1
不思議な名無しさん :2023年09月25日 15:11 ID:XU.ogmSs0
*
2
不思議な名無しさん :2023年09月25日 15:14 ID:SXuvbGKB0
*
異次元の円安誘導を大歓迎してたのが安倍信者の日本国民でしょ。野党はこうなる事を指摘してたし。
3
不思議な名無しさん :2023年09月25日 15:15 ID:5uUwhTey0
*
4
不思議な名無しさん :2023年09月25日 15:18 ID:2IIw2.1m0
*
5
不思議な名無しさん :2023年09月25日 15:20 ID:Tl8fP2iU0
*
米のインフレ考えたら確かに799で据え置きは破格だけどそれ以上値上げしたら売れないんやで
信者の多い日本も今の価格が一般層には限界
6
不思議な名無しさん :2023年09月25日 15:28 ID:KBzX5hAz0
*
基本的に円の価値=日本の価値だからな
円安歓迎とか言ってた奴らは日本が落ちぶれればいいとか思ってた人だよ
7
不思議な名無しさん :2023年09月25日 15:33 ID:j.Pwafgh0
*
10年くらいの推移ならともかく、この間わずか3年なのほんとひで
8
不思議な名無しさん :2023年09月25日 15:33 ID:2ulvKTSj0
*
なお輸出産業はボロ儲けしている模様
自分が得していることは言わないし文句も出ないからな
9
不思議な名無しさん :2023年09月25日 15:35 ID:m4hgmBAQ0
*
日本が狙って円安にしたんではなくて、
アホのバイデン政権による狂気のバラマキ政策の結果の円安だから、
岸田政権がホイホイ対応に動いて急にアメリカに逆に動かれたら、
ひでえダメージを受けることになる。
だからこそ、一歩引いて見守るのが正しい。
ぶっちゃけ、iPhoneもそうだけど、アメリカの製品で欲しいものなんて、
全然ない。
10
不思議な名無しさん :2023年09月25日 15:35 ID:OBBhl1xl0
*
11
不思議な名無しさん :2023年09月25日 15:37 ID:PZ9z6yBt0
*
>>8
実際はそれ以上に日本が損しているからまーヤバイわな
企業の7割が損しているんだから一部が4%程上がっても全然カバーできない
12
不思議な名無しさん :2023年09月25日 15:38 ID:50upX.Vc0
*
日本のTOYOTA優遇はいつまでも続くな。これでTOYOTAへの軽減税率とかしても、大手新聞やNHKも黙ってるんだろな。
優秀な人は海外に出て行った方が良いと奨励されてるし。
13
不思議な名無しさん :2023年09月25日 15:38 ID:OZr4ZWiI0
*
円安で外国人増えてるし、外国人からボンボン金取れるシステムでも作っとくべきだったやろ。
逆に外国や外国人に金をバラまいて増税する謎。
14
不思議な名無しさん :2023年09月25日 15:43 ID:iCd9ItoL0
*
普通にiPhone以外買えばいいだろ
スマホ如きに8万の時点で高いわ
15
不思議な名無しさん :2023年09月25日 15:44 ID:v0HH1ErR0
*
16
不思議な名無しさん :2023年09月25日 15:47 ID:iCd9ItoL0
*
円安叩いてる奴ってiPhoneなんか有難がってる低IQ層だからな
まあ過剰な円安ではあるがそれで金利緩和したら今の英国みたいになるぞ
17
不思議な名無しさん :2023年09月25日 15:53 ID:Rf8tkxvY0
*
iPhone値上げしてなかった
ただ円安になってただけだった
18
不思議な名無しさん :2023年09月25日 15:54 ID:Rf8tkxvY0
*
>>14
iPhone以外は円安の影響がないと思ってる?
