不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    44

    丸亀製麺さん、新入社員を4ヶ月で店長にしてしまうwwwwwwwwwww

    a3ee9f70-s


    1: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:53:07.97 ID:UZpCG5Rnd
    パートでも店長へ昇格できる人材育成制度

    (前略)

    「実際にマネジメント経験を研修の中で積んでもらっています。たとえば、研修3カ月目の人が1カ月目の人を教える場を作ることで、インプットとアウトプットを同時にできます。インプットしたことを自分の中に根付かせながら、マネジメント経験を積み重ねることができるようになっています」

    4カ月後には店長試験があり、パスすれば店長として各店舗に配属になります。当然、店をマネジメントしていくことになるのですが、あえて「いきなり任せる」ことで、自ら考えて行動する人材が育ちます。その羅針盤になっているのがバリューであり、本部のサポート体制です。
    (以下略)

    ※全文、詳細はソース元で
    https://newspicks.com/news/7184567/body/

    2: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:53:21.06 ID:UZpCG5Rnd
    ヒエッ

    6: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:53:45.27 ID:9E9aCfeO0
    >>2
    バイトすらしたことないの?

    5: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:53:44.82 ID:UZpCG5Rnd
    嘘やろ

    40: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:59:14.08 ID:45Xy6p7Za
    ええやんモチベあがるやん

    11: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:54:49.58 ID:tpBuqTq2a
    色々サポートしてくれるならええんちゃうん

    18: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:55:35.86 ID:zxbFF6EkM
    ちゃんと残業代ついて死なない程度に稼げるならええんちゃうか

    149: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:16:15.89 ID:NC34dWCH0
    ほんとぉ?

    丸亀で働いているので少し補足すると、新入社員が4ヶ月で店長にとありますがこれは少し説明不足かなと思います。 全く経験のない新人社員が4ヶ月で店長になることは非常に稀というか4ヶ月で全ての仕事を覚えるのはほぼ不可能です。

    実際には記事にもあるようにパートとして長年働いている中年の方が社員として登用され、そこから4ヶ月で店長になるパターンがほとんどだと思います。 つまり、元々店長になれるほど仕事をこなしている方が社員になりすぐ店長に昇格できるシステムになっています。

    62: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:04:07.63 ID:fII33Sl1p
    売上に比例して給料上がんの?

    24: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:56:11.01 ID:FGD9sHIO0
    なお給料は最低賃金な模様

    70: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:05:28.93 ID:RhwaS/SD0
    >>24
    むしろ最低賃金付近じゃない仕事のほうがすくねぇよ

    27: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:57:01.21 ID:QWF5DNBVd
    店長になると残業代が出ないから安くなるよ

    33: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:57:42.04 ID:pEPbVB80M
    >>27
    ヤバすぎて草

    41: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:59:15.63 ID:yetmfmQU0
    >>27
    店長=管理監督者やないし
    多分残業代は出る

    344: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:48:56.72 ID:Vnlt0Mj+0
    >>27
    その辺は勤務の実態による

    29: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:57:20.36 ID:r2jfB01g0
    社員側からしたらそんな悪いことでもない気がする
    リスクも承知であえて店長やらせてくれるんやから、潰れても仕方ないぐらいの気持ちでたくさん経験積めばええ

    26: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:56:52.83 ID:qpWZi78q0
    別にいいやろ
    管理職適性ない現場のエースがマネージャーやるよりよっぽどマシや

    30: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:57:23.96 ID:IQmp2LzQd
    建設業と同じじゃん
    入社してすぐ現場監督と責任を押し付けられて客と職人の板挟みにされる

    48: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:00:34.65 ID:yV7d9Qeba
    >>30
    建設業だけどこれはマジ
    右も左もわからない新人だから土方もやりたい放題なんだよな
    客に言いづらいことを代わりに言わせるとか

    32: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:57:40.48 ID:bU+Yvrwm0
    お前らの誰もが知ってる百均の正社員なったけど研修期間10日でそっからOJTという名の放置やぞ

    80: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:06:17.62 ID:RhwaS/SD0
    >>32
    普通の中小は研修すらないけど


    38: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:59:04.69 ID:DLrnfAi80
    タイパはええやろ。2年くらいやれば転職で無双できそう。

    100: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:09:03.50 ID:D9e+LVhW0
    近所の丸亀混んでる時もおばさんが1人でテキパキ捌いて好感持ってるけど
    それを上回る調理場の汚さなのがな
    忙しいから仕方ないんやろけど

    34: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:58:23.98 ID:VeWrj3mc0
    丸亀製麺って営業時間12時間くらいあるけどこういう雇われ店長ってフルで出勤してるんやろか

    39: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:59:05.96 ID:zjZp6OUB0
    no title

    店長になったらめっちゃ休憩出来るやん!

