不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    77

    【悲報】通報者「救急車サイレン鳴らさないで来て」消防「無理です」通報者「じゃあいいっすw」→結果・・・

    24803391_s


    1: バーニングハンマー(和歌山県) [GB] 2022/11/26(土) 06:03:52.92 ID:QfCLItXi0● BE:509689741-2BP(6000)
    【119番通報】「救急車のサイレン鳴らさないで来て」


    46: サッカーボールキック(茸) [ニダ] 2022/11/26(土) 06:47:32.51 ID:XHqFcsPv0
    そんな事
    考えてる暇があるなら
    救急車呼ばなくて良いと思うわw

    それどころじゃないから救急車呼ぶわけで

    2: キングコングニードロップ(埼玉県) [US] 2022/11/26(土) 06:06:20.99 ID:dgBWx/3G0
    あのサイレンが鳴って来て、家の前でピタって止まる瞬間がいいのに

    22: アンクルホールド(和歌山県) [GB] 2022/11/26(土) 06:24:23.82 ID:nA5cRlV30
    >>2
    何がだヨw

    25: スリーパーホールド(大阪府) [US] 2022/11/26(土) 06:25:52.61 ID:5sDxnuTN0
    >>2
    普段はうっせーだけだけど自分が呼ぶと福音だからな
    やっと助かると思うと気が楽になる

    98: ミラノ作 どどんスズスロウン(光) [ヌコ] 2022/11/26(土) 07:36:43.64 ID:M82KrpWE0
    >>2
    病気やら怪我でお世話になるときのあの安心感
    でもそこからが本当の勝負だと気づく

    34: テキサスクローバーホールド(愛媛県) [US] 2022/11/26(土) 06:37:38.46 ID:XdZzEumu0
    >>25
    救急車 来たかと思えば 隣の家

    50: スリーパーホールド(大阪府) [US] 2022/11/26(土) 06:50:50.53 ID:5sDxnuTN0
    >>34
    そんなニアミスあったら逆に笑う…いや笑えんか

    3: ストマッククロー(東京都) [FI] 2022/11/26(土) 06:08:26.15 ID:rb9uJFUb0
    鳴らすのって大きい道路だけじゃないの?

    4: フライングニールキック(栃木県) [JP] 2022/11/26(土) 06:08:34.93 ID:CVQEYBIE0
    住宅街住みだけど暇な住民たちがサイレン鳴るとどこの家に来たのか出てくるから嫌

    110: フェイスクラッシャー(光) [US] 2022/11/26(土) 08:00:16.34 ID:jNje2r1e0
    >>4
    ほんこれ
    普段挨拶すらしないのにな

    122: バズソーキック(ジパング) [IN] 2022/11/26(土) 08:18:51.40 ID:J+um/Ujj0
    >>4
    そんなのを気にする余裕無いだろ普通

    6: チェーン攻撃(北海道) [KR] 2022/11/26(土) 06:12:52.10 ID:sj5qMorg0
    タクシーかわりにつかうな

    36: スリーパーホールド(茸) [FR] 2022/11/26(土) 06:41:12.71 ID:bGsy9KDj0
    >>6
    バレない為なんかね。

    もう、これやった奴はブラックリストに載せて着信拒否でいいよ。
    その後本当に必要になっても応じなくていい。
    自業自得だ。

    7: 垂直落下式DDT(千葉県) [US] 2022/11/26(土) 06:13:50.12 ID:7GnxeHEx0
    勝手な意見は承知の上だが、
    近くまで緊急走行→そこから通常走行って訳にはいかないのか?

    58: 男色ドライバー(茸) [US] 2022/11/26(土) 06:57:16.27 ID:1FIKQu6R0
    >>7
    それで間に合わなかったとしても何も言わないか?
    サイレン止めた後に交通事故が発生してもおまえが責任とるか?


    91: ハイキック(光) [EU] 2022/11/26(土) 07:21:53.68 ID:hmy0F5Nu0
    >>7
    そもそも救急車は出動時サイレン鳴らすって法律で決まってる

    8: サッカーボールキック(埼玉県) [US] 2022/11/26(土) 06:15:06.19 ID:SEQ6I0Wl0
    救急車が嫌ならタクシーで行け!

