1
不思議な名無しさん :2023年09月24日 21:10 ID:quIlqZzu0
*
片目二重、もう片方は二重になったりならなかったりで目は茶色だな
色と相関関係あるとは思えんわ
2
不思議な名無しさん :2023年09月24日 21:12 ID:slUfekRP0
*
まぶたと目ん玉は別もんだろ。カンケーないに決まってるだろ、アホか。
3
不思議な名無しさん :2023年09月24日 21:15 ID:qbGvIWRw0
*
4
不思議な名無しさん :2023年09月24日 21:21 ID:W5mxOg.n0
*
自分は春日と似た色してんなあ
この時期は特に外が眩しい
5
不思議な名無しさん :2023年09月24日 21:24 ID:I9UhQNnd0
*
6
不思議な名無しさん :2023年09月24日 21:24 ID:OP4ovocc0
*
ガッツリ二重だけど目の色は焦げ茶
でも光には弱いね
快晴の時とか照り返しで地面からの反射もキツくてまともに目を開けられない
7
不思議な名無しさん :2023年09月24日 21:25 ID:1nF84R7g0
*
天然二重で焦げ茶で鳥目だぞ
暗いと本当に見えないのよ
8
不思議な名無しさん :2023年09月24日 21:27 ID:JlGHWJ1r0
*
そもそも日本人の殆どはダークブラウンやぞ 真っ黒の目は珍しい
9
不思議な名無しさん :2023年09月24日 21:31 ID:BM90BsqC0
*
10
不思議な名無しさん :2023年09月24日 21:31 ID:eqWZUsGL0
*
3割??これは嘘 10割二重です ソースはインスタ
全ての女が不自然極まりない 気持ち悪い二重です
11
不思議な名無しさん :2023年09月24日 21:31 ID:BriCb71B0
*
旦那がくっきりぱっちり二重
薄くは無いと思うけど、そういえば眩しいのが苦手だわ
イオンとか行くと光がしんどいってよく言ってる
12
不思議な名無しさん :2023年09月24日 21:33 ID:gAjGCGxq0
*
まっくろ奥二重だけど出産したらグレーの二重になって更に老けたら三重になった
13
不思議な名無しさん :2023年09月24日 21:34 ID:imoPYpWV0
*
14
不思議な名無しさん :2023年09月24日 21:34 ID:zF2sEZBE0
*
餓鬼かよ馬鹿馬鹿しい。僕の眼珍しいでしょ?綺麗でしょ?ってか? 気持ち悪い
15
不思議な名無しさん :2023年09月24日 21:38 ID:yAAlhRjm0
*
16
不思議な名無しさん :2023年09月24日 21:43 ID:DO2k38Jv0
*
17
不思議な名無しさん :2023年09月24日 21:47 ID:SJ3s2VtZ0
*
てかそもそも本当に真っ黒な瞳の日本人ってかなり少ないからなぁ…
確か濃いめの茶色が1番多い
18
不思議な名無しさん :2023年09月24日 21:50 ID:1inEKkPL0
*
>>1
頭蓋骨が二重の方に歪んでる。一重側の耳の上あたりの骨を押し上げれば、両方とも二重になるかも。たぶん。
19
不思議な名無しさん :2023年09月24日 21:50 ID:XRYmWSCH0
*
骨格的に掘りが深くないと天然の二重にはなりにくいというのは確かな話やろ?
20
不思議な名無しさん :2023年09月24日 21:51 ID:1inEKkPL0
*
21
不思議な名無しさん :2023年09月24日 21:53 ID:7N5jwOOl0
*
>>1
自分も同じ。目は薄めのヘーゼルで明るい所が眩しくて辛かったりする。
22
不思議な名無しさん :2023年09月24日 21:53 ID:JNy8V1mI0
*
自分が眩しさに弱いかどうかを確かめる術があんの?
