不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    66

    俺「給料少ねぇ、上げろ」会社「やだ」俺「じゃあ辞めるわ」会社「ちょちょちょちょwwwwwww」→結果・・・

    ookawa621458A2830_TP_V4


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:31:36.505 ID:F2eOsbNO0
    俺「給料少ねぇ、上げろ」
    会社「やだ」
    俺「じゃあ辞めるわ」
    会社「ちょちょちょちょwwwwww」

    会社「分かった分かった、上げるよ、10万アップしちゃう!」
    俺「はぁ?」
    会社「?」
    俺「給料上げる余裕あったのに安いまま使ってたの? あわよくば安く使い潰そうって?」
    会社「なんかおかしい?」
    俺「そんな不誠実な会社信用できるか、やめるわ」


    もうこのパターン3回目だぞ
    なんなんだこの社会

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:32:21.598 ID:JMhjlbmX0
    どっちにしろ辞めたいだけじゃねえか

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:32:30.473 ID:G9jLcEcta
    上げてもらってから転職した方が次の交渉で有利だろ

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:32:43.146 ID:tkTSKyOr0
    お前の代わりはいくらでも

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:33:14.206 ID:ktAkKEHdM
    いないんだ

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:34:05.614 ID:F2eOsbNO0
    単価100万で手取り18万だぞ
    馬鹿らしい

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:35:42.842 ID:tkTSKyOr0
    >>9
    給料低いとこに集まるのって

    こんなクズしかいないんだなあ
    バカすぎて笑えるw

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:34:09.160 ID:0FpG6tdMd
    その給料で入ってきたのお前だろ?

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:34:47.869 ID:USvr6BMF0
    じゃあ辞めろよ糞雑魚

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:34:54.796 ID:9Xyayldi0
    10万も上がるなら良いじゃん

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:35:06.375 ID:2xJFip2F0
    お前は金のために仕事してるのか?んん?

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:35:16.062 ID:Wl4nojGU0
    人材派遣会社とか使うなやバーカ

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:35:38.536 ID:+r5ZrXuza
    これ以上給料上げられないから辞めろと言われたら居座るのか

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:36:48.071 ID:F2eOsbNO0
    >>15
    それは仕方ない
    単価を上げられなかった俺が悪い
    単価上げて1円も給料に反映されてないからやめるんだ

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:35:55.141 ID:G9jLcEcta
    そもそも安く使おうとするのが不誠実って考えがガキだわ
    向こうは安く、こっちはたくさんもらおうとするのが当然だろ

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:36:00.862 ID:ni860EsEd
    交渉してこなかったお前が悪い

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:36:10.985 ID:/afvYpxqa
    会社「分かった10万上げるよ」

    俺「仕方ないな残るわ」

    会社「10万も上げたんだからもっと仕事しろやオラァ!残業!休日出勤」

    俺「辞めます」

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:36:22.829 ID:vUa8eUxR0
    それを繰り返してたならもう50万はあるはずじゃん

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:38:12.210 ID:F2eOsbNO0
    >>20
    一時期月給40だった
    それが最高
    でも仕事がつまんなかったからやめた


    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:37:04.105 ID:2w7dE6wZ0
    世界中そうだろ

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:38:00.583 ID:ni860EsEd
    まさか口約束だけで安心してた馬鹿な奴がいるのか

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:38:09.168 ID:rwQjrV00M
    結局18万で働き続けてるのお前じゃねーか

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:38:13.996 ID:aQ3hWmkm0
    じゃあやめるわ→どうぞどうぞ

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:41:21.008 ID:kbcYYFn/r
    環境整えるために貯蓄しておくのがそんなにおかしなことなのか

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:43:12.930 ID:zrv2ljpud
    辞め癖ついててワロタ

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:45:26.243 ID:F2eOsbNO0
    >>30
    もう正直、自分がわがままだって半分くらい自覚してるけど
    この生き方は変えられないよね
    いつか年齢から弾かれるようになって
    ひっそりと死ぬ

