不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    38

    【驚愕】年収3000万円の家庭で育った結果wwwwwwwwwwwwwww

    2328905_s


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:10:15.218 ID:9PF1yHdJ0
    すき家マックサイゼくら寿司好き

    なぜなのか

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:11:29.349 ID:uWD1CQAW0
    たいしたことない
    地主レベルじゃないと

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:12:39.742 ID:9PF1yHdJ0
    >>2
    年収3000万円って上位0.3%らしいな
    恵まれた

    国税庁が発表した「令和元年分 民間給与実態統計調査」の統計表によれば、給与年収が2500万円を超える方は調査対象となった労働者約5255万人中15万人程度となります。割合に換算すると約0.3%です。

    これはあくまで給与所得が2500万円を超える方というデータなので、実際に3000万円以上となるとさらに少なくなる数値であることが予想されます。
    https://financial-field.com/income/entry-105787

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:40:11.210 ID:oMHWz+1Nx
    >>2
    地主系はそれこそ地味だろ

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:13:49.307 ID:TnENnsta0
    俺も好きだけど
    1000もねーけど

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:14:40.863 ID:9PF1yHdJ0
    >>5
    所謂安い飯だけど俺は普通に好き
    たまに居るじゃんあんなの食えないみたいなやつ

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:16:30.481 ID:tbzugQbhr
    >>7
    漫画やアニメにしか居ないだろ
    それともお前の周りの金持ちには居たのか?

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:18:07.467 ID:9PF1yHdJ0
    >>9
    実際いた
    大企業の取締役会に入ってるやつの息子はそんなタイプだった
    あんなもん人間のくいもんじゃないって言ってたな

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:14:02.768 ID:9PF1yHdJ0
    正割に何不自由なく育ったけど
    金持ちだからといって威張ったりすることはなかったな

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:16:51.219 ID:e0lZWVyaa
    >>6
    親がどうとかじゃなくて自分で何かを成し遂げた成功体験ってあんの?

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:17:02.160 ID:2M58Wt4ca
    >>6
    そりゃお前の金じゃあねえしwwwwwwwwwww

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:19:59.025 ID:9PF1yHdJ0
    >>11
    そりゃあるさ
    人間だもの

    >>12
    すまん
    俺たち家族の金だったな

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:21:24.541 ID:fstYLb1+a
    >>15
    何を成し遂げたか言える範囲で言ってみてや
    別にバカにしたりせんから

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:24:19.762 ID:9PF1yHdJ0
    >>16
    そんなもん学生の時の部活や大学での論文が表彰されたとかいくらでもあるよ
    今の会社だと業務改善提案で表彰されたな

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:16:00.548 ID:TnENnsta0
    今威張ってる

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:16:32.359 ID:ts2RtVbU0
    母親が料理下手なんだろ
    残当

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:18:58.893 ID:9PF1yHdJ0
    >>10
    カーチャンは良くやってたよ
    他所の家に食事に招待されることもあったけどカーチャンの飯は美味いほうだと思う

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:26:16.739 ID:qRdSw8jg0
    うちの妻はく◯寿司行って「あれはお寿司に似た何かだった」って言っていたよ
    別にうちは中流階級だけど

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:27:03.112 ID:9PF1yHdJ0
    >>18
    まあ好みもあるんだろうけどな


    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:28:38.549 ID:V71ex+81a
    お父さん何者なの?

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:29:27.520 ID:9PF1yHdJ0
    >>20
    中小の社長だ

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:31:53.025 ID:I2JW1Cts0
    くら寿司依りは、はま寿司の方が好きかな
    ランチは有難いけどね

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:32:38.549 ID:9PF1yHdJ0
    >>22
    はまも好き
    醤油たくさんあるのテンション上がる

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:33:27.926 ID:LCQQp56Hd
    同じかもしれん
    零細の息子だがすき家マクドしか行かない
    あとはスーパーの半額寿司の爆買い

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:37:29.737 ID:9PF1yHdJ0
    >>24
    夜スーパー行って半額弁当とか買うわ俺も

