2: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:15:31.71 ID:SdeM6ryp0
中小企業で良くね?
9: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:17:19.12 ID:+GwjQtWmd
>>2
就活してないニートか?
それ以外でもフィルターあるから
ソースは大手電機メーカー勤務のオッヤ
16: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:18:36.31 ID:SdeM6ryp0
>>9
いや、社会人だし不人気大企業の人事やが?
弊社は学歴フィルター無いで
チー牛は採らんけど
21: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:19:47.90 ID:+GwjQtWmd
>>16
大企業人事なのに中小企業推しなのか…
37: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:22:08.31 ID:SdeM6ryp0
>>21
中小企業に偏見無いし
45: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:23:13.54 ID:fVQw+/e4d
>>16
不人気大企業の人事とかニートの妄想かな?
業界言ってみ?どうせ妄想だから詳しく言えないだろうけどな
58: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:24:55.27 ID:SdeM6ryp0
>>45
というお前の願望w
小売や
5: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:16:36.41 ID:LalSuDPla
一部の大企業の"文系"総合職な
8: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:17:03.07 ID:SdeM6ryp0
>>5
せやな
すまん
理系はニッコマでも推薦で大企業行けるもんな
18: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:18:54.11 ID:EShTAJ0kM
>>8
推薦でいけるとか知ったかぶりおじさんで草
28: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:20:57.94 ID:SdeM6ryp0
>>18
そりゃワイは文系だから知らんし
6: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:16:39.15 ID:ho/JBQEBp
中小企業なんて大企業入ってからでも転職できるよね?
11: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:17:22.19 ID:SdeM6ryp0
>>6
最初から中小企業で良くね?
7: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:16:51.57 ID:nAxTrF2B0
でも中卒ニートワイを取る企業なんかないやろ
12: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:17:51.13 ID:SdeM6ryp0
>>7
大卒の話をしているんで高卒以下はお引き取り願います
15: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:18:15.79 ID:VHSkVNMTa
人気大企業の総合職やけど人事の知り合い曰く「履歴書はちゃんと見てるし学歴は気にしてないけど文法から頭の悪さが見え隠れしてるやつは数行読んで不採用に振り分ける。そうすると残った書類はどうしても高学歴が多くなる」とのことやで
19: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:19:19.08 ID:ho/JBQEBp
>>15
じゃあ高学歴の友達がいれば、そいつに書かせれば書類だけは遠るんか
29: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:21:11.72 ID:SdeM6ryp0
>>19
天才かお前w
42: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:22:57.04 ID:VHSkVNMTa
>>19
高学歴というか国語能力高い人に欠かせたり添削サービス利用すれば書類選考通過率はかなり上がると思うよ
新卒採用の履歴書は内容なんてほとんど関係ないってのが割と人事界隈では当たり前らしい
まともな文章書けるかどうか=会って話を聞くに値するかどうか
中途は逆に内容が全てで即戦力になりそうなら字が汚いとか文章力がどうとかは目を瞑るらしい
23: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:19:53.19 ID:SdeM6ryp0
>>15
なるほどな
ええ会社やん
でもそういう企業ってごく一部だし、言うほど人気大企業入りたいか?
25: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:20:27.84 ID:+GwjQtWmd
>>15
サントリーとかは一応履歴書見るって言うよな
43: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:23:01.09 ID:SdeM6ryp0
>>25
学歴の欄しか見てなさそうw
563: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 15:15:29.53 ID:EwHymerN0
>>15
履歴書代行来たなこれ
20: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:19:46.82 ID:lBso4o5S0
フィルターかけてくれる企業は良心的やろ
どのみち落とすのは確定してるんやから
それやったら最初から応募の手間を省いてくれるほうがいい
33: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:21:46.18 ID:SdeM6ryp0
>>20
弊社はよほど酷い奴以外一次面接までは呼ぶで🤗
22: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:19:51.27 ID:9/HiHFde0
ワイの会社東大からニッコマ以下までいろんな層おるわ
全員総合職や
39: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:22:31.07 ID:SdeM6ryp0
>>22
ええ会社やな
ウチも国立からFまで居るわ
49: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:23:45.21 ID:QYB4CDG/0
>>22
これが普通じゃないのがおかしいよな
ワイのとこ総合職はマーチ未満ほぼおらん
63: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:25:41.76 ID:SdeM6ryp0
>>49
現場職は未満居るのか?
