不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    75

    【画像】週休3日制のメリットが、たった1枚の画像で明確になってしまうwwwwww

    23263467_s


    1: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:15:02.40 ID:AUMvgjPz0

    3: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:16:14.59 ID:AUMvgjPz0
    昨日休んだなぁ じゃあよしっちょっと働くか!
    明日休みやなぁ 何しよっかなぁ 早めに帰るために頑張ろ!

    これの繰り返しができる模様

    2: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:15:51.21 ID:h2EGrwOr0
    まさにワイやん

    5: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:17:39.38 ID:R3VruZx20
    ほんまこれ

    4: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:17:26.37 ID:uJu3iwoWa
    昨日休んだから調子でん、明日休みだからやる気でんやぞ

    10: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:18:18.55 ID:AUMvgjPz0
    >>4
    お前みたいな仕事人間は週5で働いとけ

    181: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:53:52.92 ID:RHZLIFMP0
    >>4
    そもそも働く気ないからダメ🙅

    6: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:17:53.65 ID:gOcF/iGV0
    昨日休んだなぁ→働きたくねーわ
    明日休みかぁ→明後日も休みたいわ

    7: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:18:04.99 ID:BCRdqM5K0
    ワオは飛び石連休より3連休のほうが嬉しい

    188: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:55:09.43 ID:HoIhLwqE0
    >>7
    二泊出来るな

    12: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:19:01.69 ID:AUMvgjPz0
    >>7
    旅行とか行くバイタリティありそう

    15: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:19:41.75 ID:BCRdqM5K0
    >>12
    一切ないぞ
    家でダラダラゲームするだけや

    20: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:21:18.86 ID:VSEtJGfK0
    週休3日制で10時間勤務
    週休2日制で8時間勤務

    どっちの方がええ?

    23: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:21:51.36 ID:CvYL147wd
    >>20
    前者

    28: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:22:56.34 ID:QVUBPcOYa
    >>20
    どうせ後者でも14時間働くんやから

    158: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:49:55.00 ID:NUc5t7jva
    >>28
    そういうこと言い出したらどうせ週休3日制でも休日出勤で週休2日になるだけやん

    34: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:24:48.18 ID:B4E0UNjv0
    そもそもそんな考えする奴は昨日が休みだったからなんて考えはしないぞ

    40: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:26:32.99 ID:fJ0+iIn5d
    >>34
    ワイはちゃんと自己暗示かけるもん😡

    35: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:24:48.89 ID:njOK7q5N0
    世間どうあれウチは日曜だけだよw

    これ大量にありそう

    49: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:29:05.11 ID:ifgJm+UoM
    >>35
    建設やな
    宿泊とかいうもっと年休少なくて土日祝は絶対休めんガチ糞業界もあるが

    37: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:25:57.86 ID:CvYL147wd
    昨日休みだったからってより今日終わったら明日休み前だからって感じかな

    41: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:26:43.22 ID:n0HwMJth0
    大手企業と中小企業の格差がさらに大きくなる

    44: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:28:01.15 ID:CzHSoEEm0
    結局水曜休まないところが儲かるから無理や…

    57: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:30:42.04 ID:v4k3okZpa
    これで1日6時間が人間の理想形やと思っとるわ

    61: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:31:16.20 ID:AIcKB6rp0
    祝日で週休3日になったときのちょうどいい感は異常

    66: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:32:27.33 ID:VSEtJGfK0
    >>61
    わかるわ
    休みが1日増えるだけじゃなく勤務が1日減るもんな

    63: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:31:48.70 ID:un5A3Z1A0
    365日とか24時間とかは地球基準で決まってることだけど1週間をなぜか7日にして5日働かせるリズムにしたのって完全に人間の作為でしかないよな

    71: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:33:19.91 ID:v4k3okZpa
    >>63
    せやな
    戦犯キリスト教になるんかな


    187: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:55:04.86 ID:oYFIWviNM
    >>71
    戦犯は資本主義やろ

    65: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:32:25.57 ID:Uxm35qLF0
    会社が週休3日にしないのでリモートの日を休みにします!