    78: バーニングハンマー(富山県) [IT] 2022/11/26(土) 07:10:01.95 ID:SfCavqHT0
    >>8
    それで病院に行ったら医師に叱られたぞ
    こんなもん救急車呼ばないと手遅れになるぞってな
    実際ヤバかったし次は呼ぶわ

    88: キャプチュード(茸) [US] 2022/11/26(土) 07:18:29.98 ID:YEwnrwGw0
    >>78
    実際医者にも救急隊にも呼んでいいかわかんないなら呼んで下さいって言われてたわ
    包丁で手切ったとかで呼ぶような極端な奴位だろね呼ばれて困るのは
    普通救急呼ぶか迷う状態は確認取る余裕無いから119するわけだし

    93: スリーパーホールド(大阪府) [US] 2022/11/26(土) 07:26:57.92 ID:5sDxnuTN0
    >>78
    素人判断は怖いな
    とはいえ素人に区別つけろってのも酷な話なんだが

    96: ファイナルカット(東京都) [US] 2022/11/26(土) 07:32:42.98 ID:JDcgjtoF0
    >>78
    あるある
    なんで深刻な人に限って自力で来ようとするんだ!!ってキレられた
    そんなにいい加減な救急車呼び多いのかよって同情した

    101: アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [US] 2022/11/26(土) 07:47:00.95 ID:WY1Po/Qb0
    >>96
    友達ががインフル時期に腹痛伴う高熱出してインフルで救急車呼ぶのも何だけど腹痛やばくて動けないしと相談ダイヤルに電話したら問答無用で救急車来たって言ってたわ
    しかもインフルじゃなく急性胆管炎で割と危なかったと嘆いてた
    相談ダイヤルも流石に症状だけで緊急性判るんだな

    9: セントーン(東京都) [ニダ] 2022/11/26(土) 06:16:15.63 ID:6QY7fYqx0
    腹痛で近所の病院に行ったら外来で1時間くらい待って検査した末に
    虫垂炎で手術室空いて無いからって救急車で他の病院に送られたけど
    緊急走行するほどでもねえべって思った

    26: パイルドライバー(茸) [NL] 2022/11/26(土) 06:26:06.95 ID:3orlJhSr0
    >>9
    急性虫垂炎は弾けると腹膜炎で死ぬことが有るぞ

    10: フルネルソンスープレックス(神奈川県) [US] 2022/11/26(土) 06:16:37.66 ID:fb7qePzs0
    よく交通事故のニュースで病院に搬送したけど大したこと無いみたいな事言うけど、自分で病院行けって言わないの?

    13: キングコングラリアット(東京都) [US] 2022/11/26(土) 06:19:56.20 ID:G9g+j7KO0
    >>10
    事故直後の身体だと、
    興奮状態で怪我してても分からないから、無理矢理病院につれていく。

    49: サッカーボールキック(光) [ニダ] 2022/11/26(土) 06:49:42.15 ID:ffzTjmzE0
    >>10
    交通事故の怪我は怖いんだぞ
    なめてたらだめ

    57: テキサスクローバーホールド(SB-iPhone) [US] 2022/11/26(土) 06:56:42.16 ID:Z59vUGbQ0
    >>10
    外部から衝撃受けた系は判断つかないやろ
    というかこういう事故で症状で~って説明するとオペレーターの方で判断してもう救急車出発させましたのでとか判断してくれる

    118: 急所攻撃(茸) [ES] 2022/11/26(土) 08:13:46.41 ID:hJFhEdC90
    >>10
    肉が切れてたり骨折れてたりしてもアドレナリン出てて最初は痛くなかったりするから最初から病院行きにしといた方がいいんだよ
    頭打ったのに気づいてなかったりするし首のダメージは後から来る

    11: バーニングハンマー(やわらか銀行) [IR] 2022/11/26(土) 06:18:22.54 ID:0AAw4O4f0
    断るぐらい余裕ある奴が救急車なんて呼ぶなや

    17: アトミックドロップ(東京都) [CN] 2022/11/26(土) 06:21:18.31 ID:ETZ3kTNF0
    サイレンが鳴ると反ワク嬉ションして街を汚すからなw

    21: マシンガンチョップ(静岡県) [US] 2022/11/26(土) 06:23:45.96 ID:7D8cJpH40
    >>17
    言ってたなぁw
    最近救急車がふえた!とかwww


    51: サッカーボールキック(光) [ニダ] 2022/11/26(土) 06:51:31.03 ID:ffzTjmzE0
    >>21
    マジで増えてるのは増えてると思う
    なんや四方八方から救急車くる感じ運転する方も怖かろう

    19: 稲妻レッグラリアット(東京都) [RU] 2022/11/26(土) 06:23:29.07 ID:PG20e9z20
    警察ならサイレン鳴らさんで来てねっていうと応じてくれるのにね

    26: パイルドライバー(茸) [NL] 2022/11/26(土) 06:26:06.95 ID:3orlJhSr0
    >>19
    そらそうだろ
    サイレンで犯人逃げるかもだからむしろ音消すのがデフォだぞw

