不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    29

    俺「来月退職なので有給(24日分)全部使う感じでお願いします」店長「人手不足の日だけ出てくれない?」俺「まぁ良いですけど」→結果・・・

    28280075_s


    1: 蒸気暴威 ◆STEAMAX27AVI 2022/02/28(月) 02:07:25.063 ID:uGjrjIDQ0
    何か有給半分ぐらい余らせて終わる感じのシフトの組み方されてたんだけど

    これ完全に調子乗ってるよな?
    2,3日ぐらいなら出てもいいとは思ってたけど10日ぐらい入れられてるんだが?

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:08:19.247 ID:cPzOgIQb0
    退職日ずらせばいいじゃん
    最終日でないといけないルールがあるわけでもなし

    5: 蒸気暴威 ◆STEAMAX27AVI 2022/02/28(月) 02:10:28.499 ID:uGjrjIDQ0
    >>2
    退職したらもうすぐ次の仕事だぞ
    2ヶ月前から引き継ぎやら準備してたのに

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:08:29.424 ID:WKnG3TsJa
    お世話になったんだからそんなセコいこと言うなよ

    6: 蒸気暴威 ◆STEAMAX27AVI 2022/02/28(月) 02:11:11.892 ID:uGjrjIDQ0
    >>3
    そんなもんなのか?
    けど俺2ヶ月前から正社員の仕事に転職するんで辞めますと言ってたのだが

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:12:54.618 ID:MO6l7y0O0
    >>3
    それはそれこれはこれ

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:09:13.429 ID:VVD67mMiM
    俺は正社員雇用の技術派遣だったんだけど、
    それまでで3日ぐらいしか有給使ったこと無かったのに、
    辞めるときに相談したら5日程度だけだったわ

    7: 蒸気暴威 ◆STEAMAX27AVI 2022/02/28(月) 02:12:22.513 ID:uGjrjIDQ0
    >>4
    どのくらいの期間働いたか知らんがんなことあんの?
    一年ぐらい働いてたら10数日はあるのでは?

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:15:44.500 ID:VVD67mMiM
    >>7
    派遣だからやりくり難しいような話してたな
    二週間以上あったはず
    今思えば辞める人間に関係なかったわ
    与えられてる条圏内で権利を公使するんだからな
    有給使わないのは数日間ボランティアで働いたことになる

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:13:11.979 ID:VVD67mMiM
    労働力提供したんだから有給はフルに使うべきなんだけど、
    若いと舐められてるからうまく言いくるめてくる

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:13:29.401 ID:rFzAGFe/0
    次の会社が兼業ありなら次の月に有給だけ取ればいいんでね?

    15: 蒸気暴威 ◆STEAMAX27AVI 2022/02/28(月) 02:17:22.310 ID:uGjrjIDQ0
    >>10
    なんか面倒臭そうじゃね
    来月末で辞めて再来月に新しい会社で社保入らないとだし

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:14:25.609 ID:ggyGBHeTM
    有給買い取ってもらえばいいのでは?


    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:14:32.581 ID:k5pZteVq0
    人手不足の日は入れて良いってお前が了承したんだろ
    人手不足の日が何日か確認しないのが悪い

    16: 蒸気暴威 ◆STEAMAX27AVI 2022/02/28(月) 02:20:09.893 ID:uGjrjIDQ0
    >>12
    そもそも既に辞める予定の俺が10日以上出ないといけない時点でおかしくね?
    じゃあその人手不足は俺が辞めたあと解消されるんですかってもんよ

    解消されないならそもそも今月も俺出る必要無いのでは?

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:23:40.988 ID:k5pZteVq0
    >>16
    きちんと退職日を決めてないお前が悪い
    日が決まってたら有給24日分を逆算したら入れる日数も決まってくる

    または退職日ではなく、最終出勤日を決めれば
    その後に有給を消化して書類上は消化しきった日に退職になる

    解消とかは関係ない話でどうでもいい

    20: 蒸気暴威 ◆STEAMAX27AVI 2022/02/28(月) 02:26:36.446 ID:uGjrjIDQ0
    >>18
    一応申請はしてたんだけどな
    明日もう一回話してみよ

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:22:04.897 ID:3vx05wtya
    使える有給全て消化して退職するって意思をちゃんと伝えないとそうなる
    強気にいっても向こうは何も言えないし、辞めた後あーだこーだ言われても知らないし

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:26:16.875 ID:k5pZteVq0
    >>17
    有給全部使う感じでってスレタイで言ってるやん
    3月に退職とも言ってる
    という事は(言ったのが最近なら)2月末から3月いっぱいまでに24日分、週5か6日ずつ有給を入れないといけない訳だ

    22: 蒸気暴威 ◆STEAMAX27AVI 2022/02/28(月) 02:29:21.247 ID:uGjrjIDQ0
    >>19
    俺も労働基準法とかそこら辺よく分からないから24MAX使うのに問題があるなら少し余るぐらいは良いですとは言った

    けど蓋を開けてみたら半分ぐらい残してる
    2日出てほしいってのは話聞いて了承した
    残りの日はなんなんだよって感じ

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:31:35.420 ID:k5pZteVq0
    >>22
    普通に退職日を4月にズラして、ちゃんと有給使いきって退職すれば?
    就職するから3月で辞めとかないとダメとかあるの?