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:44:33.910 ID:fzIwtKH+M
    そういう思想なら起業したほうがいいような

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:47:28.866 ID:F2eOsbNO0
    >>31
    フリーランスでやらない理由は
    書類書いたり電話したりするのが面倒だからだ
    起業なんてやってられるか

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:45:29.242 ID:ZsrBibhG0
    10万あげるわ←妄想

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:47:28.866 ID:F2eOsbNO0
    >>33
    当たり前のようにある
    ITに来なさい
    (優秀な)人手が足りてないんだ


    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:51:50.126 ID:F2eOsbNO0
    優秀なやつ「こんなシステム作りました!」
    馬鹿共「ありがとうございます、後は私たちが保守します」
    上司「じゃあ優秀なやつは別の案件ね」
    馬鹿俺「この仕様どうなってんの?」
    馬鹿共「作った人いないんで知らないです」
    馬鹿俺「仕様書は?」
    馬鹿共「ないです」
    馬鹿客「じゃあ調査して仕様書作ってよ(笑)」

    もうこういうのやめよう?

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:55:12.297 ID:vUa8eUxR0
    >>38
    仕様書ない時点で優秀でもない件

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:56:11.609 ID:5z3VGDBn0
    >>43
    仕様書まとめる時間もなく次に連れてかれるんだぞ

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 09:00:48.063 ID:vUa8eUxR0
    >>45
    開発の時点で納品物扱いで費用もらって作るのが優秀な奴だぞ
    そこ省くのは優秀ではない

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:52:13.286 ID:CPBYHDrN0
    100万の利益程度じゃ18万で当たり前じゃない?

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:53:07.067 ID:G9jLcEcta
    >>40
    しかも手取りだからな

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:53:14.770 ID:USvr6BMF0
    いまの年収は?

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:55:49.950 ID:F2eOsbNO0
    >>42
    300
    もう仕事楽しいし
    定時で帰れるし
    これが俺の値段だと納得するしかねぇ

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:59:42.219 ID:USvr6BMF0
    >>44
    じゃあごちゃんでグチグチ言うなよ
    みっともねぇ

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 09:03:48.368 ID:F2eOsbNO0
    >>50
    さ、さーせん……

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:56:19.488 ID:ku4PTWYp0
    いち社員が単価設定できる会社ってなんなの?
    しかも>>1が何歳か知らないけど3回も仕事辞めてるあたり1つの会社の勤続年数もそこまで長くないんだろうし

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 09:12:14.979 ID:2jX4opJg0
    >>46
    3ヶ月とかじゃなければ
    転職回数多い方が優秀な時代やぞ

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:58:55.586 ID:RGuQPOhy0
    おれも>>1みたいにしたいけどもっと賢い昇給交渉ないのかな

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 09:07:52.958 ID:siXWcI7y0
    ちょちょちょする奴は大抵前例があるから最初から強く来ない

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 09:10:00.290 ID:oMTkbWMj0
    俺もそんなかんじ
    ITだけど

    61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 09:15:20.562 ID:sAxRGMkT0
    バカに合わせてドキュメント作ってたら予算いくらあってもキリがないぞ

    62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 09:55:23.293 ID:LQgHHntod
    前の会社で>>1みたいなこと言ったら「社の規則で給料は上げられない!でもやりがいを持ってなんとか頑張ってくれ!」って意味分からん慰留されたことがあったな
    当然辞めて今の会社に来たけど

    63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 09:59:03.201 ID:2wiZ8XIBa
    面接の時はペコペコして必死にここに入れてくれ~ってやってたと思うとワロス

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 10:02:50.219 ID:Eso7ujst0
    大きめの会社だとそんなやりとりすらなく安月給で使い潰してるからな
    小さいとこに転職していかにボられてたか分かった

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 10:30:38.319 ID:Eva9OKs9a
    起業できるスキルあるならそうしたほうがいいんじゃね