    23: ツームストンパイルドライバー(大阪府) [US] 2022/11/26(土) 06:24:45.77 ID:0G+Am4hX0
    サイレン気にできる時点で救急車呼ぶほどじゃないな

    24: 男色ドライバー(埼玉県) [MX] 2022/11/26(土) 06:25:34.69 ID:x0o3yK6X0
    で遅れたら遅れたで人殺し呼ばわりよ

    31: ラ ケブラーダ(愛知県) [ニダ] 2022/11/26(土) 06:32:17.24 ID:pYsOEUNh0
    サイレンで断るような容態なら使うな、救急車有料にしろうざい

    33: セントーン(福岡県) [FR] 2022/11/26(土) 06:35:13.82 ID:ni+fikE50
    救急車呼んでも到着してから30分くらい病院探しするのなんとかならなの?タクシー呼ぶべきだったって後悔してる付添の人多いんじゃない

    35: シューティングスタープレス(東京都) [US] 2022/11/26(土) 06:38:04.29 ID:vMUZU9pm0
    >>33
    そりゃあ、タクシーで行って受診できるならそうしたらいいだろう

    37: ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府) [SK] 2022/11/26(土) 06:41:14.79 ID:p7y8XykJ0
    >>33
    一軒一軒電話かけて容態説明して受け入れ可能か確認してるから時間かかるってテレビでやってたわ
    いま一斉に発信してタブレットで受信することで時間短縮を目指してるらしい

    41: トラースキック(北海道) [IE] 2022/11/26(土) 06:44:58.08 ID:+Uj840/e0
    救急車を要請する人の大半が必要にしてるのはすぐに診て貰える緊急外来の方であって
    緊急車両のような交通法規を無視して迅速に救助する必要性に迫られるほどの危急性が有る場合はそれほど多くはない
    それでも迅速に駆けつけてくれるのは僅かなケースの極めて重篤な要救助者の場合を考えての措置だ
    自分たちでタクシー手配して普通に緊急外来受診する方がスムーズだったなんてことはあるかもな

    43: アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県) [US] 2022/11/26(土) 06:45:50.93 ID:zK9R/pXo0
    本当に緊急ならサイレンの音に安堵するはずだがな
    自分はサイレンの音が聞こえて、来てくれたって安堵して気を失ったくちだ

    44: ときめきメモリアル(東京都) [GB] 2022/11/26(土) 06:46:28.81 ID:iyp3uo350
    融通が利かねえな
    これだからお役所仕事はクソなんだよ
    急病で困って救急車を呼びたいけど野次馬に見られたくないとかあるだろうに配慮が足らなすぎる

    66: アキレス腱固め(SB-Android) [LV] 2022/11/26(土) 07:01:33.08 ID:FjY5Uis30
    >>44
    緊急時に野次馬を気にする意識があるんだったら呼ぶな

    56: 頭突き(熊本県) [DE] 2022/11/26(土) 06:56:22.54 ID:OZ4hDFrW0
    タクシーで緊急外来行ってもいいけど救急車とは対応が違うんだよな

    63: ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府) [SK] 2022/11/26(土) 07:00:28.96 ID:p7y8XykJ0
    >>56
    親父が腹痛いって苦しみだしたから車で近くの市民病院まで運んだら受付で診察券出せの一点張りだったわ
    車寄せに停めてた車から這い出した親父で騒ぎになってやっと診てもらえた

    61: 閃光妖術(東京都) [US] 2022/11/26(土) 06:59:19.64 ID:ykP1yv4V0
    >>56
    他人に頼るなよ。不満があるなら自力でいけ

    71: 頭突き(熊本県) [DE] 2022/11/26(土) 07:03:49.91 ID:OZ4hDFrW0
    >>61
    救急車じゃないと死にそうなやつでも後回しにされるって意味な

    89: ブラディサンデー(SB-iPhone) [ID] 2022/11/26(土) 07:19:37.65 ID:zSUtCNKF0
    本当に焦ると119が何番だったかすら思い出せないぞ

    90: 河津落とし(京都府) [US] 2022/11/26(土) 07:21:34.70 ID:d0ViPex+0
    >>89
    「はい!こちら海上保安庁です!」

    94: パロスペシャル(ジパング) [AU] 2022/11/26(土) 07:29:20.31 ID:ewUj5TpL0
    >>89
    分かる
    スマホの操作すらおぼつかなくなるね

    95: ファイナルカット(東京都) [US] 2022/11/26(土) 07:31:30.05 ID:JDcgjtoF0
    >>89
    ただいま、午前7時31分、です