    有給以外で出勤できるのは最大で何日って数字で伝えないと漬けこまれるよ
    だってもう辞める人間に疎まれても痛くもかゆくも気まずくも無いものね

    30: 蒸気暴威 ◆STEAMAX27AVI 2022/02/28(月) 02:35:45.816 ID:uGjrjIDQ0
    >>25
    俺も詳しくは知らないからアレだが
    今の職場での社保を来月末で切ってそこから次の職場の社保に入る

    この場合前の職場に籍残してたら面倒臭そうってのはある
    俺の中では有給2,3日だけ残して去ろうと思ってたんだがな

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:27:46.287 ID:k5pZteVq0
    てか三月最終日に退職だとしても
    24日消化しようと思ったら10日もシフト入れなくね??

    23: 蒸気暴威 ◆STEAMAX27AVI 2022/02/28(月) 02:30:21.881 ID:uGjrjIDQ0
    >>21
    だから実質有給10日ぐらい使えずに終わる


    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:30:46.898 ID:0yVS7YC/0
    次の会社に就職すると有給消化できなくなるの?
    同時に二か所に雇われ契約だってできない?
    教えてドラえもん

    26: 蒸気暴威 ◆STEAMAX27AVI 2022/02/28(月) 02:33:33.854 ID:uGjrjIDQ0
    >>24
    分からんけど面倒臭そうではあるよね

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:33:57.379 ID:k5pZteVq0
    >>24
    次の会社が社則的にオッケーなら問題ないよ
    出勤したら二つの会社足して週40時間越えるから、そうなると勤務時間が多い方が残業手当払わないといけない
    でも有給消化するだけならそんなの考えなくていいから問題ないはず

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:34:06.357 ID:8Y8dKLxxd
    ここでごちゃごちゃ言ってないで社員に言えよ

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:35:22.921 ID:k5pZteVq0
    あーでも有給の日に他で勤務していいのかは知らん
    一回聞いたが忘れた

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:36:03.749 ID:ggyGBHeTM
    いや、だから普通は有給残ってたら会社が買い取りってシステムあるって…

    32: 蒸気暴威 ◆STEAMAX27AVI 2022/02/28(月) 02:36:44.501 ID:uGjrjIDQ0
    >>31
    バイトだからかは知らないけど無いんだ
    ホワイトカラーでは無さそうだし

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:36:52.521 ID:k5pZteVq0
    >>31
    ふっる
    違法だから今はほとんどの会社がやめてるぞ

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/28(月) 02:38:33.227 ID:8Y8dKLxxd
    もう辞めるんだから嫌われても良いだろ
    社員が話にならなきゃもっと上に訴えなよ

