不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    40

    3600万の部屋買ってぇ…11万で貸した結果。。。。。

    25171516_s


    1: 名無しさん@おーぷん 22/12/19(月) 19:26:23 ID:Eead
    いつ元取れんねん!!

    5: 名無しさん@おーぷん 22/12/19(月) 19:28:18 ID:pd4o
    ワイも家賃って不動産自体より安すぎやろと思う

    6: 名無しさん@おーぷん 22/12/19(月) 19:30:32 ID:YolH
    固定資産税「やあ」

    7: 名無しさん@おーぷん 22/12/19(月) 19:31:13 ID:UZVk
    ワイのパッパはローン払えんようになって家売ったで

    8: 名無しさん@おーぷん 22/12/19(月) 19:31:33 ID:jVON
    不動産投資なんて基本的に自分一代じゃ元取れんだろ
    子供や孫の世代のために残すもんやで

    9: 名無しさん@おーぷん 22/12/19(月) 19:31:51 ID:Eead
    今のマンション貸そうかな~って思っとるけど
    計算したら儲けないんやが

    12: 名無しさん@おーぷん 22/12/19(月) 19:33:09 ID:Eead
    3600万の部屋奇跡が起きて7000万で売れないかな

    13: 名無しさん@おーぷん 22/12/19(月) 19:34:31 ID:6O4G
    ワイのマッマ地主で年収1200万

    17: 名無しさん@おーぷん 22/12/19(月) 19:35:49 ID:1Fyk
    >>13
    これずるいわ
    親が貧乏だと一生貧乏

    21: 名無しさん@おーぷん 22/12/19(月) 19:37:55 ID:hzYz
    >>13
    地主ってそんなもんなんか

    24: 名無しさん@おーぷん 22/12/19(月) 19:38:44 ID:6O4G
    >>21
    土地いらんの売り払ったから二億は持ってるはず

    16: 名無しさん@おーぷん 22/12/19(月) 19:35:39 ID:tJMd
    地主やろ一番は

    41: 名無しさん@おーぷん 22/12/19(月) 19:46:47 ID:6O4G
    ワイの地主ジッジは
    自分の土地にマンションを自分の金で建てて収入源にしてたで

    19: 名無しさん@おーぷん 22/12/19(月) 19:37:06 ID:Eead
    ワイの部屋ぶっ壊してリニア通してもええぞ

    20: 名無しさん@おーぷん 22/12/19(月) 19:37:52 ID:1Fyk
    >>19
    ちなどこ

    22: 名無しさん@おーぷん 22/12/19(月) 19:38:06 ID:Eead
    >>20
    調布

    26: 名無しさん@おーぷん 22/12/19(月) 19:38:59 ID:KoSV
    ボロ屋直して売った方が短期的に儲かりそう
    手間を取ることになるが

    35: 名無しさん@おーぷん 22/12/19(月) 19:42:58 ID:Eead
    >>26
    それやって儲かるなら
    元の持ち主がやるのでは?ババちゃうんか?っていつも思うんやが


    27: 名無しさん@おーぷん 22/12/19(月) 19:39:27 ID:NIEh
    相続した物件の家賃だけで食っていけてる奴が存在するのほんまこの世の欠陥やろ

    25: 名無しさん@おーぷん 22/12/19(月) 19:38:48 ID:Eead
    上階がドカドカうるせーからさっさと出たい

    28: 名無しさん@おーぷん 22/12/19(月) 19:39:34 ID:Eead
    最上階選ばなかったのマジで後悔しとるやで

    33: 名無しさん@おーぷん 22/12/19(月) 19:42:06 ID:6O4G
    >>28
    ワイの上夜23時とかでも
    子ども走り回ってる

    36: 名無しさん@おーぷん 22/12/19(月) 19:44:28 ID:Eead
    ワイの部屋買えよ
    6800万でええぞ

    37: 名無しさん@おーぷん 22/12/19(月) 19:44:47 ID:6O4G
    >>36
    でも上うるさいじゃん

    34: 名無しさん@おーぷん 22/12/19(月) 19:42:24 ID:9aty
    30年ぐらいかかるのか
    不動産投資って10年から20年で元を取るとなっているので、家賃の設定が安すぎるのか、高値掴みをした物件なのか、どっちかなんだろうな

    38: 名無しさん@おーぷん 22/12/19(月) 19:45:45 ID:9aty
    遮音等級はいくらだったの?