他人と比べようが無いじゃん
23
不思議な名無しさん :2023年09月24日 21:55 ID:6m4vlX5r0
*
ハーフで二重やけど日本人の二重とは違うわ
瞼じゃなく骨格からくる感じ
そんでまぶたの皮膚はかなり薄い
多分手の甲の皮膚くらいしか厚みない
24
不思議な名無しさん :2023年09月24日 21:56 ID:WBJ7aDI.0
*
天然パッチリ二重やけどダークブラウンやわ目
確かに眩しがりかも言われるまで意識した事なかったけど
25
不思議な名無しさん :2023年09月24日 21:58 ID:iN0BgwXc0
*
小学生のころグラウンドの照り返しが眩しくて薄目にしてたら先生に「そんなキツそうな表情するな」ってガチで何度か怒られたな
二重で焦げ茶色やけど
26
不思議な名無しさん :2023年09月24日 22:00 ID:dma8YEG.0
*
27
不思議な名無しさん :2023年09月24日 22:01 ID:pq.3VfbI0
*
日本人の二重率が3割なのに、5ちゃんやまとめサイトやガルちゃんでは二重率100%になるの草生える。
28
不思議な名無しさん :2023年09月24日 22:01 ID:SJ3s2VtZ0
*
>>22
外人みたいに普段からサングラス常用してるとか、病気になって医者から言われたとかならまだしも主観でしかないしな
29
不思議な名無しさん :2023年09月24日 22:02 ID:s9klEIpg0
*
30
不思議な名無しさん :2023年09月24日 22:03 ID:vqdtgMuE0
*
発達障害のひとつに眩しがるってのがあったと思う
光に過敏とかなんとか。
31
不思議な名無しさん :2023年09月24日 22:05 ID:brJ1BQYZ0
*
二重なんて要素の一つでしかない
俺ぱっちり二重だけど豚鼻で鯉みたいなおちょぼ口のブサイクだし
32
不思議な名無しさん :2023年09月24日 22:08 ID:jOL7souZ0
*
ゴリゴリの二重でバリバリ光に強いわ
めちゃくちゃ真っ黒目
33
不思議な名無しさん :2023年09月24日 22:09 ID:E14k8eoH0
*
34
不思議な名無しさん :2023年09月24日 22:11 ID:vTrOqOIA0
*
天然二重は顔の濃い人が圧倒的に多かった
平たい顔で二重は化粧か整形がほとんど
35
不思議な名無しさん :2023年09月24日 22:12 ID:yaTtsik20
*
天然二重で色はダークブラウンだが眩しいところでくしゃみが出る。眩しさに弱いってことなのかな
36
不思議な名無しさん :2023年09月24日 22:13 ID:WBJ7aDI.0
*
>>27
まとめ見るやつが全員書き込んでるとでも思ってんのかこのがいじ
37
不思議な名無しさん :2023年09月24日 22:13 ID:6m4vlX5r0
*
>>22
友達いないの?
スノーボードとか行けば異常に眩しがるやつが1人はいるもんだけど。
38
不思議な名無しさん :2023年09月24日 22:14 ID:RTO4T1hW0
*
二重に夢見過ぎ
日本人の二重なんてまぶたに一本線が入ってるか入ってないかだけや
39
不思議な名無しさん :2023年09月24日 22:17 ID:ivjxY28e0
*
40
不思議な名無しさん :2023年09月24日 22:23 ID:C5MS2URN0
*
>>23
本スレの1が言ってるのもそう言うタイプだろな
二重と言うよりも奥目でまぶたが目ん玉の形に窪んでるようなやつ
アイプチで作れるような単なるシワじゃなくて
41
不思議な名無しさん :2023年09月24日 22:25 ID:pq.3VfbI0
*
42
不思議な名無しさん :2023年09月24日 22:27 ID:wxgtZOwO0
*
43
不思議な名無しさん :2023年09月24日 22:35 ID:79Nf5dKu0
*
両親姉弟全員ぱっちり二重だわ。それで肌もかなり白いので高校時代女子に物凄い羨ましがられたわ。その結果が女子に制服を借りての文化祭での女装になったけどな。
44
不思議な名無しさん :2023年09月24日 22:36 ID:l5RSNf.X0
*
>3年で10万なら1年3.3万やんやっす
え、高くない?
45
不思議な名無しさん :2023年09月24日 22:45 ID:hqTq3Wuj0
*
何か勘違いしてる奴多いが二重って南方系の特徴だから基本的には暗い眼の色で日差しに強い人が多いぞ
白人でも色素が薄い金髪碧目の人達は褐色の南欧人やアラブ人に比べて明らかに眼が細いし一重も珍しく無い
46
不思議な名無しさん :2023年09月24日 22:46 ID:K3w2uzEz0
*
>>2
そりゃそうだよね
黒人やアラブ系はゴリゴリ二重やけど、ほぼ真っ黒に近い瞳
ラテン系も黒い瞳の方が多い
一重まぶたはほとんど東アジアでしかみない
47
不思議な名無しさん :2023年09月24日 22:50 ID:K3w2uzEz0
*
>>9
一重で生まれて幼児頃に二重になる子も多いのよ
48
不思議な名無しさん :2023年09月24日 22:50 ID:f980.WhJ0
*
>>30
発達の人は感覚過敏があるって言うな。光だけじゃなくてさまざまな感覚にいえるみたいだが。
49
不思議な名無しさん :2023年09月24日 22:58 ID:Luw.se4K0
*
確かに眩しがりやわ…南のリゾート国だとまっすぐ前見れないレベル
50
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:02 ID:K3w2uzEz0
*
>>19
浜崎あゆみさんや橋本環奈ちゃんや今田美桜ちゃんは彫が深いとは言えないけどくっきり二重ですよ
51
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:11 ID:VHK3Cr3D0
*
高須委員長が日本人の二重は4割程度って言ってなかった
一重の子あんま見ないけどアイプチか整形してるんだろな
今は小学生のプレゼントに目の二重手術が流行りらしい
52
