不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    70

    上司「この作業やって」俺「これできません」→結果・・・

    liberoPAUI4483_TP_V4


    1: ◆t11zgaSFtY 2022/03/23(水) 09:35:54.228 ID:WufomDOya
    上司「お前入社して何年よ?」

    俺「何年目だろうとやったことないものはできません。なので本日学ばせていただきますが?」

    上司「ハァ〜!!」クソデカタメイキ

    こういうのがパワハラに繋がるんよ

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 09:37:13.529 ID:gJTE3cFWd
    派遣とかならそんなもんよね

    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:18:22.341 ID://c1HmCv0
    >>2
    正社員ごときを神格化しすぎだろ

    95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:27:28.084 ID:l1IP9incd
    >>69
    派遣イライラやん🥺

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 09:37:42.019 ID:uIhALynD0
    本文だけで上司がイライラする原因がわかる気がする

    4: ◆t11zgaSFtY 2022/03/23(水) 09:38:28.578 ID:WufomDOya
    確かに今年で5年目だがやったことないものはしらん
    それを無理矢理やらせたらクレームの原因になることくらいわかるだろ

    これは上司がクソ

    98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:30:20.716 ID:sQpOp5dv0
    >>4
    無能が開き直るな
    無能は無能だ

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 09:41:35.324 ID:I+Qzz0i/a
    出来ないなら普通やり方聞くよね
    端から出来ませんって言われたらそりゃ怒るよ

    7: ◆t11zgaSFtY 2022/03/23(水) 09:48:05.317 ID:LZQlnbuJa
    >>5
    だから今はできないから良い機会と捉えて本日学ばせてもらうって言ってるじゃん

    最初は誰でも初心者よ

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 09:51:02.851 ID:owFEEnEUa
    >>7
    「できない」っていう否定的な表現はするなって事だよ

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 09:42:02.156 ID:vzBrpwCZM
    言い方の問題だろそれ
    「その作業はやったことないのですが、練習させてもらってよろしいですか?」くらい言っとけばいいじゃん

    8: ◆t11zgaSFtY 2022/03/23(水) 09:48:14.965 ID:LZQlnbuJa
    >>6
    なんか違うか?

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 09:55:38.342 ID:vzBrpwCZM
    >>8
    違う
    最初に「できません」と言っちゃうと、拒否してるように見えてやる気が無いと思われる

    お前の言ってる内容自体は正しいよ
    でも正しいこと言ってれば人間関係が良好になるかって、そんなことないからね

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 09:52:07.107 ID:mFxqeHEe0
    これは1が正しいだろ
    なんでアホ共は会社に居るだけで
    教えなくても上達していくなんて考えなんだ?


    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 09:52:31.354 ID:dRiMNJi10
    これは五年もいるという謎の前提を押し付ける上司がおかしいので受け入れないイッチが正しい
    お前らもイッチを見倣って会社同士の付き合いで職場にいる事をわからせないといけないぞ

    12: ◆t11zgaSFtY 2022/03/23(水) 09:53:29.883 ID:oiIOswIoa
    そもそもできないことが残ってる状態を良しとしてるのは上司くん達なんだよなぁww

    最低限の研修すら用意せず現場で働きながら覚えていこうなんてやってるからこういうことになる良い教訓だ

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 09:54:38.741 ID:+BxNP+eb0
    そりゃあできるならやりたいわなぁ…

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 09:55:16.956 ID:O8Z39h5M0
    できませんって否定からはいるんじゃなくて
    やったことないのでやり方教えてくださいって聞けばよかったんじゃね?
    もちろんそれでもバカにしてくる奴おることはおるけど

    18: ◆t11zgaSFtY 2022/03/23(水) 09:55:37.683 ID:oiIOswIoa
    あとあえていっとくと俺は決して社内ニートとかではない
    他の仕事ではバリバリ部下に指示とか出してる立場

    ただうちは部署とかそういうのはなくて先に入った人がみんな上司になる

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:04:40.128 ID:YR3jnm37M
    >>18
    いるいる
    長いだけで上司ヅラしてるやつ
    普通に教えりゃええのに「なんでできない!」「考えりゃわかるだろ!」とか余計な一言言われてホンマ腹立つ

