不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    68

    【画像】歯磨きガチ勢さん、みんなこれを使ってる

    4194957_s


    1: メインクーン(千葉県) [JP] 2022/01/07(金) 22:03:10.22 ID:IV3/hFS/0● BE:481642467-2BP(2000)

    3: ラ・パーマ(ジパング) [US] 2022/01/07(金) 22:04:08.20 ID:TG4Q59Yf0
    いやフロス使うわ

    172: ボルネオウンピョウ(兵庫県) [JP] 2022/01/07(金) 22:56:08.23 ID:e5brwuty0
    >>3
    糸ようじと何が違うねん、歯を磨いた後にやっても何も取れんぞ

    493: ラグドール(京都府) [RU] 2022/01/08(土) 04:47:45.02 ID:FM0ujuu/0
    >>172
    通、歯磨き前後にフロス掛けるんだよ

    485: スナドリネコ(茸) [US] 2022/01/08(土) 03:59:28.00 ID:KpGYgq9J0
    >>3
    フロスいいよなあ
    メチャきもちいいしサッパリする
    逆にやらないと気持ち悪い
    歯ブラシだけだと実際全然隙間みがけてないしな

    502: 三毛(静岡県) [US] 2022/01/08(土) 05:34:21.18 ID:Hr2+lFQR0
    >>3
    フロスもやり過ぎると歯周病になるってどっかで見た

    4: アジアゴールデンキャット(熊本県) [ニダ] 2022/01/07(金) 22:05:01.98 ID:u0FE68LY0
    高フッ素の歯磨き粉使え

    6: しぃ(広島県) [NO] 2022/01/07(金) 22:06:00.19 ID:AQ9hzUCk0

    520: シャム(静岡県) [US] 2022/01/08(土) 06:24:21.93 ID:IQa96KLA0
    >>6
    いまはサンスターが販売してるんだよな
    少年誌通信販売界、最大の出世株

    722: ヒョウ(光) [US] 2022/01/09(日) 13:48:48.03 ID:DMBgbsn10
    >>6
    セッチマいいよね
    普段遣いはGUMでたまにセッチマ

    8: コドコド(兵庫県) [AU] 2022/01/07(金) 22:06:36.21 ID:x9ab4q3K0
    今の口内環境が良好な人はそれでいい
    そうじゃない人はそれよりもっと強いやつ使わないとダメよ

    9: ラ・パーマ(北海道) [ES] 2022/01/07(金) 22:07:12.68 ID:K9Vs31eS0
    もう手遅れだからGUMの市販の安いやつ

    10: アジアゴールデンキャット(ジパング) [US] 2022/01/07(金) 22:07:32.70 ID:Mln54sZy0
    歯周病なんで入れ歯にしようかと本気で思ってる

    14: ジャングルキャット(東京都) [US] 2022/01/07(金) 22:08:40.81 ID:cZ+2f/qV0
    >>10
    アセス一択 3か月

    32: アジアゴールデンキャット(ジパング) [US] 2022/01/07(金) 22:13:33.03 ID:Mln54sZy0
    >>14
    今カムテクトっていうの使ってるけどダメ?

    53: ベンガル(神奈川県) [US] 2022/01/07(金) 22:18:19.66 ID:aOdhTFPm0
    >>32
    塩辛さきつくない?シュミテクトに戻しちゃった

    61: アジアゴールデンキャット(ジパング) [US] 2022/01/07(金) 22:20:29.93 ID:Mln54sZy0
    >>53
    味とかあまり感じないよ
    薄いミントであまり泡立たない

    79: ジャングルキャット(東京都) [CH] 2022/01/07(金) 22:24:10.68 ID:BfiPZMCy0
    >>10
    歯周病を先に治そう

    糸ようじで歯垢を取り除く
    ブラッシングは電動歯ブラシソニッケアーをオススメ
    これで血が出なくなったら
    普通の歯ブラシでもきれいに磨けるようになる

    ただあまり状態が酷い時は柔らかい歯ブラシと
    歯周病用の歯磨きを使って丁寧に根気よく磨くこと
    液体のマウスウォッシュでまめに口をゆすぐこと

    80: キジトラ(静岡県) [JP] 2022/01/07(金) 22:24:20.79 ID:hC9ZxKoQ0
    >>10
    マウスウオッシュ糸ようじ歯磨きを毎日続けてたら知らんうちに歯周病治って歯茎がピンク色になったぞ

    117: コドコド(ジパング) [UA] 2022/01/07(金) 22:41:39.72 ID:hM8aApT40
    >>10
    自分もいざとなったら入れ歯でいいやと思ってたけど、実際入れ歯になったらめちゃくちゃ具合い悪い。治療で残せるなら残した方がいい