    75: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:33:39.86 ID:RKYFH1vp0
    >>65
    これ

    70: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:33:12.01 ID:Sq1j138s0
    ほんまこれ理想

    72: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:33:22.51 ID:jy+543/o0
    なんでヨーロッパとかは会社の夏休み一ヶ月とかもあるんや

    74: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:33:35.28 ID:2Oq8rs01a
    休み明けでやる気が出ない
    明日休みだからやる気が出ないで全部終わってるやんけ

    79: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:34:28.20 ID:gDDuw9YCd
    >>74
    そう言う奴は昨日明日が休みじゃなくても「連勤でやる気が出ない」で終わりだろ

    78: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:34:19.22 ID:ctRyVdBE0
    おまえら自分が楽になるのだけは問答無用で正義だよな

    83: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:35:17.51 ID:+wOkXtXu0
    >>78
    そりゃそれが一番大事だからな

    81: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:34:53.45 ID:E6vuomGha
    日本ではやってる感が大事だからな
    水曜休みになったらやってる感無くなるだろ

    86: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:35:31.58 ID:9QmU1567d
    >>81
    これ

    88: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:35:56.18 ID:CvYL147wd
    冷静に考えて5連勤って頭おかしいよ

    93: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:36:59.88 ID:E6vuomGha
    >>88
    でも「やってる感」あるだろ

    91: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:36:47.60 ID:Ao3jmt7y0
    絶対三連休のほうがええわ
    一日じゃ休んだ気せえへん

    100: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:37:49.70 ID:56pf7y0N0
    若い頃は連休が良かった
    年取ると間に細かく休みが欲しくなる

    101: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:37:51.73 ID:E6vuomGha
    ちなみに2月11日の祝日は土曜日と被るから意味ないで🤣

    116: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:39:54.95 ID:nF+K80kr0
    >>101
    土日に被って動かせない祝日ホンマ無能やな
    その日って決まってるんやろうけど前祝いで休みにとか国会で決めろや

    102: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:38:04.58 ID:AIcKB6rp0
    水曜休みは「明日仕事だから」で消えるからあんま意味なさそう
    夜更かしできんし

    109: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:39:18.90 ID:y5sVmbSg0
    >>102
    休みの日じゃなくて仕事の日に休み気分になれるのが大事なんやで

    118: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:40:27.82 ID:068K8GV4r
    >>109
    じゃあ水曜じゃなくて金でも月でも良いやん

    173: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:52:00.30 ID:AIcKB6rp0
    >>109
    休みの日の気分と仕事の日の気分どっちを重視するかやな

    104: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:38:13.73 ID:kkmqNlV00
    休み明けだしぼちぼちやるか…
    よし今日からエンジン全開
    休み
    休み明けだしぼちぼちやるか…
    よし今日からエンジン全開
    休み

    以下無限ループ

    110: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:39:19.14 ID:g3gc5DfC0
    1週間という概念てなんで世界共通なんやろな
    365日をなんで7で割ったんや

    119: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:40:40.88 ID:f6z25gyE0
    >>110
    旧約聖書の創世記の神が6日間で世界を創造し7日目に休んだことが始まりやで


    165: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:50:49.54 ID:g3gc5DfC0
    >>119
    はえー聖書か

    141: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:46:38.93 ID:ZG1ogFZh0
    機械化 AI化どんどん進んでるのに仕事を全く減らない、何故か

    皆、お金に支配されてるから

    164: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:50:42.27 ID:AIcKB6rp0
    >>141
    AIを作るのも人やからや

    150: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:47:57.27 ID:F7E0kDCSa
    >>141
    仕事がないなら仕事しなくてええやんって社会が認めないしな…
    仕事がないなら仕事を作らなくてはいけないとなってる

    153: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:48:38.50 ID:XQoohYj6d
    >>150
    これほんまガイ

    178: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:53:26.12 ID:Wj3EXjPD0
    昨日休んだから頑張るとか考えたことないわ
    月曜日やる気出るか?