輸入部品使ってる製品(寧ろ使ってない製品って一体!?)は円安の影響受けますよ。
19
不思議な名無しさん :2023年09月25日 15:55 ID:jYBHG8.i0
*
増税ばら撒き眼鏡を見たら分かるやろ
自民党と財務省は貧富の格差を広げたいんや
20
不思議な名無しさん :2023年09月25日 15:58 ID:4NxIgUfe0
*
iPhone以外のスマホもあるのにずっとiPhoneばかり言ってる時点で情弱としか
21
不思議な名無しさん :2023年09月25日 15:59 ID:7ipAVy9q0
*
2020年は180cmあった身長が、2023年には124cmになったてこと
22
不思議な名無しさん :2023年09月25日 16:01 ID:TIgL98iL0
*
日本に生産拠点を移してくれればいいのにね
もちろん日本メーカーでも外国メーカーでもいい
それで安くならんか?
もうちょっと円安にならないと無理か
23
不思議な名無しさん :2023年09月25日 16:03 ID:Rf8tkxvY0
*
CPU(100%輸入)、メモリ(大体輸入、国内で頑張れば作れる)、Wi-Fi・Bluetooth・モバイル通信アダプタ(輸入)、PCのグラフィックボード(輸入)、液晶(頑張れば作れるけど中華性の方が安い)、有機EL(輸入)。
スマホ・タブレット・PC・ゲーム、輸入部品なきゃ作れないですよね。
24
不思議な名無しさん :2023年09月25日 16:11 ID:r9xEMdxm0
*
25
不思議な名無しさん :2023年09月25日 16:12 ID:r9xEMdxm0
*
26
不思議な名無しさん :2023年09月25日 16:14 ID:r9xEMdxm0
*
27
不思議な名無しさん :2023年09月25日 16:14 ID:kD5Z6MRu0
*
アイフォン辞めればええやろ
どうせ使いこなせてないだろうし
28
不思議な名無しさん :2023年09月25日 16:15 ID:r9xEMdxm0
*
29
不思議な名無しさん :2023年09月25日 16:16 ID:r9xEMdxm0
*
30
不思議な名無しさん :2023年09月25日 16:16 ID:r9xEMdxm0
*
31
不思議な名無しさん :2023年09月25日 16:17 ID:r9xEMdxm0
*
32
不思議な名無しさん :2023年09月25日 16:18 ID:cIuRATUl0
*
関係無いけど12年前に買ったiPad4はまだバッテリーが殆どへたらず90パーレベルをずっと維持してる
Macbookpro・iMac・iPod各種・iPad・iPhoneを1~3台づつ買ったが現在に至るまで1個も壊れてない
一方クソニー
生きてる奴1個も無い
33
不思議な名無しさん :2023年09月25日 16:18 ID:r9xEMdxm0
*
>>8
産業ロボットも中韓ドイツが追いついて来てるぞ
34
不思議な名無しさん :2023年09月25日 16:19 ID:r9xEMdxm0
*
35
不思議な名無しさん :2023年09月25日 16:21 ID:r9xEMdxm0
*
36
不思議な名無しさん :2023年09月25日 16:21 ID:eiDTRIbB0
*
昭和生まれの年寄からすると、これでも日本の円はまだまだ高いなぁと思っているんだがw270円とかそういう時代を知ってるもんで。
豊な日本で生まれて育った人達にはショックかもしれんね~。
37
不思議な名無しさん :2023年09月25日 16:22 ID:r9xEMdxm0
*
38
不思議な名無しさん :2023年09月25日 16:23 ID:oPQRmhTh0
*
>>22
サプライチェーンからの中国外しと円安でちっとは色々戻りつつあるがのう
まあそれが気に入らない人らはケチ付けたりしてるが
39
不思議な名無しさん :2023年09月25日 16:23 ID:r9xEMdxm0
*
40
不思議な名無しさん :2023年09月25日 16:24 ID:r9xEMdxm0
*
41
不思議な名無しさん :2023年09月25日 16:25 ID:IbY6skC00
*
>>2
そりゃ30年間こびりついたデフレが終わってインフレして経済成長2%以上目指せるんだから野党は批判するだろ。失われた30年って言えなくなるんだから。
42
不思議な名無しさん :2023年09月25日 16:26 ID:r9xEMdxm0
*
>>36
現在の実質実効為替レートは53年前の1ドル360円時代より低いんだよ知ってる?