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:33:30.699 ID:mDvqxGWZ0
    おれの彼女も金持ちお嬢様だけどくら寿司連れてったら喜んでた

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:47:59.833 ID:xsOalgds0
    医者の家に生まれたけど
    外食はいつも近所のそば屋だったな
    はじめて松屋食べた時感動した
    >>1のチェーン店もすき家以外好き

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:33:57.555 ID:oMHWz+1Nx
    ジャンクフード好きの金持ちなんて普通だろ吉野家とかはま寿司で
    金持ち同士と食事するぞ

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:36:13.097 ID:K74B92d9p
    お前らエアプか?
    スシローだろ


    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:39:17.518 ID:oMHWz+1Nx
    本当に金持ちかどうかわかるのは移動手段だな金持ちはわがままだから
    自分のタイミングで動けない電車は嫌うどこに行くのもクルマかタクシーで
    交通機関使うときは飛行機とか新幹線とか遠く行く時しかない

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:39:57.516 ID:9PF1yHdJ0
    >>29
    これはあるな
    俺も公共交通機関はあんまり使わん
    電車ももう一年半くらい乗ってない

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:42:40.803 ID:oMHWz+1Nx
    >>31
    これは都心でも例外はないんだよな

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:41:03.130 ID:pmKdYULX0
    すき家マックサイゼは意味わかるけど寿司は高い店が美味しいやろ
    またエアプしてしまったか

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:42:16.606 ID:9PF1yHdJ0
    >>34
    高え寿司がうまいのは当たり前よ
    俺はくら寿司でも美味しいねって話してるだけ
    比べてはないぞ

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:42:59.707 ID:mDvqxGWZ0
    >>34
    タッチパネル注文とか回る寿司、注文レーンなどのシステムに興奮してた

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:46:40.111 ID:FYUMLBfqp
    お前ら右往左往しすぎ
    高いネタは個人寿司屋のが美味いと思うけどそれ以外は回転寿司のが俺は好きだな

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:43:02.993 ID:xV4fMdZV0
    金持ちに産まれたのにちゃんと育てられてて偉いな

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/13(日) 08:40:58.767 ID:2FYqus+8r
    価格帯が低いものも高いものも好き

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1647126615/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年09月28日 19:09 ID:D58gpCct0*
    これ親が質素なんだよな
    それで子供は大人になったらジャンク系ばかり食べちゃうパターン
    逆に親が見栄っ張りの小金持ちだったら大変だったと思うから良かったね
    2  不思議な名無しさん :2023年09月28日 19:20 ID:0ldfEXTF0*
    お金を持ってる一番の利点は食を選べることにあると思う
    3  不思議な名無しさん :2023年09月28日 19:25 ID:EHjDPvik0*
    すき家もマックもサイゼリアは美味しいけど、くら寿司は美味しくないから行かない。
    くら寿司食うぐらいならスーパーの寿司の方が美味しいと思う。
    好んで行く人がいるみたいやけど。
    4  不思議な名無しさん :2023年09月28日 19:31 ID:.kCtkG220*
    うちはそこまで裕福でなかったが何不自由なく生きてこれたのは親のおかげなんだなと子供育てながらおもうわ
    5  不思議な名無しさん :2023年09月28日 19:32 ID:WXFl4G390*
    ジャンクな食べ物は待たないですぐ食べられるからであって
    待てない性格の問題なんじゃないかな
    6  不思議な名無しさん :2023年09月28日 19:32 ID:vRIXElox0*
    3000万は流石にスゲーよ 1000万でもかなり凄いけど税金がね
    7  不思議な名無しさん :2023年09月28日 19:35 ID:nbL.4kJ20*
    煽ろうとしたのにことごとく躱されてて草
    8  不思議な名無しさん :2023年09月28日 19:43 ID:Bd.yUgI80*
    キリストは貧乏だけどお前らより偉い
    9  不思議な名無しさん :2023年09月28日 19:45 ID:MEyPhmml0*
    昭和時代、山の手に住んでる友達の家がそうだった。
    リビングのテーブルにはいつもフルーツ、出してくれるおやつは紅茶とケーキ、居間には備前長船長光、かあちゃんはザマス系で、まさにスネ夫の家そのものだったなw
    いまでも居酒屋大好きの良き友達。
    10  不思議な名無しさん :2023年09月28日 19:48 ID:045OcyKx0*
    勘違いするな
    真の貧乏人は基本的に外食なんてできないからな。
    むしろファストフードを好きとか嫌いとか思えるほど食べれるだけで貧乏ではない。
    11  不思議な名無しさん :2023年09月28日 19:54 ID:uxd5UUhb0*
    B級グルメって年収関係ないやろ
    12  不思議な名無しさん :2023年09月28日 19:59 ID:BRNE3ueS0*
    >>7
    余裕がある人はこんなもんじゃないかな
    人生うまくいってる人ほど、他人には寛大だと思う
    13  不思議な名無しさん :2023年09月28日 20:05 ID:z.C2zowb0*
    百円寿司は寿司に似た何かなのは確かだけど、その寿司に似た何かは安くてうまいぞ。
    14  不思議な名無しさん :2023年09月28日 20:28 ID:TWrXZnXQ0*
    >すき家マックサイゼくら寿司好き


