1: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:20:23.69 ID:UHAvCXRyd
本日のおすすめニュース
5: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:21:44.70 ID:z441uqHza
ガチの病気ならしゃーない
50: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:28:16.06 ID:TS8Q2puf0
>>5
しゃーないもなにも片側開けるのって馬鹿な善意から始まってんのにそれを強要する今の"常識"がおかしいやろ
しゃーないもなにも片側開けるのって馬鹿な善意から始まってんのにそれを強要する今の"常識"がおかしいやろ
7: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:22:30.07 ID:T5WuzYOc0
言うて杖ついてたらしゃーないて思わんか
9: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:22:32.70 ID:iRE0Ujf8d
障害者マークつけてるねんからこれは健常者が悪いわ
てかエスカレーター駆け上がったとこでそんな時間変わらんやろ
てかエスカレーター駆け上がったとこでそんな時間変わらんやろ
25: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:24:52.30 ID:C6+Sj5RR0
そもそもエスカレーターは歩くなってメーカーが悲鳴あげてんだよなぁ
28: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:25:19.26 ID:VYKPQUBmM
ていうかエスカレーターて真ん中立つのが正しい立ち方なんやろ
29: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:25:20.51 ID:sWGdSpVF0
そもそもエスカレーター歩こうと思うなんて子供かよ
54: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:28:30.35 ID:OP0fK6GY0
でもどうしてエスカレータで歩いちゃダメなのかわからんわ
別に危なくないやろ
別に危なくないやろ
65: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:29:35.47 ID:zJnRQHT60
>>54
危ないからだよ
危ないからだよ
56: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:28:58.55 ID:FpsoHQ83M
三重ってどっちに立つんや?
73: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:30:16.32 ID:C/K8yqy+p
>>56
左やで
左やで
62: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:29:29.52 ID:4UMcwX8K0
エスカレーターで静止して杖突いてても後ろからじゃ見えへんしなぁ
何かしら主張してくれへんと察することも難しいで
何かしら主張してくれへんと察することも難しいで
74: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:30:33.24 ID:XrjvufEkM
そもそもエスカレーターは直立不動で乗るもんや
動くなってアナウンスされとるやろ
日本語分からんのか
動くなってアナウンスされとるやろ
日本語分からんのか
76: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:30:38.10 ID:wRMwRSKQ0
ワイは最近右側でも立ち止まっとるわ
どうせ真後ろの3人以降は誰が止めてるのか見えてないから気にすることないで
どうせ真後ろの3人以降は誰が止めてるのか見えてないから気にすることないで
93: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:32:19.28 ID:8u6ZglXlr
>>76
それで一回中国人の女にブチ切れられてから右で立つのは諦めた
それで一回中国人の女にブチ切れられてから右で立つのは諦めた
78: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:30:44.22 ID:0GgVZrpB0
とりあえずヘルプマークを全国民が認識すべき
468: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 20:04:41.49 ID:Wh8EOri30
>>78
ヘルプマーク付けることで精神的に苦痛な思いをする事になる、理解が欲しい
どうせこうなる
ヘルプマーク付けることで精神的に苦痛な思いをする事になる、理解が欲しい
どうせこうなる
90: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:31:58.70 ID:QLkwLlz10
なんか一瞬エスカレーターで歩かないでキャンペーンやったけどすぐに諦めたよな
106: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:33:32.63 ID:X+PYEaVu0
エスカレーターで杖持ってる相手を押し退けようとするってヤバいやろ
トラブルなったら100-0で負けるやん
トラブルなったら100-0で負けるやん
108: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:33:36.86 ID:9cpP951Z0
てかええやんこれで
これに文句言うやつって相当イカれてるだろ
これに文句言うやつって相当イカれてるだろ
122: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:34:38.43 ID:yTOHET2A0
まぁでも事情知らなきゃ何か言いたくなる気持ちはわかるけどな
135: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:35:10.30 ID:tTJSdHz50
そもそもエレベーターで駆け上がったり駆け降りたりするのって禁止されてるやろ
そういうマナーのなってないやつに何言われてもなんとも思わんやろ
そういうマナーのなってないやつに何言われてもなんとも思わんやろ
153: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:36:58.51 ID:Gbi2WVxnr
>>135
こういうのでキレるのってまず基地外だから、結構攻撃的な言葉使ってくるんちゃう
赤の他人でも攻撃的な言葉投げかけられたら誰だって傷付くやろ
こういうのでキレるのってまず基地外だから、結構攻撃的な言葉使ってくるんちゃう
赤の他人でも攻撃的な言葉投げかけられたら誰だって傷付くやろ
163: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:37:42.60 ID:tTJSdHz50
>>153
確かに
確かに
148: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:36:17.43 ID:amSfAOdm0
そもそもエスカレーターは歩くのアウトやし階段使えって言い返せばええやろ
162: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:37:34.66 ID:9cpP951Z0
しかし関西と関東逆ってなんやねんこれは
182: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:39:09.17 ID:iBnozlRI0
>>162
大阪近辺だけやで
大阪万博の影響やもちろん1970年の
大阪近辺だけやで
大阪万博の影響やもちろん1970年の
203: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:41:00.76 ID:ZQaOJb/XM
エスカレーターがある駅なら階段下にエレベーターついてるやろ
216: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:42:03.80 ID:SJQYcW9Rd
>>203
エスカレーターのある駅なら階段もあるやろ
エスカレーターのある駅なら階段もあるやろ
214: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:41:49.97 ID:uaPQ3SFT0
そもそもどっちの立ってもええやろ 鉄道会社もそう言っとる
220: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:42:09.51 ID:ARo2NEnr0
240: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:44:08.49 ID:01XmpQ3b0
つか真面目な話障害者は分かるように目印つけて欲しいわ
身体障害者でも心臓だったり内部的な障害がある場合もあるやん、見分けつかんわ
身体障害者でも心臓だったり内部的な障害がある場合もあるやん、見分けつかんわ
252: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:45:14.04 ID:iBnozlRI0
>>240
ヘルプマークあるやん
ヘルプマークあるやん
253: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:45:17.68 ID:vJ38cBQ80
>>240
この人は付けてるで
カバンに付いてる赤いやつがそうや
この人は付けてるで
カバンに付いてる赤いやつがそうや
275: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:46:31.21 ID:01XmpQ3b0
>>253
はえーこんなんあるんか
今度見かけたら優しくするわ
はえーこんなんあるんか
今度見かけたら優しくするわ
297: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:48:41.50 ID:7DWYmCe70
>>240
付けとるけどわかりにくいんだよな
もっとデカデカとわかりやすく付けてほしいわ
