不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    78

    【閲覧注意】近親交配、ガチでヤバい・・・。

    25293579_s


    : 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:03:53.09 ID:GIDOtPf10
    えぇ……
    no title

    7: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:05:31.02 ID:tr2I4Kfz0
    何これ映画?

    32: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:22:22.44 ID:aKXhZuTh0
    これか
    https://www.youtube.com/watch?v=nkGiFpJC9LM


    女二人は健常っぽい?

    3: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:04:38.55 ID:s8741GV10
    産まなきゃいいじゃん😡

    8: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:05:33.43 ID:Vl5q+HSBr
    だから本来本能的に近親者には欲情しないはずなんだが度々妹スレ建ててる奴マジモンのガイジだろ

    52: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:44:11.52 ID:ighbK/V1a
    >>8
    これ良く言われるけど実質何も説明できてないよな
    「生き物だからなんか上手いことやっとるやろ!しらんけど!」
    っていうガバガバ理論

    0: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:06:56.79 ID:G9M6gqnH0
    まぁ将来的に遺伝子治療とか出て来たら
    「整えられた遺伝子が壊れるから近親以外との結婚禁止😡」
    ってなるんやけどな🥴

    ディストピアや

    1: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:07:29.58 ID:v+aBf8W00
    ハプスブルグ家「せやな」

    ハプスブルク家

    ハプスブルク家は、現在のスイス領内に発祥したドイツ系(アルザス系)の貴族。

    古代ラテン人の有力貴族であるユリウス一門(カエサル家)の末裔を自称し、中世の血縁制度を利用した政略結婚により広大な領土を獲得、南ドイツを代表する大貴族に成長した。

    オーストリア・ハプスブルク家との度重なる近親婚のためか、病弱な王が続いた。

    (中略)

    一方で婚姻による所領の流失にも敏感であった。そのため、叔父と姪やいとこ同士(二重いとこの場合もあった)という血族結婚を数多く重ね、一族外に所領が継承される事態を防ごうとした。その結果、17世紀頃には誕生した子供の多くが障害を持っていたり、幼くして死亡するという事態が起こった。カール5世以降、下顎前突症(歯を見せたときに上の歯より下の歯が前にある。所謂「ハプスブルクの顎」)の人物が一族に多くなっており、カール5世は不正咬合により食事は丸呑み状態であったことが伝えられている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ハプスブルク家
    関連:https://www.y-history.net/appendix/wh0603_2-085.html

    Carlos segundo80

    Rey Carlos II

    3: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:08:29.39 ID:1WzMIKS8p
    >>11
    これ

    60: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:53:10.85 ID:6uPofoKF0
    スペインハプスブルク家最後の君主のカルロス二世がそんなんだったらしいな
    顎からずっとよだれたらしてたとか

    7: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:10:00.65 ID:I+2wD+pM0
    健常者同士の交配でも1/4の確率で劣性遺伝するのに近親者同士だと劣性遺伝率が1/2に跳ね上がるのやばし

    21: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:15:52.06 ID:bsoB8Cre0
    >>17
    劣性遺伝すると何がいかんのかよく分かってないんやけど
    4分の1なら普通のカップルもまあまあヤバくないか?🤔

    26: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:18:51.72 ID:E0hzpdhB0
    >>21
    発現するとやばい劣性遺伝は普通はあまり揃わないんだけど血縁者同士だとマッチする確率が爆増する


    9: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:12:27.08 ID:AoCYRwnSM
    こういうのって賢い人間同士でずっと交配させてたら理解できないくらい賢い人間生まれるんかな?

    20: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:14:10.74 ID:k+XoEsKw0
    >>19
    とはならないんだよなぁ

    23: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:16:55.19 ID:SztKitghM
    >>20
    はえ~
    摩訶不思議やね

    27: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:19:19.19 ID:k+XoEsKw0
    >>23
    あとまぁ仮にIQ200になるようなガキ生まれてもちゃんと老衰で死ねるような体に生まれてこなきゃ意味がないからな
    IQ200です3歳で死にましたじゃなんの意味もない

    24: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:17:23.11 ID:M40h8ARQ0
    >>19
    遺伝子操作しなければ無理やな
    どんな人間にも劣性はあるから