43
不思議な名無しさん :2023年09月25日 16:26 ID:IbY6skC00
*
>>6
経済何もわかってないのによくドヤ顔で語れるなお前w
44
不思議な名無しさん :2023年09月25日 16:26 ID:v5CNxseU0
*
※36
お爺ちゃんは若者の負担減らすためにできるだけ早く逝ってね
45
不思議な名無しさん :2023年09月25日 16:27 ID:r9xEMdxm0
*
>>42
報道されないが今の日本は非常に危険な状態なんだよ
46
不思議な名無しさん :2023年09月25日 16:29 ID:r9xEMdxm0
*
47
不思議な名無しさん :2023年09月25日 16:30 ID:r9xEMdxm0
*
48
不思議な名無しさん :2023年09月25日 16:32 ID:r9xEMdxm0
*
49
不思議な名無しさん :2023年09月25日 16:33 ID:r9xEMdxm0
*
50
不思議な名無しさん :2023年09月25日 16:34 ID:IbY6skC00
*
>>6
円安は単純に説明するなら金利差なのに馬鹿な国民騙そうとしてんじゃねぇよカス
51
不思議な名無しさん :2023年09月25日 16:35 ID:lBgbg.Ra0
*
52
不思議な名無しさん :2023年09月25日 16:41 ID:5ahY0n4k0
*
日本の金融資産減らして、経団連の輸出企業を助成してる。増税とおなじ。
馬鹿な国民は、一緒懸命金持ち企業に貢いでる
53
不思議な名無しさん :2023年09月25日 16:54 ID:2yQJMe9t0
*
これ1ドル156円で計算してるから6000円くらいはぼってる。
54
不思議な名無しさん :2023年09月25日 16:59 ID:2yQJMe9t0
*
55
不思議な名無しさん :2023年09月25日 17:03 ID:dCuWdpee0
*
でも女さんは買うんだろ?
大好きなiPhoneにお金で架け橋をかけてください!
56
不思議な名無しさん :2023年09月25日 17:05 ID:0Jxhl1Mi0
*
民主党のバカ政権が世界が金融緩和してる時期に日本だけが緊縮財政やってて、
金融緩和のタイミングが世界と1テンポズレたから、利上げのタイミングも1テンポズレてるってことに気づかないのかよ。民主党政権が世界の流れと同じことしてれば本来は異常な円高も円安もないんだよ。
57
不思議な名無しさん :2023年09月25日 17:30 ID:1ACEc7do0
*
現代の技術で容易に生産出来るようになったものは安くしろ。
電子レンジなんて1万で十分だし、洗濯機は一人暮らし用のサイズで乾燥機能なし、洗剤手動であれば2万で十分。
現在の技術で容易に作れる必要最低限レベルのグレードのものと、現代のミドル、ハイエンドの3種類。ローなんて必要ない。一番下に求められているのは最低限の能力と安さ。
動物の皮が余っている現代で皮の財布なんて安く買えるのに、ハイブランドは今もぼったくり。
携帯電話は電話が出来れば良いので最低限のモデルで十分だ。
金をかけるならPCだろう。
58
不思議な名無しさん :2023年09月25日 17:32 ID:YLbWq7ef0
*
>>6
じゃあ1ドル80円の時は日本は相当豊かだったんですね。
59
不思議な名無しさん :2023年09月25日 17:38 ID:KwMSjHGo0
*
もう通信料とかwifiとか道路と同じようなもんなんだからインフルの一部として税金でまかなってほしいわ
そうでなくても租税負担多いんだから
60
不思議な名無しさん :2023年09月25日 18:19 ID:6dpPPlnm0
*
円高時代四万くらいで買えたよな
Mac miniも四万ちょい
61
不思議な名無しさん :2023年09月25日 18:24 ID:WqgXxYT00
*
>>2
歴史上日本が成長したのはいつだって円安下だぞ
世界を見ても自国通貨が高くて成長した国はあまりない
62
不思議な名無しさん :2023年09月25日 18:26 ID:WqgXxYT00
*
>>48
民主党時代の異常な円高時に輸入品全然安くならなかったけどな
極々たまに円高還元セール(笑)があった程度
てか民主党75円→115円でこんなコスト高起きなかったよね
円安のせいではなくコロナとロシアの侵略による世界的な混乱が主因なのでは?