付けとるけどわかりにくいんだよな
もっとデカデカとわかりやすく付けてほしいわ
311: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:49:49.43 ID:bHW3w8ZN0
>>297
点滅したりすると遠目からも分かり易そうやけどな
点滅したりすると遠目からも分かり易そうやけどな
246: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:44:27.63 ID:GolJ/LpB0
後ろ向くしかないな
257: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:45:22.78 ID:bHW3w8ZN0
>>246
それはそれで警戒されそうやな
それはそれで警戒されそうやな
264: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:45:35.59 ID:ScC0FfVn0
京都は右派と左派が入り交じってるから先頭に並ぶやつで変わる
291: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:48:08.23 ID:bHW3w8ZN0
>>264
そもそも地域ですら統一させる気もないもんな
そもそも地域ですら統一させる気もないもんな
282: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:47:00.00 ID:wY+riLnE0
>>264
ジクザグになってるところもあるな
ジクザグになってるところもあるな
288: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:47:56.51 ID:8KGKul//r
>>264
大阪からの通勤客が多い駅かそうじゃないか
大阪からの通勤客が多い駅かそうじゃないか
307: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:49:34.93 ID:ScC0FfVn0
>>288
京阪は右派多数、JRは左派が多いイメージ
京阪は右派多数、JRは左派が多いイメージ
SOHAPI
287: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:47:55.42 ID:y+pPebzj0
歩くな、ベルトに掴まれってエレベーター協会も言っとる
https://www.n-elekyo.or.jp/about/dl_poster.html
https://www.n-elekyo.or.jp/about/dl_poster.html
289: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:47:56.54 ID:9c3xF8TXd
こう言う人はいざという時に健常者のように踏ん張れないから右側に立っても危険やろ
真面目な話エレベーター使え
真面目な話エレベーター使え
299: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:48:49.37 ID:x+/8HoSO0
>>289
これ、どっちに立とが転倒のリスクあるわ
これ、どっちに立とが転倒のリスクあるわ
326: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:51:17.33 ID:eGLPZmLG0
片側に大行列できてるのアホくさって思うけど開いてる方に立ち止まる勇気はない
というか急に他人の横側に立ち止まるやつおったらキモいし
というか急に他人の横側に立ち止まるやつおったらキモいし
337: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:52:20.72 ID:pE/MLr7pa
>>326
一段ずれるだけやん…
一段ずれるだけやん…
345: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:52:48.39 ID:eGLPZmLG0
>>337
それでも「なにこいつ立ち止まってるんや?」って思われるやん
それでも「なにこいつ立ち止まってるんや?」って思われるやん
357: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:54:07.65 ID:pE/MLr7pa
>>345
他のやつも皆立ち止まってるやろ…
他のやつも皆立ち止まってるやろ…
332: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:51:44.30 ID:LZ5A3yPOd
ワイはこの特集見てから右側乗るようにしとる
50m位左側並んでる連中の横通り抜けてあくびかましながら右側乗る
アホかコイツらって言いながら乗るのが気持ちいい🥺
50m位左側並んでる連中の横通り抜けてあくびかましながら右側乗る
アホかコイツらって言いながら乗るのが気持ちいい🥺
343: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:52:44.40 ID:hd0I44hLp
>>332
それはそれでキショい
無駄な正義振りかざす正義マンと似たようなもの
それはそれでキショい
無駄な正義振りかざす正義マンと似たようなもの
360: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:54:23.42 ID:LZ5A3yPOd
>>343
無駄に並ぶ奴らを心底見下してるだけや😤
無駄に並ぶ奴らを心底見下してるだけや😤
373: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:55:10.83 ID:hd0I44hLp
>>360
更にキショいわ
更にキショいわ
335: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:52:07.44 ID:y+pPebzj0
本来片側だけ乗るのは、機械に負担がかかるよね
346: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:52:55.83 ID:bHW3w8ZN0
>>335
実際そうらしいね
メンテ的な
実際そうらしいね
メンテ的な
351: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:53:29.84 ID:eGLPZmLG0
>>335
でもその負担によって何も不具合起きてなくない?迷信やろ
でもその負担によって何も不具合起きてなくない?迷信やろ
362: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:54:25.40 ID:pOnBZqAR0
>>351
実際寿命短くなってるのは発表されてる
人命に関わるもんやから頻繁に点検してて故障したとこなんかほとんど出くわさんだけや
実際寿命短くなってるのは発表されてる
人命に関わるもんやから頻繁に点検してて故障したとこなんかほとんど出くわさんだけや
356: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:53:55.73 ID:4Wd+XV26M
キャンペーン期間で駅員が右側にのって周回すりゃあ一週間ぐらいで定着するやろ
363: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:54:30.03 ID:x+/8HoSO0
>>356
ガチギレするおっさんとかいそうやな
ガチギレするおっさんとかいそうやな
377: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:55:35.58 ID:ie5dzEiDd
金沢なんかは左右ではなく両方に人いたような気もする
383: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:56:07.14 ID:ie5dzEiDd
駅もガチでなんとかしたいなら人置いて誘導すべきやな
413: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:58:29.58 ID:pOnBZqAR0
>>383
百貨店やとそれやってるから両側で止まって乗ってるしな
百貨店やとそれやってるから両側で止まって乗ってるしな
410: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:58:18.19 ID:ArhbvElar
ひとり用のエスカレーターのみにすれば解決するさ
420: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:58:55.74 ID:PTLeZalI0
>>410
確かに
確かに
428: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:59:56.83 ID:bHW3w8ZN0
>>410
これが現実的っぽいけどな
まあ構内で渋滞が発生することにはなるんかな
これが現実的っぽいけどな
まあ構内で渋滞が発生することにはなるんかな
502: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 20:08:57.27 ID:3xolGVirM
まず右を空けるというルールが間違ってるし
323: 風吹けば名無し 2022/02/06(日) 19:51:08.86 ID:a9uG+kez0
そもそも両サイドに乗って歩かないのがオフィシャルなんだから何の問題もないはずなんだけどな
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644142823/
こんな記事も読まれています!
本日のおすすめニュース1
本日のおすすめニュース2
コメント一覧
左側で後向けばいいのでは?
つうか空いてたら通るけど前に人がいる場合「どけよ」と言う神経が分からん
なぜエスカレーターで歩くのか?
それは動きが遅いから。
もっと早く動かせば皆いちいち歩かない。
それは動きが遅いから。
もっと早く動かせば皆いちいち歩かない。
大江戸線みたいな糞長エスカレーターで左に行列が出来てる時に、
右で止まってる人がいると助かります
右で止まってる人がいると助かります
※1
マヒあるんだから色々制限があると考えるべきやろ?
そのまま後ろ向きで降りるのは論外だしあの動く階段に乗りながら半回転できるとも限らん
マヒあるんだから色々制限があると考えるべきやろ?