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:07:05.830 ID:+BxNP+eb0
    >>30
    なんでできない→それわかってたらやってるんですがね、こっちも役に立ちたいのは山々ですが
    考えりゃ分かるだろ?→あんたもこの仕事できねえ理由考えたらいい少なくとも俺は考えた結果こうなっているのです

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:08:04.480 ID:YR3jnm37M
    >>39
    いいね!使わせてもらうわ

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 09:56:13.477 ID:6lPWYYpsd
    やったことないですすみません教えて下さい
    これ言えないやつさあ

    22: ◆t11zgaSFtY 2022/03/23(水) 09:57:01.336 ID:oiIOswIoa
    >>20
    同じ意味言ってるやんけ

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:01:34.344 ID:EX/72P+Na
    5年も社会人やってて最低限のコミュニケーション能力も無いのは終わってるなぁ

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:03:45.371 ID:x1SprSGZM
    日本って偉そうに新卒一括採用で育てるとかいうけど
    実際は現場にいきなり放り込まれてわからないことだらけよね

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:04:52.134 ID:T46kB71g0
    言い回しの印象なんてどうでもいいわ
    話し方教室でもやってんのか

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:06:26.836 ID:dRiMNJi10
    >>32
    ほんとそれ

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:05:48.593 ID:dRiMNJi10
    (その作業今までにやったこと無くて)出来ません
    を想像出来ない上司は無能

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:06:48.075 ID:MQTDjMm3M
    > 俺「何年目だろうとやったことないものはできません。なので本日学ばせていただきますが?」

    こんな返事しかできない無能に仕事を任せる方が異常だよ
    仕事を任せたら邪魔になるだけ
    末端作業員には単純作業か雑用やらせとけばOK

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:08:00.325 ID:+BxNP+eb0
    >>38
    そうそう、そういうのでいいんだよ雑用で口に糊できるならそれ以上は望まないわ


    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:08:16.887 ID:dRiMNJi10
    >>38
    と言って任せた結果が今の日本という

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:07:40.365 ID:YR3jnm37M
    むしろ指示する側が気を利かせるべきやろ
    知ってる出来ること前提で話ししてるからアカン

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:08:35.945 ID:fKgzsBf10
    うーん君が個人的に嫌われてる+上司だから甘い顔したら際限なくナメられる+入社5年目なのにYES言わない生意気の三重奏

    46: ◆t11zgaSFtY 2022/03/23(水) 10:08:47.394 ID:GoFqxhvba
    できない知らないわからないって人を怒ってる時間がそもそももったいないんだよなぁ

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:10:35.353 ID:+BxNP+eb0
    >>46
    構うだけ無駄やる気もないんだったら誰でもできる作業回せばあとはそれでいいでしょう…
    あるんだったらやりながら二人でやってこうよ!とか言えばいいし

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:09:38.339 ID:Yw6wc8sMM
    勉強させます?ってどういう事?出来るの出来ないの?

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:10:14.749 ID:RnL3pOVRd
    アルバイトでもまずは「どうやりますか?」って聞くけどな
    派遣でこれとかもう首切るレベルだろ

    51: ◆t11zgaSFtY 2022/03/23(水) 10:10:41.874 ID:GoFqxhvba
    >>49
    だから学ばせろって言ってるだろ?
    ちゃんと読め

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:12:38.575 ID:O8Z39h5M0
    >>51
    スレタイで開口一番 できません 言っとるやんけ
    その初動が悪いんだろ
    あとで学ばせろとか言われても初動のせいで全部台無しなんだよ

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:10:51.015 ID:9vd47xoz0
    上司がクソなのは予めわかってたんだろ?
    だったら「はいやります」で返事しといてやったことある同僚に聞きゃいいんだよ

    58: ◆t11zgaSFtY 2022/03/23(水) 10:12:34.725 ID:GoFqxhvba
    >>52
    相手がクソでもひよったらまけだろ

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:11:06.057 ID:9Sz1oC6Bd
    「先に入った人はみんな上司」ってどう言う意味…?
    みんななんかしらの役職がついていくってこと??