    56: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:47:40.80 ID:GNR2ap4nd
    >>19
    昔世界丸見えでやっとった気がするけど
    19歳で既に禿げてて、IQ170くらいあった
    でも自分の生まれた価値を理解して鬱になってた
    自分は実験のために生まれたってことを本質的に理解しとったようで、この後どうするべきなのかみたいな自問自答繰り返しとった気がする

    25: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:18:24.45 ID:yHc/Ocqf0
    怖い

    31: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:20:40.36 ID:4tME4MrjM
    人間性なんて所詮DNAの言いなりなんや😭

    33: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:23:23.77 ID:8cdgd0Ej0
    近い遺伝子だと悪影響でるけど
    逆に遠い遺伝子だといい感じの子供が生まれるんか?

    36: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:25:59.37 ID:YXfXpIUP0
    >>33
    せやで
    ワイのパッパとマッマなんかは出身地的にどう考えても遠いから
    子供は全員健康そのものや

    38: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:27:47.61 ID:UcIdtPXKM
    犬でも雑種は頑丈とかいうしな

    41: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:32:55.15 ID:5u+1QPKw0
    ヒエッ

    46: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:39:10.98 ID:FNAHY1Dn0
    結局、混血が最強なんよ

    48: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:40:02.77 ID:93yeWMTr0
    ホラー映画にあったよな

    50: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:43:01.41 ID:Miv4MXLG0
    前もいったけれども奇形や障がい者が生まれるからダメとか考えている連中は
    奇形や障がい者は生まれることすら許さない
    生まれてこない方が良いと考えているガチガチの優勢思想の差別主義者だから
    そのことを自覚して自身の考えを改めた方が良いよ

    53: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:45:36.67 ID:ighbK/V1a
    近親のタブーってようは立場の強要やんな
    いとこ同士はオッケーでも教師とJKは怒られるやん?
    後者がタブーなんや

    54: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:45:49.88 ID:RQv3dep30
    でも医学的には近親交配ってなんの問題もないんやろ?
    優秀な子孫ができるか劣等種ができやすいかはあるみたいやけそ
    馬のサラブレッドとか近親交配でできるしな

    55: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:46:44.86 ID:ighbK/V1a
    >>54
    なんの問題もないは言い過ぎやな
    あくまで確率の話や

    58: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:51:34.72 ID:RQv3dep30
    >>55
    なんの問題もないは言いすぎたな
    近親交配すれば一握り飛び抜けた優秀個体ができるけどあとのは産廃率が上がるってな
    馬なら殺処分すればいいけど人間だとそうもいかんしな
    でも人間が次のステージに行くためには倫理とかいう馬鹿げた通念は脱ぎ去るべきなのかもしれんな

    57: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:50:42.87 ID:GNR2ap4nd
    倫理的にあかんのは結局その過程で生まれた生き物の価値が揺らぐからやろ
    もし天才を生まそうと思って劣等生が生まれてきたら捨てられるわけやし
    でもその子の特質がどこに向いとるかは測りきれんやん

    59: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 21:52:49.84 ID:RQv3dep30
    人間のクローン実験しかり、倫理観って人間の進化を大きく阻害しとるよな

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668686633/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年11月11日 22:14 ID:ZjIMD1zy0*
    優生思想の何がイカンのや?
    ワイの隣家の池沼見てたら早く死なへんかなとしか思わないが。被害に遭わないと想像出来ない感じ?
    2  不思議な名無しさん :2023年11月11日 22:28 ID:gpwoVB510*
    どちらかというと近い遺伝子ばっかりだと疫病に弱くなるからだぞ
    ジャガイモ飢饉みたいに同じ品種になってしまうから疫病で全滅の可能性がある
    3  不思議な名無しさん :2023年11月11日 22:30 ID:M95a.iWI0*
    >>1
    お前さんとて向こうの立場はわからんじゃろ
    4  不思議な名無しさん :2023年11月11日 22:31 ID:3s9TbHo20*
    スペインハプスブルク家が一族全員の身体張って結果残してるのになんでいまだに議論したがるんだろうな。
    5  不思議な名無しさん :2023年11月11日 22:31 ID:39S2lZ3e0*
    背徳感マシマシで気持ち良いいんだからいいじゃん
    6  不思議な名無しさん :2023年11月11日 22:38 ID:kptEeI8t0*
    >奇形や障がい者が生まれるからダメとか考えている連中は 奇形や障がい者は生まれることすら許さない