    78: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:05:58.02 ID:Uh2w7sV60
    >>39
    高速時間ながすぎや

    65: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:04:48.80 ID:rpQKhR3A0
    >>39
    サボりすぎやろ

    93: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:07:40.41 ID:ah0A2/940
    >>39
    6/4は15:03に帰っても良かったんじゃない?

    96: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:08:28.74 ID:N71DOnsDF
    >>93
    多分休憩とった上で働いとるで

    110: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:10:16.68 ID:UvW2mQwu0
    >>39
    休憩と待機は違うのだが…

    49: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:00:41.80 ID:OP/ZMZ9ua
    >>39
    これ本当は休憩もしてないよね


    66: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:04:55.03 ID:iT4gioHf0
    近所の丸亀製麺、開店11時なのにいつも9時頃には1台車止まってるのは仕込みしてるんか?

    35: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:58:28.51 ID:R2L5+hx+0
    最近明らかに柔らかいよな丸亀

    15: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:55:04.56 ID:WYmO6oec0
    クオリティにかなり店舗差あるよな
    行動圏内で良い店見つけられると得やわ

    17: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:55:34.62 ID:mlX/idw20
    ここメニュー少なすぎる店増えてないか?きつねうどんすらない店ばっかりで行く気失せるんやが

    95: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:08:19.66 ID:AWgI9/SGp
    前あった緑黄色野菜と海苔がたっぷりの濃い味のかき揚げめっちゃ美味かった
    なのにネットで調べても全然情報がない
    HPでメニュー解説丁寧なのは良いけど

    44: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:59:59.64 ID:WYmO6oec0
    店長になってさっさと辞めればええやん

    57: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:02:42.39 ID:N71DOnsDF
    バイト目線やけど飲食の社員はマジで大変そうやったわ
    休憩入ってもデスクワークか人の足りないところ手伝ったり、休みの日もオープン前から店に来てデスクワークしたり

    59: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:03:06.24 ID:JaHZK++G0
    >>57
    教師並みやな

    67: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:05:06.33 ID:n4zN78C9d
    小売ならイオンは結構ホワイトだよ

    その他は知らんけど

    117: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:11:13.50 ID:Clj6k8LpM
    >>67
    労働組合次第だな

    71: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:05:30.76 ID:mADsaGLp0
    カラオケとかはほんま大変そうやった
    基本夜中の時間にいなきゃいけないし24時間だから電話は鳴るし

    88: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:07:18.00 ID:Clj6k8LpM
    >>71
    ワイがやってたとこは3店舗の店長兼任してたわ

    73: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:05:35.43 ID:KFxBzCqf0
    わいも懲戒免職くらってガストでバイトしよったらエリマネが正社員になって店長せえと速攻言われたし飲食はようあるんとちゃうか

    74: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:05:43.92 ID:ecFnO9wJ0
    現場は出ないでマネジメントだけならええやろ
    現場出るの?

    97: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:08:37.47 ID:yNTdHfYj0
    >>74
    飲食なんて現場出るに決まってるやろ、人足りないんやから

    75: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:05:45.81 ID:N71DOnsDF
    最近勢いの付いてきてる飲食は社員が足りなさ過ぎてバイトの副店長とかいるらしい

    94: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:08:08.77 ID:Clj6k8LpM
    店長より上のマネージャーですら現場でて手伝うとか普通やしな

    119: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:12:00.09 ID:rmgHPiuP0
    店長いうても現場にも出なきゃいけないしそれ以外の仕事もあるんか
    そりゃ大変やわ

    116: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:11:04.89 ID:v/19KSxh0
    小売のデカい店舗とかだど店長はマネージメントだけとかなんだけど
    飲食は店長マネージャーも普通に現場の頭数だよね

    122: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:12:27.80 ID:ZcstGuMCM
    >>116
    スーパーなら
    店長のしたに各部門長がいるしな
    だから店長になるには入社から20年とかも普通だし