    引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1528500696/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年10月02日 09:15 ID:fgK1nYKp0*
    給料が少なくて不満を言う人をみんなで袋叩きにする
    もう終わりだよこの国
    2  不思議な名無しさん :2023年10月02日 09:22 ID:i4TSXWnH0*
    アメリカも中国もインドも10円でも給料安いとすぐ辞めて、もっと高いところに移動するのが当たり前なんだから、日本も給料ベースで考えるように国民の思考変えていかないとだめでしょ。奴隷じゃないんだから。
    3  不思議な名無しさん :2023年10月02日 09:25 ID:ogLnqCgL0*
    こんなぽいっと給料上げれる、昇給形態が不透明なのは零細やろ
    分かってない奴が多いけど、零細に勤めるなら給料交渉が必要。言われた仕事して給料が上がるのを口開けて待ってるタイプは来ちゃダメ。その姿勢ならどうせ潰しも効かないだろうしな
    4  不思議な名無しさん :2023年10月02日 09:33 ID:CFEreioQ0*
    なんでこのイッチ叩かれてるんだ
    5年前ってそんなにいまの情勢違ったっけ?
    5  不思議な名無しさん :2023年10月02日 09:37 ID:UOQ1DzfW0*
    >>1
    自分が苦しい思いしたから、これからの人には楽をではなく、苦しい思いしたからお前も苦しめだからな
    挙句の果てに上の人間や為政者ではなく、下の人間同士で叩き合うから上の人間には最高の犬だろうな、日本人って
    6  不思議な名無しさん :2023年10月02日 09:42 ID:.Dpc.aTE0*
    営業職辞めたとき似たようなこと言われたわ
    もう次決まってたから聞き入れなかったが
    7  不思議な名無しさん :2023年10月02日 09:46 ID:TfPdAdIt0*
    普通給料上がるとこに転職するよね?
    8  不思議な名無しさん :2023年10月02日 09:47 ID:WncOLD3B0*
    その程度の能力しかないってことや
    9  不思議な名無しさん :2023年10月02日 09:50 ID:QjvYZNzS0*
    ストライキ的な交渉も時には必要だろ
    スパイト行動の何が気持ちいいのか分からん
    10  不思議な名無しさん :2023年10月02日 09:53 ID:i.sD1pUk0*
    退職金前借りしてるだけ
    11  不思議な名無しさん :2023年10月02日 10:01 ID:NekNCJ190*
    労使交渉とストライキ、これが給料を上げる唯一の方法やからね
    会社というものはできる限り人件費は抑制したいもの
    こちらから要求しないと給料上がらないのは当たり前
    12  不思議な名無しさん :2023年10月02日 10:02 ID:IBKTuPbg0*
    10万上がっても大した事ないやん
    転職して正解では?
    13  不思議な名無しさん :2023年10月02日 10:04 ID:yOefJx8m0*
    実際問題企業が終身雇用のノリで社員雇用してるのがクソだよな
    会社に生涯忠誠を誓え、だが業績が悪化したら即肩叩きなじゃ若い有能な世代は見切りつけて転職なり独立なりして離れていくよ
    人材不足嘆く前にいいとこ取りを辞めれば少なくとも人材不足にならない日本企業は相当数あると思うけど?
    14  不思議な名無しさん :2023年10月02日 10:14 ID:R2t7S5Y80*
    能力給上げない会社も会社だけど、なんだかんだ3回交渉に成功してて草
    15  不思議な名無しさん :2023年10月02日 10:15 ID:ER40.szp0*
    「とにかく誰かを叩いていい気分になりたい」というやつが群がってわめいてるだけだから
    相手にしちゃだめなんだよね
    16  不思議な名無しさん :2023年10月02日 10:31 ID:RbaaaIjj0*
    氷河期時代に、給料を上げなくても社員はそんなに減らないと知恵を付けた会社は給料据え置きが普通になってるんよね
    実際は、出来る人数名が辞めていって残った搾りかすが会社を傾ける感じ
    給料を上げる気が会社に無いから、給料に見合ってないと感じたら交渉しなきゃならん
    それで受け入れられないのなら就職するしかないやろね
    17  不思議な名無しさん :2023年10月02日 10:33 ID:dGOdGQL40*
    >>12
    10万は大きいだろ
    18  不思議な名無しさん :2023年10月02日 10:37 ID:fNH8zYws0*
    辞める辞めるで年俸引き上げて結局辞めていった奴がいたわ
    会社も会社だしガイもガイよ
    19  不思議な名無しさん :2023年10月02日 10:48 ID:61YQ5i.u0*
    >>12
    前の職場がボーナス出てるか知らんが出てたら年収半分以下になってないか?
    20  不思議な名無しさん :2023年10月02日 10:49 ID:x66FHr2O0*
    >もうこのパターン3回目だぞ
    >なんなんだこの社会

