3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:08:29.424 ID:WKnG3TsJa
お世話になったんだからそんなセコいこと言うなよ
6: 蒸気暴威 ◆STEAMAX27AVI 2022/02/28(月) 02:11:11.892 ID:uGjrjIDQ0
>>3
そんなもんなのか?
けど俺2ヶ月前から正社員の仕事に転職するんで辞めますと言ってたのだが
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:12:54.618 ID:MO6l7y0O0
>>3
それはそれこれはこれ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:09:13.429 ID:VVD67mMiM
俺は正社員雇用の技術派遣だったんだけど、
それまでで3日ぐらいしか有給使ったこと無かったのに、
辞めるときに相談したら5日程度だけだったわ
7: 蒸気暴威 ◆STEAMAX27AVI 2022/02/28(月) 02:12:22.513 ID:uGjrjIDQ0
>>4
どのくらいの期間働いたか知らんがんなことあんの?
一年ぐらい働いてたら10数日はあるのでは?
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:15:44.500 ID:VVD67mMiM
>>7
派遣だからやりくり難しいような話してたな
二週間以上あったはず
今思えば辞める人間に関係なかったわ
与えられてる条圏内で権利を公使するんだからな
有給使わないのは数日間ボランティアで働いたことになる
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:13:11.979 ID:VVD67mMiM
労働力提供したんだから有給はフルに使うべきなんだけど、
若いと舐められてるからうまく言いくるめてくる
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:13:29.401 ID:rFzAGFe/0
次の会社が兼業ありなら次の月に有給だけ取ればいいんでね?
15: 蒸気暴威 ◆STEAMAX27AVI 2022/02/28(月) 02:17:22.310 ID:uGjrjIDQ0
>>10
なんか面倒臭そうじゃね
来月末で辞めて再来月に新しい会社で社保入らないとだし
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:14:25.609 ID:ggyGBHeTM
有給買い取ってもらえばいいのでは?
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:14:32.581 ID:k5pZteVq0
人手不足の日は入れて良いってお前が了承したんだろ
人手不足の日が何日か確認しないのが悪い
16: 蒸気暴威 ◆STEAMAX27AVI 2022/02/28(月) 02:20:09.893 ID:uGjrjIDQ0
>>12
そもそも既に辞める予定の俺が10日以上出ないといけない時点でおかしくね?
じゃあその人手不足は俺が辞めたあと解消されるんですかってもんよ
解消されないならそもそも今月も俺出る必要無いのでは?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:23:40.988 ID:k5pZteVq0
>>16
きちんと退職日を決めてないお前が悪い
日が決まってたら有給24日分を逆算したら入れる日数も決まってくる
または退職日ではなく、最終出勤日を決めれば
その後に有給を消化して書類上は消化しきった日に退職になる
解消とかは関係ない話でどうでもいい
20: 蒸気暴威 ◆STEAMAX27AVI 2022/02/28(月) 02:26:36.446 ID:uGjrjIDQ0
>>18
一応申請はしてたんだけどな
明日もう一回話してみよ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:22:04.897 ID:3vx05wtya
使える有給全て消化して退職するって意思をちゃんと伝えないとそうなる
強気にいっても向こうは何も言えないし、辞めた後あーだこーだ言われても知らないし
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:26:16.875 ID:k5pZteVq0
>>17
有給全部使う感じでってスレタイで言ってるやん
3月に退職とも言ってる
という事は(言ったのが最近なら)2月末から3月いっぱいまでに24日分、週5か6日ずつ有給を入れないといけない訳だ
22: 蒸気暴威 ◆STEAMAX27AVI 2022/02/28(月) 02:29:21.247 ID:uGjrjIDQ0
>>19
俺も労働基準法とかそこら辺よく分からないから24MAX使うのに問題があるなら少し余るぐらいは良いですとは言った
けど蓋を開けてみたら半分ぐらい残してる
2日出てほしいってのは話聞いて了承した
残りの日はなんなんだよって感じ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:31:35.420 ID:k5pZteVq0
>>22
普通に退職日を4月にズラして、ちゃんと有給使いきって退職すれば?
就職するから3月で辞めとかないとダメとかあるの?
有給以外で出勤できるのは最大で何日って数字で伝えないと漬けこまれるよ
だってもう辞める人間に疎まれても痛くもかゆくも気まずくも無いものね
30: 蒸気暴威 ◆STEAMAX27AVI 2022/02/28(月) 02:35:45.816 ID:uGjrjIDQ0
>>25
俺も詳しくは知らないからアレだが
今の職場での社保を来月末で切ってそこから次の職場の社保に入る
この場合前の職場に籍残してたら面倒臭そうってのはある
俺の中では有給2,3日だけ残して去ろうと思ってたんだがな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:27:46.287 ID:k5pZteVq0
てか三月最終日に退職だとしても
24日消化しようと思ったら10日もシフト入れなくね??
23: 蒸気暴威 ◆STEAMAX27AVI 2022/02/28(月) 02:30:21.881 ID:uGjrjIDQ0
>>21
だから実質有給10日ぐらい使えずに終わる
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:30:46.898 ID:0yVS7YC/0
次の会社に就職すると有給消化できなくなるの?
同時に二か所に雇われ契約だってできない?
教えてドラえもん
26: 蒸気暴威 ◆STEAMAX27AVI 2022/02/28(月) 02:33:33.854 ID:uGjrjIDQ0
>>24
分からんけど面倒臭そうではあるよね
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:33:57.379 ID:k5pZteVq0
>>24
次の会社が社則的にオッケーなら問題ないよ
出勤したら二つの会社足して週40時間越えるから、そうなると勤務時間が多い方が残業手当払わないといけない
でも有給消化するだけならそんなの考えなくていいから問題ないはず
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:34:06.357 ID:8Y8dKLxxd
ここでごちゃごちゃ言ってないで社員に言えよ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:35:22.921 ID:k5pZteVq0
あーでも有給の日に他で勤務していいのかは知らん
一回聞いたが忘れた
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:36:03.749 ID:ggyGBHeTM
いや、だから普通は有給残ってたら会社が買い取りってシステムあるって…
32: 蒸気暴威 ◆STEAMAX27AVI 2022/02/28(月) 02:36:44.501 ID:uGjrjIDQ0
>>31
バイトだからかは知らないけど無いんだ
ホワイトカラーでは無さそうだし
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:36:52.521 ID:k5pZteVq0
>>31
ふっる
違法だから今はほとんどの会社がやめてるぞ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:38:33.227 ID:8Y8dKLxxd
もう辞めるんだから嫌われても良いだろ
社員が話にならなきゃもっと上に訴えなよ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1645981645/