不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    105

    国民「宝くじ一等10億円×1より、1000万×100にすれば?」国「絶対駄目ッッッ!!!」

    26961342_s


    1: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:52:28.28 ID:67SejxT6M
    なんでかなぁ?🤔

    2: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:52:52.70 ID:67SejxT6M
    絶対その方が良いのになぁ?

    3: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:53:18.17 ID:nkpWrZTPa
    なんで駄目なんや?

    4: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:53:35.61 ID:67SejxT6M
    ところで、ここ最近は一等10億って当たってるのかな?🤔

    5: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:53:53.21 ID:d4nZTNoP0
    上級の席は1つでええから

    6: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:53:54.87 ID:1VMBvrZW0
    どうせ当たらんのやからええやん

    7: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:53:59.07 ID:SGEXbEn70
    1000万じゃ人生変わらんやろ

    9: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:54:37.50 ID:5EZ5BK0P0
    金持ち作る方がいいに決まってる
    大きな金を持ってるとそれだけで金が集まってくるからな
    ちまちま1000マンなんか配ったところでそいつがちょっと数年間豊かに暮らせるだけで何も変化がない

    10: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:54:38.32 ID:67SejxT6M
    本当にあたるのかな?

    11: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:54:39.54 ID:p8XDrbP20

    153: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:18:34.73 ID:bLFv/J7u0
    ちなみに前後賞合わせて5000万のミニジャンボは一等60本入ってるけどなんでお前ら買わないの?

    172: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:19:55.60
    >>153
    1ユニット1000万枚×15ユニットで合計1億5000万枚の中に1等60本やぞ
    当たる自信あるか?

    17: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:56:59.64
    年末ジャンボは1ユニット2000万枚に1等1本
    年末ジャンボミニは1ユニット1000万枚に1等4本

    100万×1000本にしろ

    15: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:56:05.19 ID:g3oKkpdlr
    1等を安くすればするほど控除率が効いて競馬のほうがマシになる

    25: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:58:57.00 ID:8mHRE/OEp
    >>15
    宝くじの控除率って55%くらいやぞ
    競馬は20~27.5%やからな 年末ジャンボなんて買わないでその金有馬記念にぶち込むべきやぞ
    一番いいのは買わないことやけどな

    16: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:56:26.68 ID:DCy7gpSb0
    10億の当たりくじって12億くらいで売れそう

    20: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:57:41.72 ID:SKodQbAN0
    買う人減るからやろ

    21: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:57:42.33 ID:GLtaHLsc0
    貧民には当たらせないぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    23: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:58:14.15 ID:3uB1hOvkp
    なんでこんなことが起こるんやろなあ...?


    令和元年度に確定した時効当せん金は、144億円ありました。これは平成30年度の宝くじ販売総額の8,046億円に対して、約1.78%にあたります。これらの時効当せん金の中には4億円以上の当せん金が3本あり、1億円以上の当せん金となると12本ありました。

    113: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:14:08.42 ID:U7lohRmXM
    >>23
    そら完売した場合やし
    余った奴に当選入ってたら時効にまわる


    24: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:58:44.82 ID:9pGIlvjO0
    1億×10がええわ
    1億あれば一生働かずに年200万程度の生活ができる

    59: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:05:03.21 ID:oFYhRI03a
    >>24
    その中から家賃とか払うんやったら嫌やわ

    131: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:16:38.36 ID:QPI6qUFq0
    >>24
    家賃分バイトしたいな

    185: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:21:10.20 ID:BuZzgDsr0
    >>24
    中学生か?

    一生ワープワ未満とか嫌すぎるわ

    201: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:23:39.02 ID:MCTE/zr10
    >>185
    人それぞれやろ
    そいつが幸せだったらええやんけ

    26: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:58:59.96 ID:w5TxFR+x0
    そもそも宝くじが未だに許されている理由って何

    33: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:00:15.31 ID:8mHRE/OEp
    >>26
    夢と税収のため

    44: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:02:21.13 ID:w5TxFR+x0
    >>33
    その割には使用用途が不明では…?

    28: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:59:04.78 ID:MmJl5U/k0
    あのダーツが胡散臭過ぎて全く買う気にならない
    あのやり方なら任意の番号に当てるなんて造作もないし

    29: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 10:59:05.64 ID:9qHGVIlV0
    ふむ…では住民税10円増やして毎月国民の誰かに10億当たるようにすればどうだろう?