    60: ◆t11zgaSFtY 2022/03/23(水) 10:13:31.306 ID:GoFqxhvba
    >>53
    なんか難しいんだよな
    先輩って言った方がいいか

    15人従業員がいてそのうち2人が社長と店長、1人マネージャーがいる
    あとは年功序列

    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:12:06.671 ID:F7Cwzrrq0
    やります!からできないとかクソほど遅れるよりはじめからできませんのほうがいい気がする

    57: ◆t11zgaSFtY 2022/03/23(水) 10:12:16.333 ID:GoFqxhvba
    なんか勘違いしてるやつ多くね?

    何年いようがやったことないことは出来ません→やったことない携わったことないからあたりまえ

    学ばせていただきますが?→これから必要になるならこちらも時間作って学びます。できるようになります。勉強します。

    言うこと言ってんだからちゃんと理解しろ

    104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:32:48.720 ID:5poTslS30
    >>57
    今回に限らず話し方が気持ち悪いんだろうな
    自分は普通に話してるつもりなのに他人に嫌われるとかありそう

    61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:13:47.417 ID:T46kB71g0
    こういう上司が他人の飯の食い方ひとつにまでケチをつけだして
    まるでそれが仕事の一部であるように言って無駄な時間を増やしだすんだよ
    こんなの単なるレトリックの問題であって情報として過不足ないなら問題ない

    63: ◆t11zgaSFtY 2022/03/23(水) 10:14:39.129 ID:GoFqxhvba
    理不尽なこと言われたら徹底抗戦するぞ俺は
    後の人たちが働きやすい環境にしていきたいからな

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/23(水) 10:16:20.116 ID:/Dwe26zr0
    釣りと思ったら釣りじゃない流れなのか

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1647995754/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年11月26日 07:09 ID:0.VqZnwb0*
    出来ないことを出来ないというのも責任って医龍で言ってた
    言い方に難があるやもしれんが正しい
    2  不思議な名無しさん :2023年11月26日 07:24 ID:AMLCwpkR0*
    やります大破の俺とどっちがマシなんだ?
    3  不思議な名無しさん :2023年11月26日 07:27 ID:gOywASK50*
    人間対人間で立場が上の相手からの指示、このシチュエーションで一言目でいきなりできませんは出てこないけどな普通
    4  不思議な名無しさん :2023年11月26日 07:39 ID:wWTOzeF00*
    職場の定例業務なら5年もいてなんで今までやってこなかったってなる
    ソフトエンジニアが機械の構造設計頼まれたみたいな
    職能的に筋違いのとき以外はできませんってつかわないほうがいい
    5  不思議な名無しさん :2023年11月26日 07:44 ID:F8RL0AXT0*
    こいつに
    「職務放棄は首の対象です。出来なくてもやってください、わからないところは随時聞きに来て下さい、これも仕事です」

    と言ったらぶちギレるんだろうなぁ。
    自分は好き勝手振る舞うけど自分にはどこまでも優しくしろというガキかな?
    人は言い方が9割だからね?覚えておこうね?
    6  不思議な名無しさん :2023年11月26日 07:52 ID:iDoVJcDE0*
    社内で仲良くしておけば、こんな知らない仕事があるとか
    いずれはこの仕事をまかされるとかあるんじゃないの?