    許さないは極端やけど、生まれない方が良いのはそらそうやろ。奇形や障がい者当事者だって、同じ身体で生まれるのと健康で生まれるのどっちが良い?って聞いたら大半は後者選ぶだろ。
    生まれちゃったもんはしょうがないから割り切ってるだけで。
    7  不思議な名無しさん :2023年11月11日 22:38 ID:lUuH5AQH0*
    お母さんのニオイが一番落ち着く
    8  不思議な名無しさん :2023年11月11日 22:42 ID:T.Jqxj8f0*
    劣勢遺伝の意味履き違えてるやつ
    9  不思議な名無しさん :2023年11月11日 22:46 ID:PGVqm5E70*
    >>6
    そういう親は生まれたら生まれたで相模原のああいう施設に入れてお見舞いすら何もしないって親になるんだよな
    10  不思議な名無しさん :2023年11月11日 22:49 ID:ymHA.xjM0*
    地球人とサイヤ人の混血は強いってのと同じか
    11  不思議な名無しさん :2023年11月11日 22:54 ID:8QVO1Ejg0*
    優勢遺伝子で悪性のものは自然に淘汰されてるんだよな
    劣勢遺伝子は悪性でも顕在化しないから現代まで継承されてる

    近親交配はそれが顕在化するからまずい
    12  不思議な名無しさん :2023年11月11日 22:56 ID:RiQpvE8a0*
    ガイジが税金で生きてなきゃ構わんけどな
    医療の手助けと健常者の手助けが常に必要なのは健全じゃないやろ
    13  不思議な名無しさん :2023年11月11日 23:01 ID:V2pF5OAA0*
    誰しも揃うとデバフ発言する遺伝子を持ってるからでしょ
    テトリスで同じブロックばかりきたら消せずに限界まで積み上がってゲームオーバーになるのと同じ
    14  不思議なにゃにゃしさん :2023年11月11日 23:03 ID:5bsoLlVy0*
    日本人と黒人の混血の強みは距離だったのか(´ω`*)
    15  不思議な名無しさん :2023年11月11日 23:04 ID:UuBv5kSy0*
    クライモリ
    16  不思議な名無しさん :2023年11月11日 23:05 ID:DG9e.yws0*
    ネズミ系は近親交配による弊害が出にくいらしいな。
    ゴールデンハムスターなんかは元を辿れば
    たった3匹から増えたものと言われてるし。
    17  不思議な名無しさん :2023年11月11日 23:07 ID:QT88bN.e0*
    近親婚で奇形が生まれるわけやねえぞ
    エラーを補う遺伝子の補充が滞るけ、異形を修復修正出来んだけや
    一世二世位ならなんの問題もないし、そもそも人間以外の獣どもも普通に親兄弟でつがっとるやねえか
    良くネットで見る、つかネットでしか見ん匂いで近親婚を避ける云々も普通に嘘やしな
    前述の、人間より鼻の効く獣どもがでけん、せん事を何で機能的に劣る人間ごときに出来ると思うんや?
    18  不思議な名無しさん :2023年11月11日 23:07 ID:H.MetklL0*
    >>1
    優生思想許容し始めるとお前さんも殺処分対象になる可能性大だがよろしいか?
    19  不思議な名無しさん :2023年11月11日 23:10 ID:it.il1kS0*
    でも動物や昆虫レベルだと外来種なんか近親まみれだと思うが爆発的に繁殖するよね
    不思議だね
    20  不思議な名無しさん :2023年11月11日 23:14 ID:QT88bN.e0*
    >>1
    何が優れていて何が劣っているかの物差しはどこね?
    知能に問題あってもそれが個体として、生物として劣っている、と決めつけるのは早計やぞ
    近視眼的と言うか、現代基準で物見過ぎっちゅうか
    21  不思議な名無しさん :2023年11月11日 23:17 ID:QT88bN.e0*
    >>11
    劣性優性のいみわかってないな?
    顕性潜性の意味もわかってないだろ?
    今の義務教育ではその辺詳しく教えてると聞いたけど、これが義務教育の限界ってやつか?w
    22  不思議な名無しさん :2023年11月11日 23:17 ID:.oPTGGMX0*
    >>17
    ネットだけの知識で喋る奴多いから禁忌のように思えるけど
    積み重ねないと大した事は無いのよな