    嘘やんけ
    矛盾つっこまれると辞めた会社の事にして
    自分で「この会社」と現会社に特定してるがな
    21  不思議な名無しさん :2023年10月02日 10:51 ID:x66FHr2O0*
    >>2
    10円だったら変わるのめんどくさいわw
    22  不思議な名無しさん :2023年10月02日 11:08 ID:N.7pw.PL0*
    人を安く使い潰すのが当たり前と思ってるから三流国家になった
    その考えが間違いだと今の日本経済が証明してしまっている
    23  不思議な名無しさん :2023年10月02日 11:22 ID:Vd8dQ1y.0*
    物じゃねえんだからさ
    可能な限り安くなんて姿勢の会社信頼できるわけねえだろ
    互い好きなように振舞った結果人材不足なんだろ アホくさ
    24  不思議な名無しさん :2023年10月02日 11:43 ID:UXUr3htw0*
    毎月会社に億の利益をもたらしても給与は18万。
    もちろんやめました。
    25  不思議な名無しさん :2023年10月02日 11:56 ID:wUSUQJRh0*
    >>19
    年収300万ってかいてあったぞ
    10万上がってもまだまだ下だろ
    26  不思議な名無しさん :2023年10月02日 11:57 ID:S0Rqj4XC0*
    クソまとめ
    27  不思議な名無しさん :2023年10月02日 12:13 ID:0RglE88K0*
    舐められたら殺す気概は尊敬できる
    28  不思議な名無しさん :2023年10月02日 12:36 ID:61YQ5i.u0*
    >>25
    よく読めよ、300万は今の職場の年収
    前の職場は一時期月給40だったって書いてるだろ
    29  不思議な名無しさん :2023年10月02日 12:37 ID:2ou0sN7Y0*
    給料に見合った仕事だけすればいいし
    金稼ぎたいならさっさと転職しろ
    そんな会社との関係なんていらんから引き継ぎとかもしなくていい
    30  不思議な名無しさん :2023年10月02日 12:41 ID:x5DNnewT0*
    >>21
    10円は例え話ってことだろ…
    転職ありきで雇用法が決まってるなら日本よりも楽だろうし
    31  不思議な名無しさん :2023年10月02日 12:45 ID:KcmT8Eff0*
    手取り手取り言ってる奴らって本当に社会人なのか。
    控除は人によって違うんだから手取りが〜とか言っても何の指標にもならんだろ。
    32  不思議な名無しさん :2023年10月02日 12:53 ID:evtSMAKi0*
    >>20
    お前は国語の勉強をせい
    「この会社でこのパターン3回目だぞ」ならその通りだがいちの書き方では特定した書き方とは言えん
    もうこのパターン3回目だぞ→経験回数の話
    何なんだこの会社→今の感想
    と解釈できるんだから
    33  不思議な名無しさん :2023年10月02日 13:02 ID:IRXUoY.h0*
    >いつか年齢から弾かれるようになって
    >ひっそりと死ぬ
    昔の職場にもいたけど、こういう○○歳になったら死ぬみたいな奴で実際に死んでる奴みたことねーわ
    常に周りのせいにしながらみっともなく情けなくかろうじて生き続けてるだけ
    34  不思議な名無しさん :2023年10月02日 13:04 ID:IRXUoY.h0*
    >>13
    終身雇用のテンションで働かすくせに終身雇用は守れない、じゃあねぇ
    35  不思議な名無しさん :2023年10月02日 13:46 ID:41j1.aWQ0*
