2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 09:37:13.529 ID:gJTE3cFWd
派遣とかならそんなもんよね
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:18:22.341 ID://c1HmCv0
>>2
正社員ごときを神格化しすぎだろ
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:27:28.084 ID:l1IP9incd
>>69
派遣イライラやん🥺
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 09:37:42.019 ID:uIhALynD0
本文だけで上司がイライラする原因がわかる気がする
4: ◆t11zgaSFtY 2022/03/23(水) 09:38:28.578 ID:WufomDOya
確かに今年で5年目だがやったことないものはしらん
それを無理矢理やらせたらクレームの原因になることくらいわかるだろ
これは上司がクソ
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:30:20.716 ID:sQpOp5dv0
>>4
無能が開き直るな
無能は無能だ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 09:41:35.324 ID:I+Qzz0i/a
出来ないなら普通やり方聞くよね
端から出来ませんって言われたらそりゃ怒るよ
7: ◆t11zgaSFtY 2022/03/23(水) 09:48:05.317 ID:LZQlnbuJa
>>5
だから今はできないから良い機会と捉えて本日学ばせてもらうって言ってるじゃん
最初は誰でも初心者よ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 09:51:02.851 ID:owFEEnEUa
>>7
「できない」っていう否定的な表現はするなって事だよ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 09:42:02.156 ID:vzBrpwCZM
言い方の問題だろそれ
「その作業はやったことないのですが、練習させてもらってよろしいですか?」くらい言っとけばいいじゃん
8: ◆t11zgaSFtY 2022/03/23(水) 09:48:14.965 ID:LZQlnbuJa
>>6
なんか違うか?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 09:55:38.342 ID:vzBrpwCZM
>>8
違う
最初に「できません」と言っちゃうと、拒否してるように見えてやる気が無いと思われる
お前の言ってる内容自体は正しいよ
でも正しいこと言ってれば人間関係が良好になるかって、そんなことないからね
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 09:52:07.107 ID:mFxqeHEe0
これは1が正しいだろ
なんでアホ共は会社に居るだけで
教えなくても上達していくなんて考えなんだ?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 09:52:31.354 ID:dRiMNJi10
これは五年もいるという謎の前提を押し付ける上司がおかしいので受け入れないイッチが正しい
お前らもイッチを見倣って会社同士の付き合いで職場にいる事をわからせないといけないぞ
12: ◆t11zgaSFtY 2022/03/23(水) 09:53:29.883 ID:oiIOswIoa
そもそもできないことが残ってる状態を良しとしてるのは上司くん達なんだよなぁww
最低限の研修すら用意せず現場で働きながら覚えていこうなんてやってるからこういうことになる良い教訓だ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 09:54:38.741 ID:+BxNP+eb0
そりゃあできるならやりたいわなぁ…
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 09:55:16.956 ID:O8Z39h5M0
できませんって否定からはいるんじゃなくて
やったことないのでやり方教えてくださいって聞けばよかったんじゃね?
もちろんそれでもバカにしてくる奴おることはおるけど
18: ◆t11zgaSFtY 2022/03/23(水) 09:55:37.683 ID:oiIOswIoa
あとあえていっとくと俺は決して社内ニートとかではない
他の仕事ではバリバリ部下に指示とか出してる立場
ただうちは部署とかそういうのはなくて先に入った人がみんな上司になる
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:04:40.128 ID:YR3jnm37M
>>18
いるいる
長いだけで上司ヅラしてるやつ
普通に教えりゃええのに「なんでできない!」「考えりゃわかるだろ!」とか余計な一言言われてホンマ腹立つ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:07:05.830 ID:+BxNP+eb0
>>30
なんでできない→それわかってたらやってるんですがね、こっちも役に立ちたいのは山々ですが
考えりゃ分かるだろ?→あんたもこの仕事できねえ理由考えたらいい少なくとも俺は考えた結果こうなっているのです
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:08:04.480 ID:YR3jnm37M
>>39
いいね!使わせてもらうわ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 09:56:13.477 ID:6lPWYYpsd
やったことないですすみません教えて下さい
これ言えないやつさあ
22: ◆t11zgaSFtY 2022/03/23(水) 09:57:01.336 ID:oiIOswIoa
>>20
同じ意味言ってるやんけ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:01:34.344 ID:EX/72P+Na
5年も社会人やってて最低限のコミュニケーション能力も無いのは終わってるなぁ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:03:45.371 ID:x1SprSGZM
日本って偉そうに新卒一括採用で育てるとかいうけど
実際は現場にいきなり放り込まれてわからないことだらけよね