そのまま後ろ向きで降りるのは論外だしあの動く階段に乗りながら半回転できるとも限らん
エスカレーター駆け上がる行為に条例で禁止にして罰則を設ければいい
階段使えば
歩くなってずっと言われてるのに一向に改善策出してこないよなエスカレーター業界
歩くの禁止にしろよ
そんな難しくないだろ
そんな難しくないだろ
基本的には真ん中に陣取って動かずにいる
ただし後ろから歩いてきて抜かそうとするやつがいたら、無理して塞ぐことはせず行くに任せてるわ
何されるかわからんし
ただし後ろから歩いてきて抜かそうとするやつがいたら、無理して塞ぐことはせず行くに任せてるわ
何されるかわからんし
通勤ラッシュの時間帯だと立ちと歩きのレーン分けないと後ろが詰まって渋滞起こすから仕方のない側面がある
それ以外の時間帯は知らん
というよりも満員電車改善するとかいっていた東京都はいつ対策するんかね
それ以外の時間帯は知らん
というよりも満員電車改善するとかいっていた東京都はいつ対策するんかね
右手の方が力強いから右に立ってる
鞄を背にしてヘルプマークつけてる&杖持ってる人に文句言う奴はただゴミカスだな
>>9
禁止にしてるのに守らないバカがたくさんいるんや
禁止にしてるのに守らないバカがたくさんいるんや
まあ周りの雰囲気にあわせるのが普通なんだよな。ただ杖ついてる奴には、どけなんて言えないよな
制限速度守ってそう
ルールはルールで重要なのは分かるが、高速道路で法定速度遵守して後ろ詰まらせてる車に対して何も感じないでいられる人間が果たしてどれだけいるのだろうか
障碍者はええわ
そうと分かるようにしてくれてたら
歩いてて双方半歩避けるのが常識だが片方が盲人なら健常者が避けるようなもんだ
そうと分かるようにしてくれてたら
歩いてて双方半歩避けるのが常識だが片方が盲人なら健常者が避けるようなもんだ
両サイドに乗るのはoutじゃねーの
あくまで一段に一人想定だろ
あくまで一段に一人想定だろ
悪い方向に陽キャ過ぎるのが良くない。現代日本人らしく見知らぬ他人に話しかけれない位が丁度ええ。それならこんな話題は上がらなかった
名古屋は条例で歩くの禁止になったわ
>>1
半身麻痺してんる人間がエスカレーターでくるくるしてる方が危なっかしくて回りに迷惑だろ
半身麻痺してんる人間がエスカレーターでくるくるしてる方が危なっかしくて回りに迷惑だろ
もう全都道府県が条令に載せてる定期 になったから留まってないバカはいないだろうな
エレベーター使わないの?
>>11
両側に乗ってミチミチじゃダメなの?
両側に乗ってミチミチじゃダメなの?
ヘルプマークの認知度もまだまだ足りてないな
そして知ってても見えないパターンもか
そして知ってても見えないパターンもか
横向けば右手使えるやん
障害あるのは知能やろ
障害あるのは知能やろ
歩くなっつーの
>>21
この前名古屋行った時みんなエスカレーターで止まってたな
たまたま行った施設だけなのかもしれんけど
この前名古屋行った時みんなエスカレーターで止まってたな
たまたま行った施設だけなのかもしれんけど
大阪は右側だから移住したら
歩けるスペースがあるのがいけない
ワイ、おっさん。先ずは昔右側は急ぐ人の為に空けましょうって大々的にアナウンスしてた事を鉄道各社が謝る事から始めるべきだと思うの
北海道は全くそういう縛りがないし、エスカレーター乗っていても誰も歩く人いない。だから、東京に修学旅行に行ったときに皆左に寄ってて、サラリーマンが偉そうに右側を歩いていてなんだこれって衝撃受けたの今でも覚えてる。
つーか後ろ向いて乗れば右に立てるだろうが、甘えんなカスが
大した距離でもないのにわざわざ文句なんか普通言わんやろ
そんな急ぎたいならもっと早く動け
そんな急ぎたいならもっと早く動け
エスカレーターで立ち止まって利用している人に「どいてほしい」等の移動を求めるのは知的障害者しかいない。
条例でエスカレーターは立ち止まって利用することになっている場合は立ち止まらないすべての個体が知的障害者である可能性が高い。
障害者用の駐車スペースに駐車する車両に身体障害者マークもなく、一見障害者に見えないやつも、自覚なしの知的障害者であるので、駐車するやつ全てに駐車する権利がある。
条例でエスカレーターは立ち止まって利用することになっている場合は立ち止まらないすべての個体が知的障害者である可能性が高い。
障害者用の駐車スペースに駐車する車両に身体障害者マークもなく、一見障害者に見えないやつも、自覚なしの知的障害者であるので、駐車するやつ全てに駐車する権利がある。
>>33
いや普通にみんな右側空けるし歩いてるが…
50年くらい前の話?
いや普通にみんな右側空けるし歩いてるが…
50年くらい前の話?