    99: フェイスクラッシャー(長崎県) [CA] 2022/11/26(土) 07:45:15.24 ID:xBdsdyUV0
    >>95
    時報と天気予報がわからなくなる

    104: ムーンサルトプレス(愛知県) [US] 2022/11/26(土) 07:51:29.88 ID:YksP5zWw0
    >「救急車のサイレン鳴らさないで来て」

    田舎では、よくあることだよ。
    救急車がサイレン鳴らしながら来ると、近所の人たちがみんな家から出てきて
    野次馬の人だかりになっちゃうから。

    108: アンクルホールド(長野県) [US] 2022/11/26(土) 07:56:45.50 ID:VXocVl/P0
    >>104
    昨日も家の近くに来たけどオバちゃん達がぞろぞろ出てきたよ

    120: ムーンサルトプレス(愛知県) [US] 2022/11/26(土) 08:16:39.45 ID:YksP5zWw0
    そもそも、田舎はさ、交通量が少ないから
    サイレン鳴らさなくても、済んじゃうのもあるし。

    信号が無いんだから。

    14: キングコングラリアット(長野県) [US] 2022/11/26(土) 06:19:57.44 ID:MoqzTTPg0
    本当に重病ならサイレンとか気にしてられないよ

    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669410232/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年11月14日 10:10 ID:9LdUbPTA0*
    たまに街で、1台 2台 3台と連続して通過するのを見た時は、あ~皮肉にも何らかの攻撃されたんだな? 笑
    としか思わないのを見たな
    2  不思議な名無しさん :2023年11月14日 10:15 ID:rmwWEw0V0*
    > 融通が利かねえな
    > これだからお役所仕事はクソなんだよ
    > 急病で困って救急車を呼びたいけど野次馬に見られたくないとかあるだろうに配慮が足らなすぎる


    ブラック市民だなあ

    ただでさえ過酷な業務の人に
    さらにしょうもない義務を押し付けるか?
    3  不思議な名無しさん :2023年11月14日 10:22 ID:fO9a66fo0*
    地方やけど現場近くになったら普通にサイレン止めてるぞ
    4  不思議な名無しさん :2023年11月14日 10:31 ID:VSwLD1J00*
    人の命が関わることなんだからお役所仕事でいいんだよね
    いちいち対応を切り分けて間に合わなくなったらどうするの
    5  不思議な名無しさん :2023年11月14日 10:32 ID:857vK7a30*
    救急車呼ぶ家が毎回決まってんだよな。近所の人に理由聞いたら「先生に話し相手になって欲しいから」って理由で呼びつけるらしい
    目を疑ったわ
    6  不思議な名無しさん :2023年11月14日 10:33 ID:Ev7606oX0*
    恥ずかしがってる場合か〜☝️💦💦
    7  不思議な名無しさん :2023年11月14日 10:33 ID:z1rqxE3S0*
    そもそも通常走行だと時間のロスになるから
    次の患者の時間が奪われているのでは?
    8  不思議な名無しさん :2023年11月14日 10:41 ID:7i4p34iL0*
    法律より自分の都合が優先されると思ってる基地外多すぎ
    9  不思議な名無しさん :2023年11月14日 10:43 ID:wjRsabhB0*
    あきらかに混んでないなら鳴らさなくてもよくね
    10  不思議な名無しさん :2023年11月14日 10:49 ID:Pw7tSwGo0*
    夜明け前にとんでもない腹痛で転げ回って
    救急ダイヤルかけて受診可能な病院聞いて
    タクシー呼んだら2社から拒否くらって
    仕方なく救急車呼んだな

    ご近所さんすまんな
    11  不思議な名無しさん :2023年11月14日 10:53 ID:nw8fF9lu0*
    >>9
    鳴らしててよくね
    12  不思議な名無しさん :2023年11月14日 10:56 ID:qObqwC3O0*
    野次馬に見られたくないって思える程度ならその程度の緊急度なのでは?
    普段の自分のコミュニケーション不足からの羞恥で救急隊に迷惑かけるな
    13  不思議な名無しさん :2023年11月14日 11:09 ID:.kFqo0.Z0*
    >>12
    閑静な住宅街だと、夜21時は近所のジジババは寝てて、サイレンで叩き起こされて血圧上がって寝れないと苦情言うし。