    184: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:54:07.83 ID:mChIlukYa
    >>178
    それは5連勤続くからやろ

    201: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:59:33.55 ID:dKv9cAS00
    土日休みでほぼテレワーク、週1出勤
    日曜日は明日仕事だで憂鬱
    出社日前も憂鬱でストレス倍溜まるようになったわ

    207: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 09:01:30.02 ID:J94/czeh0
    >>201
    働かなすぎると無気力になって鬱になるよな

    209: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 09:02:47.52 ID:nF+K80kr0
    欧米みたいに長期休暇あればええのに
    あいつら平均どれくらい休みとってバカンスするんやろ

    212: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 09:03:13.75 ID:HoIhLwqE0
    >>209
    それ出来るの一部やろ

    226: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 09:08:13.37 ID:nF+K80kr0
    >>212
    そうなんか
    映画とか観てると勝手にそんなイメージついちゃうわ
    アラスカにサーモン釣り行きたい

    234: それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ 2023/01/17(火) 09:09:34.05 ID:J3UEBq6X0
    >>226
    外資系企業の社員はみんな長期休暇取るで

    217: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 09:05:19.72 ID:C3MQWJ9t0
    ワイ小売りは週中の1連休でも休みに向かって働くモチベになるわ
    逆に2連休あるとなにすればいいかわからなくて無駄にしちゃう

    228: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 09:08:24.32 ID:kWtGexWK0
    >>217
    わかるで
    3日あればガッツリ遊べるけど2連休って割と手持ち無沙汰よな

    227: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 09:08:16.94 ID:JNUXmkbxa
    月曜→休日明けでやる気でない
    火曜→明日休日だと思うとやる気でない
    水曜→休日
    木曜→休日明けでやる気でない
    金曜→明日休日だと思うとやる気でない
    土日→休日

    週休3日なったら終わりや

    235: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 09:09:53.07 ID:YItt6vll0
    昨日休みだったから今日はほどほどに明日本気出す
    明日休みだから今日はほどほどにして休み明けに本気出す


    こうなるんだろ

    240: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 09:11:28.64 ID:5Km7BFDz0
    AIが発展して人が働くことが邪魔になる転換期になったら国はどうするんやろうな
    ベーシックインカムでもしない限り庶民は飢え死にするけど

    264: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 09:19:26.18 ID:zlWw8XS50
    >>240
    こういうこと言う奴おるけど洗濯機、炊飯器、掃除機やら便利なものが出来た結果どうなったと思ってるんや
    余った時間で別の事やっとるやろ
    事業も同じで別の事に人手を回すことになるだけや
    それで廃業する仕事は元々必要のなかった仕事なだけや

    285: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 09:34:39.36 ID:5Km7BFDz0
    >>264
    人間を過大評価しすぎやろ
    いつかどこにも人手を貸す必要がないほど高度なAIが普及したらどうするやって話や
    理論上人間にできてAIにできないことなんてあるか?

    244: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 09:13:34.31 ID:wkGPGcuoa
    でもこれ労働日が8時間じゃなくて10時間勤務が定時なんだろ?

    259: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 09:17:49.64 ID:C3MQWJ9t0
    >>244
    そらそうよ
    残業代が節約できるからね

    247: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 09:14:31.63 ID:8SOD0cAl0
    イギリスの検証で2日より3日の方が遥かに業務効率上がるってわかったから採用する企業増えたら日本もいつか追従するやろ

    270: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 09:21:56.47 ID:ITakO2+t0
    >>247
    月額使い放題なのに業務効率求める必要ある?
    さすがに1日分埋めるレベルは無理やろうし

    252: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 09:14:59.30 ID:kWtGexWK0
    ワイ小売マン、変形労働時間制にブチギレ
    ほんまに許すな

    255: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 09:16:13.63 ID:glZvHzJpr
    >>252
    サービス業ほんまに減らした方がええよな
    ここ数年ようやく年末年始は流石に休んでもええかってなった

    263: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 09:18:51.31 ID:mChIlukYa
    no title