    23  不思議な名無しさん :2023年11月11日 23:18 ID:.oPTGGMX0*
    >>19
    貴重な爬虫類とかもブリーダー少なすぎて
    似たような血統多いで
    24  不思議な名無しさん :2023年11月11日 23:19 ID:.oPTGGMX0*
    >>16
    世界に浸透してるサラブレッドですら
    始祖は3匹って言われてるからな
    25  不思議な名無しさん :2023年11月11日 23:21 ID:QT88bN.e0*
    >>2
    蓄積する遺伝情報が多い方が生存に優位に働く場合は多いよな
    まさに免疫系の多様化何か最たる例だわ
    26  不思議な名無しさん :2023年11月11日 23:22 ID:8Lx87oxX0*
    >>4
    フィクションで満足しとけばいいのにね
    謎すぎる
    27  不思議な名無しさん :2023年11月11日 23:23 ID:0DZWWX0u0*
    >>2
    生物は多様性だからね
    同じような個体を増やしたら、同じ理由で全滅する
    環境が変わりそれに適応できない性質なら全滅する
    リスク高杉なんだわ
    人類の発展のため、とか言ってる人いたけど、発展の前に全滅するかもね
    28  不思議な名無しさん :2023年11月11日 23:23 ID:hEPTPYXV0*
    この現代においても>>7みたく優性遺伝劣性遺伝を優劣の概念と勘違いして語ってるアホがいるんだな
    29  不思議な名無しさん :2023年11月11日 23:28 ID:8QVO1Ejg0*
    >>21
    わっかんね〜
    同じじゃないの?
    30  不思議な名無しさん :2023年11月11日 23:30 ID:EHYfSW3g0*
    劣性遺伝勘違いニキ知ったかぶりでドヤってて草
    31  不思議な名無しさん :2023年11月11日 23:34 ID:BfWjTtXl0*
    1代程度なら障害児は産まれんやろ?
    どの程度の近親交配したら産まれだすんや?
    32  不思議な名無しさん :2023年11月11日 23:36 ID:BfWjTtXl0*
    犬は雑種強いって言うけど、流行りの人気犬種同士の掛け合わせは両方の悪いとこ(遺伝病など)を受け継いじゃうから強くはないらしいな
    33  不思議な名無しさん :2023年11月11日 23:37 ID:K9Ymo2wM0*
    まぁ、ロマンだよね
    弟しかいないワイ「お姉ちゃんしゅきぃ!!」
    なぁ、俺のお姉ちゃんを何処にやった?
    34  不思議な名無しさん :2023年11月11日 23:39 ID:zbvlw0ib0*
    逆に倫理観がなかったら、人間なんて一瞬で滅亡してるだろ
    人間同士で戦いあって
    あほなんちゃう?
    35  不思議な名無しさん :2023年11月11日 23:41 ID:Mvsz7asZ0*
    一代なら大丈夫ではなく
    近親婚を好む資質が遺伝してたら滅ぶ運命ってことやろ
    ハプスブルクもツタンカーメンも自ら望んで近親婚じゃない王家に生まれただけ
    36  不思議な名無しさん :2023年11月11日 23:44 ID:W.00FS7K0*
    >>21
    11はわかってるように見えるぞ
    21の方がわかってない
    他人を馬鹿にするのが趣味みたいだけど知識ないのが透けて見えるから烏骨鶏
    37  不思議な名無しさん :2023年11月11日 23:46 ID:1A5L6X0v0*
    近親交配で奇形が生まれやすくなるのではなく
    近親に拘ると選択肢が狭まり劣等な遺伝が淘汰されにくくなるってだけ
    機械的に取捨選択が出来るなら病気等の耐性以外はさほど問題じゃない
    38  不思議な名無しさん :2023年11月11日 23:53 ID:JfNOD0EL0*
    ひでえスレだな
    39  不思議な名無しさん :2023年11月11日 23:54 ID:HC3c.P6q0*
    寄生虫なき病っていう本に似たような話があったようななかったような
    40  不思議な名無しさん :2023年11月11日 23:56 ID:W.00FS7K0*
    >>22
    スウェーデンでのいとこ婚の子供の調査、フランスのいとこ婚の子供の調査、イギリスのパキスタンコミュニティにおけるいとこ婚の子供の調査などなど

