1
不思議な名無しさん :2023年11月30日 08:12 ID:D.u2mqvc0
*
実際縦長だし集合住宅だし何か妙なコンプレックスでもあるのか、その同僚
縦に積み重なった長屋でもいい
2
不思議な名無しさん :2023年11月30日 08:16 ID:ydPu.tX10
*
値上がりが本当にすごいから、タワマンに住んでる人が羨ましい
3
不思議な名無しさん :2023年11月30日 08:17 ID:AzIj.WcQ0
*
みんな気づきだして脱出してって
残った奴らはとんでもない額の共益費を払う羽目になる
4
不思議な名無しさん :2023年11月30日 08:19 ID:PQPcBKFm0
*
人の住んでるところを貶す人間の方がよほどコンプレックス抱えてるだろ
5
不思議な名無しさん :2023年11月30日 08:19 ID:FY4quMft0
*
6
不思議な名無しさん :2023年11月30日 08:19 ID:SHz8D5Jn0
*
なんでそんなタワマン憎んでるの。ほっとけばいいのに
7
不思議な名無しさん :2023年11月30日 08:20 ID:L.3fehuV0
*
昔から団地からマンションを経て集合住宅はずっと人気だわ。
でも分かってる人や余裕のある人は戸建てを選ぶ。
8
不思議な名無しさん :2023年11月30日 08:22 ID:7biwbijw0
*
馬鹿にする気がないなら「つまり縦長の集合住宅だよね?」なんて言わないだろ。
心の中で馬鹿にするのが正解。
9
不思議な名無しさん :2023年11月30日 08:23 ID:NaPYI43R0
*
そんな集合住宅も買えない奴が殆どだろうに、何が間違ったブランドイメージだよ
10
不思議な名無しさん :2023年11月30日 08:24 ID:SwEIX12w0
*
11
不思議な名無しさん :2023年11月30日 08:29 ID:Hy4xykdf0
*
12
不思議な名無しさん :2023年11月30日 08:29 ID:9f8SQ5O.0
*
セキュリティがいて安心って言うけど居ないと不安なほど都会って治安悪いの?
13
不思議な名無しさん :2023年11月30日 08:33 ID:Ma0fn2Jg0
*
>>12
性別によるんじゃないの
俺がいる北陸の田舎市ですら部屋侵入レイープは起こるし
14
不思議な名無しさん :2023年11月30日 08:34 ID:E.4GWvky0
*
15
不思議な名無しさん :2023年11月30日 08:34 ID:ivlqk5wF0
*
もっといいニュアンスで長屋みたいなもんだって、こち亀ですでに言ってた
16
不思議な名無しさん :2023年11月30日 08:34 ID:ejbVUZd90
*
17
不思議な名無しさん :2023年11月30日 08:34 ID:ih.VAuQq0
*
>>12
むしろ戸数が増えるほど変な人に当たる率上がる
18
不思議な名無しさん :2023年11月30日 08:35 ID:ejbVUZd90
*
19
不思議な名無しさん :2023年11月30日 08:36 ID:wF0.Pi.70
*
不要な一言にイラッとするなんてよくあるからな
こいつの場合普段から余計なこと言ってそうだからたまたま今回で爆発したんじゃね?
20
不思議な名無しさん :2023年11月30日 08:38 ID:ih.VAuQq0
*
21
不思議な名無しさん :2023年11月30日 08:39 ID:YQaABSih0
*
22
不思議な名無しさん :2023年11月30日 08:40 ID:YQaABSih0
*
23
不思議な名無しさん :2023年11月30日 08:41 ID:dkBWRKIA0
*
>>4
イッチの同僚が現れるのは新しくて面白いからもっと踊ってくれよw
24
不思議な名無しさん :2023年11月30日 08:42 ID:XylxxH8H0
*
25
不思議な名無しさん :2023年11月30日 08:44 ID:tp5rIWEA0
*
26
不思議な名無しさん :2023年11月30日 08:45 ID:tp5rIWEA0
*
27
不思議な名無しさん :2023年11月30日 08:45 ID:Ysx8SELP0
*
都会を見下ろして優越感に浸りたい気持ちはあるけど3日で飽きそう
まあでも住める収入ある人は素直に尊敬する
28
不思議な名無しさん :2023年11月30日 08:45 ID:YQaABSih0
*
>>24
東京タワーの前に1等地かよ!?
