8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:33:14.206 ID:ktAkKEHdM
いないんだ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:34:05.614 ID:F2eOsbNO0
単価100万で手取り18万だぞ
馬鹿らしい
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:35:42.842 ID:tkTSKyOr0
>>9
給料低いとこに集まるのって
こんなクズしかいないんだなあ
バカすぎて笑えるw
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:34:09.160 ID:0FpG6tdMd
その給料で入ってきたのお前だろ?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:34:47.869 ID:USvr6BMF0
じゃあ辞めろよ糞雑魚
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:34:54.796 ID:9Xyayldi0
10万も上がるなら良いじゃん
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:35:06.375 ID:2xJFip2F0
お前は金のために仕事してるのか?んん?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:35:16.062 ID:Wl4nojGU0
人材派遣会社とか使うなやバーカ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:35:38.536 ID:+r5ZrXuza
これ以上給料上げられないから辞めろと言われたら居座るのか
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:36:48.071 ID:F2eOsbNO0
>>15
それは仕方ない
単価を上げられなかった俺が悪い
単価上げて1円も給料に反映されてないからやめるんだ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:35:55.141 ID:G9jLcEcta
そもそも安く使おうとするのが不誠実って考えがガキだわ
向こうは安く、こっちはたくさんもらおうとするのが当然だろ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:36:00.862 ID:ni860EsEd
交渉してこなかったお前が悪い
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:36:10.985 ID:/afvYpxqa
会社「分かった10万上げるよ」
俺「仕方ないな残るわ」
会社「10万も上げたんだからもっと仕事しろやオラァ!残業!休日出勤」
俺「辞めます」
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:36:22.829 ID:vUa8eUxR0
それを繰り返してたならもう50万はあるはずじゃん
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:38:12.210 ID:F2eOsbNO0
>>20
一時期月給40だった
それが最高
でも仕事がつまんなかったからやめた
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:37:04.105 ID:2w7dE6wZ0
世界中そうだろ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:38:00.583 ID:ni860EsEd
まさか口約束だけで安心してた馬鹿な奴がいるのか
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:38:09.168 ID:rwQjrV00M
結局18万で働き続けてるのお前じゃねーか
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:38:13.996 ID:aQ3hWmkm0
じゃあやめるわ→どうぞどうぞ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:41:21.008 ID:kbcYYFn/r
環境整えるために貯蓄しておくのがそんなにおかしなことなのか
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:43:12.930 ID:zrv2ljpud
辞め癖ついててワロタ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:45:26.243 ID:F2eOsbNO0
>>30
もう正直、自分がわがままだって半分くらい自覚してるけど
この生き方は変えられないよね
いつか年齢から弾かれるようになって
ひっそりと死ぬ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:44:33.910 ID:fzIwtKH+M
そういう思想なら起業したほうがいいような
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:47:28.866 ID:F2eOsbNO0
>>31
フリーランスでやらない理由は
書類書いたり電話したりするのが面倒だからだ
起業なんてやってられるか
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:45:29.242 ID:ZsrBibhG0
10万あげるわ←妄想
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:47:28.866 ID:F2eOsbNO0
>>33
当たり前のようにある
ITに来なさい
(優秀な)人手が足りてないんだ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:51:50.126 ID:F2eOsbNO0
優秀なやつ「こんなシステム作りました!」
馬鹿共「ありがとうございます、後は私たちが保守します」
上司「じゃあ優秀なやつは別の案件ね」
馬鹿俺「この仕様どうなってんの?」
馬鹿共「作った人いないんで知らないです」
馬鹿俺「仕様書は?」
馬鹿共「ないです」
馬鹿客「じゃあ調査して仕様書作ってよ(笑)」
もうこういうのやめよう?
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:55:12.297 ID:vUa8eUxR0
>>38
仕様書ない時点で優秀でもない件
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:56:11.609 ID:5z3VGDBn0
>>43
仕様書まとめる時間もなく次に連れてかれるんだぞ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 09:00:48.063 ID:vUa8eUxR0
>>45
開発の時点で納品物扱いで費用もらって作るのが優秀な奴だぞ
そこ省くのは優秀ではない
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:52:13.286 ID:CPBYHDrN0
100万の利益程度じゃ18万で当たり前じゃない?
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:53:07.067 ID:G9jLcEcta
>>40
しかも手取りだからな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:53:14.770 ID:USvr6BMF0
いまの年収は?
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:55:49.950 ID:F2eOsbNO0
>>42
300
もう仕事楽しいし
定時で帰れるし
これが俺の値段だと納得するしかねぇ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:59:42.219 ID:USvr6BMF0
>>44
じゃあごちゃんでグチグチ言うなよ
みっともねぇ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 09:03:48.368 ID:F2eOsbNO0
>>50
さ、さーせん……
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:56:19.488 ID:ku4PTWYp0
いち社員が単価設定できる会社ってなんなの?
しかも>>1が何歳か知らないけど3回も仕事辞めてるあたり1つの会社の勤続年数もそこまで長くないんだろうし
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 09:12:14.979 ID:2jX4opJg0
>>46
3ヶ月とかじゃなければ
転職回数多い方が優秀な時代やぞ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 08:58:55.586 ID:RGuQPOhy0
おれも>>1みたいにしたいけどもっと賢い昇給交渉ないのかな
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 09:07:52.958 ID:siXWcI7y0
ちょちょちょする奴は大抵前例があるから最初から強く来ない
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 09:10:00.290 ID:oMTkbWMj0
俺もそんなかんじ
ITだけど
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 09:15:20.562 ID:sAxRGMkT0
バカに合わせてドキュメント作ってたら予算いくらあってもキリがないぞ
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 09:55:23.293 ID:LQgHHntod
前の会社で>>1みたいなこと言ったら「社の規則で給料は上げられない!でもやりがいを持ってなんとか頑張ってくれ!」って意味分からん慰留されたことがあったな
当然辞めて今の会社に来たけど
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 09:59:03.201 ID:2wiZ8XIBa
面接の時はペコペコして必死にここに入れてくれ~ってやってたと思うとワロス
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 10:02:50.219 ID:Eso7ujst0
大きめの会社だとそんなやりとりすらなく安月給で使い潰してるからな
小さいとこに転職していかにボられてたか分かった
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/09(土) 10:30:38.319 ID:Eva9OKs9a
起業できるスキルあるならそうしたほうがいいんじゃね
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1528500696/