    サイゼはくそまずいだろ
    こないだ20年ぶりにいったんだが値段の安さに驚いた

    そして味の悪さに驚いた!


    すき家マックはわかるがサイゼはない
    15  不思議な名無しさん :2023年09月28日 20:35 ID:wfwgJO3h0*
    うちはもっと年収高いが、車は持ってなくて、移動手段は公共だよ。駅近だし、自分で運転するのは面倒だから、電車ばかり(ただし新幹線はグリーン)。どうしても車で出かけたい時は、タクシーかレンタカーで十分。

    もっと金持ちの友人(具体的には知らないが億は確実に超えてる)は、自分で運転せずに人に運んで欲しいからって、運転手を雇ってるわ。これが本当の金持ちだと思う

    16  不思議な名無しさん :2023年09月28日 20:37 ID:zx.YpMbn0*
    ニートがこんな妄想のレス乞食して楽しいのか?
    17  不思議な名無しさん :2023年09月28日 20:47 ID:BEGHkCp70*
    金持ちエピソードが薄いから貧乏人のたわごとだと思うわ。別に金持ちが庶民の飯を馬鹿にして食わないとは思わないけどね
    18  不思議な名無しさん :2023年09月28日 20:49 ID:TDw9MMKY0*
    そらGODIVAのチョコもうまいが明治の板チョコもうまいよねって話だよ
    どっちも選べる中でどっちも好きだって言ってるのと、高い方が好きだとしてもそもそも選べない庶民とは違うよね
    19  不思議な名無しさん :2023年09月28日 20:59 ID:nns9XdR20*
    ワイ
    父親の実家が農家で年収300万前後に対して
    母親の実家は土地の不動産で金持ち
    さらに母親の弟は公務員で勝ち組
    生まれた家の格差が酷いよな
    他人の家ならともかく
    よく会う身内だから辛い
    20  不思議な名無しさん :2023年09月28日 21:03 ID:eoWMDGfA0*
    年収700超えたあたりからいくら増えようが何も思わなくなったわ
    政府と財務省の奴らが税金盗りすぎなんだよクソが
    中間層を潰して将来はアメ公みたいな国とか最悪じゃねーか
    21  不思議な名無しさん :2023年09月28日 21:05 ID:xKKwAncS0*
    >>20
    幸福度が変わらなくなるのは1300万以上やぞ
    22  不思議な名無しさん :2023年09月28日 21:06 ID:rZnwj4lW0*
    まぁ周りの金持ち見てても食うもんはそんなに変わらんよ
    違うなと感じるのは旅行の行き先や頻度
    金も体力もようもつなってくらいあちこち行ってる
    23  不思議な名無しさん :2023年09月28日 21:07 ID:7BwblFcs0*
    ワイの家も年収1000万超えてたって大人になってから知ったけど、週末ファミレス行くだけやったな。あとは年1で地方に旅行してたぐらいでホンマ普通な生活や。
    24  不思議な名無しさん :2023年09月28日 21:13 ID:zQlBwqgE0*
    >>10
    それな
    うちは貧乏&毒親だったので外食なんか親戚が誘ってきたときぐらいで年イチあるかどうかだった
    稼ぐようになって反動でジャンクな物や菓子食いまくったわ。気持ち悪くなるのに止められんかった
    25  不思議な名無しさん :2023年09月28日 21:23 ID:gw.VvXaC0*
    >>12
    余裕がある人はわざわざネットの掲示板にスレ立てするのかな?
    26  不思議な名無しさん :2023年09月28日 21:24 ID:sTz6SUWO0*
    金の食われないシッカリ者の両親で良かったな
    27  不思議な名無しさん :2023年09月28日 21:28 ID:LTFgEZyn0*
    良いものが高いのではなくて、効率が悪い生産方法で作ってるものが高い
    個人店は大手チェーン店の効率の良さを凌駕できない
    寿司ネタの鮮度管理なんて板前の技術でどうこうできるもんじゃない
    みんな気づいてるんじゃないかな