    数々のいとこ婚の調査があり、死亡リスクが高まることが明らかになってる
    重ねなくても十分リスクあるよ
    てか遺伝勉強したらすぐ理解できるよ。マジで危ないって
    41  不思議な名無しさん :2023年11月12日 00:25 ID:buf1NAGF0*
    今は精子提供で子供100人とか兄弟全員父親違うとかもあるし
    どこからどこまでなら大丈夫とは言えない世の中だね
    ガタカで相手の遺伝子持ってって相性検査みたいなのしてた気がするが必要になるかも
    まあその遺伝子すら偽りなんだけどね
    42  不思議な名無しさん :2023年11月12日 01:37 ID:JFJanifI0*
    田舎行けばこんなの居るよ
    43  不思議な名無しさん :2023年11月12日 02:21 ID:c0x.DkKi0*
    神話の近親交配率は異常
    洋の東西を問わないからすげぇよ
    44  不思議な名無しさん :2023年11月12日 03:04 ID:uqNbgPEr0*
    多頭崩壊のような放置で近親交配しまくってる動物園見たけど、形がどんどん崩れてて可哀想だった。
    45  不思議な名無しさん :2023年11月12日 03:27 ID:HakbRbul0*
    発現するとヤバい遺伝子で発現しやすいものはそもそも淘汰されて遺伝子がなくなってるけど
    発現しにくいヤバい遺伝子は淘汰されずに残ってしまうことがあり、
    それが2つ揃うとヤバいので近親間での交配はリスクがあるねんで
    46  不思議な名無しさん :2023年11月12日 03:31 ID:HakbRbul0*
    >>19
    そら問題なかった奴らだけ大繁殖してるからだよ
    問題あった奴らは繁殖できずに淘汰されてる
    47  不思議な名無しさん :2023年11月12日 04:22 ID:BRyJCW710*
    馬のサラブレッドは奇形や死産が多い。でもその反面、優れたな名馬も生まれる。人間は、近親相姦を繰り返すと堕ちて行くだけイメージがあるけど、馬みたいに突然変異で見た目も良く優れた能力のある子が産まれる事はあるのかな?ハプスブルグ家ては、優れた子は産まれなかったのだろうか…
    48  不思議な名無しさん :2023年11月12日 04:38 ID:sZMU3HvS0*
    >>36
    烏骨鶏?滑稽って言いたいの?
    お前も潜性顕性の意味理解できない中卒未満者か?
    バカにされたくないなら、バカをさらすなw
    小学校からやり直せw下手な自演擁護みっともねえぞw
    49  不思議な名無しさん :2023年11月12日 04:47 ID:sZMU3HvS0*
    >>40
    遺伝勉強してんなら、その古いデータの恣意的意味ももちろんわかってて書いてんよな?
    統計としてのデータの少なさ、近親婚以外の分母数との比較も考慮した上で敢えてそれ上げてる意味、及び上記の文脈照らし合わせて40の書き込みしてんなら、もう一度勉強やり直して方がええぞ。圧倒的に理解力足りてない
    単純に国語からやり直せ。絵本とか読めるか?
    50  不思議な名無しさん :2023年11月12日 04:52 ID:sZMU3HvS0*
    >>36
    滑稽烏骨鶏
    うはどっから出てきた?w
    最近のガキは袴と褌の違いもわからず、延々を永遠と読み、気付くと築くの違いもわからず、わとはの使い分けも出来ないらしいが、新たに滑稽を烏骨鶏と覚えていることが判明したわw
    一丁前な口効く前に小学校の国語からやり直した方がええんじゃない?w
    51  不思議な名無しさん :2023年11月12日 04:54 ID:sZMU3HvS0*
    >>36
    他人様をバカにする趣味あるみたいやが、小学生レベルの知識しかないのが透けて見えて滑稽w
    あ、烏骨鶏か?w
    52  不思議な名無しさん :2023年11月12日 04:58 ID:lr6eMyne0*
    >>4
    なんでレアケースをさも当たり前みたいに話し出すんや
    こいつらは元々障害があってそれで近親相姦してただけだからやぞ
    普通の20代成人男女が近親相姦しても小数点以下でしか障害なんて起こり得ない
    普通に大学行くくらいの頭してりゃわかりきったことやろ
    53  不思議な名無しさん :2023年11月12日 04:59 ID:sZMU3HvS0*
    >>36
    烏骨鶏美味しいよねw
    烏骨鶏好きなん?w
    54  不思議な名無しさん :2023年11月12日 05:05 ID:sZMU3HvS0*
    >>36
    11はわかってるように見えるぞ(キリッ
    21の方がわかってない(キリッ
    他人を馬鹿にするのが趣味みたいだけど知識ないのが透けて見えるから烏骨鶏ww
    その乏しい語彙で頑張って説明してごらんw
    誤字はやめてくれよ?wわらっちまうからw

