不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    31

    【画像】店主「へい、ラーメンお待ち!」彡(^)(^)「なんか生っぽいけど食ったろw」→結果・・・

    ramenPAR574482518_TP_V4


    1: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:20:45.91 ID:XzNis2YT0
    no title


    3: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:21:15.63 ID:6HTpKWsYM
    なぜ食ったし

    4: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:21:46.79 ID:KdkYihjh0
    がっつり生やん

    10: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:23:07.60 ID:mpe7C9/G0
    でもめっちゃうまそうやん

    20: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:26:19.81 ID:2b7ItHFaM
    食欲そそる色してるな

    8: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:22:48.25 ID:GEciLTXpd
    見たところ外側だけ火が通ってるし、菌は表面焼けば行けるやろ!って出したんやろな

    21: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:26:31.18 ID:Xip7CbVL0
    当たり前のように出されたら疑いもなく食べるわ
    生って美味しいらしいし

    57: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:43:34.05 ID:uklxLcOua
    店側の調理もクソやけど食う方も見た目ヤバいって思わんのかね

    38: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:32:41.86 ID:svpfXDah0
    右の丼が不穏すぎる

    26: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:28:31.18 ID:9vCxTq420
    おいしいから困るわ生肉

    12: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:24:06.09 ID:e6RHvkfn0
    生はアカンぞおい
    ワイも生食って一週間熱出て地獄やったぞ

    14: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:24:57.40 ID:yYPDOvTMd
    これ駄目なんか?ちょっとでも火通ってるやろ

    22: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:27:17.94 ID:uJIYIyjT0
    調子良ければいける

    36: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:31:37.34 ID:wXsyToyZa
    カンピロバクター怖い😰

    16: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:25:23.16 ID:a6LmSs5m0
    食ってから3日後に熱でるもんなん?

    カンピロバクター
     この菌は、鶏、豚、牛などの家畜だけでなく、犬、猫など様々な動物の腸管内にいる菌で、鶏肉などの食肉や飲料水などを通して感染し、少量の菌で発症することがあります。

    発症までの潜伏期間は2日から5日と比較的長く、下痢、腹痛、発熱が主症状としてみられます。まれに、手足のしびれや顔面麻痺などを起こす「ギラン・バレー症候群」を発症します。
    https://www.city.sakai.lg.jp/kenko/shokuhineisei/shokuchudokuyobo/kanetsu.html

    23: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:28:00.93 ID:GEciLTXpd
    no title

    生に見えるけど低温調理で作ったから大丈夫とのこと

    39: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:33:35.01 ID:yN32T0iP0
    >>23
    調理法公開しとったけどマジであかんくて総ツッコミされとったな

    28: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:28:53.94 ID:aBEHFbs40
    毒やん

    34: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:31:09.84 ID:c0torpO60
    生ハムはなんで平気なん?

    37: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:32:18.70 ID:gjdKdCzY0
    >>34
    ハムは基本塩漬けしてる

    47: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:37:23.44 ID:/LMIo/c8a
    >>37
    ちょっと調べたけど生ハムって熱通してへんのやなあ
    人類の経験による知恵は偉大やな


    44: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:36:01.68 ID:rz6Ah8ob0
    >>34
    塩漬けで塩分増して水分減らすのと白カビやら乳酸菌やらで守る感じや

    35: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:31:26.00 ID:+LWu8f0Ba
    ニンニクの殺菌作用ってすごいんやろ?
    ニンニクぶちこんで食べたらヘーキやろ?

    42: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:34:17.63 ID:/LMIo/c8a
    牛肉やと低温調理でも熱通ってたら色味変わるし、鶏ハムでも中心部が薄いピンク位やけどなあ
    これ主張してる店の調理中に温度計刺して計ってみたいわ

    48: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:37:54.47 ID:iZ/+muE6d
    ワイはこういうの怖いから店でも生牡蠣とか脱法ユッケとか絶対食わん
    友達に勧められるけど拒否する

    54: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:40:30.34 ID:/LMIo/c8a
    >>48
    多分やけどおかしなことしとる店は一部でちゃんとしてる店はちゃんとしてるんちゃうか
    問題は客にはその区別がつかんことやが

    96: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 03:06:49.14 ID:/LMIo/c8a
    ワイも生ガキは食ったことないな・・・ でも食べてみたい
    普通にスーパーでも生食用って売ってるんやし大丈夫ちゃうんやろか?