わざわざ厄介ごと起こしにいく奴マジ怖いわ
歩きたきゃ歩けばいいし止まりたければ止まればいい
エスカレーターの寿命がとか言い出すなら2列の作るな
隣でおっさんが止まったときとか気分悪いわ
歩きたきゃ歩けばいいし止まりたければ止まればいい
エスカレーターの寿命がとか言い出すなら2列の作るな
隣でおっさんが止まったときとか気分悪いわ
>>14
そらそうだろ、どこにも説得力ないもん
危ない→データなし
壊れる→壊れない
輸送効率→落ちる(需要まで考慮すればガタ落ち)
歩きたい奴がこれで納得するわけなかろうよ
そらそうだろ、どこにも説得力ないもん
危ない→データなし
壊れる→壊れない
輸送効率→落ちる(需要まで考慮すればガタ落ち)
歩きたい奴がこれで納得するわけなかろうよ
>こう言う人はいざという時に健常者のように踏ん張れないから右側に立っても危険やろ
真面目な話エレベーター使え
ほんこれ 積極的に使って安全に移動して欲しい お互いに
真面目な話エレベーター使え
ほんこれ 積極的に使って安全に移動して欲しい お互いに
>>25
当たり前だけど歩いてる方が速い
当たり前だけど歩いてる方が速い
やばい奴は左右に並んでても後ろから真ん中突っ切って降りていくんだよな
健常者でも手すりとか持たない人は危ない
健常者でも手すりとか持たない人は危ない
頭おかしい人はどこにでもいるので右側止まってたら文句言われるってのは理由にするべきじゃないんじゃないかね
実際最近なんて外国人観光客だらけで右側で止まってるのよく見るけどトラブルになってるとこ見たことないし
実際最近なんて外国人観光客だらけで右側で止まってるのよく見るけどトラブルになってるとこ見たことないし
※39
危ない→転倒ドミノ事故起きてる
まあキチは自分だけは大丈夫と思うんだけどな
危ない→転倒ドミノ事故起きてる
まあキチは自分だけは大丈夫と思うんだけどな
>>12
立ち止まったらアウトとは誰も言ってないから、咄嗟の時に左手じゃ掴まれないなら右に立ったほうが良い
どつくような治安の悪さがなくても、衣服の巻き込みとかで急停止することはあるから
立ち止まったらアウトとは誰も言ってないから、咄嗟の時に左手じゃ掴まれないなら右に立ったほうが良い
どつくような治安の悪さがなくても、衣服の巻き込みとかで急停止することはあるから
知的障害者がコメ欄に大量に沸いてて草
止まるメリット何にもないのに騒ぎ立ててアホなんちゃうか
あ、いや障害者やったか
止まるメリット何にもないのに騒ぎ立ててアホなんちゃうか
あ、いや障害者やったか
>>44
じゃあその事故と歩く事との因果関係と、歩く事による事故への影響が統計的にどの程度有意な差があるのか示してね
基地外は自分の印象だけで語るから自分が正しいと思うんだろうけど
じゃあその事故と歩く事との因果関係と、歩く事による事故への影響が統計的にどの程度有意な差があるのか示してね
基地外は自分の印象だけで語るから自分が正しいと思うんだろうけど
障碍者側の察しろ文化も大概うざいんだよなぁ
>>8
まぁ実際困ってるのってこういう人だけだからな
急いでる人→右を歩ける
歩きたくない人→左に止まれる
鉄道会社→対策する費用、手間>トラブル
エスカレーター会社→責任取らされないし壊れた方が儲かる
あとは正義マンと行列大嫌いな人か
まぁ実際困ってるのってこういう人だけだからな
急いでる人→右を歩ける
歩きたくない人→左に止まれる
鉄道会社→対策する費用、手間>トラブル
エスカレーター会社→責任取らされないし壊れた方が儲かる
あとは正義マンと行列大嫌いな人か
>>49
ほんこれ
会社もそもそもその程度で壊れすらしないし
ほんこれ
会社もそもそもその程度で壊れすらしないし
駆け上がりたければ階段使えで終了
そもそも止まったまま昇降下降するための設備だろうに
そもそも止まったまま昇降下降するための設備だろうに
>>51
混んでる時間に空いてる階段用意しろ定期
混んでる時間に空いてる階段用意しろ定期
>>8
だってこんな0.001%の為に全部規制するとかアホの極みだからな
最近のLGBTと言ってる事全く一緒なの気付かないんか
だってこんな0.001%の為に全部規制するとかアホの極みだからな
最近のLGBTと言ってる事全く一緒なの気付かないんか
>>8
1人分しか横幅がないやつあるだろ。新たに設置するならともかく置き換えたりするとコストとかが新たにかかるから無理なのと、置き換えても必要スペースに対して運搬人数が減るから混雑するようになるが
1人分しか横幅がないやつあるだろ。新たに設置するならともかく置き換えたりするとコストとかが新たにかかるから無理なのと、置き換えても必要スペースに対して運搬人数が減るから混雑するようになるが
そもそも論なんだが、エスカレーターが二人分の幅があるのが問題。
場所によっては一人分の幅のエスカレーターあるじゃん。あれが標準であるべき。
そうすれば急いでる奴は必然的に階段を使うか、諦めて大人しく立ったままでいるかになるやろ。
でなきゃエスカレーターを三人幅で作れ。急いでる奴は真ん中通る。
そうすりゃ関東人も関西人も自分の好きな左右に分かれればいいし。
出張の度にいちいち暗黙のマイナールールに従わなくて済む。
場所によっては一人分の幅のエスカレーターあるじゃん。あれが標準であるべき。
そうすれば急いでる奴は必然的に階段を使うか、諦めて大人しく立ったままでいるかになるやろ。
でなきゃエスカレーターを三人幅で作れ。急いでる奴は真ん中通る。
そうすりゃ関東人も関西人も自分の好きな左右に分かれればいいし。
出張の度にいちいち暗黙のマイナールールに従わなくて済む。
中途半端に幅あるのもよくないよな
半分の幅で2列作ったらいい
半分の幅で2列作ったらいい
一人用のエスカレーターを二本設置して片方を歩行可にすれば全部解決
階段があるエスカレーターで立ち止まるのはまあ分かる。
階段が併設されてないエスカレーターで立ち止まる奴はキチガイ。
階段が併設されてないエスカレーターで立ち止まる奴はキチガイ。
歩くなよカス共
こないだエスカレーターのメーカーが
歩くのを想定して作ってないみたいなこと言ってたけど
エスカレーターができて約半世紀の間毎日何万人が歩いてるわけで
もし本当に歩くようにできてないってんならメーカーは頭おかしいぞ
歩くのを想定して作ってないみたいなこと言ってたけど
エスカレーターができて約半世紀の間毎日何万人が歩いてるわけで
もし本当に歩くようにできてないってんならメーカーは頭おかしいぞ
エレベーター使えよ
解決策思いついたった。よく聞け鉄道会社!
1列のエスカレータ作れば良いんじゃね?
1列のエスカレータ作れば良いんじゃね?
歩くなって言ってる奴は停電とかでエスカレーター停止したときは
当然動き出すまで待ってるんだろ?
当然動き出すまで待ってるんだろ?