    一人暮らしの親族なら、入院空き家になるわけだから、町内会長と民生委員以外には、防犯上知られたくない~というのもあるぞ。
    14  不思議な名無しさん :2023年11月14日 11:12 ID:ix6Wi5PG0*
    尿管結石とか帯状疱疹とかクソ痛いけど命に別状はないやつでしか
    お世話になったことないわ。ありがとうございました。
    15  不思議な名無しさん :2023年11月14日 11:13 ID:.kFqo0.Z0*
    >>9
    祖母が夜間に救急車を呼びたいと、俺が救急車隊員と電話連絡した時に
    「夜間だから幹線道路から住宅街に入ったら、サイレンは鳴らさないで、音が煩くて他の住民に迷惑かかるから」と頼んだんだが、
    しっかり家の前まで鳴らすのがルールらしく、拒否されたわ。
    16  不思議な名無しさん :2023年11月14日 11:14 ID:ZSCrv64b0*
    ちょっと話が逸れるけど、お前ら救急車呼んだ時に手が空いている人がいたら
    「こっち!こっち!(手をぶんぶん)」
    て感じで救急車を誘導してやってくれ。

    隣の家に行っちゃったりするのは、住所だけじゃその区画までしか判らんからなんよ。
    あと道路に面してる部分のどっち向きが入り口(玄関)なのかも知らんし、何なら庭を突っ切った方が早いならそうしたい。

    なので家の近くまでは急行するから、最後の数十メートルは誰かが誘導してあげると到着が早く搬送もスムーズになる。
    17  不思議な名無しさん :2023年11月14日 11:15 ID:KK4D3.150*
    くだらない理由で救急車呼ぶ奴は糖質って決まってるからな。人間社会の常識を知らんのよ。
    18  不思議な名無しさん :2023年11月14日 11:15 ID:4SDqoPtl0*
    地方在住です。妻が具合悪くて救急車呼ぶ際に、できればサイレンを鳴らさずに来て欲しいとお願いしたことあるわ。
    ご近所のジジイ・ババアが野次馬で全員集合して、あれこれ興味本位の事情聴取が始まるから、できれば目立ちたくないんよ。
    19  不思議な名無しさん :2023年11月14日 11:17 ID:6qEX3dST0*
    他人の目気にしすぎて怖い
    もう精神病だろ
    20  不思議な名無しさん :2023年11月14日 11:18 ID:O5Jx..Q70*
    今通ってる道路だけの話じゃない
    これから先に向かう道路にも知らせてるんだよ
    クマを殺すなとか
    救急車のサイレン鳴らすなとか
    こんなんばっかだな
    21  不思議な名無しさん :2023年11月14日 11:21 ID:rTrQAX7e0*
    よくわからん馬鹿が増えたな
    人間は一度滅んだほうが良い
    22  不思議な名無しさん :2023年11月14日 11:24 ID:ZSCrv64b0*
    なお救急車のサイレンは、急にOFFにはならない。
    いきなりピタッと止まると、どこに救急車が停止したか丸わかりで野次馬が集まってしまうため、
    ドップラー効果で遠ざかっていくかのように徐々に小さくフェードアウトするように鳴り止む。

    隣近所にバレるのはしょうがないが、そういう対策もしてるのでこの話のように気にし過ぎないように。
    23  不思議な名無しさん :2023年11月14日 11:26 ID:m9NwUY.t0*
    尿路結石で苦しんでる最中にサイレン気にする人もいたしそういう周りに配慮できる人を責める輩もいる
    想像力があるかどうかはピンキリなんだな
    24  不思議な名無しさん :2023年11月14日 11:33 ID:.NGS0V170*
    >>1
    何か日本語おかしいけど
    救急車って傷病者一人に対して複数台行くことも有るぞ
    25  不思議な名無しさん :2023年11月14日 11:35 ID:GBum5B470*
    >>14
    おなじく
    尿管結石だと分かるから命には関わらないけど痛くて動けなくて救急車呼ぶもご近所に申し訳ないので説明したら無音で来てくれたわ
    本当にありがとうございました。
    26  不思議な名無しさん :2023年11月14日 11:36 ID:CU.Q6gOd0*
    >>5聞いた話なのに目で疑っててワロタ
    27  不思議な名無しさん :2023年11月14日 11:38 ID:vzD33Tge0*
    あのサイレンは急いで向かうために他の車に道を譲って貰ったり信号無視して進むための物だからな
    サイレンなしはつまり急ぎじゃないってことだから自家用車かタクシーで病院池
    28  不思議な名無しさん :2023年11月14日 11:39 ID:eslX4z4k0*
    >>18
    わかる。うちも老人の多い地域
    救急車なんか来ようもんならワラワラ出てきてヒソヒソ野次馬
    姑が夜中なのに小窓に張りついてガン見してるから、失礼だからやめろと言ったら「何か手伝うことがあるかも知れないでしょ!」
    ぜってぇ嘘
    ただの野次馬
    のちに救急車呼んだ人の家に夜中うるさくて目が覚めたと苦情が入ったと聞いてうんざりした。ジジイ…いやババアかも知れんけど…
    29  不思議な名無しさん :2023年11月14日 11:39 ID:YzfwTYzg0*
    >>12
    お前さんそういう事態になったことないでしょ
    死にかかっていても恥ずかしいものは恥ずかしいぞ
    意識がある限り全然考える余裕あるから
    むしろ人間て極限状態でもそうなんだなって認識改めたほうがいいよ?自分がそうなった時、または身近な人がそうなったときに気がつくはずだから
    30  不思議な名無しさん :2023年11月14日 11:44 ID:YzfwTYzg0*
    >>19
    現に野次馬が集まってくるのに、気にならんわけないやろ
    気にしすぎというなら野次馬に言えや
    そして最近の野次馬はスマホで記念写真まで撮るぞ?これで気にするなはそれこそ無理がある
    31  不思議な名無しさん :2023年11月14日 11:45 ID:O5MYaGct0*
    >>29
    自分や身近な人が死にそうだけど救急車恥ずかしい??