    141: スナネコ(岐阜県) [US] 2022/01/07(金) 22:47:15.81 ID:YuuzwS0r0
    >>10
    やわらかい歯ブラシで歯ぐきもマッサージしてみて

    153: アジアゴールデンキャット(ジパング) [US] 2022/01/07(金) 22:50:19.98 ID:Mln54sZy0
    >>141
    歯医者には歯茎から血が出るくらい膿を出してと言われたよ

    185: 現場猫(島根県) [IL] 2022/01/07(金) 22:58:36.98 ID:bJCaA7/E0
    >>10
    絶対にやめろ
    うちの親父は上半分全部抜いて大後悔してる

    下もグラグラだったけど歯磨き粉変えて血が出るまでバキバキに磨いたら動かなくなった

    入手困難で高いけど、ラカルトニューハードおすすめ

    218: アジアゴールデンキャット(ジパング) [US] 2022/01/07(金) 23:09:19.84 ID:Mln54sZy0
    >>185
    ポリグリップだっけ?あれつけても後悔するかな
    とりあえずラカルトニューハード探してみる
    ありがとう

    202: ピューマ(カナダ) [GB] 2022/01/07(金) 23:03:06.87 ID:9Rh4Pfn40
    >>10
    ロイテリ菌は試してみた?

    284: ボルネオウンピョウ(愛知県) [US] 2022/01/07(金) 23:46:12.45 ID:lMNwIXhV0
    >>202
    ロイテリ菌神だよな
    会社で口臭予防にと思ってタブレットしゃぶってたけど鼻づまり解消と
    口内どころか肺まで綺麗になった気がするから煙草で汚す気になれなくて完全禁煙に成功したわ


    288: ピューマ(カナダ) [GB] 2022/01/07(金) 23:48:28.73 ID:9Rh4Pfn40
    >>284
    こんなところにロイテリ菌仲間がいて嬉しい

    708: ラ・パーマ(茸) [DK] 2022/01/09(日) 05:40:54.58 ID:YC56R/yr0
    >>10
    やるのはいいけど、食の楽しみほぼ全捨てになるよ。
    口腔内覆うから味なんてあんまりわかんないって入れ歯の人が言うのはよく聞く。
    食べることに極端に関心が薄い人もいるからそういうタイプなら影響うけないだろうけどね。

    266: ノルウェージャンフォレストキャット (茸) [US] 2022/01/07(金) 23:33:11.69 ID:j7jbFQx90
    >>10
    自前の歯が無くなると食べ物が美味しくなくなるらしいよ
    食に興味が無い人以外は極力歯を残した方がいいって

    13: シンガプーラ(京都府) [US] 2022/01/07(金) 22:08:34.84 ID:2hLJD0qx0
    フッ素はあんま意味ないって歯医者がゆってた

    31: 黒トラ(北海道) [ヌコ] 2022/01/07(金) 22:13:32.16 ID:PokwG5hg0
    >>13
    んなわけねーだろwwwどこのヤブだよ

    69: しぃ(東京都) [AU] 2022/01/07(金) 22:22:05.47 ID:MUytzJ3z0
    >>31
    高濃度フッ化物の効果を示した有名な論文があるんだけどそれは成人の虫歯予防の介入研究ではないの。もちろん基礎実験はたくさんあるけどエビデンスレベルという意味では低い。

    もちろん俺も予防歯科標榜してるから患者にはフッ素1450使えさあ受付で買っていきなさいって繰り返してるけど。

    まあ好きな意見を信じなさいな。

    70: ベンガル(大阪府) [SE] 2022/01/07(金) 22:22:17.07 ID:j2O7K4pK0
    >>31
    フッ素は歯が黄色くなる

    歯を強化しむし歯になりにくいとされるフッ素ですが、その賛否は大きくわかれています。つまりはっきりと反対している人たちもたくさんいるということが事実です。
    https://www.heartful-dental.com/column-3/

    120: サイベリアン(福岡県) [US] 2022/01/07(金) 22:42:03.59 ID:n+q1mGk00
    >>31
    この間北欧の国でフッソには実はたいした効果がなかったって発表してなかったか?
    実際に低濃度のフッソで効果が発言するには相当の期間が必要
    ならばデンタルフロスや歯間ブラシ使う方が効果絶大

    128: アジアゴールデンキャット(愛知県) [GB] 2022/01/07(金) 22:44:28.51 ID:xAWBRIMS0
    >>120
    フッ素は虫歯予防ね
    お前はフロスや歯間ブラシとか歯周病とゴチャ混ぜになってるわ

    139: サイベリアン(福岡県) [US] 2022/01/07(金) 22:47:00.74 ID:n+q1mGk00
    >>128
    フロスは虫歯予防のためだろwww
    だからフッソはアパタイトの形成にさほど関与しないってあっただろ