    83: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:06:52.42 ID:0qh9iY+X0
    優しそうな社長だね☺

    no title

    no title

    no title

    no title

    50: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:01:10.60 ID:AlOZz+960
    地震直後に京都で食べた時は日本中に数店舗しかなかったのに凄い成長だわ

    85: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:07:05.51 ID:kH77uvhR0
    丸亀素手でうどん掴んでるの見て無理になったわ🤮

    113: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:10:52.32 ID:sOV0VexY0
    >>85
    外食向いてないよ

    176: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:19:04.65 ID:SNGxKGzmM
    >>85
    気持ちはわかる
    見えないとこでやれよと

    102: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:09:25.39 ID:LkLeTkaV0
    >>85
    それアカンかったらうどん屋そば屋ラーメン屋寿司屋全部無理ちゃうか?

    101: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:09:11.69 ID:vMN0ssLop
    店長いうても本部支部の指示とマニュアルで動くだけやろ
    売り上げとかの報告作業くらいじゃね増えるの

    104: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:09:37.73 ID:N71DOnsDF
    >>101
    丸亀は知らんけどバイトのシフト作る作業とかもあるやろ

    198: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:21:31.66 ID:TUcLV4Lda
    >>104
    シフト作成なんかタスクとしては大したことないやろ

    240: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:27:24.43 ID:BA1PtmF10
    >>198
    何言うとるんや大仕事やぞ
    責任感もクソもないバイトのいついつ休みたいだの俺は多めに入りたいだの私は土日絶対無理だの要求を取り入れて作るんやぞ

    124: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:12:53.90 ID:Xb6Ou8Aj0
    チェーン店だったら全部マニュアル化されてるからストレス耐性と体力さえあれば誰でもできるやろ
    パートのおばちゃんに舐められなきゃいいだけ

    132: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:14:01.12 ID:N71DOnsDF
    >>124
    これはワイのとこの店長も言ってたな
    おばちゃんを敵に回したらマジで店を回せなくなるって

    60: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:03:54.29 ID:vMN0ssLop
    ガンガン経験積みたい奴はええんちゃう?
    雇われでの立場でミスってもすんませんで終わる世界なんやから気楽やろ
    卒業後に個人事業主やっとるけど全責任が自分やで

    174: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:18:58.03 ID:vMN0ssLop
    上に尻拭いてもらえるうちに経験積めるのはありがたい環境やけと思うけどな

    108: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:10:15.08 ID:sOV0VexY0
    やる気があれば年齢社歴関係なく店長になれる
    めちゃくちゃ凄い

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684047187/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年11月07日 12:15 ID:2QYDlkvF0*
    何も良くないぞ
    地獄
    2  不思議な名無しさん :2023年11月07日 12:18 ID:zsPwMkdA0*
    いや〜キツイでしょ
    飲食店の店長なんて分かりやすく地雷だろ
    そもそも最近は一般企業ですら昇進を打診されても断ってヒラのままが当たり前になりつつあるし

    俺も昇進の話きたけど課長の働きぶり見るに死んでも昇進したくないって言って断ったな
    3  不思議な名無しさん :2023年11月07日 12:26 ID:3RyIlXzC0*
    腐っても店長
    一国一城の主
    4  不思議な名無しさん :2023年11月07日 12:38 ID:xb9qubPR0*
    そりゃ開店より早く来て仕込みしないと、開店したら勝手に料理がポンと出て来るわけない
    5  不思議な名無しさん :2023年11月07日 12:38 ID:DbKK0nUT0*
    せめて一年は大事にしろよ飛ばれたらどうすんだよ
    6  不思議な名無しさん :2023年11月07日 12:41 ID:xdmN3xNj0*
    丸亀の大抵の店舗って暇そうって事はなくて
    おばちゃんだろうと外国人だろうと忙しそうに見える
    店長も見分けつかない位。つまり店長になっても大変そう
    そのくせ給料安いではやってられんわな
    7  不思議な名無しさん :2023年11月07日 12:43 ID:j37645uw0*
    知人もとあるフランチャイズで店長要請あったけど断ってた、名ばかり店長で結局鵜飼いの鵜なんだよね、この手で良い思いしてる人達見たこと無い
    8  不思議な名無しさん :2023年11月07日 12:49 ID:lSzJMvF80*
    そう言う会社と分かって働いてるはずだからいいんじゃない?
    無理やりさせる訳じゃなくて自分から昇進試験を受ける形でしょ?働きたい人にとっては天国な環境だと思う。
    9  不思議な名無しさん :2023年11月07日 12:51 ID:8yeB8zXN0*
    こんなもんベテランバイトにサポートさせる前提だろ
    そっちを社員にしてやれよ
    10  不思議な名無しさん :2023年11月07日 13:06 ID:6DW24Pi80*
    OJTはヤバい
    俺も新入社員の時に現場に放り込んでほぼ放置されたけど客からしたら新人もベテランも関係ないからな
    11  不思議な名無しさん :2023年11月07日 13:14 ID:9saQwcXg0*
    4ヶ月はガチでいるよ
    12  不思議な名無しさん :2023年11月07日 13:14 ID:ZG0BPNYV0*
    適正のある人を適所に置くのは正しい方法だよ。
    不適切に扱って利益が出ないというのは
    まさに本末転倒だからな。
    日本の企業の9割はこれなんだけどさ。