すげーな
29
不思議な名無しさん :2023年11月30日 08:47 ID:09KfPIwL0
*
30
不思議な名無しさん :2023年11月30日 08:49 ID:QvkeLZ.p0
*
縦方向長屋
法律上は木造2階建てアパートもタワマンも共同住宅。
31
不思議な名無しさん :2023年11月30日 08:49 ID:s1rYvrAi0
*
32
不思議な名無しさん :2023年11月30日 08:51 ID:snwwucgG0
*
わざわざ波風立てにいって被害者面する奴はクズだから
33
不思議な名無しさん :2023年11月30日 08:51 ID:AAGqDjJl0
*
東京育ちの金持ちは滅多に住んでない
中低層の高級集合住宅を選ぶ人の方が多い
34
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:01 ID:voxph.tq0
*
横に長い長屋住まいのイッチと一緒にされたからだろw
35
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:01 ID:d93CC6LO0
*
高層階だと風はきついし、軽い地震でも揺れが大きくなって大変だって聞いたが…
36
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:02 ID:tBL9j.nT0
*
実際問題、建売のタワマンの財産共有地なんて大したことないぞ。
土地の割に戸数が多すぎる。一戸一戸の資産価値が下がったら終わり。
都心では当分価値が下がる心配ないけどな。地方は注意しておけ。
典型的なダメ物件は越後湯沢とかな。
37
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:04 ID:YQaABSih0
*
タワマンにはコンシェルジュが居るらしいね
ホテルやん
38
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:05 ID:GWzkU.Jo0
*
39
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:06 ID:7jUnrLNy0
*
>>18
横からだけど、昔は「憧れの団地住まい」みたいに言われてたらしいよ
そこから「団地の子と遊んじゃいけません」みたいな真逆のイメージになっていった
40
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:07 ID:XUmLWOe70
*
41
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:07 ID:ZbyiEomg0
*
土日にしか行かない様な別宅として高層階を買える財力があるのなら
欲しいけど、インフラ不安から常時住むのはちょっとね。
42
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:08 ID:LJjR8Rex0
*
43
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:08 ID:H84f4.4t0
*
設備がいいから資産3億くらいあれば余裕で快適な生活が送れる。それ未満は持つべからず。ローンでヒィヒィ言う未来が見える。賃貸なら別だけど。
44
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:08 ID:7jUnrLNy0
*
45
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:09 ID:6mySOhAo0
*
ステータスとか不便とか置いといて、東京の夜景いつでも見られるのはいいなぁ
誰かがくれるなら飽きるまで住んでみたい
46
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:10 ID:8RwQchsd0
*
事実であっても、言葉にすると自分がどうなるかまでは想像出来なかったのかな?ww
47
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:16 ID:hcT2WI2m0
*
>>1
まあ長屋なのはそう
あとやっぱり妊婦や老人はキツいと思う
俺の友達も嫁さんが妊娠してからタワマン賃貸から低層マンションに引っ越したもん
48
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:16 ID:bacsXfB50
*
「途上国ではタワマンは金持ちの家でも何でもなく、首都の人口増に効率良く対応できる現代版長屋ぐらいの扱い」
これ、アメリカのドラマでタワマン出てきて確かに全然良い暮らししてない人が住んでた。
49
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:19 ID:hcT2WI2m0
*
>>3
湾岸エリアのタワマンも近い将来スラム化するって話もあるしな
50
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:20 ID:8eOiWQxX0
*
51
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:21 ID:hcT2WI2m0
*
>>22
風呂からの眺めが絶景って言ってたけど近くのビルから見えるかもと言って自分で突っ張り棒でカーテン作ったタワマン住みの知り合い居るわ
入らせてもらったけど確かに絶景だった
52
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:25 ID:hnGqm5yH0
*
タワマンってこの先人が少なくなると管理費がヤバいことになりそうよな
でも払わないとエレベーターとかの稼働台数へってどんどん不便になるだろうし
53
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:27 ID:TLY7sIRj0
*
>>48
どんなドラマだよ
アメリカのコンドミニアムなんて一部の富裕層しか住めない本当の高級住宅やぞ
54
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:28 ID:TLY7sIRj0
*
55
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:28 ID:YQaABSih0
*
>>48
ニューヨークのトランプ・タワーの値段知ってる?