エスカレーターで歩くのは論外だけどこの人はエレベーターを使ってくれ
危ないよ
危ないよ
>>63
君アホ?外に出ないで欲しい
君アホ?外に出ないで欲しい
エスカレーターで歩くな、が全てやな
日本だから事故起きてないけど、いやどっかで小さい事故はあるかもしれんが…
海外じゃ負荷で壊れて滑り台状になる事もあるし機構部に巻き込まれた人もいる
母親が巻き込まれながらも子供助ける動画とかもあったはず
強度計算は歩く想定で作ってないけど強度は限界から数倍取ってあるのは当たり前だぞ
鉄の限界は急に来るからな
日本だから事故起きてないけど、いやどっかで小さい事故はあるかもしれんが…
海外じゃ負荷で壊れて滑り台状になる事もあるし機構部に巻き込まれた人もいる
母親が巻き込まれながらも子供助ける動画とかもあったはず
強度計算は歩く想定で作ってないけど強度は限界から数倍取ってあるのは当たり前だぞ
鉄の限界は急に来るからな
すぐ横に階段あるんだから歩けよ
だからデブるんだよ
だからデブるんだよ
エスカレーターの歩行問題は利用者のマナーの問題なので歩かせない規制ができる方が不自然。
満員状態なら分るが、数名しか利用してない状態でも歩けなくなるのは理不尽というもの。
そもそもエスカレーター協会が歩かないでと言い出したのは、そう言わないと事故の際に責任を問われるリスクを回避したいだけで技術的な根拠はない。
だから今でもエスカレーターで流れるアナウンスは「手すりを掴んで黄色の枠内からはみださないように」しか言わない。
片側空けだとメンテ上問題が、というのもデマ
技術者はそんなことは言わない(営業は言う)
エスカレーターの踏板は力が均等に分散される構造になっているので片方の部品だけ摩耗したり故障するなどはない
あと日本のエスカレーターが運転中に起こした事故は歩行が原因ではなく、ギチギチに詰めて利用していた時に起きている。
>>44のドミノ倒しも詰めて乗った時に起きたものだ
更にエスカレーターは立ち止まって乗る前提での設計でもない。
2段に3名程度が乗る想定で、使用状況に対応できるように安全率を設けた荷重設計なので歩く程度は想定内の事象だ
むしろ板の真ん中に立つことこそ想定外行動と言える
両手を広げて両側の手すりを持つのは却って不安定になるからだ
どちらかに寄って立つべきだろう
ちなみに統計上エスカレーターでの事故で最も多いのは乗降時の転倒と泥酔者が勝手に転ぶものと巻き込まれである。
歩行が原因のものはごく少ない
私がマナー問題に位置付けているのはそれが理由である。
前が詰まってて舌打ちしたり暴れだすヤツがアホなだけなんだよ。
満員状態なら分るが、数名しか利用してない状態でも歩けなくなるのは理不尽というもの。
そもそもエスカレーター協会が歩かないでと言い出したのは、そう言わないと事故の際に責任を問われるリスクを回避したいだけで技術的な根拠はない。
だから今でもエスカレーターで流れるアナウンスは「手すりを掴んで黄色の枠内からはみださないように」しか言わない。
片側空けだとメンテ上問題が、というのもデマ
技術者はそんなことは言わない(営業は言う)
エスカレーターの踏板は力が均等に分散される構造になっているので片方の部品だけ摩耗したり故障するなどはない
あと日本のエスカレーターが運転中に起こした事故は歩行が原因ではなく、ギチギチに詰めて利用していた時に起きている。
>>44のドミノ倒しも詰めて乗った時に起きたものだ
更にエスカレーターは立ち止まって乗る前提での設計でもない。
2段に3名程度が乗る想定で、使用状況に対応できるように安全率を設けた荷重設計なので歩く程度は想定内の事象だ
むしろ板の真ん中に立つことこそ想定外行動と言える
両手を広げて両側の手すりを持つのは却って不安定になるからだ
どちらかに寄って立つべきだろう
ちなみに統計上エスカレーターでの事故で最も多いのは乗降時の転倒と泥酔者が勝手に転ぶものと巻き込まれである。
歩行が原因のものはごく少ない
私がマナー問題に位置付けているのはそれが理由である。
前が詰まってて舌打ちしたり暴れだすヤツがアホなだけなんだよ。
たしかヘルプマークって誰でももらえるんやろ?だからあんまり信用しとらん
>>58
キチガイも何も、施設側が「立ち止まってご利用ください」ってアナウンスしてるから歩かねーんだよ。
人様が管理する施設のルールをまずは守れ。
それをシカトして歩いてる奴の方がキチガイだ
キチガイも何も、施設側が「立ち止まってご利用ください」ってアナウンスしてるから歩かねーんだよ。
人様が管理する施設のルールをまずは守れ。
それをシカトして歩いてる奴の方がキチガイだ
>>63
詭弁
詭弁
>>66
現実にうん十年間歩かれてるんだから歩くこと想定しろよと
コミケの事故の前に機械的な理由でエスカレーター歩かいちゃダメとか聞いたことあったか?
あるいはごく初期は歩かないように作ってたかもしれんが
もし今でも本当に性能面で問題があるから歩くなというなら
あらゆる面でメーカーの怠慢も甚だしいぞ
現実にうん十年間歩かれてるんだから歩くこと想定しろよと
コミケの事故の前に機械的な理由でエスカレーター歩かいちゃダメとか聞いたことあったか?
あるいはごく初期は歩かないように作ってたかもしれんが
もし今でも本当に性能面で問題があるから歩くなというなら
あらゆる面でメーカーの怠慢も甚だしいぞ
もう幅を狭くして1列にすればええやん
蹴り落としゃあいいんだよ
逆や、エスカレーター歩く奴がガイジや
ベルトに捕まって黄色い線の内側に立て、歩くなって日本語で書いてある。
エスカレーター歩いてる奴は自己中カスだから、誰かにぶつかる、躓いて転ぶとかの他人に迷惑をかけるかもしれないって事を考えられないガイジなんだ。
左だろうが右だろうが真ん中だろうが、立ち止まるのが正しい。
ベルトに捕まって黄色い線の内側に立て、歩くなって日本語で書いてある。
エスカレーター歩いてる奴は自己中カスだから、誰かにぶつかる、躓いて転ぶとかの他人に迷惑をかけるかもしれないって事を考えられないガイジなんだ。
左だろうが右だろうが真ん中だろうが、立ち止まるのが正しい。
運用上として歩くなというのはおかしなことだとは思わない
たとえ昔朝日新聞にエスカレーターで立ち止まって歩かないのは後進国だ
なんて記事があったとしても
昔は昔今は今で時代にあった運用をすればいい
ただ体調等の理由なしで2列の真ん中に立ち止まるのは間違いなくガイジだろうな
たとえ昔朝日新聞にエスカレーターで立ち止まって歩かないのは後進国だ
なんて記事があったとしても
昔は昔今は今で時代にあった運用をすればいい
ただ体調等の理由なしで2列の真ん中に立ち止まるのは間違いなくガイジだろうな
手ぶらで立ってりゃいいのに
単純な疑問として右にマヒがあるから右側にしか乗れないという理屈がよくわからなかった
痩せたいと思ってるなら
エスカレーター使わず階段使え
身体を使わず
痩せられるわけねーだろ
エスカレーター使わず階段使え
身体を使わず
痩せられるわけねーだろ
こういう人を見かけた時に相手のこと何も考えずにずけずけ文句言える人って凄いわ
>>27
何故手すりを使うのか
横向いたらどうなるのか
何故手すりを使うのか
横向いたらどうなるのか
>>52
一本早い時間いけ
一本早い時間いけ
>>34
いや、うしろ向いてたほうが危ないだろ…
試してみ?
いや、うしろ向いてたほうが危ないだろ…
試してみ?