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:12 ID:2KwGX1Sc0
*
眩しいのが弱い、虹彩と二重は全く関係がねえよ
若い頃一重だった人が歳食って、眼窩が窪んで二重になったりする場合があるが、あれは加齢でまぶたのコラーゲンやエラスチンが切れてそんなんなる
だからむくんだり、なんらかの原因で目が腫れたら、元々一重の人は皮膚の中に一時的に水分ぱんぱんになり、一時的に元に戻る
他にそもそも眼窩が窪む、つまりコラーゲン組織が切れて皮膚がたわむ原因に、目を擦りすぎたり、紫外線など刺激を当て過ぎたというものがある
擦ったり強い紫外線を浴びたりすることは皮膚にもダメージを与えるが、同時に眼球そのものの角膜や、内部の視神経にもダメージを与えているのだから、眩しさが辛くなる
黒目が黒く見えるのは一重だと瞼がかぶさって、暗くなってるからだ
無理矢理まぶたを指で開いたら、黒目は焦茶から茶色がほとんど
そもそも髪の毛すら茶色がかったり緑がかったり、灰色や青みや黄色やオレンジが入っていたりで、天然に「真っ黒」はほとんどいない
53
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:13 ID:K3w2uzEz0
*
>>42
どんな地域だよ
ワイの幼馴染たちは一重が3割も居なかったよ
54
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:13 ID:eKJCYog50
*
>>23
そうそう、外人さんの二重って完全に骨格からだよね、一重には絶対にならない感じ
アイシャドウをものすごい幅で塗ってもほぼ二重の中に隠れちゃう
55
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:17 ID:eKJCYog50
*
>>33
私の父、骨格的にも彫りが深くてバリバリの二重が年取ったら三重になってたw
老化やね
56
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:19 ID:K3w2uzEz0
*
>>51
そもそも、美容整形外科医へ行く人だけでアンケート取ったらそりゃあ一重だらけでしょう
それと日本人は奥二重の人が多いんですよ
日本人の全人口から並行二重の人の人数を引いたら残りは全員一重って計算にはならないですよ
57
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:20 ID:BhvKWWGl0
*
天然の二重や目は茶
親は草刈正雄の再来くらい村でモテモテやった男
先祖もちゃんと遡れるけど、どっかでヤッたかもね外人さんと、
まぁそれはそれでいいけど
茶目は苦労しかないよ。眩しいの辛い。カラコンのがええよ
58
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:20 ID:qFK7RWzF0
*
59
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:21 ID:uLsogK7I0
*
天然くっきり二重で目は茶色
そして明るい所は眩しく暗いところは何も見えない
60
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:22 ID:qFK7RWzF0
*
>>7
人それぞれだと思うけど薄いぶらうんの二重で光にクソ弱い
暗い方が見やすいわ
太りすぎて左目だけ三重になった
61
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:22 ID:fmk25OLl0
*
62
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:23 ID:UH9k0.2k0
*
63
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:23 ID:fmk25OLl0
*
64
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:25 ID:v0q8nczl0
*
>>37
さすがにそれは難癖だと思うわ。
一緒にスノボ行った友達の1人が眩しがるからなんなの?
自分は眩しくないから眩しさに弱くないってことになるの?
65
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:25 ID:RIOTdehk0
*
黒に限りなく近いダークブラウンだから眩しさに強い
奥二重です
66
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:26 ID:BhvKWWGl0
*
>>27
まとめサイトの何百もある項目ってそこに興味ある人が主鎖選択して来るのよ
だから二重の人がコメントするのよ。
一重の人は、そもそもココにこない。コンプレックス満載やから、わざわざ傷付きにこないのよ。
67
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:26 ID:UcVlVDAN0
*
天然二重で瞳はヘーゼル系だけど色白じゃないし
一重で自分より色素薄い人に何人も会ったことあるから関係ないんじゃ
あと天然から見ると整形の二重はやっぱり違和感ある人多いかも
でも最近は天然二重でも更にキレイな二重に整形する人もいるらしい
68
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:27 ID:nBz0onii0
*
目が疲れると二重が三重になる
三重県民やからかなぁ
69
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:27 ID:eKJCYog50
*
>>47
それ赤ちゃんはお顔に脂肪がついてるからだよ
70
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:27 ID:v0q8nczl0