    5年居たらこちらから先に準備しておける事もあったと思うよ
    7  不思議な名無しさん :2023年11月26日 08:01 ID:64iOsHk00*
    自分の周りにはこんな奴いなくてよかった
    8  不思議な名無しさん :2023年11月26日 08:04 ID:D0qJ2ja60*
    会社は学校じゃないからね
    一から十まで手取り足取り教えてもらえることなんてせいぜい入社1ヶ月ぐらいだぞ
    5年もいりゃやったことない仕事でも今まで他の人がやってんの見て大体見当がつくはずなんよ
    それを未だに分かりませんできません一辺倒って、こいつが5年間いかに給料ドロボーだったかが知れる
    9  不思議な名無しさん :2023年11月26日 08:04 ID:KCyN4g7v0*
    出来ないならもっと申し訳なさそうに「やったことが無い業務なのでやり方を教えていただけませんか」と下から口調で言うのがスジだろ。「出来ない」と上から口調で言うのは変。
    こういうタイプ年寄にわりといる。他人にお願いをするのを嫌がる・出来ないとキレぎみに主張する・誰でも出来てることをようやく出来るようになると急に自慢げ・あげくは知ったかぶり・、・・・・超絶ウザイ。
    10  不思議な名無しさん :2023年11月26日 08:05 ID:pGbjL2Px0*
    ※5
    普通にパワハラですね。あと首じゃなくて懲戒の対象というべきかな。
    管理職の研修まともに受けてないんだろうけどモラハラの気質もあるっぽいし気を付けた方が良いよ。
    11  不思議な名無しさん :2023年11月26日 08:20 ID:KVHgof6c0*
    これできませんって一言が余計だから上司に嫌味言われたんだろ。
    12  不思議な名無しさん :2023年11月26日 08:28 ID:V3ZceiW50*
    つかなんで上司のご機嫌を取るような言葉で話さなきゃならないんだ?
    普通上司なら周りの人間より有能なはずだろ?個人的な感情は抑えつつ言っている事自体は理解できることなんだからじゃあ今から教えるから覚えろくらいで済む話だろ

    これは上司が無能オブ無能ですわ、人の上に立つ器ではない
    13  不思議な名無しさん :2023年11月26日 08:28 ID:RIkYCsSD0*
    無能が透けて見える
    14  不思議な名無しさん :2023年11月26日 08:29 ID:GfCM51iH0*
    経団連が近い将来導入したいジョブ型雇用だと、これを言われたら(契約上)できませんって言うのが正しい
    責任の所在を考えるいい機会かな
    15  不思議な名無しさん :2023年11月26日 08:30 ID:rAFnj82a0*
    >>12
    上司だって人間なんだからいきなり「学ばせていただきますが?」とか上から喧嘩腰で言われたらため息くらい出ちゃうわな
    16  不思議な名無しさん :2023年11月26日 08:33 ID:V3ZceiW50*
    >>15
    だから無能なんだって、上司ってのはそういう気遣いも出来なきゃだめだろ
    勿論そいつがそういう性格してることもちゃんと把握して報告する必要もある、周りとトラブル起こしていないかも見る必要がある、それが上司
    17  不思議な名無しさん :2023年11月26日 08:34 ID:AWI.P3PF0*
    >>1
    やった事がない=出来ないでは無いだろ
    実際1は学んだら出来るって言ってるんだし
    そこんところ分かってない奴多いよな
    18  不思議な名無しさん :2023年11月26日 08:35 ID:AWI.P3PF0*
    >>16
    上司が無能だからって1が有能になる訳じゃ無いんだよアホ
    どっちも無能で終わる話だわ
    19  不思議な名無しさん :2023年11月26日 08:37 ID:AWI.P3PF0*
    学んで出来るなら「出来ない」は嘘やん
    そんな矛盾にも気づかない無能が何言ってもダメだわ
    20  不思議な名無しさん :2023年11月26日 08:42 ID:V3ZceiW50*
    >>18
    違うね、上司ってのは無能な部下を有能にしなければならない
    どうすればこいつを有能な歯車に出来るのか?どういうコミュニケーションをとればやる気出るのかなど考えることは腐る程ある