    17: それでも動く名無し 2023/01/17(火) 08:20:46.15 ID:Dj62+b8Ra
    業種によっては絶対できんやろ

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673910902/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年11月16日 12:09 ID:2bUdq.Xu0*
    資本家の搾取を減らす週休3日制
    2  不思議な名無しさん :2023年11月16日 12:16 ID:azK2w2kk0*
    >>1
    利益配分権を資本家が握ってる時点で無理なんだよなぁ
    労働時間が短くなった分は給料減らして、その時間は派遣を雇えばいい
    3  不思議な名無しさん :2023年11月16日 12:17 ID:JdHIi1Sl0*
    昔は雨の日を休日にしていた。天気は概ね7日周期なので1週間は7日。
    4  不思議な名無しさん :2023年11月16日 12:20 ID:ZhMDhkGw0*
    これに慣れたら週4も働くのはキツイっていうのが人間だ
    5  不思議な名無しさん :2023年11月16日 12:21 ID:NtAqJz4C0*
    休日増えてもどうせノルマは増えるんやろな
    6  不思議な名無しさん :2023年11月16日 12:33 ID:MMtwH.4t0*
    月曜、昨日休みだったからやる気満々の人っているの?
    7  不思議な名無しさん :2023年11月16日 12:34 ID:9TuS12eA0*
    こうすれば良いのに三連休で実験して無理とかアホな事言ってるアホ会社あったなぁ
    8  不思議な名無しさん :2023年11月16日 12:35 ID:YAtGNw3Q0*
    まず土曜に祝日があっても振り替えないクソ制度どうにかしろよ
    土曜仕事ある所は祝日だろうが出てること多いし、土日休みからしたら一日休むチャンス減って損した気になる
    9  不思議な名無しさん :2023年11月16日 12:39 ID:ueXWjEGO0*
    役所も閉まるんやろ?
    ただでさえ混むのに、4日しか稼働しないなんて不便
    10  不思議な名無しさん :2023年11月16日 12:39 ID:26IXpU2B0*
    労働者のメリットが決める人になんの関係があるのか考えてみようぜ
    そんな無条件な話なら働かずに稼げる方がいいでしょ?
    11  不思議な名無しさん :2023年11月16日 12:40 ID:DTDDv4mh0*
    強制的に中小企業にやらせたいわ
    面白そう
    12  不思議な名無しさん :2023年11月16日 12:42 ID:AxnxKgkQ0*
    欧米は1ヶ月休めると言っている人が多いがそのかわり休日の日数が少ないから合計すると日本人の休暇日数と変わらんよ
    13  不思議な名無しさん :2023年11月16日 12:47 ID:QnlP8Av20*
    そもそも日本の雇用制度は時間を捧げる制度だからな
    成果や能力を捧げる雇用制度にした方が良いんだが
    どんな無能でも時間だけは差し出せるから日本人はそっちの方が良い訳だ
    だから日本人は拘束されているだけで働いてはいないんだよ
    14  不思議な名無しさん :2023年11月16日 12:48 ID:JQlvTs.10*
    明日休みだし?昨日休んだから?
    そんなんならんよ
    月曜日は明日も仕事かって思うし火曜日は1日休んだらまた仕事かって思うだけ
    15  不思議な名無しさん :2023年11月16日 12:48 ID:gbLJMhxq0*
    この理論だと土日連休にする必要はないよね
    3週に1週だけ日水土休み、他2週は火金休み、月木休みにすれば年休121日前後でいいやん
    従業員は曜日固定の予定入れづらいだろうけどな!
    16  不思議な名無しさん :2023年11月16日 12:49 ID:wJpymNeP0*
    そんなに言うなら正社員制度を廃止してガチガチの成果主義にしたら良いよ
    期日まで成果出すなら後はご自由にって社会にしたら良い
    17  不思議な名無しさん :2023年11月16日 12:51 ID:9X8T4cIw0*
    正直そこまで休みたいならフリーターか個人事業主になればよくね?
    前者は責任もないからより気楽だし、後者は知恵と能力があれば週1日事業して一般サラリーの何倍も稼げるよ?
    18  不思議な名無しさん :2023年11月16日 12:52 ID:atCYd0xN0*
    どんだけ頑張って働いてもクソメガネが半分掠め取っていくんだから
    楽な働き方をしたいね
    19  不思議な名無しさん :2023年11月16日 12:54 ID:EADCwZaC0*
    冷静に考えて5連勤って頭おかしいよ