*
>>41
端から見て「正論パンチが悔しかったんだなぁ」って感じにしか見えんから、その返しはやめたほうがええな。
71
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:29 ID:CJJ0u49Q0
*
>>51
一重瞼は遺伝しにくいから、そもそも少ないんやで
72
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:30 ID:4ZmCdsaL0
*
>天然の二重まぶたを持つ日本人は、全体の3割程度
んなことはないだろ。
小学校のクラスの時だって、一重は1割くらいだったぞ。
73
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:33 ID:FZ.CnF4c0
*
ワイレッドアイ参上。赤い目だから初対面の人はびっくりするで
74
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:35 ID:uJ2Xdplx0
*
スマホで目の真横からライト照らしてみ
黒目だと思ってても茶色やで
75
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:35 ID:eKJCYog50
*
76
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:35 ID:5RO7HzNt0
*
>>17
そうそう。真っ黒な瞳は世界的にみてもかなり珍しい。日本人は基本茶色。そしてまぶたと瞳の色はなんの関係もない
77
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:41 ID:BhvKWWGl0
*
目も日焼けするよ
目は真っ黒スタートでも日焼けすると茶目になる
そして皮膚の様に戻らない
真っ黒がいいよ羨ましい。
78
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:48 ID:fmk25OLl0
*
79
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:50 ID:fmk25OLl0
*
80
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:51 ID:hnhBTG1k0
*
目大きくて二重だけど小学校の教室の蛍光灯が眩しくてきつかったのよく覚えてる
集合写真撮る時もまぶしくて目あけられなくて大体半目
あんまり共感してもらえず自分だけかと思ってたから訳がわかってよかった
81
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:51 ID:ds4.vF9y0
*
自分、二重で目の色は茶~黒でそこまで薄くはない。しかし光に弱い。因みに“光に弱い原因はドライアイかも?”と眼科医に言われてしまった。
82
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:53 ID:SKiiZrHx0
*
産まれたときからの末広型二重、目の色は真っ黒
親兄弟も同じ
目の色が関係あるとは思えんけど
83
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:53 ID:B2TDhOLU0
*
>>5
広島とか瀬戸内地方はヘーゼルアイ時々いるけど大抵一重か奥二重やわ
知り合いで1番色が薄くて緑っぽい神秘的な瞳の持ち主は岸田首相そっくり
みんな弥生人顔だからスレタイとは真逆のイメージ
84
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:54 ID:p9FKLnGh0
*
85
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:55 ID:B2TDhOLU0
*
86
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:58 ID:p9FKLnGh0
*
>>65
ワイと一緒やな。そして夜は月明かりだけで野生動物見つけられる程度には見える
87
不思議な名無しさん :2023年09月24日 23:59 ID:ok3e5iPy0
*
>>2
北海道礼文島で発見された女性の縄文人の遺伝子は明るい茶色の目でアルコールへの耐性が強く、髪の毛は波状で、現在の東アジア人の特徴としてはで珍しいが、その女性の遺伝子は比較的現在のアイヌ人や日本人に近いという研究結果がある。中国の移民がドバッーと来ても血は残されている。
88
不思議な名無しさん :2023年09月25日 00:00 ID:vdaBK6FI0
*
>>73
アルビノまでいかないけどハイポとかなん?髪の毛とかも黒色色素少なかったりするのかねq
89
不思議な名無しさん :2023年09月25日 00:00 ID:vdaBK6FI0
*
90
不思議な名無しさん :2023年09月25日 00:03 ID:5bUaJK1X0
*
一重は病気みたいなもんやからな
見た目で敬遠される
91
不思議な名無しさん :2023年09月25日 00:04 ID:jGqXCpKa0
*
二重だけど黒に近い茶色だし光にも強い
子供は奥二重
優勢遺伝と勝手に思ってたわ
92
不思議な名無しさん :2023年09月25日 00:08 ID:YRgBh9ye0
*
>>9
ワイ子供のころはガッツリ一重だったけど、二十歳過ぎくらいで奥二重になった
ちな目はコーヒー色や
93
不思議な名無しさん :2023年09月25日 00:08 ID:r9Qw.Rtk0
*
>>87
前まで日本人の四割二重だったのに貼ってるよね
94
不思議な名無しさん :2023年09月25日 00:08 ID:4q2IWQvF0
*
1は感想言ってるだけでセーフだが,二重と目の色素が関係するなんて馬鹿?