    これと同じやりとりで「今の倍出す」って言わせたのがさんまだぞ
    「(倍)出せるんかい」って驚いたって言ってたから相当ピンハネされてた模様
    36  不思議な名無しさん :2023年10月02日 14:46 ID:NekNCJ190*
    >>12
    30年続ければ300万やん
    30年間賃金が上がってないというのはめちゃくちゃデカいチリツモを逃したってことなんやで
    37  不思議な名無しさん :2023年10月02日 14:58 ID:K0Z4AJBC0*
    転職でしか給料あがらんなら辞めるのも当然では?
    38  不思議な名無しさん :2023年10月02日 22:37 ID:h0IjD.130*
    そう言うんやったら外国行けや、本当に優秀な人材やったら外国で成功するやろ
    39  不思議な名無しさん :2023年10月02日 23:58 ID:Gy22Wd5H0*
    書類書いたり電話したりなんてしないでも
    起業なんて簡単にできるんだけどね
    40  不思議な名無しさん :2023年10月03日 04:14 ID:xS3pMnqd0*
    以前は40万だったのに、18万の仕事にしか就けなくなっているところの
    危機感の無さがやばいだろ
    どんどん市場価値が落ちてるってことじゃね?
    41  不思議な名無しさん :2023年10月03日 07:36 ID:VtUd5qHT0*
    愚痴を聞いて欲しかっただけや
    42  不思議な名無しさん :2023年10月03日 07:40 ID:8DhCiQAg0*
    という職歴なしニートの妄想でした
    43  不思議な名無しさん :2023年10月03日 07:40 ID:HFXxZCpj0*
    >>36
    10万って月10万じゃないんけ?
    月収40万の話してるしさ
    44  不思議な名無しさん :2023年10月03日 07:56 ID:pxjX6YNY0*
    歩合制のお仕事をしたら良いんじゃないっすかね
    45  不思議な名無しさん :2023年10月03日 08:00 ID:L.29nORU0*
    >>1
    転職も出来ない無能なんだろうね
    1,000円で売れる商品を100円で売る奴いるか?
    いるなら馬鹿だし、仕事の対価も同じ考えだろ
    46  不思議な名無しさん :2023年10月03日 08:01 ID:L.29nORU0*
    >>2
    ほんとこれ
    声出して給料あげるとか、人事考課上げるとか、適正に評価出来てないクソ無能会社だからね
    やめた方が良いよ
    47  不思議な名無しさん :2023年10月03日 09:36 ID:DWdUC1.Z0*
    仕事が金の為じゃないわけねーだろ
    金だけじゃないはあっても金の為にするなってのは違う
    48  不思議な名無しさん :2023年10月03日 10:16 ID:pJguOo350*
    売上低すぎね?
    もっと売り上げ上げろよ
    フリーじゃないんやぞ
    49  不思議な名無しさん :2023年10月03日 10:46 ID:MGR66pQr0*
    こういう奴が増えるほうが大事
    そもそも商売で金額の交渉なんて当たり前中の当たり前なのに労働力を売る雇用の現場で値段交渉しないほうが異常者だよ
    50  不思議な名無しさん :2023年10月03日 11:04 ID:.Yb0YBqQ0*
    自己評価だけが浮世離れして高い異常者がこんななろう未満の妄想信じて何か言ってる(笑)
    51  不思議な名無しさん :2023年10月03日 12:54 ID:NT8zngoo0*
    >>人材派遣会社とか使うなやバーカ

