8: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 04:56:14.23 ID:0HCSftlx0.net
自動車維持費どうするつもりや
13: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 04:57:12.57 ID:4BVfzd1ep.net
>>8
何台持ってようが一度に乗れるのは一台なんやからそんなに金かからねえだろ
19: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 04:58:17.25 ID:Xf1KGguv0.net
>>13
毎年かかるぞ
27: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 04:58:59.65 ID:WmMhwRat0.net
>>19
維持費っていうのは自動車税と車検程度やろ
こんな大金持ってるやつなんて屁でもない
53: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:03:38.83 ID:CubvTnrRp.net
251: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:22:57.24 ID:j4ebCBES0.net
>>13
フェラーリやランボだとロレックスみたいに持ってるだけで値上がりするから
金持ちが投機目的で一生懸命買ってるで
33: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 04:59:47.92 ID:mVUQhzjk0.net
ナンバー無しなら維持費かからんやろ?
飾っとくだけで
9: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 04:56:30.15 ID:dn72WWOz0.net
ええやん
金持ちはどんどん使えー
11: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 04:57:06.20 ID:MrQQCh0op.net
なんか逆に夢がなくて悲しくなるのワイだけか?
362: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:32:02.18 ID:Y1pDU69z0.net
>>11
これが夢なんだろうがよ
17: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 04:57:47.41 ID:1FsUk6L+d.net
この人その後さらに増やしてるからな
23: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 04:58:48.08 ID:pHVSIh100.net
>>17
何したん?
41: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:01:33.90 ID:1FsUk6L+d.net
>>23
投資だか会社経営だかなんか
12: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 04:57:09.89 ID:BOarZ6I7a.net
つまらない使い方やな
18: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 04:58:09.97 ID:Bv79r/1r0.net
あと家買うくらいしかないだろ
お前らはソシャゲのガチャに100万入れてろ
20: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 04:58:23.10 ID:vBgOUMIor.net
貧乏人が嫉妬してて草
25: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 04:58:54.47 ID:E25SfaAw0.net
アラブの王子みたいな本物の大富豪も高級車コレクションは定番趣味やし好きな人にとってはほんと楽しいんやろなあ
39: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:01:28.46 ID:d9c//8DZM.net
わいも宝くじ当たったらベンツCLR買うわ
ほんでフランスで走るんや
わいの夢
29: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 04:59:03.60 ID:dx8y8Z7WM.net
投資おじさん「投資しろ」
32: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 04:59:39.10 ID:oZWjquYU0.net
俺なら株で倍にするけどね
36: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:00:59.44 ID:eAXKmjqS0.net
>>32
1/10倍?
40: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:01:31.96 ID:Bv79r/1r0.net
お前ら宝くじ1枚も買わないと当選確率は0で絶対に当たらないが
1枚だけ買うと「もしかしたら当たるかも」になるので
1枚買いは圧倒的にコスパがいいですよ
44: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:02:23.24 ID:4KUhY6wF0.net
キャバクラで1500万使ったら具体的に何が出来るんや?
47: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:02:54.86 ID:Bv79r/1r0.net
>>44
ドンペリタワー
店の女の子全員貸切
とか?
49: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:03:17.68 ID:dn72WWOz0.net
>>44
その日何人かちょっと腕に抱きついてくれる
101: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:09:14.97 ID:hE2gLkig0.net
>>44
原価の3~5倍だから300~500万分の酒
キャバクラに置いてる高い酒なら10本分くらいか
あとはシャンパンタワー
52: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:03:30.82 ID:pz5aM0Tb0.net
SNS全盛期に全然出てこねぇんだからどうにも嘘臭くてな
63: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:04:54.14 ID:WmMhwRat0.net
>>52
当選自体だいぶ前の話だし
55: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:04:08.13 ID:aBfE7DLF0.net
1晩1500万円って地味にすごいな
6億あっても40回しかできないって
224: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:20:47.09 ID:emJ7v7dX0.net
>>55
桁ひとつ落としても数億なんかあっというまに無くなるな
飲みとなったらどんだけでも群がってくるやろうし
229: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:21:37.88 ID:cijnl9ws0.net
>>224
良い家買ったらすぐ消えそう
58: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:04:15.21 ID:CIgfxHGYa.net
何かで見たけどこの人カジノで一晩で億使ったりもしたけど投資成功したりして今でも6億残ってるんやろ
今は金使うバイタリティ無くなったから適当に好きなことして生活してるとか
48: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:03:12.40 ID:R5LR5THZ0.net