95
不思議な名無しさん :2023年09月25日 00:09 ID:r9Qw.Rtk0
*
>>93
前まで日本人の四割二重だったのに減ってるよね
96
不思議な名無しさん :2023年09月25日 00:11 ID:YRgBh9ye0
*
>>17
やっぱりそうなんか
黒い瞳とは言うけど、自分含めまわりみんな焦げ茶色だよなあと思ってたわ
たまに薄い茶色のやつおるけど
97
不思議な名無しさん :2023年09月25日 00:11 ID:4svXY9XG0
*
98
不思議な名無しさん :2023年09月25日 00:12 ID:Tdiq.Qmz0
*
昔は奥二重だったけど不摂生で痩せてからは元に戻ってもガッツリ二重のままだな
昔から痩せてはいたが一時期病的に体重落ちた
色は知らんけど色素は少し薄いから多分目も真っ黒ではない
99
不思議な名無しさん :2023年09月25日 00:16 ID:4svXY9XG0
*
100
不思議な名無しさん :2023年09月25日 00:19 ID:4svXY9XG0
*
101
不思議な名無しさん :2023年09月25日 00:41 ID:B6xAVZIA0
*
102
不思議な名無しさん :2023年09月25日 00:45 ID:VB9Gr3CA0
*
瞳の色素がどうこう、陽射しに強い弱いって話なのに突然発狂し出す一重ブサイク笑
103
不思議な名無しさん :2023年09月25日 00:49 ID:PslZ8bEc0
*
>>5
瞼はあんま関係なさそうだよな
アメリカ行って車の免許とってみろ
大体のやつが目の色ブラウンって記載される
普通に黒っぽいやつでもブラウン
104
不思議な名無しさん :2023年09月25日 00:52 ID:QaACi5vW0
*
105
不思議な名無しさん :2023年09月25日 00:57 ID:PslZ8bEc0
*
>>35
光くしゃみ反射やね
日本人の25%が遺伝的にそれ
光に弱いとかは関係ない
106
不思議な名無しさん :2023年09月25日 00:59 ID:PslZ8bEc0
*
>>38
吊り目の一重とか怖いんだけど
犯罪者にしか見えない
107
不思議な名無しさん :2023年09月25日 01:00 ID:PslZ8bEc0
*
>>61
3年ごとに行くのめんどいやろ
そこまでして二重を極めたいか?
108
不思議な名無しさん :2023年09月25日 01:01 ID:LBW2FSoq0
*
>>22
目の色素薄いからよく眩しく感じやすいか聞かれるけどいつもこれ思うわ
自分は自分の感じ方しかわからないから眩しさに弱いのか判断ができない
109
不思議な名無しさん :2023年09月25日 01:01 ID:6cNPvPmU0
*
瞼のシワと目の色に相関関係はないだろ
画像と同じくらいライトがんがんに当てれば誰でもヘーゼルに見えるよ
110
不思議な名無しさん :2023年09月25日 01:02 ID:fWY7BqZk0
*
111
不思議な名無しさん :2023年09月25日 01:05 ID:PslZ8bEc0
*
>>89
ダメだな
月明かりは大丈夫だけど月が6個重なって見える
112
不思議な名無しさん :2023年09月25日 01:09 ID:PslZ8bEc0
*
英語に二重、奥二重、一重なんかの単語はないし
モンゴリアンかそれ以外だよこのアイプチどもが
113
不思議な名無しさん :2023年09月25日 01:12 ID:vpMnmjxy0
*
生まれつきのばっちり二重。
暗いと見えない。眩しいのは駄目ってのは無いけれど、以前北陸に行った時、冬(ほぼ毎日曇)の中、偶に快晴になると眩しくて目を開けてられなかった。
114
不思議な名無しさん :2023年09月25日 01:27 ID:j9uaM56G0
*
>>105
自分は違うんだけど、よく聞くからなんなんだよそれと思ってた
25%もいるんだねよく聞くわけだ
光くしゃみ反射っていうんだありがとう
115
不思議な名無しさん :2023年09月25日 01:34 ID:Rf8tkxvY0
*
>>51
男で二重整形する人は珍しいだろうけど、女性の二重はメイクか整形か天然かどうかを判断するのは難しいよな。
メイクに関してはすっぴんを見りゃあ済む話だけど。
116
不思議な名無しさん :2023年09月25日 01:35 ID:1zLRtfSx0
*
生まれつき二重だけど瞳の色はダークブラウン
眩しいのには弱いけど夜はみんなより見えてるらしい
たぶん瞳の色や二重に何の関連も無い話だと思う
>>108
皆と真夏の屋外に出た時自分だけまだ目を開けれないとかかな
117
不思議な名無しさん :2023年09月25日 01:37 ID:Rf8tkxvY0
*
>>72
常にどんな場でも3割なんじゃなくて全体を見たら3割ってだけだから地域や状況によっては偏ることはおかしくないぞ。
118
不思議な名無しさん :2023年09月25日 01:51 ID:1L0svDWL0
*
>>72
この3割っていうのは整形外科医が認定する平行二重らしい
一重も奥二重も末広二重も残りの7割に含んじゃってる
だから本当の一重が1割っていう感覚は妥当だわ
119
不思議な名無しさん :2023年09月25日 01:56 ID:mmFIX.4s0
*
目の茶色さ加減なんてライトの当て方だけですやん
そもそも春日さんの目だって緑色なんてしてないじゃないですか
120
不思議な名無しさん :2023年09月25日 02:12 ID:a8RCp7tR0
*
121
不思議な名無しさん :2023年09月25日 02:25 ID:j9uaM56G0
*
>>56
高須さんが病院に来る人だけで判断してるわけはないのでは?