途上国と都心の一等地を一緒にしててワロタw
56
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:30 ID:hnGqm5yH0
*
57
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:31 ID:MPiYsJU70
*
>>12
タワマンじゃ無くても高級マンションならちゃんとエントランスとかセキュリティしっかりした住宅はあるからな、タワマン特有なのかってのは微妙な所。
58
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:31 ID:yC9OqnZ00
*
59
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:31 ID:yC9OqnZ00
*
60
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:31 ID:YQaABSih0
*
61
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:32 ID:d93CC6LO0
*
>>39
そのころだと、たとえ戸建てでも小さい家で、玄関の引き戸がガタガタで開閉に苦労したり、汲取式トイレだったりの古い木造とかに住んでる人もまだまだ多かったからね
雨漏りの心配もない、床もしっかりしてる、窓はアルミサッシ、狭いながら浴室もある、水洗トイレ等々、当時なら団地でも十分良いものだったんだよ
62
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:33 ID:TLY7sIRj0
*
>>24
ゴミを決まった曜日に指定場所まで持っていかないといけないだけで戸建はなしやわ
あとダイレクトにGが入って来れるのも無理
63
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:33 ID:TLY7sIRj0
*
64
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:33 ID:.dHeW7Vx0
*
>>4
そもそもキレさせるために言ってるよね
まぁ集合住宅によくそこまで大金払う気になるなとは俺も思うが
65
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:34 ID:MPiYsJU70
*
>>50
田舎にタワマン建てる意味ないよw
土地がないからタワーにしてんのにw
どっかの県が田んぼばかりなのにタワマン立ててたっけw
66
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:35 ID:MPiYsJU70
*
>>52
タワマンに限らずマンションは管理費問題あるね。
67
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:38 ID:I660D8LR0
*
68
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:39 ID:Ee.Wwc4F0
*
本当に金持ちなやつはRC造の高級低層住宅か
広い土地に平屋の一軒家建てて住む
それ以外は自慢になんかならんわ
69
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:44 ID:S.FJb.Kk0
*
タワマン云々は関係ないやろ
人が大金払って喜んで買ったものを貶めるようなこと言えば誰だって多少なりとも不機嫌になるわ
車だろうがブランド品だろうがポケモンカードだろうが、相手が喜んでるのなら適当に話を合わせとけ
70
不思議な名無しさん :2023年11月30日 09:45 ID:91Jtt4Vi0
*
相続税対策だよ、1人当たりの土地が少ないから固定資産税が安く済むし
資産評価額が実売価格より安くなる、これでみんな相続税対策していた
今度から税制変わるから(増税)タワマン時代も終わり
本格的に日本終りそう
71
不思議な名無しさん :2023年11月30日 10:00 ID:v.1RoOPF0
*
大手がしっかり管理してるような例えばホテルの高層階は良いんだよ
分譲ではまともな管理出来っこないから一転してリスクの塊になる
72
不思議な名無しさん :2023年11月30日 10:05 ID:hR.kCfjA0
*
>>1
むしろタワマン聞いてこんな返しする方がよっぽどコンプレックスありそう
普通の人はそうなんだで終わる
73
不思議な名無しさん :2023年11月30日 10:06 ID:hR.kCfjA0
*
>>47
友達の家がタワマンだったけど遊びに行ったら欲しがる人の気持ちもわかった
結局は高級マンションなわけで設備いいからね
男の人ほど内見でコロッと意見変わるとか聞いた
74
不思議な名無しさん :2023年11月30日 10:06 ID:5XFqe1Hc0
*
タワマンを終焉の地として買うのは馬鹿ではある
金持ちは賃貸として借りて飽きたら引っ越し、もしくは賃貸に出したりしつつ購入して数年で転売。だけどこれも一等地以外はどこかで誰かがババを引く
死ぬまで住むつもりなら普通に一軒家か低層マンションでいい。どうにかこうにか買える程度の人がフルローンでタワマンを買うとかどうかしてる
75
不思議な名無しさん :2023年11月30日 10:07 ID:lg.u71P80
*
会社がタワマンの一室契約してて管理のためにちょこちょこ言ってるけど不便ってことはないで
50階の部屋だけどエレベータークソ速ですぐに着くしゴミ出しは各階に捨て場所があるから下に降りる必要はないし
不満って言えば高所すぎ&エレベーター速すぎで耳に来ること
76
不思議な名無しさん :2023年11月30日 10:07 ID:lg.u71P80
*
>>75
ちょこちょこ言ってるけど→×
ちょこちょこ行ってるけど→◯
77
不思議な名無しさん :2023年11月30日 10:09 ID:N2Wc7JW70
*
>>62
都内といっても色々なとこあるから詳しくは知らんけど品川区は家の前まで回収しにくるよ?