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:04:52.134 ID:T46kB71g0
言い回しの印象なんてどうでもいいわ
話し方教室でもやってんのか
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:06:26.836 ID:dRiMNJi10
>>32
ほんとそれ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:05:48.593 ID:dRiMNJi10
(その作業今までにやったこと無くて)出来ません
を想像出来ない上司は無能
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:06:48.075 ID:MQTDjMm3M
> 俺「何年目だろうとやったことないものはできません。なので本日学ばせていただきますが?」
こんな返事しかできない無能に仕事を任せる方が異常だよ
仕事を任せたら邪魔になるだけ
末端作業員には単純作業か雑用やらせとけばOK
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:08:00.325 ID:+BxNP+eb0
>>38
そうそう、そういうのでいいんだよ雑用で口に糊できるならそれ以上は望まないわ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:08:16.887 ID:dRiMNJi10
>>38
と言って任せた結果が今の日本という
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:07:40.365 ID:YR3jnm37M
むしろ指示する側が気を利かせるべきやろ
知ってる出来ること前提で話ししてるからアカン
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:08:35.945 ID:fKgzsBf10
うーん君が個人的に嫌われてる+上司だから甘い顔したら際限なくナメられる+入社5年目なのにYES言わない生意気の三重奏
46: ◆t11zgaSFtY 2022/03/23(水) 10:08:47.394 ID:GoFqxhvba
できない知らないわからないって人を怒ってる時間がそもそももったいないんだよなぁ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:10:35.353 ID:+BxNP+eb0
>>46
構うだけ無駄やる気もないんだったら誰でもできる作業回せばあとはそれでいいでしょう…
あるんだったらやりながら二人でやってこうよ!とか言えばいいし
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:09:38.339 ID:Yw6wc8sMM
勉強させます?ってどういう事?出来るの出来ないの?
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:10:14.749 ID:RnL3pOVRd
アルバイトでもまずは「どうやりますか?」って聞くけどな
派遣でこれとかもう首切るレベルだろ
51: ◆t11zgaSFtY 2022/03/23(水) 10:10:41.874 ID:GoFqxhvba
>>49
だから学ばせろって言ってるだろ?
ちゃんと読め
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:12:38.575 ID:O8Z39h5M0
>>51
スレタイで開口一番 できません 言っとるやんけ
その初動が悪いんだろ
あとで学ばせろとか言われても初動のせいで全部台無しなんだよ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:10:51.015 ID:9vd47xoz0
上司がクソなのは予めわかってたんだろ?
だったら「はいやります」で返事しといてやったことある同僚に聞きゃいいんだよ
58: ◆t11zgaSFtY 2022/03/23(水) 10:12:34.725 ID:GoFqxhvba
>>52
相手がクソでもひよったらまけだろ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:11:06.057 ID:9Sz1oC6Bd
「先に入った人はみんな上司」ってどう言う意味…?
みんななんかしらの役職がついていくってこと??
60: ◆t11zgaSFtY 2022/03/23(水) 10:13:31.306 ID:GoFqxhvba
>>53
なんか難しいんだよな
先輩って言った方がいいか
15人従業員がいてそのうち2人が社長と店長、1人マネージャーがいる
あとは年功序列
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:12:06.671 ID:F7Cwzrrq0
やります!からできないとかクソほど遅れるよりはじめからできませんのほうがいい気がする
57: ◆t11zgaSFtY 2022/03/23(水) 10:12:16.333 ID:GoFqxhvba
なんか勘違いしてるやつ多くね?
何年いようがやったことないことは出来ません→やったことない携わったことないからあたりまえ
学ばせていただきますが?→これから必要になるならこちらも時間作って学びます。できるようになります。勉強します。
言うこと言ってんだからちゃんと理解しろ
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:32:48.720 ID:5poTslS30
>>57
今回に限らず話し方が気持ち悪いんだろうな
自分は普通に話してるつもりなのに他人に嫌われるとかありそう
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:13:47.417 ID:T46kB71g0
こういう上司が他人の飯の食い方ひとつにまでケチをつけだして
まるでそれが仕事の一部であるように言って無駄な時間を増やしだすんだよ
こんなの単なるレトリックの問題であって情報として過不足ないなら問題ない
63: ◆t11zgaSFtY 2022/03/23(水) 10:14:39.129 ID:GoFqxhvba
理不尽なこと言われたら徹底抗戦するぞ俺は
後の人たちが働きやすい環境にしていきたいからな
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:16:20.116 ID:/Dwe26zr0
釣りと思ったら釣りじゃない流れなのか
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1647995754/