    それに1は別に職務放棄したわけではないだろ?何度教えても同じミスを繰り返すとか、意図的に仕事を避けているならば無能押されても仕方ないと思うが、そうならないように指導していくのが上司
    21  不思議な名無しさん :2023年11月26日 08:53 ID:StR0elyI0*
    まあ作業の内容によるんだろうけど経験がないからわからんってのはあるよ
    ただ言い方ってもんがだね
    22  不思議な名無しさん :2023年11月26日 08:54 ID:io3clFJK0*
    >>12
    働いたことなさそう
    23  不思議な名無しさん :2023年11月26日 08:55 ID:FVMtlnvb0*
    >>20
    その上司に見放されとるんやろこの無能
    24  不思議な名無しさん :2023年11月26日 08:55 ID:e14F.bzR0*
    使えない奴は何言っても使えない
    だいたいな部下は面倒を見て貰う立場なんだから
    部下が先に気を使うのは当たり前なんだよ
    それを理解して無いから無能呼ばわりなんだよ
    25  不思議な名無しさん :2023年11月26日 08:55 ID:nxSROe2p0*
    まあ許容できる範囲ならその職場や上司に合わせて言い方を変えるしかないかな。仮に向こうが折れてもその後は腫れ物扱いで影であれこれ言われるし、職場の人間関係に歪みが出る。許容できないなら職場の人間関係ガチャ失敗ってことで転職するしかない。
    26  不思議な名無しさん :2023年11月26日 08:57 ID:io3clFJK0*
    >>20
    5年もいて分かりませんできません一辺倒の小学生みたいな能無しを一から十までお世話してやることなんか上司の仕事じゃないぞ
    戦力外と見做して僻地の閑職に飛ばすだけ
    27  不思議な名無しさん :2023年11月26日 09:09 ID:3R93innc0*
    コメ欄なんかで喧嘩してるやつらもいるしw
    28  不思議な名無しさん :2023年11月26日 09:20 ID:w3Q0YPc10*
    無能は言葉使いやコミュニケーションも無能だからな
    29  不思議な名無しさん :2023年11月26日 09:32 ID:owKBoSto0*
    >>17
    本スレイッチはやった事あるかないかを聞かれている、ということすら分かってない奴が何か抜かしてて草
    30  不思議な名無しさん :2023年11月26日 09:38 ID:umMxzyZD0*
    >>3
    スレ主みたいな努力を放棄して権利権利って主張するような態度の奴ってネットで散見するけど、実際にそうやってるんかね
    願望をネットで発散してるだけだと信じたいけど…
    こんな若害、リアルで周りにいなくてよかったわ
    31  不思議な名無しさん :2023年11月26日 09:44 ID:xGUflVRq0*
    >>29
    「やって」「これできません」の会話をどう解釈したらそうなるんだよw
    こうやって曲解するやつよりは、できないって言い切るやつの方が可愛げあるように思えてきたわ。
    32  不思議な名無しさん :2023年11月26日 09:51 ID:Qt5DWSXT0*
    有能多いスレだな
    中小で気を遣って差し障りのない言い回しが出来れば管理職押し付けられて小学生みたいな能無しのお世話係をさせられるぞ
    33  不思議な名無しさん :2023年11月26日 09:53 ID:5pewqCxZ0*
    言い方一つで印象が変わるって意味なのにね。
    34  不思議な名無しさん :2023年11月26日 10:06 ID:2Uj66w2D0*
    高橋ナツコ「言い方ァ!」
    35  不思議な名無しさん :2023年11月26日 10:12 ID:f3SDgKKJ0*
    と言うか、言葉よりも精神性がクソじゃないか?
    この仕事やってって言われて、ヤバいやった事ないからできねえ、「すいません!!」ってなるはずなのに

