    >>28
    売ったら儲ける

    30: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:08:42.43 ID:npUJzqVQ0
    これはまあなんかの勘違いとイタズラが表に出ただけやけど盗品が回り回って出て来た事とかありそう

    33: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:10:10.06 ID:pIE0lBoop
    まあほんまに偶然手に入れて信じ込んだんやろ、しゃーない
    自分で偽造してたらアホにも程があるし

    34: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:12:51.59 ID:K6wFF2840
    加工して「エラー硬貨やで」って言ってコレクターに5~10万くらいで売りつけると考えると
    じゅうぶん採算成り立つな

    45: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:17:23.77 ID:vMARz5Ay0
    >>34
    それ犯罪じゃなかったっけ?

    51: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:26:55.98 ID:vTzHBqPx0
    >>34
    それガッツリ詐欺やろ


    38: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:14:24.21 ID:J0SKFg82a
    外国のコイン屋


    42: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:15:13.66 ID:InlPsZ5O0
    >>38
    勝手に加工すな~

    40: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:15:05.88 ID:uSqDSVyU0
    実際5円玉と50円玉の穴ズレ見たことある人いる?
    一生出会う気せんわ

    46: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:18:07.04 ID:3Y4OXSGp0
    昔は「借金のカタに貰い受けた」って理由よく言われてたよな

    52: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:27:34.42 ID:npUJzqVQ0
    10円玉磨きあげるのもあかんぞイチャモンついたことあるらしいな

    54: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:35:18.29 ID:F/5+/fDp0
    固相接合すっごい

    56: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:36:39.03 ID:npUJzqVQ0
    >>54
    溶接ちゃうやろうしどうやったんやろ思ったらこんなやり方あるんやな

    57: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 03:39:21.68 ID:Bj9cHBVJ0
    相当面倒臭い加工してるのにツメが甘いな

    12: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 02:58:48.06 ID:M+C5f6Xu0
    流石に自分で加工してたらテレビに出れんやろ

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676569985/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年09月22日 23:23 ID:8WITjdiy0*
    こんな事やってたら収拾がつかなくなるよ🥺
    2  不思議な名無しさん :2023年09月22日 23:30 ID:eAvRgkRq0*
    38ちょっと欲しいと思ってしまったw
    でも空港で没収されるんかな。
    3  不思議な名無しさん :2023年09月22日 23:31 ID:vPcfjr790*
    そもそも起こり得るタイプのエラーなんだろうか?
    5円や50円の穴ズレなら想像しやすいけれど両面同じは製造過程でどんなミスすれば出来るんだろ
    4  不思議な名無しさん :2023年09月22日 23:42 ID:4BDVX19R0*
    工業高校でバカが面白半分で作ったのが自販機とかに入って出回ったんじゃねーの
    5  不思議な名無しさん :2023年09月22日 23:44 ID:5vu5mkgo0*
    >>3
    両面同じは100%あり得ない
    考えるのは無意味
    6  不思議な名無しさん :2023年09月23日 00:08 ID:LRyofYxw0*
    >>3
    プレスして作ってるだろうから元の形からおかしいって事になるけど、そんなの検査の段階で分かるしまずあり得ないな。
    7  不思議な名無しさん :2023年09月23日 00:12 ID:O.PtB2I80*
    手品用に作られたものやろな
    8  不思議な名無しさん :2023年09月23日 00:45 ID:4goVRe8l0*
    >>7
    それかギャンブルのイカサマ用かな
    どっちにしろ騙すのが目的
    9  不思議な名無しさん :2023年09月23日 00:58 ID:r5fdNZRk0*
    加工なら、周りのギザギザも加工して揃えてるだろw