医者なんだからちゃんとしたデータあるのでは
122
不思議な名無しさん :2023年09月25日 02:36 ID:TJEptNdW0
*
人の目の玉なんてじっくり見た事無い
自分は二重で蒙古ひだが無いけど、瞳の色は普通だと思う
黒目の枠が青だけど、これが普通かどうかもわからない
123
不思議な名無しさん :2023年09月25日 02:36 ID:NosdChbb0
*
ヘーゼルって要するに茶色だよね
春日の眼も茶色にしか見えないんだけど、何で人と違ってるって思いたいんだろう。白人さまから見たら、お前らみんな目は茶色系統だよ
124
不思議な名無しさん :2023年09月25日 02:43 ID:E0YgBqGX0
*
二重の奴は家系図調べてみろ
ワイは二重ヘーゼルだけど明治の頭辺りにオランダ人が居て一応ワイにも血が入っとるみたいだ。案外外国の血が出て二重になっとる人も居るんじゃ無かろうか
125
不思議な名無しさん :2023年09月25日 04:17 ID:D.mynPmk0
*
日本人ってだいたい濃い茶やろ
本当に黒って少ないんだか居ないんだ化じゃなかったか?
126
不思議な名無しさん :2023年09月25日 04:23 ID:KK41Lp5G0
*
127
不思議な名無しさん :2023年09月25日 04:23 ID:D.mynPmk0
*
>>66
というかわざわざ一重とかいったところで、日本人じゃないだの何だの貶すような単細胞ばかりやからやろ。言ったところでメリットがなければ、隠してコメントするよ。
128
不思議な名無しさん :2023年09月25日 04:24 ID:KK41Lp5G0
*
129
不思議な名無しさん :2023年09月25日 04:28 ID:D.mynPmk0
*
>>121
どうやって??
日本人全員の顔なんてそんな個人的な情報どうやって入手できるん?政府関係ですらマイナンバーカードで見れる顔はすべてじゃないんだよ。
結論言うけど無理だよ。しかも一億人分も見るなんて何年かけてもムリムリ。
130
不思議な名無しさん :2023年09月25日 04:31 ID:D.mynPmk0
*
>>73
それ、写輪眼やんけ!って生きてきて死ぬほど言われてきたんやろうなあ
131
不思議な名無しさん :2023年09月25日 05:01 ID:APWUDGtu0
*
俺、二重、母ちゃんと妹一重。
逆なら良かった。
瞳は濃いブラウンで、まつ毛ばっさばっさやぞ。
132
不思議な名無しさん :2023年09月25日 06:11 ID:UgKeXeEp0
*
天然二重で目も大きい方だけど、目の色は黒に近いよ、瞳孔とか、めちゃくちゃよく見ないと見えないくらい。家族も全員二重だけど、目の色は黒に近いダークブラウン。
友達は一重だけど、目の色は薄いブラウンだから、瞳の色素と瞼の形は関係ないんじゃないかなぁ。
133
不思議な名無しさん :2023年09月25日 08:09 ID:2OYfyW660
*
134
不思議な名無しさん :2023年09月25日 08:13 ID:2OYfyW660
*
勘違いしてるやつ多いけど目の色は虹彩の色だから黒い目ってのはありえない
日本人含め人間の大半は目が茶色
135
不思議な名無しさん :2023年09月25日 08:31 ID:kaCANVn90
*
私も二重でも虹彩の色濃いめなのに眩しいの苦手
虹彩色濃いと日光に強いはずなのに何で?
136
不思議な名無しさん :2023年09月25日 08:32 ID:Cgd6gzdE0
*
逆さまつげ治療で形成外科で二重と目頭切開したけど15年くらい綺麗な二重のままだし、1万くらいだったよ
逆さまつげの人は形成外科行ってみ
137
不思議な名無しさん :2023年09月25日 08:37 ID:tdsdfIou0
*
天然二重の純日本人ワイ、昔からお日様や車のライト眩しくて目が眩む
特に雨の夜は車のライトが乱反射して何も見えなくなるので雨夜の運転はサングラスが必須
逆に夜目は利く
確かに瞳の色は薄茶色だわ
138
不思議な名無しさん :2023年09月25日 08:49 ID:r9V7e6ny0
*
一重はマジ無理
爬虫類見たいで生理的に無理
二重から人間らしくなる
三重はミステリアスな雰囲気で好き
139
不思議な名無しさん :2023年09月25日 09:13 ID:16TcTwRt0
*
自分はくっきり二重で薄茶目で光は平気だが暗がりは全く見えない
子供らは超くっきり二重で真っ黒目で暗がりに強い
人によるのではとしか思えん
140
不思議な名無しさん :2023年09月25日 09:28 ID:Pbvldkxx0
*
>>137
まったく同じでワロタ
夜にサングラスとかなんなん?て顔されるよな
後、日差しが強いときの木漏れ日が苦手
141
不思議な名無しさん :2023年09月25日 09:58 ID:mHNUL3X90
*
一重やけど目の色素薄いな
日に透かすと下の方カーキ色や
142
不思議な名無しさん :2023年09月25日 10:20 ID:vb9Vtt.c0
*
天然二重って目の下も二重だから分かりやすいと思うが。自分は奥二重から後天的に二重になったんだが目の下が一重のそれだから違和感すごい
143
不思議な名無しさん :2023年09月25日 10:28 ID:j9uaM56G0
*
>>107
一重の女子は毎朝メイクで二重を作るからその手間や時間を考えたら整形する価値あるらしい
144
不思議な名無しさん :2023年09月25日 10:38 ID:j9uaM56G0
*
>>129
いや国勢調査じゃないんだから何にしたってそんな全国民のデータは取るわけないじゃん…
でもだからといって、二重の比率を美容整形に来た人からだけ割り出すわけないじゃん偏りすぎてなんの役にもたたないよ
145
不思議な名無しさん :2023年09月25日 10:56 ID:j9uaM56G0
*
>>136
形成外科は美容整形じゃないから、眼瞼下垂の手術で二重の形は考えてくれないので綺麗な二重にしたいなら美容整形へ!