    適正があるかどうかは売り上げで分かるのだから、
    やり方としてはとても賢いね。
    13  不思議な名無しさん :2023年11月07日 13:21 ID:vmaPO9YY0*
    飲食店
    中古車屋
    携帯ショップ
    アパレル

    この辺は入社半年で店長なんてザラにある
    14  不思議な名無しさん :2023年11月07日 13:38 ID:vrNtPU.J0*
    >>2
    無能な労働者の言い訳
    一生底辺のまま頑張って下さい
    15  不思議な名無しさん :2023年11月07日 13:40 ID:9Az.3Xhx0*
    一度しか行った事がない丸亀の印象通りなシステム
    正直「業務を真面目に扱す従業員がいたら味も良いチェーンなんだろうな」と感じた

    この企業も現場は所謂"マックジョブ"なのでしょう
    16  不思議な名無しさん :2023年11月07日 13:41 ID:mJ0jM5q00*
    あんなポンコツが店長とかふざけんなってフライヤー前にいるオバチャンとかにすげえ悪口言われそう
    17  不思議な名無しさん :2023年11月07日 13:43 ID:Of186Qsx0*
    「4ヶ月で全ての業務をおぼえろ!」
    某バーガーショップは1週間だな。分厚い冊子渡されてな。覚えてなければ店の裏でボコられる。昭和時代の話。この体験で飲食店に行けなくなった。
    18  不思議な名無しさん :2023年11月07日 13:48 ID:Ow.q06J20*
    田舎の食堂が恋しい
    なんでこうなるんや
    19  不思議な名無しさん :2023年11月07日 13:51 ID:.8amr7yR0*
    社員の定額制サブマスクやね
    20  不思議な名無しさん :2023年11月07日 13:51 ID:.8amr7yR0*
    >>2
    ネットに毒されすぎや
    21  不思議な名無しさん :2023年11月07日 14:17 ID:zsPwMkdA0*
    >>14
    大手なら知らんけど中小なら昇進して寧ろ給料下がるとかザラやぞ