    150: アジアゴールデンキャット(愛知県) [GB] 2022/01/07(金) 22:49:31.54 ID:xAWBRIMS0
    >>139
    おまえも年取るとわかるよ
    虫歯とか歯周病が本格的になれば効果もよく分かるようになる

    15: 白黒(光) [JP] 2022/01/07(金) 22:09:25.80 ID:z878KHmM0
    フッ素が入ってるかどうかしか関係ないって聞いた

    38: ラガマフィン(東京都) [TW] 2022/01/07(金) 22:14:53.01 ID:x3xXs8Gp0
    大人になるとフッ素あんまり効かないけどな

    16: 茶トラ(岐阜県) [DK] 2022/01/07(金) 22:09:35.27 ID:xMbKggCY0
    コンクールFとリペリオが最強

    17: アメリカンワイヤーヘア(島根県) [US] 2022/01/07(金) 22:09:51.47 ID:ETHLTNTa0
    歯磨き粉なんかスッとするだけだから使わなくてよろしいって歯科医が言ってた

    441: ソマリ(埼玉県) [JP] 2022/01/08(土) 02:03:34.39 ID:kA/CHJ610
    >>17
    そりゃまぁ、そのほうが歯医者は儲かるだろうな

    18: サイベリアン(やわらか銀行) [CN] 2022/01/07(金) 22:10:03.86 ID:65jM6anh0
    最近の若者は子供の頃からフッ素コートしてるから虫歯ほとんどないらしいな

    438: キジ白(SB-Android) [GB] 2022/01/08(土) 01:57:06.70 ID:VPPN0QsV0
    >>18
    それ以前に親類から感染してないパターンもある
    虫歯って結局は歯が生えてから、身近な存在から虫歯菌に伝染るので
    徹底してれば虫歯にならん人間になる

    442: カナダオオヤマネコ(東京都) [NL] 2022/01/08(土) 02:03:36.11 ID:1RDub93+0
    >>438
    それ、いっとくが子供がかわいいからとキスするとそこから虫歯菌が移る
    でもそのくらいしかたないよね。でも本当は乳児にキスなんてしなければその子は虫歯にならない

    487: スナドリネコ(茸) [US] 2022/01/08(土) 04:04:54.57 ID:KpGYgq9J0
    >>442
    兄が歯医者なんだが
    この正月おひろめされた姪っ子に
    かわいすぎたとかで母親がノリでチュってやったら
    兄ちゃんマジでひくくらい怒ってたわ

    19: マレーヤマネコ(東京都) [CN] 2022/01/07(金) 22:10:23.76 ID:UBDgI0eQ0
    ドルツのジェットウォッシャーから、フロス、ハミガキ(歯みがき粉無し)。寝る直前に、フッ素入り歯みがき粉つけて軽くみがいて、一度だけ軽くすすぐ。

    26: ジャガランディ(神奈川県) [SE] 2022/01/07(金) 22:12:40.62 ID:a0cFdax+0
    わかりやすい真面目な話
    聞きたい奴いる?
    いるなら話すが。

    40: メインクーン(千葉県) [JP] 2022/01/07(金) 22:15:13.34 ID:IV3/hFS/0 BE:481642467-2BP(1000)
    >>26
    聞かせてくだせぇ

    81: ジャガランディ(神奈川県) [SE] 2022/01/07(金) 22:24:23.34 ID:a0cFdax+0
    >>40
    おk、簡単に話すよ

    まず歯磨き粉で重要なファクターは二つ、
    1研磨剤入りとなし
    2フッ素入りとその濃度と。なし

    で、1は向き不向きがあるので歯医者に行って相談するのがいいけど、現実問題そこまで考えてる歯科スタッフがどこまでいるかでもある。逆に言えば比較的どうでもいい。
    2はマジ重要。上限が上がったことで、0ppm・500ppm・1000ppm・1450ppm(1500未満の上限)に分かれてる。
    まあゼロはなしだ。あとは12歳超えてりゃ1450が間違いなく最高。

    91: しぃ(岩手県) [CL] 2022/01/07(金) 22:27:38.63 ID:GHQIPbjt0
    >>81
    ありがとう
    俺のシュミテクトで勝つる

    187: スナネコ(神奈川県) [FI] 2022/01/07(金) 22:58:40.29 ID:YAmzfp3C0
    >>81
    フッ素1450ppmの歯磨き粉で磨いた後にリステリンで濯いでるけどこれじゃフッ素落ちて意味ないんだろうか

    バトラーとかのフッ素入りデンタルリンス使うほうがいいの?