146
不思議な名無しさん :2023年09月25日 11:20 ID:TAFpA1km0
*
147
不思議な名無しさん :2023年09月25日 11:32 ID:h6qSVUyH0
*
148
不思議な名無しさん :2023年09月25日 11:36 ID:OxRk8Qd60
*
言われてみると夏の快晴日なんて外で目開けてられないわ
外人が何で日本人は真夏でも目開けてられるのか不思議らしいな
149
不思議な名無しさん :2023年09月25日 11:51 ID:fraUYAI80
*
一重はほぼほぼブスブサイクなのはほんと不憫やわ
半島系に見えるしな
150
不思議な名無しさん :2023年09月25日 12:49 ID:ZgITHYer0
*
俺も二重だけど眼球は突出しててまぶたの裏に沿ってる感じ
瞳孔が開いたタイミングで垂れたりするから日常生活に支障きたすレベル
油ひいたりフライパンを想像するとわかりやすい
151
不思議な名無しさん :2023年09月25日 13:10 ID:jyzWhHYo0
*
二重で薄い茶色だ
光に弱いからモニターの光度もかなり低めにしてる
あと疲れてるといつも以上に深い二重になる、腫れるまでいくと逆だけど
152
不思議な名無しさん :2023年09月25日 13:53 ID:Rr91Y.X.0
*
>>87
縄文人のルーツって一種類じゃないぞ
寒い国から来たやつもいれば東南アジア方面から来たやつもいる
当然目の色も違う
153
不思議な名無しさん :2023年09月25日 14:07 ID:qeul795J0
*
プリウスのブレーキランプが眩しすぎて腹立つわたしは二重。
154
不思議な名無しさん :2023年09月25日 14:14 ID:mHNUL3X90
*
目の色の話しとるのに一重への激重感情ぶつけとる奴ら湧いてて草
なにをそんなに拗らせとるんや
155
不思議な名無しさん :2023年09月25日 16:42 ID:Sts.McLr0
*
外人のネェちゃんに言われて初めて認識した。
「アナタ、ホントに日本人?目がブラウンよ?知っテル日本人と違ウ」って、まわりと比べると確かに茶色いなって認識した。もちろん一重。
156
不思議な名無しさん :2023年09月25日 16:55 ID:.LVnXGub0
*
日本は日差しが強いから黒目のひとが多くて眩しさに強いらしいね。
157
不思議な名無しさん :2023年09月25日 16:57 ID:YiqYniNM0
*
158
不思議な名無しさん :2023年09月25日 17:17 ID:D.mynPmk0
*
>>144
じゃあだからどうやって調べるんだよ?
結局一般人同様、クラスに何人いたかとか、ランダムで何百人ピックアップして見るとかしかなくなるわけじゃん。
それって正確じゃないし。例えば沖縄出身の100人と他の県出身の100 人じゃ明らかに違うしね。そこの調査の前提条件を開示しないとなんの証拠もないインチキと同じだよ。逆に、〇〇さんだから、とか医者が言うんだから、とかで判断するのもやめたほうがいいよ。ジャニーさんだから大丈夫でしょって安心しきってたみたいな、洗脳される人の思考回路。
159
不思議な名無しさん :2023年09月25日 17:21 ID:bTNf9zTv0
*
正直天然の二重だと自分が二重かどうかなんて気にしなくなるだろ
寝起きとかだと三重四重の時もあるしこんなのかなり適当だよ
160
不思議な名無しさん :2023年09月25日 17:39 ID:kccmJ1cW0
*
ガッツリ二重で茶色目なんだが、朝日が異常に眩しいと感じるのは目の病気なのかとずっと悩んでたわ
眼医者行っても異常なしと言われるし
顔の作りがおたふく見たいだから車運転するときに眩しいからサングラス掛けてると「世界一サングラスが似合わないなw」とか言われて二重のアドバンテージ引き出せないのが悔しい
161
不思議な名無しさん :2023年09月25日 17:41 ID:N0qR9pK60
*
関東育ちやが二重マウントとろうとクラス全員の目覗き込んでみたら
一重と思った奴も奥二重でほぼいなかったな。関西だと違ってくるんか?