    55  不思議な名無しさん :2023年11月12日 05:29 ID:KXAVYdCg0*
    だから試し腹で近親交配しちゃう半島人にゲエジが多いのね
    56  不思議な名無しさん :2023年11月12日 06:26 ID:jGxRNBhF0*
    >>18
    自分は優秀とか思ってんだろうな
    57  不思議な名無しさん :2023年11月12日 06:32 ID:jGxRNBhF0*
    >>55
    あれらは精神的にもキチだらけだし
    58  不思議な名無しさん :2023年11月12日 06:44 ID:YJ8Bt9Rz0*
    >>17
    うーん、遺伝子に全然詳しくないから説明的な事は書けないけれど、
    うちの親戚のいとこ婚した夫婦に3人お子さん居て、うち2人は知的障がい者だよ
    一世二世でなんの問題無いとは言えないのでは
    59  不思議な名無しさん :2023年11月12日 06:49 ID:YJ8Bt9Rz0*
    >>44
    メダカ飼ってるけど、血縁同士で繁殖繰り返すと、だんだん背骨曲がりや大きくなれない個体が生まれるようになる
    だからたまに最初買った店とは全然違う店から買ってきて、入れてあげてる
    60  不思議な名無しさん :2023年11月12日 08:56 ID:tA7GAE3n0*
    近々相関の禁忌はレヴィ=ストロースが社会人類学的に説明してる。
    遺伝的な問題の発現確率は上がるけど、1代2代で目に見えて禁止や淘汰するほど上がるわけじゃない。
    じゃあ世界的に禁忌とされている理由は何か?
    人間は物を交換しながら社会形成してる。そして家族や集団の中では、女も交換の対象である。交換可能な女(姉妹)との姦通は交換価値を失うことになるから、それに対して性欲を持つことは集団として禁忌とされた。
    ちなみに近親に限らず、幼少期から生活を共にした男女は結婚率が低く、結婚しても離婚率が高い。これも近すぎることで、無意識にお互いを同集団で禁忌的と認識するからと言われてる。
    61  不思議な名無しさん :2023年11月12日 08:58 ID:0Cthzu0a0*
    > 前もいったけれども奇形や障がい者が生まれるからダメとか考えている連中は
    > 奇形や障がい者は生まれることすら許さない
    > 生まれてこない方が良いと考えているガチガチの優勢思想の差別主義者だから
    > そのことを自覚して自身の考えを改めた方が良いよ


    偏見の塊だなあ
    勝手に決めつけて差別してるの自分じゃん
    幸せになれないから「相手のために」生まれてこない方がいい
    というのは正論だ
    62  不思議な名無しさん :2023年11月12日 09:03 ID:tA7GAE3n0*
    高い能力同士で交配したら能力があがるかについてはユダヤ人がそうだったりする。
    ユダヤ人の数学的能力の平均値は優位に高い。
    彼らは長い迫害の歴史がある。その中で金融や商売に強いものが生き残り、子孫を残してきたことの結果と推察されている。
    一方で、他では見られない、遺伝的な病気を持つ傾向が高かったりする。
    63  不思議な名無しさん :2023年11月12日 09:57 ID:w4KEwyOb0*
    >>52
    レアケースでもないからじゃないかな
    生き物は本能的に近親交配を避ける傾向にあると思う
    そうじゃない生態を持つ種もいるけど人間は避けてる方だよね