    39: 名無しさん@おーぷん 22/12/19(月) 19:46:04 ID:Eead
    >>38
    なんやそれ

    40: 名無しさん@おーぷん 22/12/19(月) 19:46:27 ID:9aty
    分譲マンションなら、遮音等級が書かれているだろ
    L値とかだよ

    42: 名無しさん@おーぷん 22/12/19(月) 19:47:07 ID:Eead
    >>40
    書類どっかいったわ

    43: 名無しさん@おーぷん 22/12/19(月) 19:47:32 ID:9aty
    >>42
    遮音等級がどれだけ信頼できるのか、参考にしたかったんだけどな

    45: 名無しさん@おーぷん 22/12/19(月) 19:52:57 ID:Eead
    広い土地買って鉄板敷いてプレハブ暮らししたい

    46: 名無しさん@おーぷん 22/12/19(月) 19:53:14 ID:Eead
    体育館に住みたい

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1671445583/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年11月21日 05:29 ID:O2.BLYbr0*
    利回り低いな
    中古マンションなら7%以上の物件も珍しくないのに
    2  不思議な名無しさん :2023年11月21日 06:24 ID:LD0vFSoO0*
    頭悪いだろ。
    不動産投資なんて、基本土地持ってて、自腹で上物立てて運用しなかったら、
    借金の返済や税金で利益出るわけ無いだろ・・・普通に考えたらわかるだろ。
    欲に目がくらんで、不動産屋の甘い言葉につられて乗っかる方が悪い。
    20年もすれば、大規模補修などのメンテナンス費も掛かる。
    まあ、大家として、個人事業主として、脱税・・・もとい節税に励むしかないな。それなら、多少のメリットは有る。
    3  不思議な名無しさん :2023年11月21日 06:43 ID:STrKVvKM0*
    土地有りに売りつけてるアパートで利回り7%以下
    10年20年で回収なんて現代に存在しない過去のバブル時代の与太話をいつまで語り継いでるんや
    4  不思議な名無しさん :2023年11月21日 07:06 ID:8w7jVVFD0*
    負債ェ
    5  不思議な名無しさん :2023年11月21日 07:17 ID:jykhP.sW0*
    ワンルームマンションへの投資で利益なんか出ないで。販売会社に騙されるなよ
    6  不思議な名無しさん :2023年11月21日 07:24 ID:odrcoTbV0*
    アパート1棟持って利益出るくらいなのにな
    しかもそこには色んな問題が潜んでるから
    疲れるで
    7  不思議な名無しさん :2023年11月21日 08:00 ID:E.dMP.8l0*
    株でいいわ、ってなるな
    8  不思議な名無しさん :2023年11月21日 08:13 ID:xXSdhGqs0*
    このスレタイ、不動産業者にサブリース契約されられたやろ🤣

    基本的にローン完済は定年後でその頃には不動産価値は激減や
    でも長生きすりゃ損はしないやで

    わいは60〜70歳になってからやっとプラ転する投資はしたくないけど
    9  不思議な名無しさん :2023年11月21日 08:31 ID:lmNlUaiD0*
    タワマンにしないから
    10  不思議な名無しさん :2023年11月21日 08:34 ID:upL5jE2K0*
    かなり年収があって不動産投資で節税を考えるならいいけど、それ以外はかなり厳しそう
    わいは3500万のテナント付きの中古物件買って月18万で貸してるわ
    土地の価値だけで2500万あるから、税金も入れて6年借りて貰ったらあとはずっと儲けや
    周りが開発されてるから地価もあがってくれればいいけど
    11  不思議な名無しさん :2023年11月21日 08:46 ID:xXSdhGqs0*
    マジレスすると、スレタイのような条件のサブリースは年収500万前後の一般リーマンがよくターゲットにされる