    158: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:18:47.93 ID:B3rIOa7ga
    >>29
    これでいい

    167: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:19:38.56 ID:qTnM3R3k0
    >>29
    これは有能主人公

    173: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:20:11.52 ID:nNW4JAdb0
    >>29
    大赤字じゃん

    34: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:00:17.91 ID:ksINZG8J0
    買ったくじの中から当選出せよ

    68: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:06:19.91 ID:rnHFL1300
    売れ残りを当選から除外するかキャリーオーバーにしないと信用できない

    41: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:01:42.73 ID:IFSVcShXM
    いっそ1等9999999億とかにしてほひい

    43: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:02:06.39 ID:c+EhokBtd
    未だに宝くじ買ってる人って何を考えてるんやろな
    夢を買ってる~とかよく言うけど夢見れるほどの可能性を本気で感じてるのか?

    75: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:08:15.55 ID:imAfYoFmM
    >>43
    当選発表まで金持ちになれる妄想に浸れる代や
    宝くじ買わずに金持ちになる妄想してても根拠が無いからイマイチ盛り上がらんねん
    三千円分でも買えば毎晩寝る前に7億当たった妄想で楽しめるから良いぞ

    76: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:08:16.27 ID:vXU3BlRJd
    >>43
    たぶんやけど宝くじに夢見れる人ならそのお金で晩御飯のおかずちょっと豪華にでもした方がよっぽど幸せ感じられるよな

    83: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:09:39.60 ID:sfGAkGmA0
    >>76
    晩飯ちょっと安くして夢見るかどっちかの話やろ

    169: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:19:44.71 ID:QVZW+imX0
    >>43
    ジジババ
    わいのバッバなんか毎月惰性で買い続けてる
    番号の確認なんかしないから当たってても気づかないやろな

    56: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:03:57.38 ID:IFSVcShXM
    有馬でクロノジェネシス突っ込む方が期待値高いで

    60: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:05:06.06 ID:ERD1cdvE0
    スロットなら還元率113%だぞ

    57: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:04:13.78 ID:Y7bUonkr0
    何でみんなtoto買わんのや
    不正の手を加える余地ないやん


    70: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:06:35.95 ID:B87rkHyR0
    ロトやBIG当てたやつは見るけどジャンボ当てたやつは見た事ねえわ

    72: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:07:53.17 ID:vwzUw3N20
    ロトの方が確率としてはジャンボより当たる確率高いもんな

    80: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:08:56.94 ID:mdfUwORNM
    当選者毎年100人くらい億当たる人がおるんやろ?
    宝くじでバカやった人間でてこんのなんでや?

    84: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:09:57.17
    ロトとか含めると毎週億万長者が出てるはずなんよ
    どうして国民は幸せになれないんや…

    178: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:20:45.52 ID:E7a/uDyO0
    2010年以降の宝くじの一千万以上の高額当選者は何万人も居て
    100万から1000万までの幅なら何十万人も居る
    承認欲求ガンギマリ時代に皆よく我慢出来てんな

    188: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:21:28.24 ID:1R5Ik8yr0
    >>178
    これはほんま思うわ

    204: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:23:59.23 ID:qTnM3R3k0
    >>178
    世の中の人間はそれほどSNSとかやらない
    宝くじは大人しか購入できないし尚更

    228: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:27:50.68 ID:E7a/uDyO0
    >>204
    ツイッターだけでも日本の月間アクティブは3300万人や
    総アカウント数は4500万人
    爺婆除いてアクティブな層は大体利用してそうなもんだがな

    234: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:28:55.94 ID:qTnM3R3k0
    >>228
    複垢もあるし皆個人やないし鍵掛けてる奴ばっかやろ

    85: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:10:00.44 ID:0RznmLxt0
    ジャンボ当選者がSNSで一切出てこない闇

    102: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:12:20.85 ID:cTmMJY7G0
    >>85
    ヒカキンあたりに検証して欲しいな
    10億分宝くじ買ってみたとかいう動画で

    109: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:13:07.35 ID:oFYhRI03a
    >>102
    10億円程度で当たるわけないやろ
    あとそれヒカルがやっとる

    146: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:18:01.18 ID:cTmMJY7G0
    >>109
    1000万じゃ流石に少なすぎるやろ
    60億あれば期待値1になるから10億あればワンチャンあるけど

    155: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:18:38.47 ID:Umx7TXm0d
    >>146
    それもうパチンコのほうが勝てそう

    87: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:10:19.10 ID:sVwZMiI+0
    国民「10億当選した奴は公表しろ」

    国「狙われて殺されたりするリスクがあるから駄目ッ!!!」

    確かに…それじゃあしょうがないね😥

    92: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:11:06.37 ID:sfGAkGmA0
    >>87
    昔人死んでるしな
    でもあれは公表とかじゃないんだっけ

    98: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:11:46.16 ID:IVO4yJO9d
    還元率は50%
    当たり券の売れ残りも多数あるから、下手したら40%切るんちゃう

    90: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:10:32.90 ID:xsZkMhtB0
    還元率50%の勝負に挑むアホ

    94: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:11:25.65 ID:DEs2CFS+a
    >>90
    宝くじで勝負してるやつなんかいるか?