    ↑ガチでコレ。何で1週間が7日あって出勤を5にしようって思ったんだろ😅普通4か3で悩むだろ😅
    20  不思議な名無しさん :2023年11月16日 13:01 ID:IH6Aoqg40*
    googleみたいに成果出せば自由でいいようにしてくれ
    21  不思議な名無しさん :2023年11月16日 13:06 ID:iNH1VnVP0*
    >>20
    実際は低賃金で良いから企業に人生丸投げして思考停止していても保護してくれってのが日本人だよ
    22  不思議な名無しさん :2023年11月16日 13:07 ID:zIiYAXx30*
    お前らニートどもには関係ないだろw
    社会のお荷物共が一丁前に語ってて草生える
    23  不思議な名無しさん :2023年11月16日 13:09 ID:iNH1VnVP0*
    >>22
    社内ニートばかりなのが日本の労働者だよ
    日本人は楽な働き方をしていると思うよ
    1人できる無駄な段取りを複数でやって時間潰しているのが日本人の働き方だよ
    24  不思議な名無しさん :2023年11月16日 13:11 ID:dnxuNp5C0*
    こうするなら、週休って考え止めて

    2勤1休 制にしたほうが効率いいだろw

    土日休みって習慣なくしたほうが、色々分散されて便利
    25  不思議な名無しさん :2023年11月16日 13:13 ID:iNH1VnVP0*
    根本の正社員制度が非効率極まりないので
    効率の良い柔軟な働き方なんてできないよ
    26  不思議な名無しさん :2023年11月16日 13:13 ID:QCCMaj3t0*
    >>16
    管理する人が必要だろ。完全な成果主義だけの会社は存在しない。
    27  不思議な名無しさん :2023年11月16日 13:20 ID:xkJkO9zS0*
    こどおじ無職男色のたぶん大佐は毎日センズリ三昧😻
    28  不思議な名無しさん :2023年11月16日 13:21 ID:d6EXZGg70*
    すごいな‥
    導入したいが如何せん学生バイトさんに休まれたら破綻しちゃうし難しいところだ。できる業界はやるべきだが飲食業じゃ中々難しいだろうねえ
    29  不思議な名無しさん :2023年11月16日 13:24 ID:2WVAV8rg0*
    1週間7日に縛られるのやめたら?
    30  不思議な名無しさん :2023年11月16日 13:28 ID:CwrSMrEN0*
    >>13
    みんな働いて無いならガスも電気も水道もネットもTVも止まるし
    電車もバスもタクシーも動かねえよ
    当たり前にありすぎてありがみを忘れてるやろ
    31  不思議な名無しさん :2023年11月16日 13:30 ID:CwrSMrEN0*
    >>16
    若手が育たず衰退の一途やな
    32  不思議な名無しさん :2023年11月16日 13:31 ID:CwrSMrEN0*
    >>20
    まるでお前は成果が出せるみたいな言い方するじゃんw
    33  不思議な名無しさん :2023年11月16日 13:53 ID:DTlCbVEm0*
    年間の休日日数って会社によって決まってるから、これ採用するならほとんどの会社は年末年始、お盆、GW辺りの連休が無くなるやろうな
    34  不思議な名無しさん :2023年11月16日 14:13 ID:s8u6X5zh0*
    >>17
    コレ。別に日本は国民に会社員になることを強制なんてしてない。週4日で食い扶持稼げるように自分で工夫したらいいだけ。
    皆んながこうすれば〜とか無意味な事論じてる暇あるなら働け。