エスカレーター前に長蛇の列できてるのに律儀に右空けて1列で並んでる馬鹿共www
右は空けるという謎の習慣
禁止されてるってのに・・・
禁止されてるってのに・・・
歩くとかよりどっちに寄るのがマナーっていう異常なマイナーマナーを消せ
歩くな派にしろ歩け派にしろ、相手をカスだのガイジだの平気で罵倒する人間がマナーを語ってるのを見るのはなんとも滑稽
これ本当に一部の空けてないと怒る人のために空けてるんだよね
そもそも何で二人分の幅に作るんや
片側開けるためやないんか
片側開けるためやないんか
なんかいい事言ってるつもりの奴らいるけど
ラッシュ時に止まられたら迷惑
働いてないなら黙ってろカス
ラッシュ時に止まられたら迷惑
働いてないなら黙ってろカス
どの駅行っても「エレベーターで歩かないで」って書いてあるのに片側信者は無視するんだよなぁ。
んで同調圧力でどうでもいい奴も片側空けしてしまうから、ガチキチガイジ見た奴しか反対側にで止まって乗らなくなる。
んで同調圧力でどうでもいい奴も片側空けしてしまうから、ガチキチガイジ見た奴しか反対側にで止まって乗らなくなる。
左側で横向きに立てばいいだけの話
>>11
だよね
職場の最寄り駅は物理的に無理だわ
2〜3年に一度、ラッシュ時に人が溢れて線路に落ちる事故が起きてる
エスカレーターで歩いてでも人を捌かないと絶対に転落事故が増える
だよね
職場の最寄り駅は物理的に無理だわ
2〜3年に一度、ラッシュ時に人が溢れて線路に落ちる事故が起きてる
エスカレーターで歩いてでも人を捌かないと絶対に転落事故が増える
人生につまってるおっさんは余裕が無いのだよ
1秒たりとも無駄に出来んくらいにね
だから止まってる相手にキレる人は可哀想だね
1秒たりとも無駄に出来んくらいにね
だから止まってる相手にキレる人は可哀想だね
>>91
どの駅でも駆け込み乗車はガチギレで止めるのにエレベータを歩くのは見て見ぬ振りだよね
なんだったら駅員も右空けて左に乗ってるよね
どの駅でも駆け込み乗車はガチギレで止めるのにエレベータを歩くのは見て見ぬ振りだよね
なんだったら駅員も右空けて左に乗ってるよね
>>27
半身麻痺があるのに横向きに乗ったら終点で転倒するだろ
ははーんお前は境界知能かー
半身麻痺があるのに横向きに乗ったら終点で転倒するだろ
ははーんお前は境界知能かー
面倒だから歩かない方に乗るようにしてるわ
そこまで走らないと間に合わない時間に出発もしていないし
そこまで走らないと間に合わない時間に出発もしていないし
東京に住んでいた頃、駅のエスカレーターで後ろから無理矢理抜かされたな
何が驚いたってそのエスカレーターは1つのステップに2人が乗れる(左右のある)やつじゃなくて幅の狭い1人乗りのエスカレーターだったのに人を掻き分けて抜かしていたこと
東京の通勤ラッシュは戦争やなと思った出来事
何が驚いたってそのエスカレーターは1つのステップに2人が乗れる(左右のある)やつじゃなくて幅の狭い1人乗りのエスカレーターだったのに人を掻き分けて抜かしていたこと
東京の通勤ラッシュは戦争やなと思った出来事
>>18
健常者だろうが片側に立ってる奴押し退けてまで駆け上がるのはアホだと思うが、片側しか立たない身体能力なら危ないからエレベーター使った方がいいと思うわ
健常者だろうが片側に立ってる奴押し退けてまで駆け上がるのはアホだと思うが、片側しか立たない身体能力なら危ないからエレベーター使った方がいいと思うわ
>>82
ならお前が一本早い時間に出てゆっくり待ってれば解決だな
はい論破w
ならお前が一本早い時間に出てゆっくり待ってれば解決だな
はい論破w
なぜこれだけ啓蒙されてるのに片側空けは無くならないのか。シンプルに理由が伴ってないから。
何の根拠もなくバカが「危ない!」と騒ぎ、それを受けた駅が日和って「片側空けをやめよう」と言い始め、実績作りの為にゴミ政治家が条例まで作り、これまた正義棒を手に入れたバカが声高に叫んでいるのが現状。ここまで来てなお、まともな根拠が何一つ出ていない。
なので思考力のあるまともな人間は片側を空けて急いでる時は歩くし、ゆっくり行きたい時は立ち止まる。ただそれだけの話。
何の根拠もなくバカが「危ない!」と騒ぎ、それを受けた駅が日和って「片側空けをやめよう」と言い始め、実績作りの為にゴミ政治家が条例まで作り、これまた正義棒を手に入れたバカが声高に叫んでいるのが現状。ここまで来てなお、まともな根拠が何一つ出ていない。
なので思考力のあるまともな人間は片側を空けて急いでる時は歩くし、ゆっくり行きたい時は立ち止まる。ただそれだけの話。
>>44
3分で論破されてて草
雑魚すぎるだろ
3分で論破されてて草
雑魚すぎるだろ
ガイジキーホルダーって偽物沢山出回ってるし、
クスリ遊びしてるメンヘラなんかにとってはキーホルダーの定番だろ
クスリ遊びしてるメンヘラなんかにとってはキーホルダーの定番だろ
>>13
接触して相手転倒しても謝るどころかお前が悪いと捨て台詞吐いてくまでがワンセット
接触して相手転倒しても謝るどころかお前が悪いと捨て台詞吐いてくまでがワンセット
エスカレーターで歩くなとは言わんが、前に誰もいないときだけにしてくれ。連なってたら黙って止まって乗れ。
>>13
エスカレーター歩く派だけどこれは同意
エスカレーター歩く派だけどこれは同意
危ない=普通の階段より間隔があいてるし、なにしろ動いている
故障の原因=重量が常に片寄っているのだから当然
急いでいるなら広い階段使え
故障の原因=重量が常に片寄っているのだから当然
急いでいるなら広い階段使え
もともと2列で乗っていたものを
新聞投書で海外(英国だったか)では歩く人ように片側を空けているというような主張があって
わざわざ80年代~90年代に輸入した風習と記憶している
新聞投書で海外(英国だったか)では歩く人ように片側を空けているというような主張があって
わざわざ80年代~90年代に輸入した風習と記憶している
歩くの定着してるのはわかるし自分も歩くけど本来はダメなんだから塞がれてる時は我慢するのが当たり前なんだよな。そこで文句言うのはガイ
>>107
ここまで「でもそれあなたの感想ですよね?」が相応しいコメントも中々ないなw
バカってデータがわからないって本当なんだなぁ
ここまで「でもそれあなたの感想ですよね?」が相応しいコメントも中々ないなw
バカってデータがわからないって本当なんだなぁ
歩くなと言われてうるのに歩いて、ルールを守ってる人間に文句を言うとか人間性がカスすぎて人間かどうかを疑うレベルだ。
>>70
なら左に立てばいいだろ
急いでる人がいるのに施設のルールに拘って融通を利かせられないとかアスペかよ
まあそもそも階段を併設しない時点で施設側の管理不行き届きなんだけどな
なら左に立てばいいだろ
急いでる人がいるのに施設のルールに拘って融通を利かせられないとかアスペかよ
まあそもそも階段を併設しない時点で施設側の管理不行き届きなんだけどな
ここまでコメが伸びてて片側乗りによる危険性・輸送性・装置の耐久性その他なんでも良いけど、デメリットを示すデータが一つも出てない時点め結論は出てるんだよな
エスカレーターも歩くな言うんなら階段の段差を普通に歩けないぐらい高くするべきだな
いかにも歩いてください的な高さで作っといて歩くなはそりゃねーわと思うわ
いかにも歩いてください的な高さで作っといて歩くなはそりゃねーわと思うわ
※113
でとるわ ちゃんと読め
追い抜こうとするバカによる転倒事故
でとるわ ちゃんと読め
追い抜こうとするバカによる転倒事故
※112
階段なしでエスカレーターだけの建物なんてあるか?