    77: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:08:36.51 ID:Wi9rF0Fm0
    300円とかいらねーよなー?🤔

    101: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:12:17.11 ID:W0VO+ZIQ0
    300円とかいうカス当たりが無くならないのは換金面倒くさがる人が多くて支払わなくて済むから
    というケチな話なんだよな

    106: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:12:52.32 ID:mdfUwORNM
    >>101
    悪知恵だけは立派なもんやなぁ

    95: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:11:25.99 ID:ukwYK1On0
    宝くじシミュレータとかいう闇

    99: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:11:54.84 ID:+8U0pYv1d
    昔友達の母親が100万円なら宝くじで当ててたなぁ
    寿司連れていってもらったの覚えてるわ

    136: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:16:54.43 ID:qOLltwz00
    10億なら人生上がれるけど1000万だと上がれない

    1億でも無理

    100: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:12:02.46 ID:zh0p+BJDp
    実際1億でもあれば8000万くらい株に突っ込んでほぼ不労所得だけで生活できるわ

    108: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:13:02.19 ID:cGJIFsAi0
    宝くじサークル4年くらい入ってたけど聞いたら7年間で最高当選額が数万とかだからバカバカしくなって辞めたわ

    107: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:12:53.45 ID:X4hffMs20
    宝くじは当てようと思って買うもんや無いわ
    国へのお布施でたまに還元せれたらええなくらいの気持ちで買った方が当たる

    67: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:06:18.08 ID:DCy7gpSb0
    宝くじは1枚だけ買うのが1番楽しめるわ

    159: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 11:18:52.34 ID:n3aOELVj0
    1等は流石に当たらんやろと思っとるけど1回だけ10万当てちまったからついつい当たるかもと思って買っちゃうわ

    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639187548/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年09月23日 12:11 ID:0Qzbb6wB0*
    一等「当たるなら関係者に」
    2  不思議な名無しさん :2023年09月23日 12:12 ID:7xFEHI3z0*
    そんなにバカスカ当たったらこまるからねしょうがないね。
    3  不思議な名無しさん :2023年09月23日 12:21 ID:2.KZkWe80*
    一度買ったら買い続けなきゃ金を捨てたことになるからな
    当たるまで買い続ければ無駄ではない
    4  不思議な名無しさん :2023年09月23日 12:27 ID:B.c.aBDG0*
    関係者しか当選しないように不正をしてるから
    はい、論破
    5  不思議な名無しさん :2023年09月23日 12:31 ID:Knp3Vj.U0*
    宝くじは当てようと思って買うもんや無いわ
    国へのお布施でたまに還元せれたらええなくらいの気持ちで買った方が当たる

    これには同感した(笑)
    6  不思議な名無しさん :2023年09月23日 12:35 ID:pCN9bLLZ0*
    宝くじ運営「1等前後賞の賞金上げてやったから2等は五万円な😁」
    7  不思議な名無しさん :2023年09月23日 12:36 ID:bX.Mjkm40*
    ジャンボミニ知らんの?
    8  不思議な名無しさん :2023年09月23日 12:36 ID:Kpj4CWKk0*
    かにゃーがきやらいだよ(勘のいいガキは嫌いだよ)(年を重ねてろれつが回らない)
    9  不思議な名無しさん :2023年09月23日 12:38 ID:gfbIbuI.0*
    何億っていう夢の数字で客寄せてんだから下げたら意味ないだろ
    射幸心を煽ってんだよ
    10  不思議な名無しさん :2023年09月23日 12:47 ID:9mMhwl7L0*
    絶対に上級に当たりクジ配ってるよな
    マネーロンダリング的な感じで
    11  不思議な名無しさん :2023年09月23日 12:49 ID:nEil3q850*
    サマージャンボの2等当たったのに当選金低すぎて泣く
    12  不思議な名無しさん :2023年09月23日 12:49 ID:GvdlAGTe0*
    銀行員やってたら、云億円中った人が換金しに来たところを目撃した経験をがあって
    それを話すことくらいありそうなものだが
    それすら聞かないね
    余程リテラシーのある人しかいないのか
    たまに横領するのはいるけれど🤔
    13  不思議な名無しさん :2023年09月23日 12:51 ID:7iK.VTQh0*
    1000万って普通のサラリーマンでも数年で貯められる額やしな
    せっかくの大当たりがそれでは夢が無いやろ
    14  不思議な名無しさん :2023年09月23日 12:51 ID:GvdlAGTe0*
    >>10
    うわさはあるよな
    最近云十年前からうわさだった某事務所の話もあったし