    甘えた人生送ってそう。
    32  不思議な名無しさん :2023年11月14日 11:47 ID:YzfwTYzg0*
    >>22
    それは最近の救急車かな?
    ウチの地域だと住宅街近くになると音を消す(フェードアウトかもしれん)
    そして住宅街から離れだして鳴らしだす
    鳴らさないように要請しなくてもやってるみたい
    地域によるのかもな
    33  不思議な名無しさん :2023年11月14日 11:54 ID:YzfwTYzg0*
    >>31
    チゲぇよバカ
    当事者への気遣いの話だ
    例えば裸で倒れても隊員は毛布をかける
    裸では運ばん
    その人が死にかけてもな
    そんな現場見たことないのにコメントしてんのか?
    34  不思議な名無しさん :2023年11月14日 11:56 ID:bcz4moCk0*
    救急車で運ばれる患者の大半は救急患者ではない
    これマメな
    35  不思議な名無しさん :2023年11月14日 11:59 ID:oe8bP3RN0*
    >>15
    鳴らさなかったら犯罪だからな
    36  不思議な名無しさん :2023年11月14日 12:01 ID:oe8bP3RN0*
    >>33
    救急車がサイレンを鳴らさないようにする対応は気遣いでもなくただの犯罪だよ
    気遣いの話じゃないんだ
    37  不思議な名無しさん :2023年11月14日 12:05 ID:l3vcV.UA0*
    >>33
    生きるか死ぬかでまず恥の感情が来る時点でおかしいと気付かない阿呆
    38  不思議な名無しさん :2023年11月14日 12:05 ID:sj.oyCyH0*
    救急車で来る人間に対してサイレン鳴らさずに来いというのは、犯罪をしろって言ってるのと同じなんよ
    39  不思議な名無しさん :2023年11月14日 12:15 ID:EdzyuU.G0*
    まさに昨日深夜に家族が呼吸困難になって救急車呼んだから近所に申し訳ない気持ちはわかる
    じゃあ来なくていいですは全く理解できん
    んなこと言ってたら死んじゃうやんって時に呼ぶんや
    40  不思議な名無しさん :2023年11月14日 12:24 ID:irVswiWv0*
    サイレン鳴らさなくていいってことは救急じゃないってことやな
    41  不思議な名無しさん :2023年11月14日 12:33 ID:k9yDLcrv0*
    >>40
    そうなるね
    赤色灯とサイレンを切ってる時は普通車と同じく道路交通法に従って移動する義務があるし、タクシーと変わらん
    42  不思議な名無しさん :2023年11月14日 12:35 ID:nBtifsMZ0*
    包丁で指先切ったときに自家用車で病院へ向かったけどかなり大変だった。
    押さえつけても血が止まらないし、指先プランプランしてるからハンドル切る度にティッシュの中で動くの分かるし痛くて焦った。
    だから包丁で切っても場合によっては救急車呼びなよ。
    43  不思議な名無しさん :2023年11月14日 12:35 ID:F6YJbZoi0*
    テレビで「サイレンがうるさいって苦情はいただくんです。税金で成り立ってるものだから(我々に対して)何を言ってもいいと思ってるんでしょう。コロナ禍でストレス溜まってるんでしょうね」って言ってた救急隊員か何かには的外れすぎていらっときた記憶がある
    夜中の3時半だ4時だに騒音鳴らして迷惑だとすら思わない、我慢出来ない方が悪いみたいに言われると、暴走族もあいつらにだけは文句言われる筋合い無いわなって思ってしまう
    44  不思議な名無しさん :2023年11月14日 12:39 ID:nBtifsMZ0*
    >>18
    自分達が次乗るなら霊柩車だろうから羨ましいのだろう
    45  不思議な名無しさん :2023年11月14日 12:42 ID:BxWXG0w10*
    >>21
    滅びはしないと思うが現に馬鹿のせいで減ってるだろ。皆んなが住みやすい世界で繁栄していくんがいいと思うけど、自分だけが住みやすい世界で繁栄とか自分に関係ないから知らない。そんな連中が増えてきてる。
    46  不思議な名無しさん :2023年11月14日 12:46 ID:BxWXG0w10*
    >>42
    指先を切った?
    指先プランプランってそれって皮一枚で繋がってるって事ですかね。いや、それは運転しちゃダメなレベルでしょ。
    47  不思議な名無しさん :2023年11月14日 12:53 ID:BxWXG0w10*
    >>43
    暴走族もあいつらだけはのあいつらって誰ですか?
    救急隊員は急いで病院に搬送しないといけない人々の為に活動している。夜中でうるさいとか自己中心的な人の意見など聞き入れる必要などない。
    48  不思議な名無しさん :2023年11月14日 12:58 ID:BxWXG0w10*
    >>39
    頭のおかしい連中は何を考えてるのか、わからない。