指定場所に持っていくのは25年前とかだった覚えがあるわ。ゴミ収集の人らが走って回収するのを見て、指定場所に集めるので良かったのにねって近所のおばちゃんたちがよく言ってたのを覚えてる
78
不思議な名無しさん :2023年11月30日 10:09 ID:4HW31gPP0
*
79
不思議な名無しさん :2023年11月30日 10:13 ID:5XFqe1Hc0
*
>>52
マンションって入居率の高さが重要だもんな。普通のマンションならまだしもタワマンだと大規模修繕出来る業者も限られるだろうし。不便な場所のタワマンとかは古くなったらリゾートマンションみたいに捨て値でも誰も買ってくれないってなりそうではある。地方都市のタワマンとかは大変なことになりそう
80
不思議な名無しさん :2023年11月30日 10:18 ID:7NNt.P2g0
*
価格は上がることもあれば下がることもある
当然の事なのだが「タワマンは後で必ず買った時より高く売れますよ」とかいう甘言に惑わされてしまう人は居るんだろうな
81
不思議な名無しさん :2023年11月30日 10:31 ID:eNoOX52V0
*
まあ縦に長い高い長屋だからね
凄い凄いって言っておけばいいんだよ、面倒だから
気になるのは修繕積立金で、この月額(年額)で修繕完全にできるのかだな
82
不思議な名無しさん :2023年11月30日 10:35 ID:CHLt6HLo0
*
ここ5年10年流行りのタワーマンションは今でこそ設備新規にして簡便かつ合理的かもしれないが僅か三世代後には不動産()として無価値か負債でありあらゆる設備は更新されこそすれ陳腐化は免れない
83
不思議な名無しさん :2023年11月30日 10:38 ID:AAir1pnL0
*
>つまり間違ったブランドイメージを定着させてボロ儲けしてるやつがいるってだけ
海外でわ~ってかw
人が金持ってんのが妬ましくてしょうがないんだなコイツw
84
不思議な名無しさん :2023年11月30日 10:45 ID:.j7e.9q00
*
>>60
こどおじ一軒家ワイ高みの見物。
タワマン民はボロアパートの家賃レベルの高い駐車場代払って車を駐車場に停めて重い買い物袋等持って歩いてエレベーター待ってやっと部屋着く間に一軒家民は手洗って買い物したもの冷蔵庫入れてコーヒー飲んでスマホいじってゆっくりできるのよね笑っ
85
不思議な名無しさん :2023年11月30日 10:46 ID:cNzr.UTT0
*
タワマン買えもしないくせに一軒家がいいって言ってる奴はただの貧乏人。24時間フロア内でゴミ捨てられるし家の周りの掃除もないマンションの良さを知らないカッペの僻みが気持ちいいなあ
86
不思議な名無しさん :2023年11月30日 10:51 ID:jq9V2QAo0
*
さすがに設備はいいもの揃えてるだろうから
せめて高級集合住宅言うたれや
ボロ長屋みたいに言うなw
87
不思議な名無しさん :2023年11月30日 10:51 ID:fBrLka890
*
88
不思議な名無しさん :2023年11月30日 10:52 ID:fBrLka890
*
89
不思議な名無しさん :2023年11月30日 10:53 ID:1JmYWXL20
*
タワマン買えない僻みなのか、人が金出したものにケチつけたい下品な性格は、大人のすることではない。みっともないよ。
思ったことを言っていいのは子供くらいだろ。、思慮が浅いのかな。親はどんなふうにこんな子供を育てたのだろうか。
90
不思議な名無しさん :2023年11月30日 11:04 ID:ivySzOa.0
*
>>20
上のほうになると虫が入ってこないって本当かね?