63
不思議な名無しさん :2023年09月25日 18:28 ID:WqgXxYT00
*
>>58
そうだねw
その当時はきっと今月収30万の家庭が月収60万ぐらい稼いでいたんだよ6の住んでいる世界線の日本ではw
64
不思議な名無しさん :2023年09月25日 18:31 ID:WqgXxYT00
*
>>10
ホタテはアホやろ
貝殻ついたまま中国に売って
中国の6億人いると言われる月収3万の経済奴隷使って貝殻外して中身だけアメリカに売るとかw
65
不思議な名無しさん :2023年09月25日 18:48 ID:dkzhaYv60
*
>>48
ガソリンとか小麦とかにも興味ないのかな?
ラーメン好きそうだけど
66
不思議な名無しさん :2023年09月25日 19:06 ID:zFMC.Lnr0
*
67
不思議な名無しさん :2023年09月25日 19:07 ID:zFMC.Lnr0
*
68
不思議な名無しさん :2023年09月25日 19:10 ID:md7zOFE80
*
円安で耐え続けて団塊が消えて20年くらいで景気が良くなるか
円高で復帰ろの目なく落ちぶれていくか
どっちがマシかって話だし
民主党政権での財政出動が足りず産業の空洞化が起きなければアベノミクスで復調してただろうがもう遅すぎた
69
不思議な名無しさん :2023年09月25日 19:39 ID:r9xEMdxm0
*
70
不思議な名無しさん :2023年09月25日 20:31 ID:5Ucsav4p0
*
71
不思議な名無しさん :2023年09月25日 20:51 ID:LlIte6bi0
*
>>61
それ通過高で試行錯誤した企業の努力が通貨安に触れて一気に為替益を産んだとかじゃねーか?
72
不思議な名無しさん :2023年09月25日 20:55 ID:LlIte6bi0
*
円安にしとかねぇと外人に日本買ってもらえないもんな
円安有難がってるウヨ臭いやつこそ売国奴だろ
73
不思議な名無しさん :2023年09月25日 21:41 ID:Q2UcZAO10
*
74
不思議な名無しさん :2023年09月25日 22:40 ID:2cCDUyIZ0
*
建材がくっそ高くてツーバイとか小売りだと2倍近くあがってる
一般消費者からしたら今の方がいろいろ辛いだろうな
75
不思議な名無しさん :2023年09月25日 23:57 ID:1q.4jhtu0
*
76
不思議な名無しさん :2023年09月26日 00:05 ID:J5hj87km0
*
円安で困るのは日本の産業にしがみついた半島と支那だけ
77
不思議な名無しさん :2023年09月26日 00:06 ID:J5hj87km0
*
>>74
国内の良質な建材使えよ
わざわざ輸入劣化建材使わんでエエやろ
78
不思議な名無しさん :2023年09月26日 17:10 ID:ZDyd05wo0
*
>>62
またミンスガーミンスガー
これだから自民がやりたい放題できるね
79
不思議な名無しさん :2023年09月26日 17:13 ID:ZDyd05wo0
*
>>9
ぶっちゃけ自民は嫌いやけど岸田は踏ん張ってるとは思うよ
他がひどいけど某国の言いなりにならないと何か起きちゃう島国やからね
それよか岸田辞めろと言っても次の候補が河野高市とかもっとやばいのしか居ないから本当にいいの?といつも思う
80
不思議な名無しさん :2023年09月26日 17:14 ID:ZDyd05wo0
*
>>19
これも大学の学費に繋がるんだよな
教育の格差が貧富の差に明確に繋がる
何も知性の話じゃなく大手の大卒求人の多さでも言える
81
不思議な名無しさん :2023年09月26日 17:29 ID:ThnyNYtr0
*
82
不思議な名無しさん :2023年09月27日 00:23 ID:pooJuPg70
*
輸出企業は大幅に利益増だけど
一般消費者に取っては不利益があるんだからさあ
増えた税収分は減税するべきやろ。
83
不思議な名無しさん :2023年10月08日 18:38 ID:doa8Pm2A0
*
iPhoneが元からバカ高いのは分かった。端末に出せるのは年収の0.1%までだわ。