    本当に死んじゃうのに断るやつもいるかもしれない。現に輸血が必要なのに宗教上の理由で輸血拒否して子供を殺した親もいるしね。
    49  不思議な名無しさん :2023年11月14日 13:00 ID:rGGhr4Bf0*
    >>2
    どこが過酷?車で人運ぶだけなのに?🤔
    50  不思議な名無しさん :2023年11月14日 13:06 ID:k9yDLcrv0*
    >>43
    お前個人の一過性の迷惑よりも、1人の人間の命が大事だから特例で許可されてるのになに言ってんだ??
    お前が言ってるのは、社会の成り立ちと仕組みが理解出来ない低脳の意見だぞ。
    51  不思議な名無しさん :2023年11月14日 13:09 ID:o5yERIdB0*
    >>43
    犯罪をしてでも静かにさせろって言ってくるやつが悪くなければ誰が悪いのか
    52  不思議な名無しさん :2023年11月14日 13:15 ID:WPd7lM3i0*
    最近は車カス共が道も譲らなくなってるからサイレン鳴らすの止めたら衝突事故だらけになるわ
    53  不思議な名無しさん :2023年11月14日 13:21 ID:EyXx86zY0*
    >>49
    仮眠中や食事中でも通報あれば
    24時間いつでも出動できるように待機してる業務が過酷でないと?
    それにただ運ぶだけでなくひどければ応急処置もして、同時に容態見て連絡もするんだぞ
    馬鹿も休み休み言えよ
    54  不思議な名無しさん :2023年11月14日 13:35 ID:O6TLSfd40*
    こんなことを考えてる時点で緊急じゃないよな
    病院にタクシーで連れてけ
    55  不思議な名無しさん :2023年11月14日 13:37 ID:O6TLSfd40*
    オダギリジョー『ウチ無いんすよ』
    お客『ジャアイイデスゥーーーー』
    56  不思議な名無しさん :2023年11月14日 13:40 ID:b3EUD7.Q0*
    そもそも、緊急性がともなう時その形態を周囲に示すことが任務遂行をスムーズにし、一秒でも早く人命を救うことへの唯一の手段である。つまり、それを阻む者は罪と罰という疑いをかけられるのは必至である。
    57  不思議な名無しさん :2023年11月14日 13:54 ID:cLJz35Zy0*
    >>56
    疑いというか、「緊急車両の通行を妨げた罪」てあった気がする
    58  不思議な名無しさん :2023年11月14日 14:02 ID:0GlwSZYe0*
    緊急性のレベルと場合によっては考慮してくれる隊員もいる
    交通量の多い場所は鳴らすけど、そうでない住宅街とかでは鳴らさない
    もっともこんなことを気にしてる時点で緊急性は低そうだけどな
    59  不思議な名無しさん :2023年11月14日 14:44 ID:rze2EFHz0*
    まさにこの前人生で初めて救急車呼んだ
    まったりしてたら急に下腹部に激痛が来て、10分後には10回くらい吐いた。
    まじでやばいやつやと旦那が救急車呼んでくれたけど、もうその時には吐いて割と楽になってたから「血まみれの人も搬送する車なのに申し訳…」と思いつつ赤信号を滑走する救急車にめっちゃテンション上がった。
    ちなみに症状は急性胃腸炎。急に包丁で腹切った痛みくるから気を付けような。
    ありがとうございました。
    60  不思議な名無しさん :2023年11月14日 14:58 ID:GTQGdt.v0*
    法律なんだよ。ならさないといけないんだよ。文句あるから選挙行け
    61  不思議な名無しさん :2023年11月14日 15:09 ID:sxfhC0xs0*
    おいら消防第院の下っ端だけど「営業妨害だから消防車の赤灯消せやゴルァ」ってラブホ経営者からドヤされたことならなる
    62  不思議な名無しさん :2023年11月14日 15:13 ID:8eYH49XH0*
    2時間くらい鼻血止まらなくて救急車呼んだことあるわ
    救急隊来たら鼻血はすぐ止めてもらったけど救急車の中で盛大に吐血した
    63  不思議な名無しさん :2023年11月14日 15:19 ID:tSwvqah60*
    >>43
    お前みたいな馬鹿が増えてるからサイレン気にする奴が一定数いるんだろうな
    64  不思議な名無しさん :2023年11月14日 15:32 ID:mbeukhvC0*
    極端なアホが多いな
    サイレン鳴らさなくていいってことは救急ではないって事にはならんやろ
    65  不思議な名無しさん :2023年11月14日 15:40 ID:ryl0QaFw0*
    >>53
    なんで仕事中に仮眠の時間があるの?食事も移動中にすればいいのにww
    66  不思議な名無しさん :2023年11月14日 15:43 ID:cLJz35Zy0*
    >>64
    お前がアホ。
    サイレン吹鳴してない時点で緊急車両ではなく、道路交通法に従って運転する義務がある。これはパトカー等も一緒。