    自民党の批判はそこまでだ
    52  不思議な名無しさん :2023年10月03日 15:05 ID:LIgu04HA0*
    >>1
    上げる価値が無いのに上げろ言うから袋叩きにあってるだけでしょ
    53  不思議な名無しさん :2023年10月03日 15:06 ID:LIgu04HA0*
    >>45
    全然違うぞニート
    54  不思議な名無しさん :2023年10月03日 15:06 ID:LIgu04HA0*
    >>5
    いやいや無能が叩かれてるだけやろ
    有能なら交渉無しで給料上がるし
    55  不思議な名無しさん :2023年10月03日 15:43 ID:I477OqRk0*
    経験積んで転職して給料上げてくしかないご時世な気はする

    あとはもう独立するかやね
    56  不思議な名無しさん :2023年10月03日 16:07 ID:O5.BEmlk0*
    >>54
    良い物は売れるというナイーヴな考えは捨てろってハゲが言ってた
    57  不思議な名無しさん :2023年10月03日 18:00 ID:AUufDhsY0*
    お前も辞める辞める詐欺で訴えられるぞwww
    58  不思議な名無しさん :2023年10月03日 18:05 ID:lQAC8TF60*
    5chでぐちぐちいうなはクソ馬鹿すぎて草
    こんな場所だから抱えてる思いとか雑にぶちまけられるんだろ
    自分からそいつの建てたスレ来て文句言うとか生きるの辛そう
    59  不思議な名無しさん :2023年10月03日 18:57 ID:slRxBwFp0*
    給料上げる余裕あったのに安いまま使ってたの? あわよくば安く使い潰そうって?
    何歳か知らんが資本主義のこんな大前提も気付けてないの草
    あくまで交渉しろよ。つーかそんなゆすりばっかしてると会社から嫌われるだけだし見切りつけられるけどな。言葉から学べ
    60  不思議な名無しさん :2023年10月03日 19:01 ID:yjVjMeHb0*
    辞めようとするのを止めるの違法になったんだっけ?
    まあ数年前の記事だけどお遊戯感がすげえな
    61  不思議な名無しさん :2023年10月03日 20:11 ID:VtxEDExI0*
    真相は
    俺「給料少ねぇ、上げろ」
    会社「やだ」
    俺「じゃあ辞めるわ」
    会社「どうぞ」
    俺「ちょちょちょちょwwwwww」

    だぞ
    62  不思議な名無しさん :2023年10月03日 20:31 ID:f4JpLzAw0*
    一時期月40だったのが結局今で年300っw?
    この人そもそも何が不満で転職繰り返してんだっけ?
    長いスパンで見たら本末転倒じゃね?
    63  不思議な名無しさん :2023年10月03日 23:40 ID:Zyw.RZkd0*
    向こうは安く、こっちはたくさんもらおうとするのが当然だろ

    ほんこれ
    64  不思議な名無しさん :2023年10月04日 16:38 ID:NwL3H9Xm0*
    引くて数多だけど、給料が低い業種・・・?
    自分のいる業界も大概だけど、どこの業界にいるんだ?このイッチ。
    なんにしてもやーめたで辞めて転職3回もできるとか、相当技術持ってるか、他の人があほらしくてやってられない仕事かのどちらかだな。
    後者だったら別の技術を身に付けた方がいいのではw
    65  不思議な名無しさん :2023年10月05日 01:40 ID:TXspA5RA0*
    誠実さだけで世界は動いてないってことやね
    66  不思議な名無しさん :2023年10月11日 11:48 ID:YhQe2t.L0*
    書類や電話担当を1人雇う覚悟で起業した方が良くないか?
    その人材探せないくらいコミュ障なら雇われ続けるしかないけどさ
    SE・プログラマーだと結構フリーで「1人で」やってる奴多いから、
    書類電話忌避する奴にはついついコミュ障を疑ってしまうよ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事