5: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 09:58:48.27 ID:h8XEzuYX0
これもう投資やろ
6: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 09:59:16.68 ID:w7XV/Qtc0
40年くらい前か
9: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 10:01:49.34 ID:GBNnqjea0
ええ時代やなあ
112: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 10:52:43.74 ID:ie87SNcd0
昔は10年定期10パーだったよな
7: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 10:01:16.21 ID:6KckEfMf0
今こんなの出したら日本中の金が集まりそう
26: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 10:11:08.52 ID:N4J+cJw70
異次元の金融政策ってこれだよな
10: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 10:02:37.33 ID:k1+Mcfold
利息だけで生活出来てた時代やな
12: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 10:02:55.34 ID:es8woCHH0
それは死人の考えや…
82: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 10:35:08.83 ID:X113y+IT0
>>12
銀と金のこのセリフで昔の日本豊すぎやろって思った
91: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 10:40:44.46 ID:MYKQXRqga
>>82
「金利7%とか詐欺やろ」
全く逆の意味になってもうたな
201: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 11:43:36.02 ID:luxlRla00
>>12
これですらバブル崩壊後の言葉やからな
13: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 10:03:05.38 ID:w7XV/Qtc0
現在だとだいたい格付けBBBのドル建て劣後債と同じくらいやな
15: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 10:05:40.28 ID:JH4Ol6yz0
その頃はその利率でも目減りしてくぞ
24: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 10:10:05.48 ID:LuT2SUeE0
>>15
それはない
元々バブルの頃には高成長の割にインフレ率低かった
18: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 10:06:48.47 ID:2fIlmOHL0
バブル後の95年くらいに作ったと思われる50万定期預金ですら10年寝かせて引き出したら70万とかなっててビビった
少し前ならたぶん倍になってたな
21: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 10:07:53.26 ID:NCK11cWDd
これで運営できてたのがおかしい
27: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 10:11:09.51 ID:I/FKHQ2r0
泣けるわほんまッ!😭
8: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 10:01:16.95 ID:7vvPJc710
どうりでジジババが定期預金持ってるわけだよ
22: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 10:09:34.70 ID:hq5uvrlf0
ワイのマッマはこの頃の金利が忘れられないのかしきりに定期にしろと言ってくる
昼飯代にもなりゃしないのに
30: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 10:11:53.56 ID:g/yRAYfa0
これでもぼったくりと言われてた模様
33: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 10:12:47.31 ID:Q+Btsr6U0
そら金持ちは成長を拒みますわ、現金の価値が減るから
34: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 10:13:18.85 ID:NbpI7J670
35: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 10:13:26.95 ID:f0O0jwp40
バブル経験したいわ
なんなのいまのくそみてーな利率
25: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 10:10:43.57 ID:MTiHigwxd
32: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 10:12:47.12 ID:0LH6pupJd
アベノミクス「貯金の利息がまったく貯まりません、最終的に過剰な円安から抜け出せずに苦しんでいます」
↑これを大勢が支持していた理由
40: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 10:15:40.54 ID:GBNnqjea0
>>32
まあいいじゃんそういうの
75: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 10:31:19.46 ID:FzeXInZ30
昔の日本はこうだったんだよ
バブル崩壊で落ちて小泉安倍で崩落した日本経済
76: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 10:32:34.42 ID:4pJo8wWAd
物価が上がるから金利上げて抑えてるんだろ
結局デフレが悪いしそれは小泉安倍のせいではない
81: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 10:35:07.69 ID:4pJo8wWAd
社会主義者のデフレ賛美のせいで死んだ
87: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 10:37:56.93 ID:kq0ujGDLM
なんでコレ止めたんや
19: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 10:06:57.87 ID:n+pBkr0WM
インフレ考えたら負けてるやろ、羨ましくもなんともない
88: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 10:38:18.00 ID:vWiyXrAQ0
普通のインフレならそれ以上に平均収入が上がるんやけどね
141: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 11:09:01.73 ID:dqlUPxms0
マイナス金利になりインフレ率が3%を超えても未だなくならぬ円預金信仰
102: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 10:46:41.44 ID:LYJ2ZYdDa
アインシュタインが人類の一番の発明は「複利」って言ってたけどガチやな
魔法のシステムやろこれ
人類のバグ
特殊相対性理論を越える? 「人類最大の発明」とは
20世紀最大の物理学者とも言われるアインシュタインが「人類最大の発明」「宇宙で最も偉大な力」と呼んだものが何かご存知だろうか?
特殊相対性理論? ブラウン運動の理論? 正解は「複利」だというのだ。「複利」は古くはローマ法にも記述が見られる利子の概念で、目新しいものではない。
https://www.nomura.co.jp/el_borde/method/0004/
204: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 11:45:49.54 ID:kSq1K9Qpd
この頃に組んでた保険がマジで最強らしいな
109: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 10:50:01.96 ID:Y8+l9+Gn0
このあたりの保険屋がやってた退職積立12%くらいやったらしいな
毎月5000円くらいでさ
昨年退職したひとが退職金よりも出たっていうてたよ
146: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 11:11:43.77 ID:LBlDo2qc0
そりゃ投資なんかせず働きまくって貯金するわ
243: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 12:29:30.32 ID:aIyRM61g0
投資してたらもっと増えるけどな
56: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 10:19:39.00 ID:W2CmkPxk0
国の成長の為に働いてる奴なんて少数派なンだわ
自分が苦労して国のランキングが上がりましたに今じゃ価値ないよ
184: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 11:32:36.94 ID:s4xg1XXE0
未来に希望を持てるかって重要だよな
希望さえあれば身の丈に合わない家やら車やらみんなバンバン買うのに
38: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 10:15:21.54 ID:fmTX8Nok0
バブルの頃に土地転がしたかったな😭
185: それでも動く名無し 2023/11/13(月) 11:32:44.13 ID:3bufyDxma
預金するより適当に土地買って売った方が儲かったからな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1699837023/