    264: ハイイロネコ(SB-iPhone) [US] 2022/01/07(金) 23:31:19.67 ID:xh/u/NBn0
    >>187
    これちょっと違うかもだけどこの前テレビで目的別の使い分けしてたよ
    夜はその歯磨き粉でうがいは軽めにして、朝はリステリン紫をしっかりすると良いと思うよ
    うがいのし過ぎも良くないらしいよ

    194: スフィンクス(兵庫県) [CZ] 2022/01/07(金) 23:01:09.92 ID:h1Ime4p20
    >>81
    サンクス
    んじゃcheck-up使い続けていいんだね

    29: アメリカンワイヤーヘア(SB-iPhone) [ニダ] 2022/01/07(金) 22:13:14.18 ID:BcxKFugo0
    >>1
    コンクール使ってる人多いね。同僚使ってるけど口臭くないわ

    146: バーミーズ(大阪府) [GB] 2022/01/07(金) 22:48:08.27 ID:t6Q4oALW0
    >>29
    歯磨き粉もマウスウォッシュもコンクールだしフロスに舌磨きもしてるけど嫁に息くさいっていつも言われるんだが

    164: スフィンクス(東京都) [US] 2022/01/07(金) 22:54:20.16 ID:INsVOK8X0
    >>146
    胃が悪いとか?
    内臓問題ないなら歯科で相談してみては

    265: バーミーズ(大阪府) [GB] 2022/01/07(金) 23:31:24.04 ID:t6Q4oALW0
    >>164
    数年前にピロリ菌いたから胃の殺菌とかやったんだけどなー
    そういう相談も内科じゃなく歯医者で聞いてくれるんかね?

    319: スフィンクス(東京都) [US] 2022/01/07(金) 23:59:25.29 ID:INsVOK8X0
    >>265
    口臭の原因が口腔内にあるのか無いのか、その判断はしてくれるんじゃないかな
    口腔内に問題が無いのなかったら内科を受診するとか

    先に内科でその後歯科でも良いけども

    655: シャム(岩手県) [US] 2022/01/08(土) 16:36:42.02 ID:+EAz5mvX0
    >>146
    蓄膿症とか副鼻腔炎

    662: ピューマ(佐賀県) [FR] 2022/01/08(土) 17:25:27.57 ID:QUb6bD4P0
    >>146
    口を開けて呼吸してると乾燥して臭いが強くなるとか聞いた
    もしそうなら口を開けないように注意したり水飲んだり飴舐めたりしたら改善するかも

    663: キジトラ(ジパング) [ニダ] 2022/01/08(土) 17:29:01.25 ID:kI5phfqE0
    >>662
    飴はダメだ。酸化してよくない。

    664: ピューマ(佐賀県) [FR] 2022/01/08(土) 17:30:51.76 ID:QUb6bD4P0
    >>663
    歯には良くないな
    口の乾燥対策としてはいいと思う
    あとキシリトール?とかの歯に悪くない飴とかガムもあったような

    33: ジャガランディ(光) [DE] 2022/01/07(金) 22:13:59.52 ID:KDXoJlmA0
    歯医者に半年に一回クリーニングしてもらってる

    37: アジアゴールデンキャット(愛知県) [GB] 2022/01/07(金) 22:14:48.84 ID:xAWBRIMS0
    >>33
    間隔が広すぎる
    3ヶ月に一回にしたほうがいい

    47: ウンピョウ(大阪府) [DK] 2022/01/07(金) 22:16:14.81 ID:vXVLit550
    >>33
    3か月に1回ってすすめられんの?マジでやったがいいよ、歯はとりかえしつかないし、あらゆるすべてに影響するから

    114: コドコド(茸) [DE] 2022/01/07(金) 22:40:37.50 ID:W2uIHwiW0
    >>37
    自分の歯医者は3か月は頻繁過ぎるので半年に一度でと言ってきた

    41: ラ・パーマ(福井県) [CN] 2022/01/07(金) 22:15:28.85 ID:2IoCSYdM0
    塩で歯磨き
    重曹で歯磨き

    721: ハバナブラウン(やわらか銀行) [ニダ] 2022/01/09(日) 12:07:03.23 ID:DNB1C8020
    >>41
    意識高そう

    101: アジアゴールデンキャット(愛知県) [GB] 2022/01/07(金) 22:37:36.30 ID:xAWBRIMS0
    おれは歯周病持ちなんで基本の歯磨き粉はこれ


    クロルヘキシジンは公式に歯周病に効果がある成分

    89: アジアゴールデンキャット(愛知県) [GB] 2022/01/07(金) 22:26:55.73 ID:xAWBRIMS0
    クリーニングした最後に塗布するイチゴ味のフッ素材を海外通販の逆輸入で買えて時々使ってる
    流石に使いすぎると危険みたいなので慎重に使ってる

    147: スナネコ(愛知県) [US] 2022/01/07(金) 22:48:17.07 ID:fPK7qnmJ0
    フッ素1450ppm
    低発泡で低研磨
    できればIPMP配合