    むしろ揃ってないからこそ本物だと思うがな
    10  不思議な名無しさん :2023年09月23日 01:03 ID:9rx.tbTy0*
    コメントの明らかに偽造はワロタwww
    11  不思議な名無しさん :2023年09月23日 01:13 ID:IyUJoqVr0*
    ひらめいた
    12  不思議な名無しさん :2023年09月23日 01:27 ID:f8.FgN.70*
    海外の貨幣を加工することも、海外で加工された貨幣を輸入することも違法なんだよな
    法律ってのはよく出来てるわ
    13  不思議な名無しさん :2023年09月23日 02:02 ID:ECafO5Nk0*
    >>3
    2枚重なってプレスされた後にプレス機の上側にくっついてひっくり返って次のに巻き込まれたとか言うパターンしかないと思う
    個別に見ると2枚プレスで片側に刻印無しはどっちのパターンもごく低確率で起きるだろうけど、この2段階が重なるのは本当に稀であっても流れる位置が変に空いてるから確実に弾かれる
    14  不思議な名無しさん :2023年09月23日 02:07 ID:cAQ.1J0C0*
    普通にエラーコインで両面表は過去に何度も出てるんだよなぁ
    調べたらどういう過程でできるかまで解説されてんのに無知ってパソコンしか出来ないくせに調べることすら出来ないのか
    15  不思議な名無しさん :2023年09月23日 02:14 ID:cvftMUb70*
    ふと思い出したけど江戸川乱歩のデビュー作の二銭銅貨ってかなり無理あるよな
    16  不思議な名無しさん :2023年09月23日 04:42 ID:6SJYCVKY0*
    0円www
    とか思ったけど、まぁお金じゃないもんな
    17  不思議な名無しさん :2023年09月23日 05:12 ID:QWxWqYpa0*
    以前はその辺にある工場のプレス機で挟んで作ったなってヘタクソ加工のがヤフオクにちょいちょい出てた
    18  不思議な名無しさん :2023年09月23日 07:27 ID:EoOCKW7w0*
    >>9
    んなわけあるかい
    19  不思議な名無しさん :2023年09月23日 07:56 ID:.eo.z.N40*
    HPを見る一般人でもわかりやすいように「ギザギザがずれてる」って書いてるだけで接合面とかも見てるに決まってんだろ
    20  不思議な名無しさん :2023年09月23日 10:12 ID:8vYnSTCU0*
    事前審査と鑑定で分かっているのに呼ばれた出品者は晒し者だなw
    まー啓蒙活動の一環なんだろうけど
    21  不思議な名無しさん :2023年09月23日 10:28 ID:rYVp.Jbh0*
    10円玉二枚(20円)を40万円で買わされたんだろうな
    22  不思議な名無しさん :2023年09月23日 11:24 ID:pw4sbrst0*
    ギザ十が80円になるというのを聞いて、20枚ばかり古銭屋に持って行ったら「防やこれはねえ」と丁寧に断られた
    十歳ちょっとのころに体験しといてよかった
    23  不思議な名無しさん :2023年09月23日 12:07 ID:9pEt6z750*
    偽造硬貨を鑑定しに来たやつとしてデジタルタトゥー残るの嫌だな
    24  不思議な名無しさん :2023年09月23日 13:27 ID:wPM1deJ40*
    アメリカのセント潰して記念硬貨にする奴まだあるんかな?
    25  不思議な名無しさん :2023年09月23日 13:44 ID:X3OfC.Bv0*
    >>20
    偽物とか騙された人を適度に出さないと
    TVの影響で詐欺に合う人が増えちゃうもんな
    26  不思議な名無しさん :2023年09月23日 14:34 ID:VSpQIkXI0*
    Aliexpressで偽造500円玉売ってた
    27  不思議な名無しさん :2023年09月23日 15:38 ID:5z59urNv0*
    >>9
    ギザギザってただの模様じゃなくて昔は切り離す工程でああいうあとがついてたからギザ十だっただけだからね。別にレアコイン製造のためにたまにギザギザ付けてますよじゃないんだよ
    切り離すあとがズレてつくわけねえから誰が見ても偽物ってわかるんやで
    28  不思議な名無しさん :2023年09月23日 16:05 ID:etlGNtY80*
    硬貨のアクセサリーはちょっとみ面白いけど
    じゃあ自分でぶら下げて歩けるかとなると
    いやー悪趣味じゃろ…てなるねー
    29  不思議な名無しさん :2023年09月23日 17:15 ID:VtIUopni0*
    そいや子供の頃に削って作った記憶あるわ
    あまりうまくできなかったし親にばれて犯罪やぞ!って怒られたような気がする
    電動工具使えばすぐできそうやな
    30  不思議な名無しさん :2023年09月23日 19:13 ID:ilJYG7Nu0*
    こんなの加工はありえんとか言ってるやつ
    「エラーコイン」でヤフオク見てみ
    31  不思議な名無しさん :2023年09月23日 19:41 ID:tyFmXK9r0*
    >>3
    構造上起こり得ない。
    上型*上型、下型*下型なんて間違っても取り付かない。
    32  不思議な名無しさん :2023年09月23日 21:32 ID:PIe6tki30*
    こういう偽造コインて、偽造と知らずに持ってても違法なの?知らなかったらセーフ?
    33  不思議な名無しさん :2023年09月23日 21:35 ID:PIe6tki30*
    >>32
    自己レス、もうちっと正確に質問するわ。
    1,自分で作った。→当然違法
    2,自分では作ってないが、偽造コインだと知っていて手に入れた。→違法?
    3,自分で作っておらず偶然手に入れた。偽造コインだろうと思っている。→違法?
    4,自分で作っておらず偶然手に入れた。偽造コインだと思っていない。→合法?
    34  不思議な名無しさん :2023年09月23日 22:05 ID:Pkz4Vpo30*
    自分でやってて番組出るバカはいないから騙されたんだろうな
    35  不思議な名無しさん :2023年09月24日 08:03 ID:0OD1kVWA0*
    ※13のコインは未使用じゃないと〜って世に出回る硬貨で未使用って何言ってんだろ
    逆にどうやって未使用手に入れるんだ?
    記念硬貨と勘違いしてないか?
    36  不思議な名無しさん :2023年09月24日 19:03 ID:hluh6v3f0*
    ギザギザのずれってどれくらいだったんだろう
    やっぱプロがルーペで見てやっとわかる程度だったんかな
    依頼人は放送でなんて言ってたのか気になる
    37  不思議な名無しさん :2023年09月24日 21:47 ID:CPcOtdFw0*
    >>2
    日本の硬貨を海外で加工して、それをまた日本に持ち込んだら。
    っていうのワイも気になって調べたけど詳しい情報出てこなかった

    まあ国内で作ったか海外で作ったかなんて判別できないから、やらない方が無難な気が吸え兎

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事