5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:14:47.860 ID:MgZ48VZT0
八つ裂きにして食え
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:15:14.628 ID:NrG3CkDI0
スマホは持ってるの?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:15:56.939 ID:SXgiUiwE0
>>7
持たせていません
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:15:26.027 ID:R+yRo49Rd
いいだろ見せてやれよ
俺は高校生だが同じような家庭でめちゃくちゃストレス溜まってる。
俺の二の舞にならないようにしてやってくれよ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:15:31.180 ID:P0vEneEC0
子供ならわざわざ聞いてこなくとも勝手に見るだろ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:15:44.869 ID:Qaai3JXBM
意味分かんないルール
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:16:20.147 ID:SXgiUiwE0
>>10
伝統的なアニメとか、子供向けアニメだと信用できるけど
最近のやつとかだと不安やん
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:16:09.468 ID:GfsTSewB0
アンパンマン見れないとかくそみてえなルールだな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:16:43.540 ID:SXgiUiwE0
>>12
アンパンマンに関してはチビは俺の膝の上で見てた時代のみだな。中学生になってわざわざ見んじゃろ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:18:31.394 ID:GfsTSewB0
>>16
無限に見れるが
あとポケモンも
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:19:03.746 ID:SXgiUiwE0
>>26
うちはゲーム禁止じゃから、ポケモンはアニメ自体見させてないわい
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:20:25.219 ID:SXgiUiwE0
>>32
鬼滅は時代遅れじゃから見たがらんし、そもそもグロいからダメじゃい。呪術に関してもちょっと暗くて教育に悪い
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:17:15.008 ID:SXgiUiwE0
昔からクレヨンしんちゃん見たいって言ってたからやばいかなぁと思ったら案の定。嫁は深夜アニメに関してはガチで厳しい
ガ・チ・で、厳しい
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:17:58.285 ID:k5MdtKSRd
ルパンもコナンも教育に悪いだろ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:18:39.820 ID:SXgiUiwE0
>>22
名探偵コナンは人を殺しては行けないという道徳前提のアニメだからOK。ルパン三世は伝統的なアニメだからオッケー
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:20:40.595 ID:k5MdtKSRd
>>27
コナンは幼馴染みやクラスメートに嘘ついてるじゃん
しかも子供なのをいいことに女子高生とお風呂入ったり
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:19:46.009 ID:SXgiUiwE0
息子曰くスパイファミリーが見たいらしい
わいが試しに見たところ、暗殺者が主人公らしい
まあ最近のやつだから急にブラックになるかもしれんから禁止。
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:20:16.849 ID:c6glKI0oM
ルパンもコナンもアウトだろ
世界名作劇場にしなさい
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:21:12.870 ID:O5kNhu/30
これ将来キモヲタコースだな
ガキの頃に制限されまくったやつが
大学生くらいになってから一気に欲望が暴走するパターンが殆どだからな
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:22:41.717 ID:9Qgmjh+O0
ゲーム禁止アニメは限定スマホ持ってない
息子普段何してんの
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:25:03.536 ID:SXgiUiwE0
>>50
塾、ゴルフ、陸上じゃい
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:23:19.618 ID:SXgiUiwE0
ルパン三世=次元大介との友情や、目標達成への前向きな姿勢は教育として適している。また、伝統的なアニメゆえの安心感がある。大人のドラえもんやアンパンマンだと思ってる
名探偵コナン=頭を使った推理なので、見ていて賢くなりそう。コナンと関西探偵の友情もGOOD。ひねくれてない
ヒーローアカデミア=ギリギリではあるが、まあ流行り物に乗るために泣く泣くオーケー(泣)。息子の同級生のLINEスタンプとかコレ多いし、まあ妥協
ドラえもん=土曜に飯食いながらテレビ見ていい唯一の番組。これくらいは食事中にテレビ視聴許可。
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:25:10.891 ID:QloX9WQQ0
見せてやんなよ
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:26:01.129 ID:SXgiUiwE0
>>59
だからヒロアカ、ルパン三世を許可してる
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:28:11.427 ID:hZwMIpmR0
ゲーム禁止家庭で育った俺は
親の制限外れた途端にそれまでの反動でアホみたいにゲームにしまくって見事に道外れたわ
公園でみんながポケモンやってるの覗き込みながら砂いじりする惨めさったらないぞ
普通に恨んでるからな
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:29:52.178 ID:SXgiUiwE0
>>71
うーん。それはゲーム以外に楽しみがなかったからじゃね?
うちはゲームの代わりにゴルフとかさせてるぞい
通わせてるぞい
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:36:17.915 ID:GfsTSewB0
>>77
羨ましい
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:28:41.227 ID:MdR++etVd
お前ん家の嫁さんは怪獣かなにか?
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:29:30.724 ID:SXgiUiwE0
>>72
まあある意味凶暴じゃよ
思いっきりプロレス技かけてもらっとる
気持ちええんじゃ
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:29:24.674 ID:YoATDOhN0
ルパンやコナンがセーフなあたり公序良俗より女性優位に描かれていればいいみたいな基準だな
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:31:21.076 ID:SXgiUiwE0
>>73
おっなかなか鋭いな
そうじゃな。強い女性が出てるアニメならまあ良いんじゃが、奴隷みたいな女ばっかり出てくるアニメは教育に悪いかな。とコナンの蘭姉ちゃんは強いし、峰不二子だって結局自分の欲望のために生きてるからまあアニメにしては強い女。
飯食って失禁するようなアニメはだめじゃーい。
リアルとアニメの区別つかなくなるんじゃいじゃーい
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:29:43.231 ID:PIW514K9a
起きてからずっと嘘松スレ建てるの精神病むだろ普通
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:30:22.094 ID:9WuzdnFy0
おじゃる丸は?