    この3つ満たせばベスト
    市販ならシステマのハグキプラスとか

    45: マーゲイ(ジパング) [GB] 2022/01/07(金) 22:16:10.01 ID:9JokPqzj0
    リステリン紫ガブ飲みしたあとGUMフッ素高濃度一気吸いで虫歯ゼロ

    44: サイベリアン(北海道) [GB] 2022/01/07(金) 22:16:03.54 ID:tA6H7ooD0
    良いよ、使ってから歯周のトラブルと無縁
    普通の歯ブラシと別に、歯と歯肉の境目磨くような奴を使ってやっている

    引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1641560590/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年11月28日 21:20 ID:gRsy2dY10*
    歯間ブラシとフロスの後で、タイマーで10分計りながら歯磨きする
    歯ブラシは通常カットと細い毛先の物を一日交代で使う
    一週間ぐらい使ったら捨てるのでネットで安い物を大量購入
    2  不思議な名無しさん :2023年11月28日 21:22 ID:JTPRD7e30*
    本命:コンクール、対抗:チェックアップ、個人的に好き:アセス
    大体予想通りでニッコリ。
    3  不思議な名無しさん :2023年11月28日 21:26 ID:Ont9m9lR0*
    L8020人気ないの?
    タブレットとマウスウォッシュがお気に入りなんだが
    4  不思議な名無しさん :2023年11月28日 21:27 ID:M8YIHS0Y0*
    本スレ>>150
    こいつ何も反論できなくなっとるやん
    5  不思議な名無しさん :2023年11月28日 21:33 ID:.jfd2e0g0*
    フロスミスると血が出るからそれで歯周病になるのかな?
    6  不思議な名無しさん :2023年11月28日 21:33 ID:I.V2ojc40*
    芸能人は歯が命で一世を風靡したアパガードやろ😤
    7  不思議な名無しさん :2023年11月28日 21:33 ID:.JF8sfDU0*
    コンクールはフッ素塗布が期待できるので医者(歯医者以外)が選択するが、海外のコンクールと日本のコンクールは含有量が違うので意味ない。

    チェックアップは原則、歯科医院で販売専用の歯磨き粉。いい小遣い稼ぎになる。
    8  不思議な名無しさん :2023年11月28日 21:44 ID:I4vmBsjw0*
    ショウヨウ歯ブラシとシステム欲張りセットで歯周病治ったわ。
    歯周病無くなってからはウォーターピックと糸ようじ使ってるから歯の付け根からスースーと風通しも良くなった。
    9  不思議な名無しさん :2023年11月28日 21:48 ID:vZXMCet90*
    歯磨き粉は研磨剤たっぷりのやつ大量塗布とかしなけりゃ何でもええ
    それよかフロスとか歯間ブラシ徹底しろ
    10  不思議な名無しさん :2023年11月28日 21:54 ID:YnTCixCv0*
    ガチ勢のくせして電動歯ブラシがほとんど入ってない謎
    11  不思議な名無しさん :2023年11月28日 21:56 ID:pTOzjHHz0*
    日本は如何あがいても法律で1450ppmしか手軽には手に入らんしな
    海外の高ppmのやつ使えば虫歯にはまずならん
    12  不思議な名無しさん :2023年11月28日 21:58 ID:C.ZdLcDq0*
    リステリンの紫は歯磨きに使うモノだと知らないヤツ多過ぎじゃね?
    嘘だと思ったら背面ラベルをよく読んでみなよ。お口クチュクチュが目的ならオリジナルって書いてある黄色を使うんだぜ?

    口呼吸の話が出ていたが自分の朝のルーティンは、鼻うがい→ドルツジェットウォッシュ→歯磨き→リステリン。鼻の粘膜にダメージになってもいけないので鼻うがいは朝だけにしてるけど、いつも何となく鼻の奥が詰まってる感じのヤツはマジおすすめ
    13  不思議な名無しさん :2023年11月28日 22:03 ID:1J1GMrhN0*
    クリーンデンタルの塩味好き
    歯を磨こうって気になる
    14  不思議な名無しさん :2023年11月28日 22:10 ID:.7YRK2tS0*
    一番安い歯磨き粉で一番安いハブラシ使ってるが全く虫歯にならんぞ
    たまにクリーニング行くと歯医者に毎回褒められるで
    食べたら磨く、これだけや
    15  不思議な名無しさん :2023年11月28日 22:11 ID:ECvcu.q40*
    フッ素は月1、2回
    毎日は歯以外によくない
    16  不思議な名無しさん :2023年11月28日 22:14 ID:sBKmcjR70*
    フロスは物が挟まった時だけやればいい。日常的にやってると歯間が広がって歳とった時のがたつきが相当早くくる。あと歯石が付く場所が広がる。

