不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    55

    【閲覧注意】魚屋さん「アニサキスは冷凍すれば死にます」ワイ「ちょっと待ってください、魚屋さん!」→

    bbb42a4b-s


    1: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 01:02:26.49 ID:Es67DyRR0
    それって最終的にアニサキス食べることになりませんか?
    アニサキス
    アニサキス(学名:Anisakis)は回虫目アニサキス科アニサキス属に属する線虫の総称。非淡水魚・回遊魚など海洋生物に寄生する寄生虫であり、2021年の日本における食中毒のほぼ半数を占め、アニサキス症の原因寄生虫として知られる。

    96-97%の人は体内にアニサキスが入っても無症状や軽症状であるが、アニサキスアレルギーであると加熱などしても重度の症状がでる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/アニサキス

    3: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 01:03:47.61 ID:q6KOxhsyd
    目視で全て取り除くのは困難だからしゃーない

    29: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 01:29:47.70 ID:bhMOH1Nu0
    ~「ぼくのこと食べるの?」

    4: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 01:04:08.49 ID:I2Pl1Ot6M
    缶詰め食えんなるで

    6: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 01:05:58.21 ID:2UIYjiOR0
    魚食うの諦めるかブラックライトとかでいちいち確認して取り除くかのどっちかやぞ

    7: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 01:06:20.57 ID:/gNroHHi0
    国が言ってる-18℃とか家庭用冷蔵庫じゃ無理だろ

    十分に冷凍(-20℃で24時間以上または-18℃で48時間以上)された生鮮魚介類を購入した場合は、アニサキス幼虫は死んでいます。
    https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/foodpoisoning/f_encyclopedia/anisakis.html

    9: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 01:06:51.33 ID:oL6Ht9zMa
    >>7
    普通の冷凍庫やと生き残るの?

    17: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 01:10:26.08 ID:/gNroHHi0
    >>9
    ここまでやれば絶対大丈夫のライン
    家庭用の冷蔵庫でも大丈夫なんだろうけど国は保険かけたいから低めに言ってる気がする

    28: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 01:29:35.41 ID:6kZI/C2K0
    -21℃で死滅します

    20: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 01:15:30.22 ID:REW5KBU9M
    家庭用冷凍庫でも1週間ぐらい冷凍しとけば流石に死ぬやろ

    8: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 01:06:43.20 ID:QZHLoNkHM
    言うほどこれ食えるか?

    ※タップでモザイクなし
    no title

    13: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 01:09:14.01 ID:E+MHmBOhM
    >>8
    鯖缶&そうめんは夏の鉄板よな

    30: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 01:31:29.65 ID:RaZoSNf2d
    >>8
    焼いたらわからんようなるやろ見た目も食感も

    32: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 01:36:32.31 ID:TJF8R53X0
    >>8
    これきもすぎてすき

    22: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 01:18:01.39 ID:y17axEwud
    アニサキスがどういう物か理解してるけど
    いざ食ってる魚の中で見つけた時は食べる気無くなったわ

    23: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 01:19:43.93 ID:SUcNjNZ10
    アニサキスも食ってるしニベリニアも食ってるしテンタクラリアも食ってるしラジノリンクスも食っとるで
    アニサキスだけだと思ってるとかかわええな

    10: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 01:07:05.61 ID:wKHgn4SR0
    血管と区別つかんからへーきへーき

    12: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 01:08:55.03 ID:VIPqZP+w0
    貴重なタンパク源や


    34: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 01:37:43.78 ID:2EXpb3ffa
    実際タンパク質どれくらい取れんねん

    16: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 01:09:58.71 ID:0nWYJXq70
    味わって食えよな

    14: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 01:09:26.36 ID:4BrUQXoa0
    海沿い糞田舎の漁港からその日に仕入れたスーパーとか飲食店で出てニュースで見るくらい

    24: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 01:20:01.95 ID:zOUX6f+w0
    科博のこれは生で見るとマジでゾワゾワするから好き