あと本文は黒潮経由のポリネシア系日本人の存在無視しとるな。
アイヌより古いれっきとした先住系等やで。
162
不思議な名無しさん :2023年09月25日 17:57 ID:qI2UcgCD0
*
友人でチワワかってぐらいクリクリな奴も確かに茶色い目してたわ
163
不思議な名無しさん :2023年09月25日 18:10 ID:D.mynPmk0
*
>>157
差別主義者やん
差別主義者はキモがられるで
164
不思議な名無しさん :2023年09月25日 18:21 ID:JMvM6Z.70
*
165
不思議な名無しさん :2023年09月25日 18:30 ID:mRYmByNs0
*
奥二重で薄茶だがサングラス好むのはこのせいか。納得。
166
不思議な名無しさん :2023年09月25日 18:32 ID:wzpo.Bil0
*
167
不思議な名無しさん :2023年09月25日 18:38 ID:mRYmByNs0
*
>>51
卒業整形って半島人だよ。やってやらないと親が恨まれるんだろ。恨って奴らは。
168
不思議な名無しさん :2023年09月25日 18:41 ID:sObbSs8d0
*
天然二重
薄い茶色
眩しいの苦手
全部当てはまるわ
169
不思議な名無しさん :2023年09月25日 18:44 ID:8kF3BKTP0
*
170
不思議な名無しさん :2023年09月25日 19:11 ID:ygLJrcK50
*
ずっと一重だったけど25歳くらいで急に二重になった
たぶん加齢で皮膚が下がってきたんだと思うんだけど
周りに整形したってめっちゃ言われて辛かったな
ちなみに超黒目
171
不思議な名無しさん :2023年09月25日 19:18 ID:JAm.iEx60
*
自分、三重なんだけど、なんなんだろw
眼球黒いけど、サングラスかかせない感じ。
172
不思議な名無しさん :2023年09月25日 19:44 ID:XT23ylYl0
*
二重だけど眩しさについては普通だな。
南方系の血なのかな?
173
不思議な名無しさん :2023年09月25日 20:02 ID:.jZjm4UD0
*
>>1
年齢によって落ち着いて来るかもよ。ワイも片目一重だったけど二十歳過ぎたら二重になった。5年くらい花粉症の時期は安定しなかったが。
174
不思議な名無しさん :2023年09月25日 21:41 ID:TZhfZ3G40
*
>>133
まず純潔の日本人ってどんなのか教えてもらってもよろしいっすかw?
175
不思議な名無しさん :2023年09月25日 23:04 ID:v18ksmFR0
*
二重ってそんな少ないか??あんま気にした事ないからわからん。ちな眩しい。
176
不思議な名無しさん :2023年09月25日 23:11 ID:Gd89blyx0
*
177
不思議な名無しさん :2023年09月27日 10:10 ID:8mYQAG2G0
*
俺、50歳過ぎて自然に二重になったわ。しかもくっきり二重。
気持ち悪いぞ。
178
不思議な名無しさん :2023年09月27日 14:23 ID:YgUPHwMg0
*
179
不思議な名無しさん :2023年09月27日 20:45 ID:uJSL8kAf0
*
180
不思議な名無しさん :2023年10月15日 01:35 ID:rXGhUdZP0
*
ダンナが九州男性、ヒスパニック系の超濃い顔で目もくっきりパパイヤ鈴木みたいなかお
ダンナも子供達もくっきり二重で髪も目の色も漆黒
一方北農耕民族まぶた厚めでうっすら二重の私は色白で目もまっ茶色
旦那の親族や私の親族を見るとこの説はそんな事もある、と言う程度じゃ無いのかと思う
181
不思議な名無しさん :2023年10月15日 12:20 ID:dAEsHIHn0
*
俺も二重だけどほんとに3割しかいないの?
そんな気にしたことないけどもっと居ない?
感覚的には半分以上の人が二重だわ
182
不思議な名無しさん :2023年10月24日 07:55 ID:jsRXypzV0
*
183
不思議な名無しさん :2023年11月17日 16:39 ID:TG.U1dk.0
*
逆に一重の奴は眩しいの苦手じゃないのか?
暗闇になれやすいかどうかなんて、人と比べたことないから分からん
184
不思議な名無しさん :2023年11月24日 17:10 ID:pKd8vK.u0
*
一重の方が多いのって日本、中国、韓国、北朝鮮、モンゴルくらいなの知らん奴多いんだな。
黒人も南アジア系も東南アジア系も普通に二重の方が多いんやぞ。