    99: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 03:09:41.18 ID:+S2TlFVr0
    >>96
    牡蠣は餌から毒素を貯めていくから生食用と書かれてる養殖牡蠣は比較的安全
    海で全く育ててない100%当たらない牡蠣とかもあるはず
    なお好きなやつは天然物がうまいから天然の生牡蠣を食いに行く模様

    103: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 03:15:48.91 ID:c0torpO60
    >>99
    ワイ毎年夏の岩牡蠣を通販で取り寄せて数年に一度救急外来で点滴や
    体を張る価値はある😤

    104: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 03:19:02.58 ID:/LMIo/c8a
    >>99
    やっぱり当たるのはちゃんと理由があるんやね
    でも「天然物はうまい」とか聞いて危ないけど食いたくなるのもわかるわ 人の業やね ワイは多分食わんけど

    >>103
    草 でワイはもこういう人がいてもいいと思うの

    52: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:40:07.74 ID:rz6Ah8ob0
    生食信奉のやつは人に勧めたがるから嫌い

    55: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:41:51.69 ID:Vibqtrev0
    牛や鶏ならまだしも豚肉でやってるのやーばいでしょ

    75: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:51:52.06 ID:onGkdaWE0
    >>55
    鶏でしょ、これは

    59: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:45:07.12 ID:rz6Ah8ob0
    生で出す店で怖いのは包丁やらの使い回しで起きる細菌のコンタミなんよ

    51: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:39:58.36 ID:0cLOwDHo0
    九州人てよう生で鶏食えるよなって前言ったらキレられたわ
    業者がやっとってもアカンもんはアカンやろ

    60: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:45:15.34 ID:fOKCNNF40
    鹿児島の鳥刺しも独自の衛生基準設けて頑張ってるけど
    食中毒出るからな
    もう生食はそういうもんやから仕方ない

    77: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:52:09.26 ID:k1p7AQuy0
    スーパーに置いてある解凍品の鶏のタタキは大丈夫なんか?
    あれ好きなんやが

    86: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:57:34.11 ID:c0torpO60
    >>77
    しかも安いんよなあ
    鹿児島に行った時保冷バッグに入れて飛行機で持ち帰ったわ

    70: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:48:09.40 ID:+S2TlFVr0
    低温調理は生みたいな色になるやん
    特に最近豚でめっちゃ流行ってるからこんなのだらけ


    93: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 03:02:27.88 ID:t4LFe0c90
    日本の生好きは異常

    61: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:45:28.47 ID:riUP98850
    そこそこ出てくるレシピサイトでこんなんが普通に載ってるんやぞ
    ヤバすぎるで
    no title

    no title

    102: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 03:12:53.50 ID:6cLIoT4Zd
    >>61
    肉屋でバイトしてたとき地鶏買って生食できるか聞いてくるやつおったわ
    ダメに決まっとるやん

    63: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:46:58.59 ID:0+hrjJb5M
    ユッケ辺りまだ未成年だった者が生の獣肉料理に抵抗なく育ってる感ある
    それより上の酒飲み達はちょっと頭イ〇れてるから例外とする
    あんな生肉は馬か周り焼き固めた牛しか食べられないよ

    66: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:47:20.53 ID:/LMIo/c8a
    いややっぱり鶏やん 鶏よな?

    92: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 03:01:27.93 ID:0cLOwDHo0
    >>66
    カンピロやしまぁ鶏やろな
    豚にもおるけど

    73: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:50:14.28 ID:ST94LosL0
    生卵も普通はヤバいって話やけど日本はいけるようになっとるやん
    生肉もなんとかならんのか?

    74: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:51:37.27 ID:rz6Ah8ob0
    >>73
    生卵はもともと最近に対してのバリアみたなのがあるのと生で食うの見越して賞味期限短いんや日本は

    生肉と一緒にしたらアカン

    82: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:53:47.13 ID:W+p8PRfNa
    >>74
    ちゃうで
    そもそもウン〇まみれの総排泄口から出てくる卵を
    日本は殻までミクロ単位で洗ってるんや

    海外は拭いてそのまんまやからウン〇まみれなんや
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1052138585

    105: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 03:20:41.40 ID:PldPLmq40
    >>73
    ドイツでは豚肉生でクエルで
    結局需要と設備投資の循環や

    79: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:53:09.14 ID:yTTRsy/ma
    ケンモメシ思い出した

    271 名前:番組の途中ですが\(^o^)/ (ワッチョイW 398d-L+iy)[] 投稿日:2016/04/23(土) 02:03:52.46 ID:nmBNlrwl0 [2/2]
    加熱用を生で食ってるわ
    安いし美味いしマジで最強だぞ
    no title