例教えてくれ
階段なしでエスカレーターだけの建物なんてあるか?
例教えてくれ
※49
追い抜く奴が巻き込んで転倒事故起こす
エスカレーターの段数多いところだと笑えんぞ
追い抜く奴が巻き込んで転倒事故起こす
エスカレーターの段数多いところだと笑えんぞ
米114
昔は歩く風習だったからな それを駅員がアナウンスで推奨するような事態だった 今は危険だってわかってる 過ちだったな
昔は歩く風習だったからな それを駅員がアナウンスで推奨するような事態だった 今は危険だってわかってる 過ちだったな
米91 米95
そりゃエレベータで歩く奴いないだろ
エスカレーターな
そりゃエレベータで歩く奴いないだろ
エスカレーターな
>>116
駅なり商業施設なりいくらでもあるだろ
駅なり商業施設なりいくらでもあるだろ
※120
たとえば何駅?
エスカレーター故障(止まるだけじゃすまず底抜け)だと
非常時ヤバいから
デパートなら階の端、駅にも階段あるはずだが
本当にないところあるなら教えてほしい
たとえば何駅?
エスカレーター故障(止まるだけじゃすまず底抜け)だと
非常時ヤバいから
デパートなら階の端、駅にも階段あるはずだが
本当にないところあるなら教えてほしい
むろん横須賀駅などは例外
そりゃエスカレーターもないやろ
そりゃエスカレーターもないやろ
>>115
だからそれが年何件あって、事故全体の何%なんだって事なんだけど。「データ」の意味わかりまちゅか?
な?片側反対派って皆こんなバカばっかりなんだよ。そら皆やめませんわ
だからそれが年何件あって、事故全体の何%なんだって事なんだけど。「データ」の意味わかりまちゅか?
な?片側反対派って皆こんなバカばっかりなんだよ。そら皆やめませんわ
>>117
うんうん、それでその転倒事故が年何件あってエスカレーター上の事故全体のうち何%なの?代表的な死者が多数出る事故でも良いよ。それがないとあなたはただの感想で喚いてるバカって事になるけど
ちなみにコミケの事故は歩いたからでなくギチギチにデブが乗りすぎたせいだからね。
うんうん、それでその転倒事故が年何件あってエスカレーター上の事故全体のうち何%なの?代表的な死者が多数出る事故でも良いよ。それがないとあなたはただの感想で喚いてるバカって事になるけど
ちなみにコミケの事故は歩いたからでなくギチギチにデブが乗りすぎたせいだからね。
>>121
112じゃないが、アスペみたいだな
112の意図は隣に設置の意味だろ
とおーく離れたとこに階段あっても意味ないんだけど日本語大丈夫か?
112じゃないが、アスペみたいだな
112の意図は隣に設置の意味だろ
とおーく離れたとこに階段あっても意味ないんだけど日本語大丈夫か?
コメ全部読んだけどこりゃ酷い
両側派「危ない!」
片側派「データ出せ」
両側派「危ないに決まってるだろ!事故もあるし!(ソースなし)」
片側派「だからデータ。年間何件あるの?」
両側派「だから危ないの!!!危ないったら!!」
そりゃ今でも片側空けになるわ
両側派「危ない!」
片側派「データ出せ」
両側派「危ないに決まってるだろ!事故もあるし!(ソースなし)」
片側派「だからデータ。年間何件あるの?」
両側派「だから危ないの!!!危ないったら!!」
そりゃ今でも片側空けになるわ
>>126追記
両側立ちの効果
輸送効率→下がる。有名なロンドンのシミュレーションでは元々歩く人が少ないという限定的な状況の話で、混雑している駅では歩いた方が輸送効率が上がると言う論文が別に出ている。それを抜きにしても急いでる人は急げる、ゆっくり行きたい人はゆっくり行ける、という需要を含めたメリットがなくなるので、実質デメリットのみ。
危険性→そもそも歩行による事故のデータがない為上がるとも下がるとも言えない。
機械耐久性→歩いた程度で壊れる設計になっていない。もしそうだとしても、そもそも乗客マターですらない。
と言うわけでそもそも規制する理由が何一つないんだよね
バカが騒いでるだけで
両側立ちの効果
輸送効率→下がる。有名なロンドンのシミュレーションでは元々歩く人が少ないという限定的な状況の話で、混雑している駅では歩いた方が輸送効率が上がると言う論文が別に出ている。それを抜きにしても急いでる人は急げる、ゆっくり行きたい人はゆっくり行ける、という需要を含めたメリットがなくなるので、実質デメリットのみ。
危険性→そもそも歩行による事故のデータがない為上がるとも下がるとも言えない。
機械耐久性→歩いた程度で壊れる設計になっていない。もしそうだとしても、そもそも乗客マターですらない。
と言うわけでそもそも規制する理由が何一つないんだよね
バカが騒いでるだけで
>>127
そのバカの意見に世の中が流されてるのが悲しいところ。
両側で立つのと片側歩くのでどっちが効率がいいかなんて小学生でもわかるはずなのに、マスコミに言われるとコロッと騙される辺り世の中全体がバカなのかもしれんが。
そのバカの意見に世の中が流されてるのが悲しいところ。
両側で立つのと片側歩くのでどっちが効率がいいかなんて小学生でもわかるはずなのに、マスコミに言われるとコロッと騙される辺り世の中全体がバカなのかもしれんが。
※125
それでも階段使えよ
お前の自己中のせいで転倒する恐怖で周囲は迷惑だわ
それでも階段使えよ
お前の自己中のせいで転倒する恐怖で周囲は迷惑だわ
※126
件数少なければ許すって考えそのものがおかしくね
件数少なければ許すって考えそのものがおかしくね
※128
両側立つ方が効率いいんだが?