    35  不思議な名無しさん :2023年11月16日 14:23 ID:apIEz6tT0*
    >>17
    そこはね
    自分の欲望は叶えて欲しいけど会社の庇護は今まで通り受けたいってやつがこういうこと言い出すからね
    自己責任論なんか見えない振りだからね
    36  不思議な名無しさん :2023年11月16日 14:23 ID:ZFl4zlLm0*
    外資系民ワイ「これやっても、実際は"月火*木金**"になり2勤1休ではないが、リモワはそんな感じで働いてる。成果主義最高w」
    37  不思議な名無しさん :2023年11月16日 14:25 ID:apIEz6tT0*
    給料減るから勘弁
    週休3日で同じように利益出せとか無理
    38  不思議な名無しさん :2023年11月16日 14:53 ID:vgimbHOQ0*
    日本がバブルなら週6でも頑張れる!
    今は落ちるだけだからそろそろ中小も働く時間も減らしてほしいわ何も目標ない
    39  不思議な名無しさん :2023年11月16日 14:58 ID:iNH1VnVP0*
    >>38
    じゃあそんな企業さっさと潰せば良いじゃん
    賃金の上がらない原因はそんな企業に労働者がぶら下がっている事だよ
    40  不思議な名無しさん :2023年11月16日 14:58 ID:iNH1VnVP0*
    >>31
    新卒カードのために大学に行くような環境の時点で何も育っていないんだよ
    41  不思議な名無しさん :2023年11月16日 15:03 ID:iNH1VnVP0*
    >>38
    そんな所で働いている時点でまともに働いていないんだよ
    単に拘束されているだけ
    42  不思議な名無しさん :2023年11月16日 15:05 ID:iNH1VnVP0*
    >>35
    日本人の言う自己責任論なんか失笑ものだよな
    日本なんか自己責任社会でも何でも無い
    43  不思議な名無しさん :2023年11月16日 15:08 ID:.psVmzTa0*
    休んだ分の給料は下がるんだけどなw
    44  不思議な名無しさん :2023年11月16日 15:09 ID:iNH1VnVP0*
    >>43
    成果主義じゃないからな
    45  不思議な名無しさん :2023年11月16日 15:11 ID:VM2wFNt10*
    フルリモートわい
    高みの見物
    46  不思議な名無しさん :2023年11月16日 15:14 ID:iNH1VnVP0*
    日本人って市場価値のない安い企業に時間を売って安い金を得ているんだよ
    そりゃ賃金は上がらないよね
    47  不思議な名無しさん :2023年11月16日 15:33 ID:.psVmzTa0*
    探せばそういう会社はあるから
    がんばって手に職つけるかコネで転職しろ。
    48  不思議な名無しさん :2023年11月16日 15:38 ID:l05Xv0r40*
    人間は欲が深いから週3休みになったら週3じゃ少ない週4にしろってなるよ!
    49  不思議な名無しさん :2023年11月16日 15:46 ID:yA0Emij80*
    医師とか報酬高くてこんな感じだろ?
    医療関係の技師も報酬高くするべき
    50  不思議な名無しさん :2023年11月16日 16:08 ID:UyfoZAZF0*
    仕事の間隔が違うから職種による
    1日単位の仕事ならこれでいいと思う
    51  不思議な名無しさん :2023年11月16日 16:32 ID:1gpt.I4e0*
    明日休みだから頑張るかは共感できるが
    昨日休んだから今日頑張るかは全く共感できない