    火通した胸肉なんて食ってられるか


    12 名前:番組の途中ですが\(^o^)/ (ワッチョイW 398d-L+iy)[] 投稿日:2016/04/23(土) 22:43:36.41 ID:nmBNlrwl0 [1/1]
    もう何か月も慢性的な下痢だわ
    たぶん仕事のストレスとかが影響してんだろうな

    106: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 03:20:51.55 ID:RQNuicQM0
    >>79
    これ狙ってるとは思うけど完成度高くてすき

    80: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:53:17.88 ID:MV2+EmSZ0
    低温調理は60度で数時間やっけ

    低温調理とはどんな調理法?
    「低温調理」とは、下処理をした食材を密閉袋に入れて真空状態にし、6、70℃など比較的低温で湯煎加熱して火を通すという調理法です。専用の器具も発売され、近頃では自宅で低温調理を楽しむ方も増えています。

    調理自体はほとんど放置しておくだけなので手間なく本格的な料理が出来上がると人気を集める一方、忘れてはいけないのが「食中毒のリスクがある」ということ。
    https://tokubai.co.jp/news/articles/5458

    25: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:28:29.54 ID:6PaB0Z6C0
    低温調理風生肉

    85: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:56:42.54 ID:9KcfSRTt0
    BBQで素人が作るビア缶チキンもかなり怖いよな

    101: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 03:12:03.19 ID:mSnyb0/V0
    生は馬しか信用できない🐴

    97: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 03:08:18.82 ID:CkzvBkwm0
    魚はまだいいけど畜産はぜってぇ火を通して食えよな
    と、ばあちゃんが言ってたからそのドグマをしっかりと守ってるで

    65: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:47:11.22 ID:S+uul6zAM
    東京都福祉保健局「鶏肉、豚肉には生食用の衛生基準がなく、流通しているものはすべて加熱用です。これらの肉を生で食べると食中毒になる可能性があります」

    71: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:48:59.77 ID:CRNIk33BM
    >>65
    サンキュー保健局

    32: 風吹けば名無し 2022/10/04(火) 02:29:55.63 ID:TaWRhpPg0
    スープに浸して火通したい

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664817645/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年11月24日 20:22 ID:cpglTo3c0*
    低温調理器で鶏むねを調理してよく食ってるけど、65℃で1時間でもう中まで火が通って白くなるから、上のやつは単純に生だろ
    2  不思議な名無しさん :2023年11月24日 20:23 ID:6CKu8EwZ0*
    作る側が衛生基準しっかり守るならいいけど、それでも万が一あるから自己責任でってやつ。俺はリスクに見合って無いから食わんけど
    3  不思議な名無しさん :2023年11月24日 20:33 ID:baMUtm.70*
    なんでも生で喰いたがるアホはカンピロバクター感染症とギランバレー症候群が何かぐらい調べて覚悟決めてから喰えよ
    4  不思議な名無しさん :2023年11月24日 20:47 ID:1X0lF.vO0*
    カンピロはマジでヤバい
    1週間血便垂れ流し状態だった
    5  不思議な名無しさん :2023年11月24日 20:55 ID:l917sERg0*
    うんこ入りラーメンもあったっけな
    6  不思議な名無しさん :2023年11月24日 20:56 ID:C4Mlet.b0*
    低温調理は料理のプロ気取りの半素人がお気軽にやるもんやない
    7  不思議な名無しさん :2023年11月24日 21:06 ID:e348ywNR0*
    原始人よりアホ
    8  不思議な名無しさん :2023年11月24日 21:08 ID:TlFnsNZV0*
    ハムとかカツオの刺身みたく表面が焼いてあるのとかあるから
    飲食店で出されたら食えると思っちゃうよな
    9  不思議な名無しさん :2023年11月24日 21:20 ID:fSUvRlF50*
    なぜ食べた?