    フロスと歯磨きをセットでやっとけば大丈夫。

    って歯医者が言うてた。
    17  不思議な名無しさん :2023年11月28日 22:20 ID:.wUk27IR0*
    フッ素高いの使い続けると口角の皮向けるのがな。
    あとなるべく早くお使いくださいってどれくらいの期間なのか目安を明記してほしい。
    食品じゃないから「まだいけるよな?」って思いながら使ってる。
    18  不思議な名無しさん :2023年11月28日 22:20 ID:.KeIp2JL0*
    歯磨き粉やフロスの話題はあるのに歯ブラシがないな。CiメディカルのCi700めちゃくちゃいいぞ。
    歯医者では磨き方の指導をして貰ったが改善せず。
    磨く力が弱かった見たいで指導の通り力入れて磨くと結構痛い。でも、普段使ってる歯ブラシだと痛くないんだよ。途中で普段の歯ブラシだと届いてないんじゃないかと気がついた。指導の時に使った歯ブラシを使ってみたらやはり痛い。痛いけど調整しながら使ってみたら痛みを感じなくなった。
    で、先週定期検査と掃除を兼ねて診てもらったらかなり改善されてた。前の歯ブラシだと歯周ポケットに届いてなかったのが原因だと思う。
    19  不思議な名無しさん :2023年11月28日 22:25 ID:qrEqZrtl0*
    腕の良い歯科医に当たらない不幸。口ばかりでブリッジの高さが合わない。そのためかあごの関節あたりがいつも痛い
    この状態で他の歯科医院に行くのはだめだよな
    20  不思議な名無しさん :2023年11月28日 22:32 ID:1.RDNHl40*
    やっぱり歯磨き粉必要じゃねえか
    だまざれだわ
    21  不思議な名無しさん :2023年11月28日 22:43 ID:aVdBNM1f0*
    歯周病はさっさと歯医者行けよ
    磨こうがフロスしようがリステリンしようが歯茎の裏の歯石から無限に菌が湧いてくるから無意味だぞ
    22  不思議な名無しさん :2023年11月28日 23:01 ID:GnypVeBu0*
    コンクールってカスやぞ
    クリンプロ使え
    23  不思議な名無しさん :2023年11月28日 23:07 ID:M8YIHS0Y0*
    >>12
    液体歯磨きと洗口液の違いってなくね?
    なにかあんの?
    あれただ歯磨きしてバイオフィルムとかいうやつ壊さないと効果ないですってやつでしょ
    24  不思議な名無しさん :2023年11月28日 23:35 ID:OCXkIB2B0*
    これ歯医者にオススメされて一時期使ってたわ
    25  不思議な名無しさん :2023年11月28日 23:52 ID:C.ZdLcDq0*
    >>23
    液体歯磨き→ブラッシングと併用で効果
     洗口液 →歯磨き後の仕上げ的な効果
    26  不思議な名無しさん :2023年11月29日 00:02 ID:3PpuGGcL0*
    >>18
    ブラッシングが弱いって言われるの、偏見かもしれんが珍しいね。
    俺はルシェロ派だけど、Ci700も使ってて気持ちいいの分かるで。
    27  不思議な名無しさん :2023年11月29日 00:08 ID:vKB.TG4W0*
    シュミテクトとコンクール混ぜて電動歯ブラシでつるつる
    フロスは歯に隙間ないからやろうとすると無理に広がるからやらないわ
    28  不思議な名無しさん :2023年11月29日 00:08 ID:iCB2Ho4D0*
    >>5
    血が出るのはすでに歯周病になりかけてるからだよ
    歯と歯茎の歯ブラシが届かないところに歯周病菌が溜まって、骨が溶け始める兆候
    歯ブラシとフロスでもどうしても届かないところがあるから、歯医者で3〜4ヶ月くらいに1度掃除してもらう
    フロスで血が出るから歯周病になるわけではなく、歯周病になってるから血が出る
    29  不思議な名無しさん :2023年11月29日 00:11 ID:iCB2Ho4D0*
    >>16
    ワイの歯医者はフロス毎日って言ってたで
    ワイの歯間がギチギチというのもあるが、フロスやらないと歯と歯の間の歯周ポケットは歯磨きせずに寝るのと同じことになるらしい
    30  不思議な名無しさん :2023年11月29日 00:19 ID:cP8Rn71B0*
    ジェットウォッシャーはどうなんかね?使った事はないけど、スッキリしそうだよね。
    31  不思議な名無しさん :2023年11月29日 00:24 ID:EzgPG7WA0*
    糖分を一切摂らないこと、これが虫歯にならない秘訣
    もし糖分を摂ってしまったら、塩で歯を磨いて糖を中和する必要がある
    32  不思議な名無しさん :2023年11月29日 00:28 ID:cP8Rn71B0*
    フロスって歯磨きの前にした方が良いってデータがあるらしいけど…個人的に、フロスで汚れを取り除けたとしても、歯磨きしてる間にスキ間にまた汚れが入り込みそうな気がする(気のせいだとは思うがw)から。適当な歯磨き粉付けて硬めのブラシ磨き→フロス→仕上げ歯磨き粉を付けて柔らかめブラシ磨き→マウスウォッシュの順でやってる。
    33  不思議な名無しさん :2023年11月29日 00:52 ID:3zOfWeO30*
    >>8
    歯肉炎が治まっただけ
    歯周病は治らない
    34  不思議な名無しさん :2023年11月29日 00:53 ID:3zOfWeO30*
    >>20
    騙されてない
    判断力が無いだけ
    35  不思議な名無しさん :2023年11月29日 00:54 ID:3zOfWeO30*
    >>30
    気分の問題
    物理的な作用はかなり弱い
    36  不思議な名無しさん :2023年11月29日 00:55 ID:eSeL6X7n0*
    歯間ブラシとフロスって違うの?
    歯の間に細い物を通すという意味ではとは同じな気がするんだけど
    37  不思議な名無しさん :2023年11月29日 00:57 ID:3zOfWeO30*
    >>31
    惜しいです
    塩ではなく食品グレードの重曹水でゆすいで中和が望ましいです
    38  不思議な名無しさん :2023年11月29日 01:00 ID:3zOfWeO30*
    >>36
    歯間ブラシは歯茎側
    フロスは歯間ブラシが通らない歯と歯の間
    39  不思議な名無しさん :2023年11月29日 01:03 ID:3zOfWeO30*
    >>32
    順番は理想的です
    ただ、硬さよりも仕上げはより細かい毛のブラシを用いると効果的です
    40  不思議な名無しさん :2023年11月29日 01:09 ID:Kd6IHejq0*
    >>30
    歯、歯ぐきの前側裏側にはかなりいい(明らかにツルツルになる)けど、間部分には弱い感じ。
    そこはフロスとか歯間ブラシでカバーする。
    41  不思議な名無しさん :2023年11月29日 01:14 ID:s.h3kWPS0*
    >>25
    成分の話だよ
    42  不思議な名無しさん :2023年11月29日 02:08 ID:j2NtUkcP0*
    フッ素は虫歯予防にはなるけど一度治療した歯にはあんまし意味ないんだよね
    エナメル質がどれだけ強化されたところで二次齲蝕にはほぼ関係ないから
    43  不思議な名無しさん :2023年11月29日 02:14 ID:P2NizegH0*
    何か食って口内が酸性になってるときに重曹でうがいして中和すると虫歯になりにくいってどっかで見たわ
    44  不思議な名無しさん :2023年11月29日 03:06 ID:CWpzXhZ70*
    >>20
    歯抜けて草
    45  不思議な名無しさん :2023年11月29日 04:07 ID:qTTUKUte0*
    全部の歯に銀歯で埋めているからそれ以上虫歯にならないな
    歯の隙間さえフロスをやって気をつけていれば銀歯は金属だから虫歯にならん
    46  不思議な名無しさん :2023年11月29日 05:22 ID:onbHh50w0*
    皆すごいな
    参考になります
    47  不思議な名無しさん :2023年11月29日 05:30 ID:x.E03ePL0*
    >>14
    お母さんが丁寧に歯磨きしてくれてたんだろうね
    愛されて育ってそう
    48  不思議な名無しさん :2023年11月29日 06:33 ID:anbRfk3r0*
    おいおいここまでタフトブラシなしかよ
    49  不思議な名無しさん :2023年11月29日 06:56 ID:poeCp6AI0*
    歯周病ならジェットウオッシャーおすすめ
    おれ歯周病で歯垢ポケット深いところで4mmまでいったけど完治した
    最初歯ぐきから悪い血がだらだら出るよ
    50  不思議な名無しさん :2023年11月29日 07:29 ID:ug4T1ZZn0*
    >>33
    歯肉炎、医者が言ってたのそれや。
    歯茎のブヨブヨがなくなってキュッキュッするようになったで。
    隙間に入る歯ブラシと表面は電動歯ブラシ使ってからは口臭もキツくは無くなったな。(舌磨きはしてへんけど)
    もちろん歯医者で虫歯も治してもらってるから、次は歯の矯正やな、と思っとる。
    51  不思議な名無しさん :2023年11月29日 07:31 ID:ug4T1ZZn0*
    まあ口臭も、やけど体臭も気にせんとなぁ。