91
不思議な名無しさん :2023年11月30日 11:10 ID:aNXIUx2L0
*
要約しなくても建築基準法上でも税法上でも集合住宅(共同住宅)だからそんな事で怒ると思ってるイッチが社会経験エアプ過ぎるw
92
不思議な名無しさん :2023年11月30日 11:17 ID:YsF.63F60
*
93
不思議な名無しさん :2023年11月30日 11:33 ID:.5t3mx3f0
*
クワマンみたいでかっこいいやんタワマンって うらやましいぜ
94
不思議な名無しさん :2023年11月30日 11:33 ID:aNXIUx2L0
*
>>92
タワマンの構造計算書見たらわかるけど、エグいぐらい安全だぞ
だから値段が跳ね上がってるワケで…
むしろ構造計算いらない木造2階建て500㎡未満のほうが施工に左右されやすい
95
不思議な名無しさん :2023年11月30日 11:40 ID:5S6MJwOj0
*
96
不思議な名無しさん :2023年11月30日 11:44 ID:GsMbz7zB0
*
タワーマンションを集合住宅って言われたくないなら、ドラゴンボールのカリン塔みたいなタワーハウスを建ててそこに住めばいいのにね
97
不思議な名無しさん :2023年11月30日 11:48 ID:n6AtbMNO0
*
団地だって昔は金持ちがこぞって住みだしたってばっちゃが言ってた
縦長の団地であってる
98
不思議な名無しさん :2023年11月30日 12:03 ID:QUHBofMt0
*
タワマンの管理費はまあそれなりにしても、修繕積立金がえげつなさそうだ。マンションなら特に言えるけど、建ってから壊すまでのモデルケースがまだ出揃ってない。タワマンともなれば特にない。自分が高齢者になったとき、建て替えるにしても壊すにしても対応できる金がないと恐ろしいことになると思うわ。
99
不思議な名無しさん :2023年11月30日 12:11 ID:8b.8v94B0
*
若いうちの数年とか数日泊まるとかなら最高だろうけど、ジジイになったら大変だろうな
100
不思議な名無しさん :2023年11月30日 12:17 ID:8eOiWQxX0
*
>>65
どっちに自分が住みたいか、って話をしてるんだけどw
お前自分が頭良いと思ってる馬鹿だろ
101
不思議な名無しさん :2023年11月30日 12:18 ID:ttGtTa2v0
*
正確に言えばタワマンを買うのが馬鹿なんじゃない、一等地以外のタワマンを買うのが馬鹿なんだ
老朽化したマンションやアパートを見ればわかりやすいが古くなっても場所さえ良ければ借り手や買い手はつくからどうにでもなる
そもそもスペースの少ない一等地の居住空間を増やすために上えと伸ばしていってるのに場所がわるかったら存在価値がない
一番愚かなのは周りにいくらでもマンションがある地方都市で割と手頃に買えるからとタワマン買っちゃった奴。タワマンなんてのは一等地に住みたいけど入居率パンパンで部屋なんて空いてねーぐらいの場所で買うものだ
102
不思議な名無しさん :2023年11月30日 12:19 ID:ZzW9fWGs0
*
景色以外の利点は無いなあ。
20階以上に住んでた事あるけど停電になるだけで外出すらままならんぞ。
毎日階段で上り下りするだけで運動不足と無縁になるかもしれん。
使ってる奴はまず居ないからどれだけ不様に息切れしても平気だぞw
103
不思議な名無しさん :2023年11月30日 12:23 ID:uOevXxzp0
*
土地が無いから重なって狭い場所に住むしかないのに付加価値植え付けられていい気になって高い金払わされた借り暮らしの馬鹿だと思ってる
104
不思議な名無しさん :2023年11月30日 12:25 ID:uOevXxzp0
*
105
不思議な名無しさん :2023年11月30日 12:26 ID:uOevXxzp0
*
106
不思議な名無しさん :2023年11月30日 12:27 ID:ks.CU9Oq0
*
107
不思議な名無しさん :2023年11月30日 12:28 ID:3kN6UnEf0
*
108
不思議な名無しさん :2023年11月30日 12:32 ID:uOevXxzp0
*
>>85
それ自分のもの何も持ってないだけだろ
バイクと車のガレージあるしゴミも置いておけるし家庭菜園も友達とBBQもし放題だけど?