そんなに使ったらすぐなくなりそう
62: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:04:54.01 ID:IEbyPxmX0.net
あーこりゃ全財産無くすタイプやわ
一度上げた生活のハードルは下げられん法則
66: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:05:20.65 ID:dn72WWOz0.net
意外と庶民の思考やと金使えんからな
79: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:06:33.60 ID:BIXQXUqK0.net
取り敢えず簡単には使えないようにせんと怖いな
72: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:06:06.18 ID:Bv79r/1r0.net
6億当たったら両親と兄弟に半分の3億円はあげると思う
一人の超お金持ちよりたくさんのそこそこ金持ちがいる方がいいよね
110: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:10:01.44 ID:+JflqmfS0.net
>>72
贈与税で死ぬんで
実際は自分が土地買って家建ててそこに住まわすって感じになるやろな
ただ金は人の人生を狂わすからな
渡した金で豪遊して金せびってきたりするようになるかもわからんで
254: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:23:10.54 ID:/0VVuM5X0.net
>>72
まぁ家族にもちょっと分け与えるわ
親を通して専用口座に入れとくかな
その金で絶対に人生狂わせないように
78: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:06:28.95 ID:MQnSNVyt0.net
>>72 贈与税が半端ないぞそれやったら
贈与税贈与税(ぞうよぜい)とは、贈与によって財産が移転する機会にその財産に対して課される税金を指す。
本項では日本の贈与税について解説する。
概要
贈与税は国税の一つ。個人からの贈与により取得した財産の価額を基に課される租税であり、財産を贈与した方ではなく財産を受け取った方に納税義務がある「受贈者課税方式」が採用されている[1]。しかし1947年から1949年までの日本における贈与税やアメリカ合衆国のGift Taxのように、贈与をした方に課税する方式も存在する。
贈与税の目的の1つが、生前贈与による相続税回避の防止にあることから、相続税の補完的な税の性質を持つ。したがって、相続税法(昭和25年法律第73号)の中で相続税とともに規定されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/贈与税
87: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:07:24.10 ID:Bv79r/1r0.net
>>78
マジか…税なしに家族にお金もあげられやんのか…
それでも100万円ぐらいなら我慢して払うけど
91: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:07:53.12 ID:CLgnoUDy0.net
>>87
一緒に買ったことにすんねん
108: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:09:49.53 ID:dn72WWOz0.net
100: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:09:09.90 ID:MrQQCh0op.net
贈与税調べたら3000万以上で55%で草
3億あげようと思ったら1億5000万国に取られるなw
43: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:01:50.36 ID:1EuyzlgZ0.net
全国転々として最終的には理想のセカンドライフの場所見つけて住みたい
75: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:06:11.53 ID:DkwFM+Nl0.net
週一ぐらいでクッソ高級な飯食べたいわ
76: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:06:20.37 ID:10ot1/FD0.net
6億あったら不動産と株買って配当金だけ遊びに使うわ
106: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:09:41.80 ID:5yRVOpH6a.net
6億あったらハゲ直すわ
114: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:10:17.79 ID:4KUhY6wF0.net
周りには内緒にしとるけどワイも実はこないだスクラッチで1万円当たったわ
冬用のパジャマと下着新調してなくなったけど
97: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:08:26.43 ID:/epZcVUZ0.net
宝くじって大当たりは無いというか架空の誰かに当選させて信じ込ませてるって聞いたけど
ほんまに庶民にも6億とか当たるんやん
やっぱ買い続けるべきやな
109: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:09:55.10 ID:1KBkhD7Wa.net
>>97
人生何周しても普通は当たらんぞ
99: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:08:42.65 ID:MEBQo5bba.net
6億あったら仕事辞めて世界遺産巡りとかしたいなぁ
105: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:09:39.22 ID:IEbyPxmX0.net
>>99
そんなんようつべにたくさん転がってるやろ
VRでも観光できるし
116: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:10:25.42 ID:EBubbBdba.net
>>105
それは違うだろ…
51: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:03:27.84 ID:dRdoMPx00.net
わいは日本を気ままに放浪しながらホテル暮らししたい
それを1年ぐらい出来たら凄い楽しそうや
126: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:11:23.33 ID:MrQQCh0op.net
ワイも世界周りするやろなぁ
各国の最高級ホテルに泊まったりして
132: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:11:51.72 ID:dn72WWOz0.net
>>126
こういう経験に使うのはええな
113: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:10:09.36 ID:MrQQCh0op.net
1枚でも微かな希望を胸に毎日過ごせると思ったら有益かもな
158: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:13:49.79 ID:+JflqmfS0.net
>>113
実際ワイはそれや
生きるモチベが無いときにコンビニで1枚だけロト6買って抽選日までのモチベにしとる
129: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 05:11:27.26 ID:1KBkhD7Wa.net
>>113
それが一番正しい楽しみ方らしいで
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1635623594/