    クサイヤツはケイエンされるやで。
    52  不思議な名無しさん :2023年11月29日 08:48 ID:aQA7331u0*
    俺もコンクールジェルとマウスウォッシュ使ってるわ
    人前で話するならセラブレスも良いぞ
    53  不思議な名無しさん :2023年11月29日 09:54 ID:3PpuGGcL0*
    >>43
    そこで重曹入り・研磨剤無しのアセスよ。
    歯周病予防としても強いし、第3類医薬品はダテじゃないで。
    54  不思議な名無しさん :2023年11月29日 11:33 ID:BkAjLJ090*
    GCのトータルケア派のワイ将
    肩身が狭い
    55  不思議な名無しさん :2023年11月29日 11:50 ID:..K0JdsQ0*
    コンクールジェルはホワイトニング的な効果0だからすぐ歯が黄色くなるんよね
    56  不思議な名無しさん :2023年11月29日 12:03 ID:QSY.Hv0T0*
    >>55
    研磨剤無いのは着色しやすいからな
    あとコンクールはクロルヘキシジンが入ってるからね
    57  不思議な名無しさん :2023年11月29日 16:45 ID:P9t.SmNT0*
    フロスは必要やわね
    前に銀歯取れて歯医者行ったら再接着で済んだわ
    フロスのおかげやと思うとる
    58  不思議な名無しさん :2023年11月29日 17:01 ID:8dP03mfA0*
    3年ぶりにクリーニング行ってきた
    毎日コーラとお菓子食べてたが
    超音波振動歯ブラシとジェットで虫歯なし
    フロスは挟まってちぎれるからやめた
    歯間ある人向けだな
    気軽に出来るジェット最高
    59  不思議な名無しさん :2023年11月29日 17:11 ID:gQKmCl6b0*
    コンクールってあまり効いた感じしないわ
    リステリンは夜は磨いた後に使ってるけど歯垢が全然付かなくなった
    自分はオリジナルしか使ってないけどお高い紫のやつだともっと凄いのかな
    糸ようじは無理してでもやった方が良いわやれば分かるこんなに挟まってたら絶対虫歯になるって嫌でも分かる
    歯磨き粉はバトラーのフッ素ジェル使ってるけど他に何か良いモノあるかな?
    60  不思議な名無しさん :2023年11月29日 23:52 ID:.FMAVhPk0*
    >>31
    ただ後発で殺菌効果のある環境で上書きしてるだけやろから市販のリステリンでええと思うよ
    スクロースとかの糖分と食塩水混ぜても化学反応起こさんから
    61  不思議な名無しさん :2023年11月29日 23:59 ID:.FMAVhPk0*
    >>58
    フロスはワックス有り無しでも違うから
    ジェットだと出先ではできなくてもフロスは出先でも出来るし、もしワックスなし使って駄目だったのなら1度ワックス有試してみるのも良いかもね
    出張、旅行とか使えるシーンはあるだろうし
    62  不思議な名無しさん :2023年11月30日 00:13 ID:O72CaiJ70*
    ちょっと値段は高いけど、歯周病なら
    ライオンのシステマ sp-tジェルが最強だと思う。