109
不思議な名無しさん :2023年11月30日 12:33 ID:k.EozpZV0
*
110
不思議な名無しさん :2023年11月30日 12:47 ID:K9G.s9PF0
*
111
不思議な名無しさん :2023年11月30日 13:37 ID:vkdFPCLT0
*
まぁどんだけ値段高いタワマンでも隣と壁1枚のとこに住むより隣と離れてる一軒家のほうがいいよな
112
不思議な名無しさん :2023年11月30日 13:50 ID:gFqpV8430
*
いや集合住宅って言われるのがなんの煽りになってるのかマジで意味わからん
マンションって集合住宅だよねwとか言われてもうんそうだねとしか言えんし、タワマンだと縦長なのはそうやね
マジで何が面白いと思ったんイッチは
113
不思議な名無しさん :2023年11月30日 14:06 ID:.rdRk3O60
*
ワイみたいな引きこもりの仕事しとるやつはタワマン便利なんよな。ウーバーイーツと宅急便の人かわいそうやけど。
114
不思議な名無しさん :2023年11月30日 14:09 ID:.rdRk3O60
*
どう思おうが勝手だけど、いちいち同僚に喧嘩売るようなやつが出世はできんだろうね。どこかで足元すくわれるよ。
115
不思議な名無しさん :2023年11月30日 14:30 ID:Y2bnvOow0
*
考えるまでもなく不便だもんな。
この人は嫌味で言ってるわけだけど、普通になんでタワマンを選ぶのか理由は聞いてみたいな。
116
不思議な名無しさん :2023年11月30日 14:39 ID:8w9EVGyM0
*
災害やそれに伴う停電・断水が怖いから、タワマンは買わないなぁ。
階段何十段何百段の登り降りはキツいって。
まぁ、買えるお金がないんだけどね…
117
不思議な名無しさん :2023年11月30日 16:27 ID:TjwVaw7V0
*
言うてこんなんでブチキレないだろ
風吹いただけでイライラしてそうだな
118
不思議な名無しさん :2023年11月30日 16:30 ID:N4GM.ONQ0
*
夏涼しくて騒音が聞こえないのは快適かもしれんが
専用エレベータ無いとこだと待ち時間長いし
壁厚くてLTEやWi-Fi飛ばんし
119
不思議な名無しさん :2023年11月30日 16:47 ID:3Z.2byRN0
*
「外国は~」とか知ったかしてるアホめちゃくちゃいるけど
NYの金持ちなんてほぼタワマンなんだが
120
不思議な名無しさん :2023年11月30日 16:54 ID:c0ILln9r0
*
>>1
タワマン嫉妬民って嫉妬が文にめっちゃ現れてるよなw
121
不思議な名無しさん :2023年11月30日 16:55 ID:c0ILln9r0
*
122
不思議な名無しさん :2023年11月30日 16:55 ID:y9hCAYMJ0
*
出稼ぎ労働家系の最上級のウサギ小屋
そもそも戸建てとは土俵の格が違う
123
不思議な名無しさん :2023年11月30日 17:30 ID:PpqoTKKz0
*
124
不思議な名無しさん :2023年11月30日 18:05 ID:DSK3bmbJ0
*
125
不思議な名無しさん :2023年11月30日 18:08 ID:DSK3bmbJ0
*
>>105
いやゴミ自由、虫少ないはメリット大きいぞ
126
不思議な名無しさん :2023年11月30日 18:14 ID:DSK3bmbJ0
*
>>79
街中のタワマンこそ古くなればブランド力なくなるから管理費の高さがネックになる可能性
127
不思議な名無しさん :2023年11月30日 18:19 ID:uOevXxzp0
*
>>125
そうなん?