    15  不思議な名無しさん :2023年09月23日 12:53 ID:tGQFstvM0*
    ジャニーズもビッグモーター損保ジャパンも電通談合も陰謀じゃなかったしこれも割と陰謀論でもなんでもないかもな
    陰謀が隠せないくらい日本が衰退してるって感じだ
    バブルや高度経済成長、ホルホルニュースでせめて幻を見せてくれたら気付かないのに今はそれもない
    16  不思議な名無しさん :2023年09月23日 13:00 ID:V18V5b0z0*
    1万円以下の当たりも無くして、1000万以上の当たり増やせよ
    17  不思議な名無しさん :2023年09月23日 13:02 ID:RYPpC9C90*
    関係者にしか当たらないからな
    訴訟の国アメリカと違うから日本はやりたい放題
    18  不思議な名無しさん :2023年09月23日 13:08 ID:PevZZw8L0*
    普通にテレビに出てるだろ。顔出しして当たった宝くじで株や投資して更に儲けてるおじさんとか、友人とゲームばっかりやってる奴とか。
    19  不思議な名無しさん :2023年09月23日 13:09 ID:fQFbry990*
    ジャンボで1等の本数増やしましたってやるけど、ユニット数増やすだけなら当たる確率変わらんよねあれ
    20  不思議な名無しさん :2023年09月23日 13:11 ID:K7D.W.Ku0*
    とりあえず配当金を1.8倍くらいにして、利益率を1割〜2割程度にしろ
    21  不思議な名無しさん :2023年09月23日 13:11 ID:VmlQNb7j0*
    当たる気がしないものを買うほどバカじゃねーのよ
    22  不思議な名無しさん :2023年09月23日 13:12 ID:Wvl271Vq0*
    非課税 非公表 億の単位カネ そして数千万分の一の確率
    悪徳と陰謀まみれの世の中でこんな物が清く正しく運営されてるとは思えない
    上にもあるけど 後ろめたい連中の資金洗浄の隠れ蓑なんだろうな
    23  不思議な名無しさん :2023年09月23日 13:16 ID:gvCMSF0T0*
    >>9
    実際東京都くじとかミニとか売れて無いからな
    買った人が文句言うならまだ分かる
    24  不思議な名無しさん :2023年09月23日 13:16 ID:6kaHeaAT0*
    年末の上級パーティーで宝くじ1等がビンゴの景品にでもなってんねやろ
    25  不思議な名無しさん :2023年09月23日 13:17 ID:p3MpjV.q0*
    >>10
    そらそーよ
    じゃなきゃ不正しようのない抽選方法なんぼでもあるのにやらんがな