    で、そんな一般車両と同じ速度でいいならタクシー呼んで自分で病院行けって話だろ。
    67  不思議な名無しさん :2023年11月14日 16:10 ID:yN8Cn.X30*
    迷った際は7119って情報は本スレにねじ込んどけ。
    68  不思議な名無しさん :2023年11月14日 16:16 ID:zSuVIGM20*
    >>12
    痛風発作はその程度の緊急度だったけど、自力で歩けないので呼ぶしか無かった。
    オペレーターは鳴らさないでという要望に了解してくれたけど、普通に鳴らしてきたおかげで近所の人に通風がバレたわ
    69  不思議な名無しさん :2023年11月14日 17:56 ID:PTANhIFM0*
    気持ち悪い
    この手の知恵遅れには電話加入させるなよ
    70  不思議な名無しさん :2023年11月14日 17:58 ID:Vy0yMkEE0*
    >>65
    仮眠中は業務時間外だぞ。通報入った瞬間に業務になる。仕事中に仮眠してるんじゃなくて勤務時間じゃないのに拘束されてるんだよ。食事も同じ。本来休憩時間だけど、いつでも出動できるように消防署内で済ませてるだけ。
    71  不思議な名無しさん :2023年11月14日 19:32 ID:JaASDWmh0*
    >>70
    仮眠する時間がある時点で全然過酷じゃないよww
    72  不思議な名無しさん :2023年11月14日 22:14 ID:Vy0yMkEE0*
    >>71
    日本語読めないの?そもそも業務時間外だと言うのに。消防の仮眠時間はサラリーマンなら帰宅して家でくつろいでる時間なんだよ。仕事中に寝てるんじゃなくて仕事終わっても職場に拘束されてんの。いつ仕事が始まって叩き起こされるかわからない状態でね。家に帰ることも許されないブラック企業は知らん。
    73  不思議な名無しさん :2023年11月14日 23:38 ID:rNjeB9th0*
    >>72
    勝手に帰ればいいのにww
    74  不思議な名無しさん :2023年11月14日 23:54 ID:Vy0yMkEE0*
    >>73
    真面目に相手してすいませんでした。
    75  不思議な名無しさん :2023年11月15日 00:13 ID:lI927eDc0*
    遠くから聞こえてくるサイレンの音で『あぁ、もうすぐ助かる....』ってマジで思うからなw

    ちなみに俺はぐちゃぐちゃになった膝(骨剥き出し)にオキシドールぶっかけられて死ぬほど悶絶して失神した。
    76  不思議な名無しさん :2023年11月15日 07:53 ID:WghEj9Pi0*
    だいたい救急じゃない集団ストーカーの嫌がらせで走ってるのがほとんどだからな
    77  不思議な名無しさん :2023年11月15日 22:56 ID:Cu2k3gpZ0*
    >>14
    脱臼とか尿管結石のように痛みは第一級だけど
    命に支障がない事態はタクシーの出番なのだろうな
    治癒すると痛みが霧散するから尚のこと

    心筋梗塞の痛みだったときは後で「最初から119なさい!」だったけど

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事