    コンクールよりずっと効く気がした。
    63  不思議な名無しさん :2023年11月30日 07:30 ID:rmrha2dI0*
    息の臭さは臭いによって分かるけどな
    生臭いやうんこ臭いなら胃が原因

    64  不思議な名無しさん :2023年11月30日 13:25 ID:pE9skjZa0*
    >>41
    「自分は説明も読まずに思いこみで、歯磨き液で口をすすいでた○○です!」

    って何回も連呼する意味が分かりませんが…そっと自分の間違いをただすか、メーカーに問い合わせるかしたら良くね?
    65  不思議な名無しさん :2023年11月30日 21:31 ID:DPQbGic50*
    コンクールFの洗口液仕上げに使ってるけど、洗口液でフッ素流れちゃうような気がして、洗口液で仕上げた後、軽くフッ素配合の歯磨き粉を歯ブラシでまぶすようにしてるけど、コンクールF(フッ素無しで殺菌のみ?)を仕上げで使うのと、フッ素を歯に残すのとどっちがいいの?
    実はコンクールFは歯の為じゃなくて、喉奥の臭い玉抑制に良く効くから使ってるだけなんだけどね。
    66  不思議な名無しさん :2023年11月30日 21:34 ID:DPQbGic50*
    あと日本では一般人が買えない、バトラー フローデンフォームN、を個人輸入して年に数回使ってるんだけど、使いかた間違ったのか、泡で出ないようになってしまったw。
    だけど液は依然としてあるから、液を歯に漬けるように使ってる。
    67  不思議な名無しさん :2023年12月01日 05:14 ID:myHrk6PC0*
    液体ハミガキはフッ素入って無いから使わない。
    システマSPTと電動歯ブラシの組み合わせが良い。
    68  不思議な名無しさん :2023年12月01日 08:49 ID:quv5XyfX0*
    あと基本として電動歯ブラシで普通のとは別にみんなポイントブラシも使ってますよね。鉛筆の先みたいな形のやつ。
    ポイントブラシと電動歯ブラシの組み合わせ程マストな組み合わせ無いよね。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事