    貧乏人
    26  不思議な名無しさん :2023年09月23日 13:22 ID:K3lNkube0*
    まず不快なCMやめろ
    27  不思議な名無しさん :2023年09月23日 13:23 ID:dxKFkxOW0*
    >>12
    コンビニバイトですら守秘義務ってのがあるんだけど、働いた事無いんか?
    28  不思議な名無しさん :2023年09月23日 13:25 ID:vq0zQqW20*
    創価にしか当たらないから一緒。
    29  不思議な名無しさん :2023年09月23日 13:27 ID:MJZPy60W0*
    学生時代の先輩が1000万当てたのは聞いた。子供が産まれる前日だったから焦っててどうしたらいいか電話で相談されたわ。でも癒着も絶対あると思う。
    30  不思議な名無しさん :2023年09月23日 13:27 ID:vPg3GjBa0*
    >>22
    それらを隠すために極一部を一般に流す
    販売元が○ず○銀行だから余計胡散臭い
    31  不思議な名無しさん :2023年09月23日 13:32 ID:H6Jn8dkK0*
    高額配当宝くじじゃないと買わないからだよ
    宝くじの最高配当をあげると売上も上がるのがこれまでの慣例だし
    1000万とか100万のくじもあるけど10億の宝くじの売り上げの方がはるかに大きい
    それよりはピンハネ率50%ってのを下げた方がいいわ
    32  不思議な名無しさん :2023年09月23日 13:37 ID:fHV2Jln30*
    クロノジェネシスって書いてあっていつの話だ!?って思ったら一昨年w
    33  不思議な名無しさん :2023年09月23日 13:44 ID:H6Jn8dkK0*
    50万なら当たったことがある
    何に使ったか忘れたけど当たったのが年末だったので気づいたら溶けてた
    34  不思議な名無しさん :2023年09月23日 13:52 ID:Z0IoSy4c0*
    >>6
    これほんと草
    元々怪しいのに更に胡散臭くなってるし
    35  不思議な名無しさん :2023年09月23日 13:55 ID:Z0IoSy4c0*
    >>13
    貯められる訳ないやろローンやら教育費やらでカツカツや
    36  不思議な名無しさん :2023年09月23日 14:05 ID:6VsEIQdL0*
    みずほが売って
    狙った数字に当てられる機械式抽選機で抽選して
    本人特定どころか当選者はいるのかいないのかすら不明で
    何にでも課税してくる国が、何故か当選金は非課税のままの宝くじ