    管理職は残業代出ないからなウチの会社も
    だから同じ勤続20年なのに何故か平社員のオッサンの方が給料もらってる謎
    22  不思議な名無しさん :2023年11月07日 14:18 ID:IAH6vIzV0*
    店長仕事は店舗の金銭管理やパートバイトのシフト作成管理で直接接客や調理ではないからそのノウハウや実行ができれば何も問題はないでしょ
    23  不思議な名無しさん :2023年11月07日 14:34 ID:no1WXqbI0*
    10年前に青い看板の家電量販店で働いてたけど、店長がバイトだった
    入社初日から何も教わってないのに全部やらされて、当然ミスだらけ
    あそこで買い物するときは覚悟したほうがいい
    素人に接客されて、素人に金を渡すことになる
    24  不思議な名無しさん :2023年11月07日 14:40 ID:PlQaV.hd0*
    こういう方法で自ら考えて行動できる人間ってのはそもそもそんな方法取らなくても主体性があるから自ずと相応の立場になるもんだよ
    まぁ大抵そういうのは個人事業主になっていくけどね
    逆にそういう能力がない人ってのはプレッシャーや責任に押し潰されて辞めていく
    人は他人が簡単にコントロールできるものではないってわけ
    25  不思議な名無しさん :2023年11月07日 14:45 ID:iQ8B3VFl0*
    知ってる人が丸亀で長い事働いてるけど、いっつもうどんの臭いしたな
    26  不思議な名無しさん :2023年11月07日 14:56 ID:NbKjK79t0*
    あーだこーだ言う前に不味すぎる
    27  不思議な名無しさん :2023年11月07日 14:58 ID:lt4rU.kT0*
    コレ【悲報】やろ
    28  不思議な名無しさん :2023年11月07日 15:00 ID:WihTSOX50*
    みんな口より、尻の穴に気をつけろ!たぶん大佐はこどおじ無職、男色だ!アンドロメダ瞬の精子を音を立てて飲み干すぞ!😻 ワイも女子の体操服とブルマを着用してマリーたんに睾丸を蹴り潰されたぞ!😻
    29  不思議な名無しさん :2023年11月07日 15:07 ID:.8amr7yR0*
    >>3
    ぷげら
    そうやって騙されて搾取されるんでふね
    30  不思議な名無しさん :2023年11月07日 15:08 ID:.8amr7yR0*
    >>4
    別に店長の役目じゃなくね?
    31  不思議な名無しさん :2023年11月07日 15:09 ID:.8amr7yR0*
    >>6
    他に能力があるなら転職してどうぞ
    価値がなけれな忙しく働くしかないんだよん
    32  不思議な名無しさん :2023年11月07日 15:10 ID:.8amr7yR0*
    >>17
    少しは本文読めや池沼
    33  不思議な名無しさん :2023年11月07日 15:11 ID:.8amr7yR0*
    >>22
    プラス調理や掃除やら空いたシフトに穴埋めでち
    34  不思議な名無しさん :2023年11月07日 16:54 ID:gerwCIDv0*
    >>10
    飲食でOJTじゃないところの方が珍しいでしょ
    35  不思議な名無しさん :2023年11月07日 17:00 ID:ij8nir9Q0*
    店長という役職に就ける事で給料上げるけどみなし残業にすう
    搾取企業によくあるコストカットだよね
    36  不思議な名無しさん :2023年11月07日 17:29 ID:0KBkCtI80*
    ワイのトッモも店長()になったら5時出勤0時帰宅、休日出勤当たり前とかいうバカみたいなスケジュールになって病んでたわ
    37  不思議な名無しさん :2023年11月07日 17:57 ID:W2ddPV.G0*
    コメリ
    38  不思議な名無しさん :2023年11月07日 18:26 ID:O7C.t3Fs0*
    とっとと役職持ちにさせて長時間労働させる搾取企業やん
    店長が数年で辞めてもらえば給料も上がらないし新人クラスの低賃金を使いまわせる
    39  不思議な名無しさん :2023年11月07日 20:19 ID:LR.YLXch0*
    ああバイトリーダーを店長として社員にしたのか
    40  不思議な名無しさん :2023年11月08日 14:56 ID:qmep.qe80*
    残業手当と役職手当を比べないとー
    41  不思議な名無しさん :2023年11月08日 22:06 ID:GJkFTKFQ0*
    >>2
    飲食やと普通やない?
    チェーン店は普通、直営1店舗につき社員1人やで。というか、大半の店舗は売り上げ的に社員1人しか無理や。そいつが店長じゃなかったらなんやねん
    42  不思議な名無しさん :2023年11月08日 22:10 ID:GJkFTKFQ0*
    >>5
    だから3年内離職率90%〜100%を叩き出してるんやろ?
    飲食店とコンビニの売り上げの全国平均とかが発表されてるけど、それを基に計算すると60%以上が社員2人も人件費的に抱えられないと思うで
    社員は店長1人だけやろ。80%以上の店がそうやないか?
    43  不思議な名無しさん :2023年11月08日 22:12 ID:GJkFTKFQ0*
    >>7
    昔はともかく今は給料はええんやないか?
    普通に経験無しでも年400以上を簡単にもらえるのは飲食位やない?

    割りに合うかどうかはさておいてやけど
    44  不思議な名無しさん :2023年11月08日 22:14 ID:GJkFTKFQ0*
    >>8
    いや、経験上、半強制やな。転勤命令=店長みたいな感じやと思う
    そもそも店長じゃない営業社員を長期で抱えれる店が無いで

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事