    雌にとって妊娠出産はハイリスク
    生まれて来るのが元気な子供じゃないと更にリスク高くなる
    なので雌は雄を厳選するんだけど、そのさい近親者を選ぶ雌があんまりいないのはリスク高くなるからかもしれない

    64  不思議な名無しさん :2023年11月12日 10:16 ID:1U53CnFB0*
    >>6
    うちの子が障害持っていることを不幸と思わない、障害があって良かったと言うキチ親がたまにいるが、そうですか他のお子さんも障害があれば良かったですねと言ってみたくなる
    怒り狂うんだろうなw
    65  不思議な名無しさん :2023年11月12日 10:19 ID:1U53CnFB0*
    >>58
    進次郎が進次郎構文連発するのはもしや…
    66  不思議な名無しさん :2023年11月12日 10:21 ID:1U53CnFB0*
    >>47
    戦前の学習院、女子学習院は超優秀か馬鹿しかいなかったってさ
    67  不思議な名無しさん :2023年11月12日 10:25 ID:jQBJlKW.0*
    >>24
    あれは父系で生き残ってるのが3頭ってだけだよ。
    母系ならずっとたくさんいる。
    68  不思議な名無しさん :2023年11月12日 11:14 ID:.OqWnIG60*
    ガチで障害因子がホモ結合してそうなやつがいてちょっと怖い
    69  不思議な名無しさん :2023年11月12日 12:12 ID:3xV8n8xr0*
    >50
    じゃあ生まれた奇形や障害者は誰が面倒見るんだよ。そういう想像が欠如してるから言える綺麗事なんだよ。ぼくちん幸せでよかったね
    70  不思議な名無しさん :2023年11月12日 13:09 ID:39H34shy0*
    遺伝子が近い者を本能的に拒否する云々は「子供に母親が夫の悪口を吹き込んでただけ」という研究結果が既に出ている完全に否定された説だよ
    71  不思議な名無しさん :2023年11月12日 14:45 ID:JmpDhEvP0*
    >>1
    選民思想の1つではあるけど、優生思想は選民思想の中でもかなり現実からかけ離れてると思う。そして、それを支持した人達がどういった人達であったかを考えればまぁ……。良い悪いとか議論する前の段階で進めなくなった奴やな。勿論近親相姦によるものではなく、進んだ科学技術による遺伝子操作を前提としたものなら何とか話し合いには持ち込めるだろうな。
    72  不思議な名無しさん :2023年11月12日 17:17 ID:mF.Jj.b80*
    そういうのはミトコンドリアに聞けよ
    73  不思議な名無しさん :2023年11月13日 16:15 ID:wrzH3OKb0*
    >>22
    特に田舎の近い地域での結婚だと四〜五代遡った時に他人同士だと思い込んどった親夫婦の先祖が実は兄弟もしくは血縁関係やったなんて島国日本ならめちゃくちゃありそうやんけ
    知らんうちにヤバい要素が積み重なっとってどこの代で遺伝の崩壊が起きるかわからんから、無責任な生殖は絶対にやめい‼︎とキツめに言っとるんよ。俺は普段から。
    74  不思議な名無しさん :2023年11月16日 23:29 ID:MT.3Mitb0*
    >>1
    白人が自らが支配民族であることを正当化するために国別IQスコアを測ってみたら東アジア人がトップになってしまったので優生思想はタブーになった
    75  不思議な名無しさん :2023年11月16日 23:35 ID:MT.3Mitb0*
    >>25
    釜状赤血球や下戸の遺伝子はパンデミックによる絶滅には強くなるもののそれ以外の部分では弱くなってるぞ
    ネアンデルタール人が絶滅した理由のひとつとして弱毒遺伝子の蓄積が考えられている
    76  不思議な名無しさん :2023年11月16日 23:53 ID:MT.3Mitb0*
    >>63
    胎児が染色体や遺伝子の異常で死産になることもある
    子宮内に死亡した胎児が長く滞在しているとDICのリスクが高まる
    77  不思議な名無しさん :2023年11月17日 00:26 ID:ZOt1.tWz0*
    >>55
    苗字が金と李と朴ばかりで近親婚を避けにくいとは思う
    78  不思議な名無しさん :2024年01月28日 00:15 ID:41xARrgm0*
    1個上の19の姉上が半裸だったりだらしねぇ格好してよくうろついてるけど何も感じんわ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事