    夢が一杯だなあ
    みんな!!もっと買おうぜ!!
    37  不思議な名無しさん :2023年09月23日 14:06 ID:tuCRf9tW0*
    宝くじ買うような層には売れないんじゃないか
    38  不思議な名無しさん :2023年09月23日 14:08 ID:UMxylfsb0*
    1等1000万の宝くじなんて常時あるじゃん…
    半年に1回の宝くじだからこそ10億円という数字なんだろ
    39  不思議な名無しさん :2023年09月23日 14:08 ID:PhOZewQZ0*
    宝くじは夢を買うもの
    どうせ当たらないけど、ワンチャン当たるかな?という楽しみが出来無い人には向かない
    40  不思議な名無しさん :2023年09月23日 14:09 ID:FQon5iDz0*
    それ突き詰めていくと、全くじ150円の当たりにしろってことになるよね
    射幸心を煽って一番くじの売れ行きがよくなる(と胴元が考える)のが現状の設定なのでは?
    41  不思議な名無しさん :2023年09月23日 14:10 ID:QdsV45dM0*
    本数を多くしても当選者が増えてなかったら、そら不正がバレるものなw
    42  不思議な名無しさん :2023年09月23日 14:12 ID:6VsEIQdL0*
    >>27
    規則を定めただけで万人がそれを遵守するのなら、人の世に刑務所なんていりませんなあ
    43  不思議な名無しさん :2023年09月23日 14:16 ID:KemuouuP0*
    今時売った番号内でしか当たりでないように出来るだろうにそれすらしない時点でね
    44  不思議な名無しさん :2023年09月23日 14:22 ID:vu8DrUSY0*
    完売していないのに全部の組み合わせで当たりを一つとかおかしいでしょ
    売っていない番号はわかっているのだから何度でも抽選しなければね
    好きな番号を当たりにできるのがそもそもダメだけど・・・
    45  不思議な名無しさん :2023年09月23日 14:23 ID:Q.42uvgI0*
    100本になったところで当たらんよ
    46  不思議な名無しさん :2023年09月23日 14:38 ID:FQon5iDz0*
    >>44
    多分勘違いしてるんだろうけど、例えば年末ジャンボの場合、1組から200組までの各10万枚合計2000万枚を1ユニットとして、各ユニットごとに1等が出る
    去年の年末ジャンボは23ユニット販売したそうなので、1等も23本出てる
    また、1ユニットが完売すれば次のユニットを印刷するので、宝くじが完売するということはない
    47  不思議な名無しさん :2023年09月23日 14:40 ID:3blsRhSS0*
    宝くじは当たらないから買わないっていうのって、
    確実にOKもらえるまで絶対に告白しない、っていうのと通ずるものがあるな
    もう確率100%じゃなかったらやりたくないんだろうし、
    それくらいには余裕があるんだろうよ
    48  不思議な名無しさん :2023年09月23日 14:44 ID:h5elLf5f0*
    当たっても当たったって言わんだろ
    顔も知らない親戚が増えて困るって話もよくあるし?
    49  不思議な名無しさん :2023年09月23日 14:48 ID:0Dr7sxwb0*
    まあそれなら1等300万のスクラッチくじとかでいいんじゃね?
    50  不思議な名無しさん :2023年09月23日 15:02 ID:wySvf.Vo0*
    色々やりたい放題だからな
    アメリカ形式にすれば良い
    51  不思議な名無しさん :2023年09月23日 15:15 ID:4EMZDM9G0*
    叔母が120万当ててたな大昔
    52  不思議な名無しさん :2023年09月23日 15:24 ID:4XCQq4EY0*
    いつも思う。1億当たればその投資だけで食っていけるというやつ。
    私はそれ以上に持っているが、到底そんなことはできないからな。
    53  不思議な名無しさん :2023年09月23日 15:27 ID:nZHqMTpT0*
    馬鹿は主語をデカくしたがる
    54  不思議な名無しさん :2023年09月23日 15:30 ID:.ny9awHn0*
    アメリカみたいにちゃんと発表したらいいのに。
    55  不思議な名無しさん :2023年09月23日 15:49 ID:AMV4Pssd0*
    2年に1回でいいから やってみれ
    1000万円 かける 100
    56  不思議な名無しさん :2023年09月23日 15:55 ID:38y0mBLC0*
    誰かが言った。
    宝くじはなかなか当たらないけど、買わないと当たらない
    57  不思議な名無しさん :2023年09月23日 16:09 ID:UvTwVsQw0*
    公金チューチューやり難いから
    やーやーなの!!
    58  不思議な名無しさん :2023年09月23日 16:17 ID:XDWkqh.W0*
    国に信用がないもんなもう買わね
    59  不思議な名無しさん :2023年09月23日 16:18 ID:lYtiWOxu0*
    割とまだ宝くじ擁護勢が居るんだな。あんなもん貧乏人の税金で合ってるぞ
    60  不思議な名無しさん :2023年09月23日 17:07 ID:nop5vxmd0*
    どこの国とは言わないが、数字の決め方が詐欺で信用がゼロ。
    様々な国でライブ放送で数字は人間がエアーで動き回る数字の玉を掴むというもの。
    最終的に人間の肉体で玉を掴み取るため、完全にランダム。
    どこかの国は機械で管理されており、完全に詐欺。
    61  不思議な名無しさん :2023年09月23日 17:31 ID:qDXOnqfl0*
    生きてる内に暴かれて買ってるアホが阿鼻叫喚するの見たいよなw
    62  不思議な名無しさん :2023年09月23日 17:38 ID:wqjY6eMr0*
    有馬クロノ民外してて草
    63  不思議な名無しさん :2023年09月23日 17:48 ID:p.WWnAnx0*
    >>52
    銘柄の購入後次第じゃないの?
    高配当の資源メジャー(特に石油)だって円高+資源安で小康状態の2021年初頭に仕込んでいたら配当で食っていけるし。
    64  不思議な名無しさん :2023年09月23日 18:23 ID:WRQlpR8.0*
    馬鹿なみずほの老害が決めてんだろうけど若い子のが頭あるから買わないよ。
    不透明だからね。汚ないお金を綺麗にするのが宝くじ。
    有名なユダヤの人が答えてくれた。
    汚ないみずほ
    65  不思議な名無しさん :2023年09月23日 19:02 ID:sptq2BVj0*
    10万ですら当たらない印象
    66  不思議な名無しさん :2023年09月23日 19:07 ID:HsH45kTg0*
    それじゃあ親戚関係が瓦解しないでしょ
    一族まるごと破滅するから宝くじは面白いんじゃないか
    67  不思議な名無しさん :2023年09月23日 19:23 ID:dVNxBimP0*
    日本なら実は1等当たり券は発行していませんでした!
    なんて事ありそう。
    68  不思議な名無しさん :2023年09月23日 19:57 ID:PJ7.cPVa0*
    >>61
    そしたら集団訴訟おこすから
    69  不思議な名無しさん :2023年09月23日 20:08 ID:.QKqHXnU0*
    日本ハーデスで検索検索ゥ!
    70  不思議な名無しさん :2023年09月23日 20:16 ID:7s1whHBs0*
    >>15
    政権与党は統一教会とズブズブ→事実でした
    ジャニーはジュニアの穴を突いてる→事実でした
    東京五輪汚職→逮捕者続出で事実でした

    そら宝くじもねw
    71  不思議な名無しさん :2023年09月23日 21:34 ID:DSuk0iGv0*
    昔宝くじシミュレーター最高速度で1時間ぶん回しても一等どころか二等すら当たらなかったからアホくさくて買った事無いわ