    ※タップでモザイクなし
    no title

    25: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 01:20:27.70 ID:YQAo+Txa0
    ピギャー

    26: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 01:22:38.13 ID:1rlvDBC/0
    もう養殖ものしか食えないねぇ

    18: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 01:13:04.20 ID:MHSTC7I90
    お前今まで寝てる間に何匹の蜘蛛やら蠅やら食ったと思ってるんだよ

    11: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 01:08:08.46 ID:wDfl6HfZp
    観測しなければ、いないも同値

    31: 風吹けば名無し 2023/01/17(火) 01:35:57.93 ID:y17axEwud
    あいつらよく探したら結構いる

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1673884946/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2023年12月11日 21:18 ID:1OaPFUV70*
    つか店に並ぶまでに冷凍されてないのかね?
    冷凍すんのは遠洋だけなんやろか
    2  不思議な名無しさん :2023年12月11日 21:18 ID:GuyVjSoT0*
    スーパーの生の切り身とか見たらうねうねしてるやん。
    3  不思議な名無しさん :2023年12月11日 21:23 ID:rcDxB4EL0*
    虫を飲み込みたくないって話なら知らんが、健康被害的な話ならアニサキスにちょこっとでも傷をつけていたら生きたまま飲み込んでもまず大丈夫だぞ
    だからよく噛んで食べれば良い、胃壁に食いつくほどの元気がなくなる
    4  不思議な名無しさん :2023年12月11日 21:24 ID:pJrPNWct0*
    アニサキスより体内の腸内細菌フローラのほうが何倍もグロいぞ
    5  不思議な名無しさん :2023年12月11日 21:26 ID:YsxGHcyY0*
    むしろ生き物を食うとはこういうことやと小さいときから教えてやらんと都市生活者の常識がどんどん人間離れして人殺し熊がかわいそうとか引くほど潔癖性なったりなぜかその価値観を他人に押し付けるように非難し始めたりするようなのが増え続けるぞ
    6  不思議な名無しさん :2023年12月11日 21:27 ID:INdebeCt0*
    なーに、かえって免疫が付く→あイテテテ‥
    7  不思議な名無しさん :2023年12月11日 21:34 ID:L5OpNyQ90*
    >>3
    アニサキスアレルギーはどうなの?
    8  不思議な名無しさん :2023年12月11日 21:42 ID:pUHIrlQk0*
    都会の人は養殖の薬漬け魚とアニサキスどっちがええんや?
    9  不思議な名無しさん :2023年12月11日 21:47 ID:13cLxlZ.0*
    クソクジラ絶滅させればコイツラもいなくなるん?
    10  不思議な名無しさん :2023年12月11日 21:50 ID:2oiixjjm0*
    アニサキスと言えど死んでしまえばただのタンパク質やけどなんか問題あるか?
    11  不思議な名無しさん :2023年12月11日 21:52 ID:ma169TO30*
    なお冷凍食品の魚フライでも数千枚の中の一枚くらいは確実にいる 
    生魚を加工したものなら取り除くのは不可能とは言わんがコストと労力的に非現実的
    魚をミンチにして加工すれば「見えなくする」ことはできるけどな