69: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:26:44.66 ID:QYB4CDG/0
>>63
一般職ならたくさんおる
金融やからな
78: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:27:45.44 ID:SdeM6ryp0
>>69
JRや郵政と同じやな
ええ会社やな
98: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:29:48.68 ID:QYB4CDG/0
>>78
つまらんからすぐに副業し始めて自営になったけどな
大手はキャリアパスが見えやすくて飽きる
111: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:31:51.33 ID:SdeM6ryp0
>>98
それはわかる
30: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:21:13.92 ID:qGzhaJn00
伊藤忠三菱とかはガチガチにあるけどな
逆にいうと酷いのはそこくらい
166: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:38:52.22 ID:XvM2NAap0
>>30
そういうところは間違って能力無い奴が入ると地獄だから優しさやね
31: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:21:30.48 ID:HxN5s/XDd
不人気大企業ってどこや?
50: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:23:56.10 ID:SdeM6ryp0
>>31
小売飲食物流
その他無名の大企業
44: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:23:07.26 ID:OdvVVvt3M
大企業って高給やけど激務なところ多いやろ
仕事が全てみたいなやつじゃなきゃ無理ちゃうか
53: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:24:19.61 ID:ariSen4Ld
手書きって馬鹿にされるけど汚い奴はお察しだよな
頭良い奴は汚いとかいう説あるが頭良いだけの奴は要らんし
57: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:24:48.37 ID:VIg+3va00
てかマーカンクラスで俺の学歴じゃフィルターが…とか言ってる奴いるよな
いやそこまで上なら日本でフィルター引っかかる企業ほぼ無いだろと
70: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:26:44.85 ID:OAbVoMLw0
>>57
いやいや
早慶旧帝以上のところとかあるよ
シンクタンクとか
86: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:28:27.43 ID:SdeM6ryp0
>>70
言うほどそういう所入りたいか?
114: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:31:59.88 ID:OAbVoMLw0
>>86
シンクタンクはちょっと気になってたけど
結局どこの会社入っても朝起きなくちゃいけないのがいやで
独立してwebマーケターになった
そこまで欲も強い方じゃないしね
135: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:34:28.58 ID:SdeM6ryp0
>>114
ワイも欲弱いから中小企業でも良かった人間だわ
62: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:25:33.88 ID:urqBP++pa
学歴ロンダリングって意味あるんか?
457: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 15:05:10.90 ID:FSCLhSEgM
>>62
理系なら意味ある
ロンダ先の推薦内外関係なく使えるし就活は基本最終学歴しか見られない
67: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:26:39.61 ID:Dt+cUgWk0
ESで学歴見なくてもどうせSPIで落とされるんやから
低学歴がフィルタされるのはお互い得しかないぞ
73: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:27:20.98 ID:SdeM6ryp0
>>67
たしかに弊社は大学名よりSPIの点数のほうを見ているわ
75: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:27:30.19 ID:kUiYU4P9a
やっぱFランでも就活余裕の医療系って神やわ
87: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:28:39.12 ID:ZkLyd4MRM
高学歴「世の中学歴じゃないよ」←学歴を鼻にかけない良識人
低学歴「世の中学歴じゃないよ」←ただの嫉妬やろ?