    言うてあんなの買うとしても一枚だけ買って夢見るのが一番コスパがええんやろうな、何十枚も何百枚も買うのはホンマにアホのする事や
    72  不思議な名無しさん :2023年09月23日 21:46 ID:DSuk0iGv0*
    >>47
    君は弱者男性で知らないかもしれんが普通の男は狙っている女がいるならある程度コミュニケーションやデートで親密になってから告白するから告白ってのはどちらかというと付き合うかどうかの意思確認に近いんだぞ
    だから確率としては80%位とかある程度行けそうな所まで高めてから行くもんや

    間違っても宝くじみたいに1000万人に告白したら1人はOKしてもらえるみたいな無謀な確率の元で行う物ではない
    そんなもんきったない格好の弱男が町ゆく女全員に総当たりで告白してるようなもんや
    73  不思議な名無しさん :2023年09月23日 22:40 ID:Ly.cacKk0*
    >>2
    つい最近300枚を換金してる人見てビビった
    1枚300円だから単純計算で9万やろ
    ハズレばっかりで1万円くらい戻ってきてたが
    −8万は痛いよな
    めっちゃ爽やかにありがとうございます
    ってハズレ券もらってたけど
    立ち直れるのかな?オレだったら無理や
    74  不思議な名無しさん :2023年09月23日 22:42 ID:Ly.cacKk0*
    >>5
    税金と違ってちゃんと
    ナニに使ったか分かるのいいよな
    地元にも2台宝くじ消防車あるけど
    見かけるたびに悲しくなる
    75  不思議な名無しさん :2023年09月23日 23:38 ID:hQV9S3R00*
    >>1
    海外は本当に一生遊べる数千億とか数百億単位なのに日本は同じ確率で頑張っても上限10億って終わってる
    76  不思議な名無しさん :2023年09月23日 23:42 ID:hQV9S3R00*
    >>10
    TOTOが当選番号だけが意図的に飛ばされて尚且つハズレクジだけダブりで多く排出されていたっていう
    証拠ありで100%数字操作しないと起きない不祥事起こしたのにうやむやにされて
    結局何ヶ月も経って鎮火させてから明らかにおかしい機械のバグでした発表で本来の当選者になったであろう人に何の補償もしなかったからな
    運営が操作して外されても何の補償もない
    77  不思議な名無しさん :2023年09月23日 23:44 ID:hQV9S3R00*
    >>15
    宝くじって天下り先になっておっとこれ以上は言えないなぁ
    78  不思議な名無しさん :2023年09月23日 23:47 ID:hQV9S3R00*
    >>2
    でも億万長者なら数字が正しいなら毎年100人ちょっと出ていて歴代合わせると
    デカめの学校に1人はいる計算になるから
    当選したって話しは出てないとおかしいんだけどなぁ
    79  不思議な名無しさん :2023年09月24日 00:32 ID:0oAYsQA70*
    タレントや売り場のババアあれだけ使って社会のために使われてますって胡散臭すぎんだよなぁ
    80  不思議な名無しさん :2023年09月24日 00:34 ID:0oAYsQA70*
    そもそも管理してるのがみずほの時点で信用できねーんだわ
    なんで特権維持されてるのかも意味不明
    81  不思議な名無しさん :2023年09月24日 01:18 ID:Kn0PS.KJ0*
    >>27
    実際炎上SNSなんかめちゃ出てるのに現代に生きてるんか?
    82  不思議な名無しさん :2023年09月24日 02:46 ID:W.IZdX2z0*
    的屋のスイッチやPS5みたいなもんやろ1等は
    見せるだけや
    83  不思議な名無しさん :2023年09月24日 02:54 ID:b..bpqWk0*
    ワイの金で公衆トイレとか整備されてるならええわって気持ちで気長にロト6買ってるわ
    全然当たってねえけど父が宝くじで100万円だったか当ててたのと1等当てた人も知ってるからまぁ当たる人には当たるで
    84  不思議な名無しさん :2023年09月24日 03:03 ID:U0pAshI40*
    > 絶対その方が良いのになぁ?