    28  不思議な名無しさん :2023年09月28日 21:30 ID:QNCKAMpf0*
    で、お前の年収は?って言う奴いなかったのか
    29  不思議な名無しさん :2023年09月28日 21:39 ID:56s081o10*
    >年収3000万円って上位0.3%らしいな

    じゃあ両親医者の俺は親ガチャSSRやんけ
    30  不思議な名無しさん :2023年09月28日 21:47 ID:b1cqzwgF0*
    うちも親の育ちが庶民で生活スタイル変えなかったから、ファストフードも美味しく食べるし、値引きシール大好きだし、青春18きっぷで旅行する人間に育ったわ
    31  不思議な名無しさん :2023年09月28日 22:05 ID:LTFgEZyn0*
    チェーン店のほうが安くて品質がいい
    頑固な有名シェフや板前一人の個人店ではなく
    産地、流通、鮮度管理、衛生管理、マーケティング、そして調理、モニターを含めた複数の専門スタッフや専門の機械設備を駆使するチェーン店のほうが優れて当然と思うのは俺だけか?
    32  不思議な名無しさん :2023年09月28日 22:36 ID:fnYE1HSZ0*
    資産家はみん
    33  不思議な名無しさん :2023年09月28日 22:37 ID:fnYE1HSZ0*
    >>32
    不動産や株運用してるガチの資産家の数字は民間給与実態調査からじゃ出せない
    金持ちはもっといる
    34  不思議な名無しさん :2023年09月28日 22:50 ID:XmRtBULi0*
    >>25
    余裕があるからするんじゃないのか?
    本当に余裕がない奴はスレ立てどころじゃないんじゃないの?
    35  不思議な名無しさん :2023年09月29日 00:50 ID:wyDUl1.f0*
    もう妄想要らねぇって
    36  不思議な名無しさん :2023年09月29日 02:15 ID:ndvxvqoO0*
    我が家は全盛期は年収2000万くらいだった。
    母は見栄っ張りな人で、良い服やら習い事を身に着けさせたがっていたが、自分はそういうお仕着せっぽいものが嫌いだったのでとことん反発していた。
    姉もブスなくせにブランドものに凝ったりしていて、そういう姿が非常に見苦しく見えたので未だにブランドものに踊らされる人間が嫌い。
    37  不思議な名無しさん :2023年09月29日 06:58 ID:DtZGCDcq0*
    金持ちなら不老不死になるってわけでもないし
    味覚も体の仕組みも他の人とさほど変わらないのでは
    38  不思議な名無しさん :2023年09月29日 09:41 ID:cKhqCfRw0*
    どこから引っ張ってきてるのかわからんけど
    ・仕事場でのスカッと系
    ・ほんのり弱者煽り系
    ・キティの自己紹介
    このサイトだいたいこんな感じの記事多いね

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事