    教えてもらってないからできないんだけど、なんでお前から教えにこないの?みたいな態度

    できない自分が悪い、じゃなくて教えない相手が悪いって、学校じゃないんだからさぁ
    36  不思議な名無しさん :2023年11月26日 10:21 ID:L18.s52i0*
    やっての返しができませんなら仕事から遠ざけて解雇するわ
    37  不思議な名無しさん :2023年11月26日 10:28 ID:bpfIll5N0*
    コミュ障が嫌われる理由がよくわかるスレ
    言い方が下手だし、そもそも言い方が重要なことにすら気づけていない
    38  不思議な名無しさん :2023年11月26日 10:36 ID:WBajIam.0*
    マジでこんなのがどんどん増えていくんだろうなあ
    39  不思議な名無しさん :2023年11月26日 10:38 ID:HaQ8zcXu0*
    >>31
    やった事ないとわかっている奴に対して出来るかどうか聞かんやろ…
    どんだけあたまわるいねん
    40  不思議な名無しさん :2023年11月26日 10:40 ID:6FXca8UN0*
    こいつはこれは出来ると思ってるからやれつってんだろ
    部下の能力を把握してない上司が無能と言われても仕方ないが
    41  不思議な名無しさん :2023年11月26日 11:02 ID:CJvLGIIr0*
    で、結果?
    42  不思議な名無しさん :2023年11月26日 11:02 ID:CJvLGIIr0*
    で、結果は?
    43  不思議な名無しさん :2023年11月26日 11:10 ID:YuZ.CtQ10*
    >>12
    お前や1みたいな無能って無能のくせにクソみたいなプライドだけは高くて、社会人として当然の礼儀やマナーすら「なんで俺がご機嫌取らなきゃいけないんだ!」とか被害者意識すぐ膨らませるよな
    そのくせ「上司は有能なんだからこっちの心情を察して優しく接しろ!」とか甘え腐った泣き言までタレるとか、人として終わってんなw
    44  不思議な名無しさん :2023年11月26日 11:14 ID:5v2sWOe00*
    グダグダ言わずサクッと教えろよ
    時間を無駄にするな
    そういうとこだぞ?
    45  不思議な名無しさん :2023年11月26日 11:21 ID:zMShKWBo0*
    >>26
    芽のある者を的確な場所で育成すると同時に、不適格な者を見極めて排除するのも、同じく上司の大事な仕事だよね
    そもそもこの1の話の場合、上司ですらなく、ただの先輩社員っぽいけど
    46  不思議な名無しさん :2023年11月26日 11:23 ID:41G3.HD60*
    簡単な仕事でもやろうとしないやついたし上司とイッチどっちがアホかはこれだけでは分からん
    47  不思議な名無しさん :2023年11月26日 11:24 ID:1kULh8kS0*
    >>40
    上司は部下のお世話係やないし会社はガイジの養護施設でもないんや
    結果できようができまいが上からの指示ならまずやろうとする意思を示すことが組織に属する者の義務なんや
    48  不思議な名無しさん :2023年11月26日 11:41 ID:1kULh8kS0*
    >>44
    お前みたいな無能特有のその自分はもてなされるべきお客様みたいな意識って一体どこから来るんだ?
    いつまでママに金払ってもらって学校通ってるつもりなんだ?
    金もらって雇ってもらってるっていう自覚がなさすぎるぞ社内ニート
    49  不思議な名無しさん :2023年11月26日 11:42 ID:xIgyhWUx0*
    無能が部下にいると迷惑だよなぁ
    50  不思議な名無しさん :2023年11月26日 11:43 ID:xIgyhWUx0*
    >>44
    バカで無能らしいコメントありがとう
    51  不思議な名無しさん :2023年11月26日 11:44 ID:xIgyhWUx0*
    コメ欄でくだらねぇ喧嘩してる奴は間違いなく無能
    52  不思議な名無しさん :2023年11月26日 11:54 ID:3R93innc0*
    >>5
    とはいえ、やっといてって言われたものがどの程度なのかにもよるけどね
    いきなり仮想サーバのアップデートして、とかいわれても専門知識ないとまず無理だし
    53  不思議な名無しさん :2023年11月26日 11:55 ID:GYxDmpl30*
    言い方って自己防衛なんだよね
    無駄に敵を作ってもいいことなんか一つもない
    言い方、言うタイミングで同じ事象でも相手に伝わる印象はかなり変わる
    自己の能力に絶対的な自信と実力がないとその言動は許容されない
    54  不思議な名無しさん :2023年11月26日 11:56 ID:S3.q44wA0*
    ワイ「上司君担当のこの作業が納期なのに終わってないんですが?」
    上司「・・・」
    そして上司は逃げるように定時帰り
    あだ名は「幼稚園児部長」な
    55  不思議な名無しさん :2023年11月26日 11:58 ID:3R93innc0*
    >>47
    結果できようができまいが上からの指示ならまずやろうとする意思を示すことが組織に属する者の義務