    12  不思議な名無しさん :2023年12月11日 21:57 ID:j.1Q6cTU0*
    >>1
    丸の魚は基本冷凍じゃないよ。マグロやカツオ、イカは地物じゃなければ大抵冷凍されてる
    13  不思議な名無しさん :2023年12月11日 22:03 ID:AMTuhZ.N0*
    それでも寿司は廃れない
    14  不思議な名無しさん :2023年12月11日 22:03 ID:rcDxB4EL0*
    >>7
    知るか、病院に行け
    15  不思議な名無しさん :2023年12月11日 22:04 ID:6XMI.XHT0*
    アニサキスは東北弁っぽくて好き
    16  不思議な名無しさん :2023年12月11日 22:06 ID:Jskfkwx50*
    生の刺身にいるアニサキスは気にするけど、加熱して調理済みの魚にいるものまで気にしてたら魚を食えなくなるだろ。コンビニのシャケおにぎりとかにもめちゃくちゃいるよ。あからさまに見て分かるやつは箸で取ってから食ったりはするけどさ…
    17  不思議な名無しさん :2023年12月11日 22:07 ID:3rgEpSX.0*
    嫌なら食うな
    18  不思議な名無しさん :2023年12月11日 22:08 ID:8T4oDOVJ0*
    弁当屋の鮭の切り身の皮はがしてよく見てみるといい
    いくらでもいる
    19  不思議な名無しさん :2023年12月11日 22:10 ID:8gHC9W3.0*
    こういうのは生理的に無理
    気持ちが悪すぎて無理
    無理なものは無理
    20  不思議な名無しさん :2023年12月11日 22:11 ID:Ktz4fyBi0*
    刺身に細い大根おろしが敷いてあるのは、カモフラージュするためだろ
    21  不思議な名無しさん :2023年12月11日 22:12 ID:..9TNbc80*
    最終宿主のクジラ増え過ぎて卵が海中にばらまかれてるってことよ
    22  不思議な名無しさん :2023年12月11日 22:13 ID:QKx94luI0*
    アニサキスが嫌なら魚食うなよ
    23  不思議な名無しさん :2023年12月11日 22:21 ID:xtL8uYlc0*
    >>22
    見たら嫌やけど
    見なけりゃ食うぞ
    24  不思議な名無しさん :2023年12月11日 22:23 ID:EkudHp240*
    鰹についていたデカい寄生虫の食レポ見たけど
    まんま鰹の味って言ってたな
    25  不思議な名無しさん :2023年12月11日 22:30 ID:1hi6fs..0*
    アニサキスアレルギーのやつはそもそも魚食うな。
    26  不思議な名無しさん :2023年12月11日 22:30 ID:tGkU.svT0*
    >>5
    人間同士のおせっせですらグロいから無理だの言い出すからな
    27  不思議な名無しさん :2023年12月11日 22:32 ID:NBhU3BQt0*
    まあアニサキスが気になる だめだっていうなら魚食うのあきらめろ
    28  不思議な名無しさん :2023年12月11日 22:57 ID:Nk9.unLL0*
    同じ鯖食ってるから寄生虫も同じ味やろ
    29  不思議な名無しさん :2023年12月11日 22:58 ID:xU4uMroh0*
    船釣りロケしてる芸人って結構裏でアニサキスで苦しんでたりしてるんだよなー
    30  不思議な名無しさん :2023年12月11日 22:58 ID:wC0SvSLZ0*
    米粒の中に「何も居ない」とか信じてる?
    なんで袋開けてないのに虫が沸くと思う?
    31  不思議な名無しさん :2023年12月11日 22:59 ID:XdJX3SNX0*
    >>3
    これデマやで、気をつけて
    アニサキスってワイらの想像を絶するほど硬いんや、噛んだ程度じゃびくともしないで