    アホだからだろw
    10  不思議な名無しさん :2023年11月24日 21:23 ID:TK9Ru5aq0*
    鳥刺し美味しいよね
    よく食べるけどアレはなんで生食ok?
    11  不思議な名無しさん :2023年11月24日 21:25 ID:u7TCelPL0*
    写真みたいな見るからに生肉を美味そうと思う感覚が謎だわ
    げぇーとしか思わん
    12  不思議な名無しさん :2023年11月24日 21:28 ID:tvsQauWs0*
    >>10
    OKじゃないけど馬鹿が食ってるだけ
    13  不思議な名無しさん :2023年11月24日 21:33 ID:DIog1NBt0*
    ほとんどの鶏肉は処理する時に肛門から高圧の水を入れて内臓を抜く。この時に細菌が筋肉中にも入る。だから生食は駄目。
    資格有る肉屋が全て手作業で〆解体してようやく生食可能になる。
    14  不思議な名無しさん :2023年11月24日 21:45 ID:l2JbyZv.0*
    カキも鳥刺しも結構食うけど今まで問題は無かったな
    しかし不思議よなフグの卵巣とか数年糠漬けにすると毒消えるし
    15  不思議な名無しさん :2023年11月24日 21:54 ID:jXBd5qQ20*
    ケンモーみたいに知能指数低い日本人釣って楽しむのおもろそう
    16  不思議な名無しさん :2023年11月24日 22:10 ID:c17AbwTc0*
    カンピロバクターは内臓に居るから内臓を傷つけないように解体したら生で行ける
    九州南部は独自基準でそれやってスーパーでも鳥刺売ってる
    17  不思議な名無しさん :2023年11月24日 22:26 ID:NTuCtRAA0*
    鹿児島鳥刺し検査基準厳しい、健康寿命上位
    ドイツ豚歴史長い、マイスター制度制

    18  不思議な名無しさん :2023年11月24日 22:30 ID:.NXCkzdW0*
    サシで食えるところあるし
    店で出してたら、基準クリアしてんだろうなって
    考えずに食っちゃうのも仕方ないわ
    店がそこまでアホとは思わんやろ
    19  不思議な名無しさん :2023年11月24日 22:32 ID:NTuCtRAA0*
    >>12
    たまには部屋出て旅行でも行け
    鹿児島グルメ旅とか楽しいぞ?
    20  不思議な名無しさん :2023年11月24日 22:57 ID:fhZ84zqi0*
    大学生の時この手のラーメン屋よく行ってたけど実際かなり美味かった。特に丼
    21  不思議な名無しさん :2023年11月24日 23:24 ID:Ed45ewAH0*
    >低温調理は調理自体はほとんど放置しておくだけなので手間なく本格的な料理が出来上がると人気を集める一方、忘れてはいけないのが「食中毒のリスクがある」ということ。

    だめじゃねえか
    おそらく低温調理器の正しい使い方や整備の仕方、低温調理の正しい知識もなくやってんだな
    22  不思議な名無しさん :2023年11月24日 23:43 ID:tN9HsZLo0*
    神座もピンク掛かったチャーシュー出してるけどいいのかなぁ?と思いながら食ってる
    23  不思議な名無しさん :2023年11月25日 01:05 ID:UANHf5YA0*
    デスラーメン
    24  不思議な名無しさん :2023年11月25日 01:06 ID:UANHf5YA0*
    >>5
    ヤクザの手首ラーメンもあったな
    25  不思議な名無しさん :2023年11月25日 01:18 ID:wQvaipGe0*
    >>21
    別に低温調理だけがことさら食中毒のリスクが高いわけじゃない。やり方を間違えばリスクがあるのは高温だろうが低温だろうが同じ。
    26  不思議な名無しさん :2023年11月25日 04:03 ID:WUGPFPTa0*
    生ハムはめちゃくちゃ低確率だけど、当たる可能性あるからな
    27  不思議な名無しさん :2023年11月25日 05:23 ID:Gw7sHDtk0*
    鳥肉のレアチャーシュー やば
    中真っ赤やん
    28  不思議な名無しさん :2023年11月25日 05:27 ID:Gw7sHDtk0*
    >>21
    肉の芯温(中心の温度)が65℃以上で何分とか、厳密な基準があるよ
    この基準を知ってる人は守るし、守ってない人は怖い

    でもラーメン屋とかヤバい店ばかりとラーメン界のレジェンド渡辺氏が注意喚起してた
    29  不思議な名無しさん :2023年11月25日 09:41 ID:VKbt9zbB0*
    イタリア料理店でバイトしてたけど、鶏肉専用に包丁まな板ダスターが用意してあって、
    オーダーが入って使った後は一回一回使ったもの全部高熱洗浄機にかけてダスターは消毒バケツに放り込んでたわ。手はもちろん毎回洗って使い捨てペーパーで拭いてた。
    コックさん全員鶏肉はカンピロバクターまじやばいからって言ってた。
    あそこでバイトしたのは良い経験だった。
    30  不思議な名無しさん :2023年11月25日 12:05 ID:QtDcSCXd0*
    鹿児島じゃそこら辺のスーパーでも普通に鳥刺し売ってるけど、あれは特別にしてるんか?
    31  不思議な名無しさん :2023年11月25日 23:21 ID:tN.4siRd0*
    しっかり火通してもおいしく食べれるんだからリスクに差があるなら安全な方選ぶわ
    お腹壊したらその間おいしい物食べれなくなるし

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事