なんで転倒リスク無視するんだよ
自分は健康だからいい
その考えで前のおっさんに潰されるかもしれんぞ
日本は高齢社会だしな 低確率じゃないんだなこれが
両側立つ方が効率いいんだが?
なんで転倒リスク無視するんだよ
自分は健康だからいい
その考えで前のおっさんに潰されるかもしれんぞ
日本は高齢社会だしな 低確率じゃないんだなこれが
事故データ 数百は多いぜ これも自分が巻き込まれるか?なら確率低いと考えるかもしれんがな
それが自分の親戚や知り合いか?なら確率高くなるしな
くそアドレスはれん 後で文字けずる
それが自分の親戚や知り合いか?なら確率高くなるしな
くそアドレスはれん 後で文字けずる
エスカレーターにおける利用者災害の調査報告
で検索してくれ
つーかデータ出せってやつ、こんなことも検索せず自分さえよければいい感情論で語ってるのかね
で検索してくれ
つーかデータ出せってやつ、こんなことも検索せず自分さえよければいい感情論で語ってるのかね
※131
両方立つってのは2本あるエスカレーターを1本に減らすようなもんだぞ。
両方立つってのは2本あるエスカレーターを1本に減らすようなもんだぞ。
>>129
世の中にはエレベーターってものがあってだな、転倒リスクが極めて低い優れものだぞ。わざわざ混んでるエスカレーターに突っ込んで転倒リスクガーなんて言ってるよりそっちに乗れよ。そして、そもそも転倒が怖いなら施設の管理者に言え。階段をちゃんと設置しろってな。
世の中にはエレベーターってものがあってだな、転倒リスクが極めて低い優れものだぞ。わざわざ混んでるエスカレーターに突っ込んで転倒リスクガーなんて言ってるよりそっちに乗れよ。そして、そもそも転倒が怖いなら施設の管理者に言え。階段をちゃんと設置しろってな。
>>130
じゃあお前は交通事故のリスクがあるから自動車が全面的に撤廃されるまで外を出歩くなよ
そう言う事だぞ
じゃあお前は交通事故のリスクがあるから自動車が全面的に撤廃されるまで外を出歩くなよ
そう言う事だぞ
>>131
>両側立つ方が効率いいんだが?
はい大嘘乙
>リスク
じゃあ外で歩くなよ?事故のリスクあるだろ?
可能性って単語知ってる?
バカにはわからんかw
>両側立つ方が効率いいんだが?
はい大嘘乙
>リスク
じゃあ外で歩くなよ?事故のリスクあるだろ?
可能性って単語知ってる?
バカにはわからんかw
>>133
うん、で「歩いたことによる事故」の件数はどこに載ってるのかな?「乗り方不良」に内包されるんだろうけど、その割合は?もちろん書いてあるんだよね?
そんな事も理解できないくせにドヤ顔されてもねぇw
これでまた両側乗り派がデータで議論できない馬鹿だってことが証明されてしまったなw
うん、で「歩いたことによる事故」の件数はどこに載ってるのかな?「乗り方不良」に内包されるんだろうけど、その割合は?もちろん書いてあるんだよね?
そんな事も理解できないくせにドヤ顔されてもねぇw
これでまた両側乗り派がデータで議論できない馬鹿だってことが証明されてしまったなw
>>129
バカの自己中で周りに迷惑かけるなよ
せめてデータをだせ
バカの自己中で周りに迷惑かけるなよ
せめてデータをだせ
後ろ向いて左側に立てばいいとか言ってるのはこの人が障害者ってのが理解できていないのかな…?
つか逆向きは健常者でも危ないって少し考えればわかるだろw
つか逆向きは健常者でも危ないって少し考えればわかるだろw
>>138
当協会は、全国の鉄道事業者、商業施設、空港施設等と共同で、日本全国を対象としたエスカレータ
ー「みんなで手すりにつかまろう」キャンペーンへの協賛を実施しております。今回の調査において、
特に、災害発生件数の多い交通機関にて災害発生件数が減少に転じ、また、同機関にて踏段上の転倒が
減少傾向にあります。以上のことから、転倒等の利用者災害の発生を減らす方策として、エスカレータ
ーの手すりにつかまって乗ること、立ち止まって乗る活動が普及し減少しているとも推測されるので、
今後もこの活動を継続して行うことが有効と考えられます。
当協会は、全国の鉄道事業者、商業施設、空港施設等と共同で、日本全国を対象としたエスカレータ
ー「みんなで手すりにつかまろう」キャンペーンへの協賛を実施しております。今回の調査において、
特に、災害発生件数の多い交通機関にて災害発生件数が減少に転じ、また、同機関にて踏段上の転倒が
減少傾向にあります。以上のことから、転倒等の利用者災害の発生を減らす方策として、エスカレータ
ーの手すりにつかまって乗ること、立ち止まって乗る活動が普及し減少しているとも推測されるので、
今後もこの活動を継続して行うことが有効と考えられます。
階段があるやろって言ってる奴、
福岡市営地下鉄の博多駅、京都市営地下鉄の三条駅、大江戸線
なんかの大深度地下や京阪の京橋駅みたいな長大なエレベーター
見たことない田舎モンか?1階から2階に行くだけとちゃうぞ?
機材に負荷が掛かるからといってる奴、もちろん誰もいなくても
下りも歩くなよ?体に障害があるならエレベーター使えよ?
転倒して回りの人を巻き込んだ責任とれるんか?
福岡市営地下鉄の博多駅、京都市営地下鉄の三条駅、大江戸線
なんかの大深度地下や京阪の京橋駅みたいな長大なエレベーター
見たことない田舎モンか?1階から2階に行くだけとちゃうぞ?
機材に負荷が掛かるからといってる奴、もちろん誰もいなくても
下りも歩くなよ?体に障害があるならエレベーター使えよ?
転倒して回りの人を巻き込んだ責任とれるんか?
※142
その長大なエスカレーターを歩くなら階段使えゴミ。
誰もいなくても歩かねえよゴミ。下りも歩かねえよゴミ。
障害ないからエレベーター使わねえよゴミ。
お前はエスカレーターを歩いた時に転倒して回りの人を巻き込んだら責任とれるのか?ゴミ。
エレベーターとエスカレーターの区別ぐらいつけろゴミ。
その長大なエスカレーターを歩くなら階段使えゴミ。
誰もいなくても歩かねえよゴミ。下りも歩かねえよゴミ。
障害ないからエレベーター使わねえよゴミ。
お前はエスカレーターを歩いた時に転倒して回りの人を巻き込んだら責任とれるのか?ゴミ。
エレベーターとエスカレーターの区別ぐらいつけろゴミ。