    ちなみに、包丁で切るのも難しい…というよりほぼ無理ってレベルやから、なめろうみたいなのでも安心できないで
    32  不思議な名無しさん :2023年12月11日 23:08 ID:f9kso4Z20*
    家庭用冷凍庫が−18℃いかんのやったら冷食保存でけんやろ
    33  不思議な名無しさん :2023年12月11日 23:14 ID:COhCSOQ00*
    >>3
    これはデマ
    34  不思議な名無しさん :2023年12月11日 23:21 ID:h8MH2riT0*
    シュレディンガーのアニサキス
    見つけるまではいるかいないかわからない
    35  不思議な名無しさん :2023年12月11日 23:43 ID:i75ta.zK0*
    太平洋側と日本海側
    アニサキスの種類が実はちがう
    36  不思議な名無しさん :2023年12月11日 23:43 ID:pw61HXVZ0*
    正露丸は常備しとけ
    37  不思議な名無しさん :2023年12月11日 23:53 ID:ZbXRT1lk0*
    >>30
    米の袋は穴空いてるから、そこから普通に入ってくるぞ
    38  不思議な名無しさん :2023年12月12日 00:00 ID:Gh0qXaq.0*
    クソバカ活動家のせいでクジラが増えすぎてアニサキスも増えてるらしいな
    39  不思議な名無しさん :2023年12月12日 00:12 ID:E19EKXnp0*
    私アニサキス。今貴方の目の前にいるの
    40  不思議な名無しさん :2023年12月12日 00:40 ID:o1ZrBQdZ0*
    ワカサギなんて餌ごと天ぷらにして食っとるやんけ
    41  不思議な名無しさん :2023年12月12日 01:21 ID:vF..oXmd0*
    よく火を通して
    42  不思議な名無しさん :2023年12月12日 05:30 ID:h.71MI6m0*
    >>31
    おまえ歯弱すぎ
    43  不思議な名無しさん :2023年12月12日 07:59 ID:L0DEyAVv0*
    アニサキスのおかげで、ちょっと鈍臭いイルカでも魚食べれるみたいな感じになってたりするんだろうか。トキソプラズマに感染すると猫に食べられやすくなるみたいだし。
    44  不思議な名無しさん :2023年12月12日 08:52 ID:HNOmk3gH0*
    >>31
    良く噛めば大丈夫ってのは他の寄生虫の話だと思うわ。大学の寄生虫専門の先生が講義でネタにしてた。
    45  不思議な名無しさん :2023年12月12日 09:49 ID:GMS4tXqv0*
    食ってる最中にそれと判別できればどかすかも知れんが大して気にしないだろ
    酢豚のパイナップルかチャーハンのグリンピースみたいなもんだ
    46  不思議な名無しさん :2023年12月12日 09:55 ID:h.71MI6m0*
    ちゃんと噛んで食べれば大丈夫やで
    適当に咀嚼してアニサキスを元気なまま丸呑みすると危険
    47  不思議な名無しさん :2023年12月12日 11:11 ID:kX6tgiam0*
    熱を加えれば寄生虫は死ぬから、加熱調理したものなら大丈夫だよ
    なんでも生で食おうとしなければいいだけだ
    48  不思議な名無しさん :2023年12月12日 12:35 ID:QaJw8iCf0*
    >>1
    最近は輸送技術の向上で冷凍せずに運ぶケースが増えたので
    アニサキス症の増加の一因になってるとも言われとるな。
    49  不思議な名無しさん :2023年12月12日 12:47 ID:QaJw8iCf0*
    >>46
    wikiによれば
    「アニサキスの虫体はかなり強靱で、通常の咀嚼では噛み切れない」
    とのことや。

    まあ噛まないよりはマシやろけど
    「よく噛めば大丈夫」なんて優しいもんでもないやろ。
    50  不思議な名無しさん :2023年12月12日 12:53 ID:Het5paE70*
    >もう養殖ものしか食えないねぇ
    養殖ものしか買えないんですが
    51  不思議な名無しさん :2023年12月12日 15:43 ID:i7Ww8cZU0*
    北海道じゃ昔からサケや氷下魚は冬生のまま外で凍らせて
    薄く切ってルイベって料理にして醤油つけて食っているぞ
    52  不思議な名無しさん :2023年12月13日 10:34 ID:fMO.uTBD0*
    慣れてるからだけど魚だってちゃんと見ればキモい
    53  不思議な名無しさん :2024年02月04日 08:16 ID:QvmfoTMX0*
    このまえ焼きサバにアニサキスうようよ居たときがあったから、流石に食う気失せて捨てたわ
    54  不思議な名無しさん :2024年04月20日 22:32 ID:sNpGsz4.0*
    この知識のせいでサバ缶とか食えなくなったわ。
    55  不思議な名無しさん :2024年08月17日 15:04 ID:mQxaO2.r0*
    味は、その魚と同じなんだよね。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事