    それまでの労働の対価としての休日だろうが
    52  不思議な名無しさん :2023年11月16日 17:30 ID:83rBselt0*
    >>15
    算数が出来てなくて草
    悲しいなぁ
    53  不思議な名無しさん :2023年11月16日 17:31 ID:83rBselt0*
    >>31
    流石に年数によって必要な成果は変わるやろ
    54  不思議な名無しさん :2023年11月16日 17:32 ID:83rBselt0*
    >>19
    上級「奴隷が休むな」
    55  不思議な名無しさん :2023年11月16日 18:00 ID:x1doYywL0*
    「取引先の都合で休日に働く」
    これがある限りは無理
    56  不思議な名無しさん :2023年11月16日 18:44 ID:24d8j3BW0*
    「三連休?三日続けて雨降らしたるわ、
    次の週末は1日だけ晴れにするから遊んでないで洗濯外干ししろよ」
    ってお天道様も多いから飛び石の休みがええよ
    57  不思議な名無しさん :2023年11月16日 18:48 ID:HHmZ.4lt0*
    >>8
    週休三日にしなくて良いからマジでこれは改善して欲しいわな
    土曜出勤に祝日とか関係無いんだわ
    58  不思議な名無しさん :2023年11月16日 19:22 ID:U.lTXyH10*
    公務員を選択的週休三日にする話もあるし将来的に珍しい話ではなくなるかもな
    59  不思議な名無しさん :2023年11月17日 00:31 ID:cfgK2qlm0*
    出勤日が忙しくなって疲れ切って休み何もできなくなるだけだぞ
    60  不思議な名無しさん :2023年11月17日 01:15 ID:qPuRt.IU0*
    そのぶん仕事を減らせば良いんじゃね?
    皆でやれば問題無し
    61  不思議な名無しさん :2023年11月17日 01:53 ID:wr9Mjz.J0*
    週休3日が難しいならいっそ週休2日+3時間早く上がれる日がどっかにあるでもいい
    それだけでもぐっと疲労とストレス減らせるわ
    62  不思議な名無しさん :2023年11月17日 02:13 ID:B93wr8pL0*
    >>8
    正直有給祝日消えてなくなってもいいから
    週休三日制がいい。
    なぜならどうせ関係なく仕事だから
    63  不思議な名無しさん :2023年11月17日 08:43 ID:IVnvXZCG0*
    >>52
    お前年休156日だと思ってレスしたな?
    国語が出来てなくて草
    悲しいなぁ
    64  不思議な名無しさん :2023年11月17日 09:37 ID:bVwOO0PQ0*
    生産性もないのに週休3日制で最低労働時間が人間のまともに働ける時間を超えようとしてんのマジで笑えるよな
    発展途上国みたいな国
    65  不思議な名無しさん :2023年11月17日 10:16 ID:njtVb3bv0*
    週休3とは言わんから2勤1休を基本にしてほしいわ
    66  不思議な名無しさん :2023年11月17日 11:23 ID:HshzsyDQ0*
    病院に勤めてるけど10時間勤務の週休3日制いいと思う
    9:00〜19:00営業なら仕事明けの親が子供連れて受診できるしメリットもある
    銀行や病院とか公共機関は採用しても良さそう
    67  不思議な名無しさん :2023年11月17日 14:52 ID:G8mEmNWJ0*
    水曜が祝日の週はうれしいのは間違いないけどさ
    週休3日となると給料2割引きになりそう
    68  不思議な名無しさん :2023年11月17日 15:12 ID:XzW0cJFP0*
    うちの会社、3勤1休なんだけど、めっちゃ体の調子はいいよ。
    7日単位で割らないで3勤1休にすればいいのに
    69  不思議な名無しさん :2023年11月17日 20:13 ID:YRBouUOj0*
    >祝日で週休3日になったときのちょうどいい感は異常

    その分、祝日が土曜日に飲み込まれた時はクッソ腹立つわ
    70  不思議な名無しさん :2023年11月17日 21:40 ID:PkuWyRtK0*
    休日明けって別に喜ぶポイントなくね?
    71  不思議な名無しさん :2023年11月17日 22:22 ID:TXely..X0*
    こういうのは「まず隗より始めよ」で役所とか官公庁が始めればええねん
    そうすれば民間も倣うようになる
    ということで公務員の週休3日制はよ
    72  不思議な名無しさん :2023年11月17日 22:23 ID:TXely..X0*
    ≫67
    それでも週休3日がええって人が増えとるんやで
    73  不思議な名無しさん :2023年11月18日 08:41 ID:6RzzxtPY0*
    >>仕事がないなら仕事を作らなくてはいけないとなってる

    当然でしょ、勤労は国民の義務だからだよ。
    日本国憲法にも、しっかりと明記されとる。
    74  不思議な名無しさん :2023年11月18日 16:12 ID:yXnALS.80*
    けど有給使うなら月か金だよね
    75  不思議な名無しさん :2023年11月22日 18:04 ID:uAPV.Y.Y0*
    >>56
    「飛び飛びで雨降らすわ」

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事