    夢がなくて買う意味ないわ。
    85  不思議な名無しさん :2023年09月24日 03:50 ID:2..ufkCY0*
    このSNS時代に当たった報告がないのが異常
    匿名で当たった自慢できるのに1つもないのがおかしい
    86  不思議な名無しさん :2023年09月24日 05:33 ID:v3AHT3mh0*
    >>72
    さらに言うと町中で100人に声かけりゃ普通は間違いなく彼女が出来るが47みたいなブサメンは1000万人に声かけても難しい
    87  不思議な名無しさん :2023年09月24日 08:28 ID:aKkSNbXd0*
    1等の当せん金が低いくじは売上が低いんだよ
    少しぐらいは調べようね
    88  不思議な名無しさん :2023年09月24日 10:05 ID:XgYrVv4e0*
    経営者と労働者の賃金にもいえる
    社長1人が100億持っていくより
    1000人が1000万貰えたほうが幸せだし要領いいとおもう
    イーロンマスクの資産が30兆円とか信じられん
    資本主義なんだから儲かっってる分は社員の給料にも反映すべき
    89  不思議な名無しさん :2023年09月24日 11:26 ID:ryE87yVf0*
    >>65
    10万は当てたことある
    家族でご飯食べて一瞬で溶けたけどw
    90  不思議な名無しさん :2023年09月24日 11:28 ID:ryE87yVf0*
    >>85
    誰が書き込んだか追えるからね
    億単位ならガチ勢湧くだろうし
    91  不思議な名無しさん :2023年09月24日 12:07 ID:4kN.4Gy00*
    サマージャンボ2023
    1等5億
    2等5万円

    イスから転げ落ちた
    92  不思議な名無しさん :2023年09月24日 12:42 ID:29hdZaeV0*
    >>85
    ロト5、6、7どれでもいいけど
    毎週億万長者が誕生しているはずなのに
    バカッター全盛期でもほぼ報告が無かった時点でお察し
    93  不思議な名無しさん :2023年09月24日 12:45 ID:8bsaMYv40*
    >>56
    宝くじを絶対に外さない方法を知ってるか? 買わないことだよ!
    94  不思議な名無しさん :2023年09月24日 13:21 ID:Rv4XQWfX0*
    1ユニット1本なら当たりが出ない様に細工するのは容易だが
    100本も当たりが有るならさすがに細工しきれず
    実際に当たりが出てしまうからな、そら国もみずほも嫌がるよ
    95  不思議な名無しさん :2023年09月24日 13:23 ID:6tdHGj.q0*
    自営業で6億当選して吹聴して店にヤクザが入り浸って海外に逃げた人なら知ってる。
    96  不思議な名無しさん :2023年09月24日 13:23 ID:TZXWxvQq0*
    宝くじ買わん奴が増えたからカジノ作るなんていいだしたんろ
    97  不思議な名無しさん :2023年09月24日 14:43 ID:3xRefTGK0*
    >>71
    宝くじが健全に運営されていて不正など一切無い前提のシミュレーションであれだからなw
    98  不思議な名無しさん :2023年09月24日 18:31 ID:fnS3fc0M0*
    そういうのはジャンボじゃなくて、スクラッチとかで毎回やってるやろ。
    てかいろんな大物配信者が宝くじ何万枚とか買ってたいした金額出ないくらいやから、当たらんのやろうな
    99  不思議な名無しさん :2023年09月24日 18:31 ID:fnS3fc0M0*
    >>96
    カジノと宝くじの収入の利用用途違うやろ
    100  不思議な名無しさん :2023年09月24日 22:37 ID:5DXaicW70*
    1等って全部で何本あるの?
    そのうち実際に1等換金は何本あったのかねえ?
    101  不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:01 ID:1Fv0FHmm0*
    >>97
    唯一宝くじを扱えるのがみずぽっていうだけで信用がね・・・
    102  不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:59 ID:wturRvy00*
    >101
    まさにそれ。まだ他の銀行ならともかく
    一番あやしいとこがあやしい宝くじの運営ってよくできた話じゃw
    宝くじの不正は絶対にあるよw
    103  不思議な名無しさん :2023年09月25日 08:01 ID:g6XVZKbI0*
    SNSで高額当選者が現れてもみずほの仕掛け人だ!さくらだ!って言いそうだな
    陰謀論が大好きな人には何でも陰謀に見えるだろうし
    104  不思議な名無しさん :2023年09月25日 09:49 ID:qz.yFKPb0*
    >>103
    むしろ宝くじに関しては、誰かが運営状態に疑問を呈すると「不正など絶対にない、陰謀論だ」などと言う人がいることに驚く。
    何を根拠にそこまで信用しているのか理解に苦しむ。
    105  不思議な名無しさん :2023年09月26日 17:10 ID:m.iKUOZT0*
    宝くじシミュレーターはほんまやばい
    全然当たらん

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事