6: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 17:46:17.97 ID:xqRMbH3iM.net
まだ2年しか経ってないなら売ってもそこまでマイナスにならんやろ
離婚する気ないなら引っ越せ
7: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 17:46:42.72 ID:1CzzGngza.net
いくらしたんや
10: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 17:47:42.91 ID:RlvU28ovM.net
>>6
何割引ぐらいでなら売れる?
>>7
諸々込みで約3300万円
32: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 17:52:13.02 ID:PZW3uMwB0.net
37: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 17:52:46.57 ID:RlvU28ovM.net
>>32
嘘…………だろ?(愕然)
45: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 17:54:33.40 ID:PZW3uMwB0.net
>>37
3割値下がりはガチやで
40: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 17:53:07.66 ID:xqRMbH3iM.net
>>10
7割ぐらいが許容範囲やな
もちろんいくら損が出たかとか、残った借金の返済はどの程度嫁が払うかとか決めた上でや
8: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 17:47:19.45 ID:pExo64Ez0.net
どうせローン残ってて身動き取れんやろ
13: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 17:48:18.67 ID:RlvU28ovM.net
>>8
うん
12: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 17:48:10.73 ID:gryM1nje0.net
売ってもローンの元取れないと借金だけ残るな
15: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 17:48:33.74 ID:RlvU28ovM.net
>>12
借金は嫌や
16: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 17:49:00.81 ID:CLhnm2Ifr.net
マンションなら人付き合いもいらんのにな
22: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 17:50:21.75 ID:RlvU28ovM.net
>>16
マンションの方が快適なら誰も一戸建てなんて買ってない
でも現実問題として一戸建ての方が多数派なんだから一戸建ての方が快適
18: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 17:49:25.23 ID:RlvU28ovM.net
そもそもこの街に引っ越してきたいって言ったのも、新築一戸建てが欲しいって言ったのも、注文住宅のデザインとかを考えたのもぜーーーーーんぶ嫁やからな
36: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 17:52:41.09 ID:NoHe5nO2x.net
>>18
これ伝えるしかなくない
29: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 17:51:23.50 ID:gryM1nje0.net
このままか 借金抱えて夫婦共働きどっちいい?
って聞いてみろ
33: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 17:52:25.79 ID:RlvU28ovM.net
>>29
そんな感じのこと言ったけど無駄に終わった
51: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 17:57:41.72 ID:GgHycBq+0.net
引っ越した先でもハブられるから変わらんぞっていうたれ
35: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 17:52:35.42 ID:GHoRyXsf0.net
近所付き合いに問題があるならもう山奥にポツンと一軒家でも建てて暮らすしかないな
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610441088/