    ・都内新築ワンルーム投資で大体3500万で35年ローン
    ・不動産投資のはずが毎月2万前後の支払いが発生
    ・年金代わりや生命保険代わりになるという謳い文句
    ・35年ローンなので不労所得得られるのは老後だけどその頃には不動産価値がさがるので家賃収入も減額
    ・途中でやめると新築でなくなってるので3500万だった物件はかなり価値下がってる
    ・そもそも契約解除かなりしづらい(一応家貸す立場になるので、借地借家法を盾にされがち)

    35年間毎月数万払う生活になるけど超長期的にみれば得する(可能性のある)金融商品、やるかやらないかはあなた次第
    12  不思議な名無しさん :2023年11月21日 11:09 ID:8OElu0Ap0*
    いいよな、家賃収入あるとかで生まれた時点で勝ち組予備軍の人たち
    うちは十分幸せな家庭ではあるけどその点は素直に羨ましいわ
    13  不思議な名無しさん :2023年11月21日 13:04 ID:yz1bi1Rg0*
    バカやな


    誰かに売って、そいつに賃貸させるのが正解だぞ

    業者がなぜ 不動産投資を持ち掛けるのか?って、そういうことだぞ
    14  不思議な名無しさん :2023年11月21日 13:27 ID:vDgTVzkt0*
    不動産収益とか一代を犠牲にしてようやく利益出るのに
    ただの地主でもない底辺が勘違いすんなよw
    50坪で5階建てワンルームで年間450万
    15  不思議な名無しさん :2023年11月21日 16:07 ID:BAcRe1vr0*
    >>5
    自分が勝ち組だと思ってる中途半端な一部上場企業の若手社員が買ってくれるんやで(笑)
    こいつらは毎年一定数生えてくるから収穫に困らん(笑)
    今年の冬もこいつらのお陰でヌクヌク出来そうや(笑)
    16  不思議な名無しさん :2023年11月21日 21:05 ID:4PKoc.tS0*
    投資始めるのなんて若くても30とかだし
    60になって元取れますって商品に魅力感じるか?
    17  不思議な名無しさん :2023年11月21日 21:30 ID:bw5B3iPp0*
    しかも設備費とか自分で出すからな
    自分で何でも出来て自分も住んで安く買ったアパート自分でリノベしてとかなら立地によってはありかも
    18  不思議な名無しさん :2023年11月22日 02:32 ID:lfqMh5i70*
    不動産収入よりsp500とかバンガード買って4%ルールで運用してった方が資産減らないし無難だぞ。
    まぁー資産を大きくするまでが時間かかるんだけどね
    19  不思議な名無しさん :2023年11月22日 03:35 ID:o4Ieb4oy0*
    コロナの数年前に都心で新築マンション6,000で買ったけど評価額8,000越えててビビった
    マンション異様な値上がりしてるわ
    20  不思議な名無しさん :2023年11月22日 08:04 ID:ckU7nMHS0*
    耐用年数過ぎると火災の恐れがあるエアコンとかは更新必要だし、大家から出ていくカネも結構あるよね
    21  不思議な名無しさん :2023年11月22日 11:18 ID:aoiLGteZ0*
    調布ならまあ普通の物件なら特に損せずに売れるだろ。
    新築なら1LDKくらいか。
    7000万で売れるころには都心のマンション平均価格3億だな。
    22  不思議な名無しさん :2023年11月22日 11:18 ID:38JjQ9Nf0*
    一棟ならともかく一部屋かよ
    持ってるだけで価値減って税金取られて建物修繕費もカンパされる
    株やれよ
    23  不思議な名無しさん :2023年11月22日 12:42 ID:R6vMO4aT0*
    儲からないからマンション投資を集めるんじゃないか。
    儲かるなら自分でやってるって。
    24  不思議な名無しさん :2023年11月22日 12:51 ID:GHbozawY0*
    なんだ、まだレオパレスや大東建託ごときの餌食になってるヤツがいたとは(失笑)