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:31:46.263 ID:SXgiUiwE0
>>78
それらはアンパンマンみたいにおいの膝の上で見るアニメでしょ。もう見ないよ
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:31:12.543 ID:EwBEm2tk0
プリキュアぐらいは見せてやれよ
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:32:15.689 ID:SXgiUiwE0
>>79
息子の性別は男なので、プリキュアやセーラームーン(古い)といった女児向けアニメは、教育ではなく卑猥なアニメに早変わり。一切合切見せていません。
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:31:27.916 ID:GZh+aRB50
禁止されると反動くるぞ
子供のときにゲーム禁止された反動で、ネトゲにハマったニート勢がどれだけいることか
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:32:23.441 ID:SXgiUiwE0
ダメダメ。
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:32:48.450 ID:YoATDOhN0
その辺は強い女が出るっていうより配慮求められてる奴隷みたいな男ばかりって感じだな
陰キャになりそう
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:34:37.078 ID:SXgiUiwE0
>>86
参考にはしておくわ
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:33:16.899 ID:WJjACMHDa
スパイファミリーでも、暗殺とかにもそれぞれ理由や正義が必要なのかと理解出来るのでは?
むしろ教養が無ければ唐突に人を○しても良いとか思うのでは?
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:33:47.534 ID:PYE84yyrr
>>88
これとかさ
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:34:05.962 ID:SXgiUiwE0
>>88
うーん。でもスパイファミリーって子持ちだけど現在進行形で悪事に手を染めてるからなあ。
それに、最もたる理由はまだまだ歴史がないから不安なんよ。それを子供に見せるのが
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:36:04.731 ID:WJjACMHDa
>>92
自分で考えられる人間にしてやれよ
息子に必要なものは息子にしかわからないのでは?
それでもって息子を観察しつつ、もしおかしな点があるようなら、そのときに注意してあげたらいいかと
ある程度は息子の思うままにさせてやれ
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:34:09.209 ID:tkSd9djAM
見ればぁ?
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:35:36.532 ID:HWtKXX9C0
中学生はもう大人。ドラえもんは小学生まで
ヒロアカなんて見てたら陰キャまっしぐら
最近の深夜アニメはしらん
106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:37:56.510 ID:SXgiUiwE0
>>98
ルパン三世見せてるけど
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:38:07.534 ID:SXgiUiwE0
てか、ヒロアカは究極の陽キャアニメだろ
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:40:01.345 ID:WJjACMHDa
>>107
ヒロアカとか見たことないわ
てか人によって感想や好みが変わってくるでしょ
適正とかもあるだろうし
111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:41:02.271 ID:/5iCoMpk0
ジョジョ見せてやれ
アニメぐらい好きにさせろよ
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:41:18.413 ID:lQ+BHA1Y0
下手に縛るから余計ハマるんだよね
113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:42:49.928 ID:WJjACMHDa
てかスパイファミリーも悪事ではなく、命令のもとにやってるだけなんだがな
イッチの趣向に合わせてたらイッチのような観察力の低い人間になるのかな
114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:42:59.082 ID:ttAdfhu7d
独り立ちしたらドはまりしそう
115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:43:05.096 ID:/5iCoMpk0
コナンだって人死んでそれ解決するアニメひところしてるじゃん
なんでスパイファミリーとかはだめなん?
116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:43:48.137 ID:W3OME3b8a
子供が見たがるなら見せてやれ
どうせ5chなんかやるような奴のガキじゃ大したもんにはならん
117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:44:28.375 ID:ttAdfhu7d
>>116
これ
119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:46:38.161 ID:9zyF0Wea0
うちは親父が
カツオがクソガキだから嫌いでサザエさん
のび太はクズだから嫌いでドラえもん
しんのすけの喋り方が嫌いでクレヨンしんちゃん
などなど親父が気に入らない物は
俺が見たいとか関係なく一切見せてもらえなかったな
126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 00:00:04.151 ID:z4UtlTvfr
独身中年おっさんが考えた設定ってのが丸わかりで悲しくなってきた
130: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 00:14:01.213 ID:e+DtC/Lc0
俺は普通に小学校3年生から東方見てたしメタルギアやってたけど普通に大人になれたぞむしろ厳しく制限かかってる家は精神年齢が低くてニートまっしぐら
133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 00:23:43.437 ID:K1xHkBTAa
学生時代にインターネット制限されてた俺は大人になってから中毒になった
ほどほどに耐性付けといてやれな
134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 00:26:11.540 ID:dnJuZ22/0
大人になったときに反動でドハマリするんだよな
135: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 00:27:15.529 ID:e+DtC/Lc0
>>134
てか周囲の話の話題についていけず孤立いじめられるか孤立するかという鼻先の問題があるんよな
136: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 00:27:31.500 ID:9x4JqTiW0
アニメに抵抗ある親ってのはいるけどアニメに影響されることだってあるんじゃない?
137: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 00:33:19.516 ID:e+DtC/Lc0
>>136
無いだろそんなやつ
そんなやつがいたら速攻で怪しい宗教に入るぞ
139: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 00:38:29.770 ID:r3IUXdcC0
既に育成失敗してるから見せてええやろ
下手に抑えた方が後々引きこもりとかになりやすい
140: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 00:41:32.018 ID:1b9In+IC0
アホにまともなレスあげる優しい板
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/01(日) 23:29:34.502 ID:WJjACMHDa
深夜アニメとか良い教養だろ
おれももっと早くに深夜アニメの存在知ってたらもっと違う良い人生があったかなとよく思うわ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1651414438/