103: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:30:34.22 ID:+GwjQtWmd
>>87
問題なのは高学歴は低学歴の人生、低学歴は高学歴の人生を知らんってとこやな
106: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:30:52.71 ID:SdeM6ryp0
>>87
ウチは容姿のほうが重視されるからお前みたいなチー牛は不採用やでwww
88: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:28:48.48 ID:4Kund/5ud
毎年数名採用の公務員やけど結果的にマーチ以上しかおらんわ
102: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:30:23.91 ID:SdeM6ryp0
>>88
地下鉄の駅員とか低学歴多いやろ
93: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:29:21.05 ID:LW3qYxRJ0
元キーエンスやが近大と関関同立だらけやったわ
97: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:29:36.87 ID:5RntCDCXa
高学歴を取りたいんじゃなくて
頭いいやつを取りたいんや
101: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:30:20.01 ID:ICHWpIlZa
新卒で中小はやめとけ
一生に一度の新卒カードをドブに捨てる気か
107: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:31:15.49 ID:T8FtfiaAM
>>101
ほんまそう思うわ
富士ソフトに入社したワイは中小企業を見下しまくってたわ
120: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:32:30.03 ID:mNL+XBEg0
地銀はフィルターないけどそこそこの学歴やとマイページ登録だけで早期選考の案内くるで
129: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:33:47.58 ID:Y50wB2sIr
>>120
仕事覚えるのに「多少の暗記力」は必要やからな銀行の仕事は細かい
141: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:35:35.39 ID:mNL+XBEg0
>>129
22卒で面接中やけど受けた地銀全部で一般受験か聞かれるわ
未だに推薦省くとかそら落ちぶれるで
146: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:36:27.59 ID:QYB4CDG/0
>>141
推薦の方が親太そうやのに採用戦略間違ってるやろ
150: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:37:12.72 ID:3D7Eb9/A0
>>146
別にそいう人は総合職ではいらんってことやろ
165: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:38:46.75 ID:mNL+XBEg0
>>146
某四国の地銀は行員紹介制度っていうコネ制度を普通に説明会で言っとった
コネもあると思う
151: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:37:20.95 ID:Y50wB2sIr
>>141
ふーん。spiで測ればええのにな
附属・推薦上がりでも本質探求能力・創造力優れた逸材はおるぞ
175: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:39:57.07 ID:mNL+XBEg0
>>151
ほんこれや
ワイ私文一般やけど私文一般とか高校最後の1年しか勉強してない継続力なしのカスやのにな
190: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:41:23.54 ID:SdeM6ryp0
>>175
激しく同意
211: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:43:20.83 ID:vW9I/9dlM
>>151
そらおるやろな
そういうのは高卒にもおるし中卒にもおるやろな
短大卒にも専門卒にもおるやろな
144: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:36:19.83 ID:qGzhaJn00
TOEICとか簿記って就活で使えんとか聞いたけどあって損はないゃ?
153: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:37:29.12 ID:SdeM6ryp0
>>144
普通に下駄履かせてもらえるで
155: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:37:47.21 ID:+GwjQtWmd
>>144
業界によるけどあって損はないな
簿記はとるなら2級くらいでええ
1級はそこまで利点ないから他取るんや
180: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:40:33.16 ID:qUygktcx0
>>144
TOEICの点数より実際外国人と飲み歩いてる話の方がウケたわ
243: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:46:21.37 ID:qGzhaJn00
>>180
そういうエピあるとええよな
171: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:39:09.81 ID:Nzqf9UXNa
中小とか小売は嫌だわ
テレワークすらできなさそう
184: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:40:49.84 ID:SdeM6ryp0
>>171
なんで嫌なん?
179: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:40:30.29 ID:SdeM6ryp0
>>171
小売でもワイは人事やからテレワーク可能やで
まぁほとんど出社やが
185: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:40:51.80 ID:Uh6kRTM2r
Fランが就活で落とされるのは学歴フィルターが原因なんじゃなく、F欄特有の就活へのやる気無さ、動き出しの遅さ、筆記の出来無さのせいやってFラン就活チャンネルで見たで
203: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:42:34.43 ID:SdeM6ryp0
>>185
これこれこれ
Fランでも体育会系は能動的に動くから良いとこ行けるんだよな
200: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:42:28.62 ID:+GwjQtWmd
>>185
動き出し遅いのはFランやなくてもあるな
今後どうなりたいか決めてないやつ
210: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:43:11.11 ID:SdeM6ryp0
>>200
そういう高学歴が落ちぶれるのを何人も見てきたわ
209: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:43:00.91 ID:Y50wB2sIr
>>185
Fランこそ資格とって「仕事覚えられる程度の暗記力ありまーす」証明せなならんのにな
無論それでやっとスタートライン
191: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:41:39.10 ID:3j8MfBXSr
一流大学を贔屓するのは当然やと思う
高卒と、2龍、3流大学なんて同じ扱いでよくね?