    25  不思議な名無しさん :2023年11月22日 13:19 ID:N4CGAm9k0*
    20年全室満室で元取ってそっから修繕費自腹やぞ
    これで利益出ると思うか?
    額のデカい転売目的ならええが普通は無理やで
    26  不思議な名無しさん :2023年11月22日 13:32 ID:aoiLGteZ0*
    自分で住める物件を買って住宅ローン減税で節約するのがまず第一だと思う。
    10年経ったら全部返済してから賃貸に出して次を買えばいい。
    投資物件は利息高いし、住宅ローン減税使えないし、よほどいい場所買わないと1Kとかでキャピタルゲイン得るのは無理。1Kならアパート一棟経営とかじゃないとね。
    27  不思議な名無しさん :2023年11月22日 14:19 ID:.Zo6wBhD0*
    いや物件によるでしょ。
    3600万で月11万って4%やん。
    8%以上の物件を買えば問題ない。
    そらなかなかないけど、誰でも買えるような物件で儲かるはずないし。
    28  不思議な名無しさん :2023年11月22日 15:17 ID:25iz.DuN0*
    >>8
    スレ主は貸そうかなって思って計算してるところやからギリセーフや。
    29  不思議な名無しさん :2023年11月22日 15:52 ID:zHjqeVpV0*
    いろいろ検討して結局インデックス株に戻る
    30  不思議な名無しさん :2023年11月22日 16:13 ID:C9h7PyWT0*
    全部人にやってもらおうとすりゃ利回り低くて当たり前
    ゴミみたいのを買ってリフォームして利回り20%で貸すんや
    31  不思議な名無しさん :2023年11月22日 17:18 ID:kcW3g7Mt0*
    あー地主の家に生まれておけば・・・
    32  不思議な名無しさん :2023年11月22日 17:44 ID:rmg.KXsY0*
    >>31
    売れもしない土地持たされて管理すんのも金かかり
    作りたくない田んぼで米。なんとか作る人探したとて
    お金払う始末。加えて毎年固定資産税。毎度雑草と闘ってそれでもくる、標識が見えないとのクレーム。俺の固定資産税毎年500万超えるからな
    33  不思議な名無しさん :2023年11月22日 18:21 ID:aqpLvGHm0*
    貸して最後は売るんやで
    34  不思議な名無しさん :2023年11月22日 20:05 ID:V1tlQXQ00*
    庶民が不動産投資なんぞ鴨ねぎ
    儲かるなら金持ちが買い占めてる
    35  不思議な名無しさん :2023年11月22日 20:09 ID:qSWvoo.k0*
    >>15
    うちにも来たわ
    これが例の不動産投資営業かぁ〜って笑っちゃったわ
    謳い文句もコッテコテで
    36  不思議な名無しさん :2023年11月22日 21:33 ID:m2F.8Tti0*
    不動産投資で稼げるのは元から持ってるor受け継いだ土地でやる場合のみだ
    37  不思議な名無しさん :2023年11月22日 22:08 ID:alNt3OtH0*
    うちの実家ローン完済してるからワイのもんになるんやけど、住むつもりもないしどうしたもんかと困ってる
    地価は高いが運用するには場所がなー
    38  不思議な名無しさん :2023年11月22日 22:17 ID:fUfwdtcW0*
    リノシーまだ始めてないの!?!!? 初年度節税効果50万円だよ!?

    これ笑うわ。損失を節税効果と言い換え
    39  不思議な名無しさん :2023年11月23日 00:06 ID:qtfl2IPw0*
    >>1
    騙されてて草
    40  不思議な名無しさん :2023年11月23日 00:08 ID:qtfl2IPw0*
    >>2
    金借りれることがメリットなのにな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事