    ↑は違うと思うけどw
    絶対に無理なものは無理といわないと
    この1は言い方とかがガイジ
    56  不思議な名無しさん :2023年11月26日 12:01 ID:3R93innc0*
    >>51
    ほんまそれ 
    初手できないって1もガイジだけど、
    何年目?とか聞く上司もイミフ
    57  不思議な名無しさん :2023年11月26日 13:11 ID:tfOl4b0z0*
    >>9
    ちょっと違うかもしれんが、なんでも否定から入る人いるよね
    よくよく聞いたらまともなこと言ってることもあるが、第一印象が悪すぎてその後の話が入ってこない
    58  不思議な名無しさん :2023年11月26日 13:18 ID:auLpaJmz0*
    >>5
    それで聞きに行ったらそれ私に聞くことじゃないですよね?
    物事はしっかり考えて発言して下さいとか返ってくる
    59  不思議な名無しさん :2023年11月26日 13:34 ID:kq15SUh50*
    普通は


    上司「この作業やって」俺「はい」

    俺「やったことないので時間掛かりますよ」


    これで済むのになw

    従業員ってのは、「業務に従事する要員」。
    会社の業務命令には従うのが鉄則。言われたらやる。その上で、無能にやらせて時間が掛かるのは 命令した上司の無能ってことなだけ。

    学びながらでもやる気あるなら、最初にイイ返事しとけよってこと
    60  不思議な名無しさん :2023年11月26日 18:04 ID:n9a0uOrt0*
    >>59
    業種に依るかもねえ…。
    開発(設計ね)だと出来る事と出来ない事は誤魔化さずに明言しないと作業工数の関係でダメなんよね。出来る奴が業務担当しないと大迷惑なんよ他の業務停滞するやろ?何で解んないのに受け負ったのよ?って非難されるんだわさ…。
    61  不思議な名無しさん :2023年11月26日 18:59 ID:E3fNVM3p0*
    >>39
    客観的に見て、君は>>31より頭が悪いというか日本語がおかしいから、恥を晒すのはそこまでにしておいた方がいい。
    62  不思議な名無しさん :2023年11月26日 20:17 ID:Rni2zOJ.0*
    >>5
    出来なくてもやれ発言はパワハラだからそりゃキレるやろw
    63  不思議な名無しさん :2023年11月26日 20:44 ID:rmfQdv5c0*
    こういう正論なら何してもいいと思ってる人種どの職場にもいるわ
    その分周りに負荷が集中するから、そいつが関わる周辺の人の入れ替わり激しいのが特徴
    64  不思議な名無しさん :2023年11月27日 07:19 ID:.oGDJ28e0*
    >>39
    やったことないと分かってたら何年目云々は言わないんじゃないか
    65  不思議な名無しさん :2023年11月27日 07:33 ID:pFW..IMp0*
    5年いて「教わった事以外はできません。」て奴なら、バイトでいいよな。
    66  不思議な名無しさん :2023年11月27日 14:56 ID:g6ufHQwT0*
    やったことないの範囲にもよるわな

    ペーパードライバーなのに2tトラックで高速使って納品に行けと言われたら「できません」でも仕方ない
    類似の業務やってたり、外形は見知ってるはずの内容ならやれ
    67  不思議な名無しさん :2023年11月27日 15:10 ID:tmPz.qeY0*
    慣習や空気の押し付けをする上司と0か1かでしか回答できない部下、どっちもコミュニケーション下手くそだなぁとしか
    68  不思議な名無しさん :2023年11月27日 17:53 ID:DGObuZc10*
    これは分かってない上司が無能なだけw
    部下に何ができるかを把握してない上司とか存在意義ないよw
    むしろやったことないからできないって言う方がいいと分からないのはダメすぎるんやでw
    69  不思議な名無しさん :2023年11月27日 17:56 ID:DGObuZc10*
    技術職と営業じゃ意見は違うがねw
    しかし営業でやったことないからできませんとは言わんだろw
    どう考えても技術職と思えるわw
    70  不思議な名無しさん :2023年11月28日 10:19 ID:XVfYNhiT0*
    上司がどうとか言うてる人多くてびっくり
    こんな返事する人社会不適合者でしかないやん
    学生時代からバイトも無し社会経験ゼロやったらまだしも
    5年目で、、、、

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事