207: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:42:55.68 ID:v9wB4ihPd
自称大企業の人事ってこういうレベルの会社想定なん?
216: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:43:46.14 ID:SdeM6ryp0
>>207
弊社はもっと無名
地元の人しか知らん大企業や
232: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:45:16.40 ID:mNL+XBEg0
>>207
ワイがマーカンで友達にそれ未満おるけどこのレベルやと学歴フィルターはマジであるな
ワイが出せば次の日通るESも友達やと合否結果が1ヶ月後になるとかもあったし
208: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:42:59.53 ID:BChD4WJxM
JR受けた時に面接かぶって別日にずらしたら露骨に低学歴が集められてて草やった
それまで同ランクか上しかおらんかったのに
219: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:44:17.92 ID:SdeM6ryp0
>>208
東海か?
それならあそこはゴミだからしゃーない
212: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:43:22.65 ID:T8FtfiaAM
富士ソフトとトランスコスモスから内定貰った時はマジで悩んだわ
どっちも東証一部の大手企業やったし
222: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:44:39.14 ID:vDEixDTtM
ソニー「学歴隠して採用したろw」
ソニー「結局選ばれたの高学歴ばっかやったわ」
これが現実だよな
学歴フィルターなくしてもこうなるのは皆わかってたやろ?
245: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:46:22.78 ID:phCWgo9B0
>>222
文系はわからんけど理系なんて研究内容次第やからな
研究内容は大学のレベルに比例する
559: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 15:15:06.71 ID:jcIV3VGk0
>>222
研究室の担当教員でどこか丸わかり定期
225: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:44:52.35 ID:WOQlvc8F0
東海ってほぼ体育会系しか受からんやろ
258: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:47:01.46 ID:SdeM6ryp0
>>225
逆に体育会系なら大学名関係無いんだよな
271: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:48:31.02 ID:WOQlvc8F0
>>258
まあガクチカ書けるのは強いしな
負け惜しみやけど体育会系だらけのところには行きたくないわ
281: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:49:16.79 ID:SdeM6ryp0
>>271
弊社もガクチカで人間性見ているわ
226: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:44:54.67 ID:T3s3yB1M0
MARCH文系の友達が亜細亜大学レベルもいるし学歴フィルターなんてないって言ってるんやけどこれ受けるところが悪いだけだよな?
233: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:45:27.62 ID:SdeM6ryp0
>>226
多分学歴関係無い企業やな
234: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:45:33.29 ID:cEMisOK/M
ワイ22卒Fラン工学部やけど大手医療機器メーカー技術系総合職で内定もらったわ
マジで工学部の名前には感謝してる
241: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:46:16.02 ID:SdeM6ryp0
>>234
そりゃ工学部は即戦力だからな
知らんけど
249: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:46:36.45 ID:W7jI8Fgp0
大企業に勤めとるけど、学歴フィルター云々は置いといて面接ではちゃんと言葉のキャッチボールしろよ。
ぶっちゃけ学生のクソみたいなエピソードの内容なんてどうでもええねん。ちゃんと誠心誠意眼を見て話せ。そして言葉のキャッチボールをしろ
253: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:46:51.50 ID:QYB4CDG/0
これから働く奴や内定民は企業名でイキるなよ
同列以上の人間と勝負せえ
283: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:49:41.74 ID:Zg5yeZORa
>>253
ほんまにこれ
アホ大学だと周り中小ばっかだから内定先自慢しても反感買ったり、嫌味言われるだけ
298: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:51:33.26 ID:SdeM6ryp0
>>283
ワイもそれやられたわ
周りがカスなだけなのにな
255: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:46:54.10 ID:bYHUTCAKM
最初はでかいとこは入れ
ファーストキャリアが一番大事
261: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:47:33.85 ID:cEMisOK/M
>>255
ワイもこれよく言われてるから頑張ったわ
ファーストキャリアあかんくても転職でどうにかなりそうな企業選んだ
264: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:47:39.92 ID:hFXEY3vS0
Fランだけど中小もフィルターで落とされたわ
273: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:48:37.55 ID:SdeM6ryp0
>>264
中小にフィルターは無いのでお前の能力が低いだけ
274: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:48:42.62 ID:+GwjQtWmd
>>264
それフィルターってより志望動機とか使い回しかよってレベルで合致しとらんかったんやろ
誰でもあり得る話や
277: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:49:01.57 ID:a6uiFoA90
一般職もそうやで
あとFランはマジでSPIできないからそんな奴いちいち相手にしてたら時間足りないわ
ちな元採用担当
295: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:50:57.79 ID:SdeM6ryp0
>>277
それ大学名では落としていないよね?