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1645981645/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年11月15日 05:36 ID:oS.UVGeo0*
    もっと強気で放り投げろよ何のためのバイトだよ
    2  不思議な名無しさん :2023年11月15日 05:36 ID:.yv9wzNL0*
    有給買取は違法や。有給余ったら罰金として割増賃金払わないといけないぐらいやってくれんかな
    3  不思議な名無しさん :2023年11月15日 05:37 ID:3HW1DQIj0*
    直接話して調整すれば良いだけなのにスレたててぐちぐちいう無能
    4  不思議な名無しさん :2023年11月15日 05:49 ID:h.30psRY0*
    記憶曖昧だけど、新卒で入った会社辞めるのに有休消化する時に、「残りの有給は○○で割った日数しか取れないよ(持ってる有給日数より減る)」って言われたけど、それって普通なの?
    5  不思議な名無しさん :2023年11月15日 05:53 ID:diJcadgx0*
    お世話になってるのはお互い様なんよ
    100歩譲って手伝ってやるにしても日当分有給以外に付けてもらうか本当に譲歩できる2、3日以内に調整し直してもらえ
    働くってのは命の切り売りや甘いこと言える問題じゃない
    6  不思議な名無しさん :2023年11月15日 06:04 ID:EjPuOP7u0*
    有給全消化で辞めれるかどうかは令和のこの時代でも会社による
    その会社と今後も付き合いがありそうなら有給の話は出して断られたら飲むぐらいでいいと思うが、一切の関わり合いが無いのなら労働者権利として行使するべきだよね
    7  不思議な名無しさん :2023年11月15日 06:12 ID:qodZ1dir0*
    スレで文句をいう前にシフト組んだヤツに文句を言え定期
    8  不思議な名無しさん :2023年11月15日 06:25 ID:n9ogM6aa0*
    一人辞めるなら人が足りない日なんて毎日に決まってるやろ?
    9  不思議な名無しさん :2023年11月15日 06:36 ID:GEPo4ig.0*
    無視して全部有給取るのが正解。世話になったのなんかお互い様やし、時季変更権がバイトに適用できるわけもなし。
    10  不思議な名無しさん :2023年11月15日 06:55 ID:N9BHGV3k0*
    余った日数を金に換算して払ってくれないもんなの?
    11  不思議な名無しさん :2023年11月15日 06:56 ID:s1x7GmrO0*
    有給は理由を言う必要もなければ会社に拒否権もない
    いい加減周知されるべき
    12  不思議な名無しさん :2023年11月15日 07:03 ID:acXE9fPg0*
    ちゃんと自分の意思を伝えてその通りにしてもらう人並みのコミュ力も努力もしてないのに人並みに理想的な流れを望むなよ
    13  不思議な名無しさん :2023年11月15日 07:15 ID:kG0PJ5IE0*
    1日位ならオケとか言うけどな。
    14  不思議な名無しさん :2023年11月15日 07:19 ID:Kmwqlw.h0*
    シフト制の仕事してた時、勝手に有給入れられてて有給休暇ほしい時に使えなくされてたなぁ…
    色々言ったけど改善されんかったわ
    余った有給はちゃんと消化か買取ってもらいたいよね
    15  不思議な名無しさん :2023年11月15日 07:27 ID:ywiTCAQn0*
    行かなきゃいいだけじゃん、済んだ話なんじゃなくてこれから先の話なんだから
    16  不思議な名無しさん :2023年11月15日 07:32 ID:TnfSnbJo0*
    最悪、無断欠勤でもいいだろ。そんな舐め腐った会社行かなくていいよ。
    17  不思議な名無しさん :2023年11月15日 07:32 ID:XQWNH8b70*
    普通に出勤断れよ。
    断らせないクソ企業ならネットに晒せ
    18  不思議な名無しさん :2023年11月15日 07:59 ID:SsBSxHvZ0*
    派遣とかだと頭おかしいシステムしてたりするよね
    一か月に一日だけ付与で使わないと消えるとかいう謎システム
    19  不思議な名無しさん :2023年11月15日 09:10 ID:mh.PuU8r0*
    自分で計算してるんだし、全部使い切ると出れないので断ればいいんだよ
    いいですよなんて言う必要ないわ
    20  不思議な名無しさん :2023年11月15日 10:09 ID:NG80bvp30*
    >>2
    全部がアウトな訳ではない
    退職時の余りを買い取るのはセーフ
    在職中でも有効期間超過分を買い取るのもセーフ
    21  不思議な名無しさん :2023年11月15日 10:22 ID:byUKmlTZ0*
    >お世話になったんだからそんなセコいこと言うなよ


    セコいのはいてだ
    お世話になってるのもお互い様


    客と店員の関係もそうだけど
    客が一方的にえらいなんて狂った風潮は平成の終わりごろから
    なくなりつつあったんだよ

    ならば雇われた人と雇い主の関係も同じで
    どちらかが一方的に偉いという風潮もなくさないといけない
    22  不思議な名無しさん :2023年11月15日 10:23 ID:byUKmlTZ0*
    >お世話になったんだからそんなセコいこと言うなよ


    セコいのは相手だ
    お世話になってるのもお互い様


    客と店員の関係もそうだけど
    客が一方的にえらいなんて狂った風潮は平成の終わりごろから
    なくなりつつあったんだよ

    ならば雇われた人と雇い主の関係も同じで
    どちらかが一方的に偉いという狂った風潮もなくさないといけない
    23  不思議な名無しさん :2023年11月15日 10:46 ID:aXU0ZBBl0*
    退職で有給が余ってる場合は買取が認められるケースがあるらしいで
    24  不思議な名無しさん :2023年11月15日 12:06 ID:1oITHN1Z0*
    >>4
    よくわからないが、
    新卒なら最初のボーナスと一緒でその年度をフルで勤務してないからかな?
    25  不思議な名無しさん :2023年11月15日 16:46 ID:5yGNtsHQ0*
    長く勤めてたら仕事量から一月で有給消化しきれないのなんて分かりきってるだろだいたい
    2ヶ月前から引き継ぎ云々してるんなら2ヶ月単位で有給消化も考えとけよ
    26  不思議な名無しさん :2023年11月15日 20:37 ID:w2ZrileE0*
    別に嫌じゃなければやればええし逆に無理にやる必要もないやん
    なんでそこで相手が調子に乗ってるとかいう思考になんだよ
    27  不思議な名無しさん :2023年11月16日 09:20 ID:lF7B1Hte0*
    実名でTikTokにでも流しとけば?
    28  不思議な名無しさん :2023年11月16日 10:57 ID:Z.nxiTF30*
    未だにこんな低能な会社や人間ているんだな。ググればすぐ出てくるのに。スマホやラップトップも持ってないのかな、、、
    29  不思議な名無しさん :2023年11月16日 22:27 ID:nViQ6NRq0*
    お世話になったのはお互い様でしょ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事