生ゴミは家庭菜園のコンポストに自由に捨てて匂わない普通ゴミや燃えないゴミもガレージに置き場つくってたまったら捨てるで邪魔にもならなくない?
ていうか虫ってそんなに嫌か?
128
不思議な名無しさん :2023年11月30日 19:23 ID:SZmhgrOp0
*
>>72
興味なかったらわざわざそんな言い回ししないよな
へーマンション買ったんだよかったねで終わるわ
129
不思議な名無しさん :2023年11月30日 19:26 ID:SZmhgrOp0
*
>>127
ゴミはともかく虫は嫌だから嫌っつってんだろうからそこはもう置いといてやれよ…実生活でそれやったら面倒臭がられるぞ
思ったより見るのも無理って人間は多い
130
不思議な名無しさん :2023年11月30日 19:27 ID:Z02csTX.0
*
人と群れるのが好きならタワマンは最高じゃないか
ただ階層マウントとかあるときいて庶民の俺では絶対住みたいくないなと思った
131
不思議な名無しさん :2023年11月30日 19:28 ID:SZmhgrOp0
*
>>65
庭がある方がいい、がなんで田舎のタワマンに住みたい、に繋がったんだ?
132
不思議な名無しさん :2023年11月30日 19:30 ID:SZmhgrOp0
*
133
不思議な名無しさん :2023年11月30日 19:31 ID:SZmhgrOp0
*
>>117
相手が「そんな言い方することないだろ」て呆れて言ったのを「はいキレたwww縦長長屋民乙www」てなってるだけの可能性あるな
134
不思議な名無しさん :2023年11月30日 19:34 ID:uOevXxzp0
*
>>129
虫が理由で値段高くて狭い場所を間借りして生活してる人もいるってこと?
自由も少なくて自分のものにもならない場所に?
135
不思議な名無しさん :2023年11月30日 19:34 ID:qbPVIkew0
*
近所付き合いを一切したくなくて駅近がいいならタワマンもいいんじゃない。
136
不思議な名無しさん :2023年11月30日 20:43 ID:rQYQSn3m0
*
137
不思議な名無しさん :2023年11月30日 22:46 ID:3U9AlZxk0
*
>>3に対する>>5での返しを見ればだいたいお察し
138
不思議な名無しさん :2023年11月30日 23:32 ID:7AkjeHNv0
*
間違いではないが、本人に向かってわざわざ悪意ある表現をするのがいやらしいわ
139
不思議な名無しさん :2023年11月30日 23:53 ID:6MJVgUEV0
*
>>85
タワマンってその程度の良さしかないのか
ガッカリだわ
140
不思議な名無しさん :2023年12月01日 06:31 ID:f.dGuK.R0
*
141
不思議な名無しさん :2023年12月01日 18:11 ID:Zvh.Hsqn0
*
>>5
五右衛門風呂とボットン便所がまだまだ現役だった時代にバランス釜と水洗便所がある暮らしだ。高級とかそういうのを通り越して「未来」すら感じたものだ。
142
不思議な名無しさん :2023年12月01日 23:57 ID:EGTxyLEQ0
*
日本語で言ったら縦長の長屋や…
タワマンを高級住宅と勘違いしてるんやろ。
サラリーマンがローン払って買うもんちゃうやろ。
あれは都心の別荘的なもので不労所得で生活してる人がジムやらプールやら図書館やらバーやらあちこち動かなくても満喫できるように全部乗せされてるもんやと思うわ。
なんとかと煙は高いとこ好きやね。