なら学歴フィルターじゃなくて学力フィルターやん
317: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:53:01.99 ID:a6uiFoA90
>>295
いや、そもそもうちは説明会参加せんとSPI受けられんようになっとる
その説明会もマーチ以上:未満=8:2で設定してたで
これでも多分緩い方や
330: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:53:55.04 ID:SdeM6ryp0
>>317
はえ~!
参考になります
287: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:50:03.52 ID:8+NyRaUe0
むしろ今は学歴フィルターやれるほど人手多くねんだわ
333: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:54:15.28 ID:Q0E3x3ma0
Fランが大企業?ウケルよねw
346: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:55:25.47 ID:SdeM6ryp0
>>333
Fランは中小企業行くべき
336: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:54:33.58 ID:VDJaBtD9p
ワイ大学の中でもワースト10には入るレベルの地頭悪い人間やけどなんとか繕えるかな?
356: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:55:55.27 ID:SdeM6ryp0
>>336
コミュ力高ければ行けるし低ければ中小すら無理
377: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:58:04.68 ID:ZBgTJdHB0
>>356
中小すら無理ってマジ?
387: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:58:52.34 ID:SdeM6ryp0
>>377
コミュ障とかどこも受からんでw
415: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 15:00:43.26 ID:ZBgTJdHB0
>>387
コミュ障では無いと思うけどコミュ力高いかって言われたらそんなことは無いわ
419: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 15:01:03.71 ID:SdeM6ryp0
>>415
それくらいならどこか行けるやろ
389: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:58:56.14 ID:ZBgTJdHB0
一応確認するけど大学のウェイ系や陽キャとコミュ力高いってまた別だよな?
401: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:59:44.95 ID:SdeM6ryp0
>>389
ちゃう
393: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:59:15.54 ID:AUwDP3lj0
>>389
相関はあるやろ
417: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 15:00:52.96 ID:W7jI8Fgp0
>>389
全く違うで
ただウェーイ系はボッチ系に比べて顔とコミュニケーション力が高いから必然的に受かりやすい
432: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 15:02:36.49 ID:SdeM6ryp0
>>417
協調性があれば受かるよな
434: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 15:02:39.16 ID:ZBgTJdHB0
>>417
顔って重要なファクターなん?
449: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 15:04:22.98 ID:W7jI8Fgp0
>>434
当たり前やろ顔が良ければ潰しが効くからな
もちろん顔が悪くても能力あれば受かるけど最近の新卒は顔が整ってる子が多いな
461: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 15:05:42.32 ID:SdeM6ryp0
>>449
これ
455: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 15:05:07.68 ID:SdeM6ryp0
>>434
ウチは大学名より容姿のほうが重要や
接客業やからな
376: 風吹けば名無し 2021/05/02(日) 14:57:59.75 ID:fEihvu2l0
なあ、ワイどうしたらいいんや
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619932516/