13: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 19:50:01.88 ID:vZy/0DTW0
なんで絶対にと断言したんやろな
9: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 19:49:26.85 ID:pYBpePY00
なんでメカジキやねん
52: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 19:55:37.33 ID:cyilSUJt0
メカジキは水銀濃度か
17: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 19:50:18.72 ID:r32GOpPFa
医者の知識自慢キモすぎやろ
インフルエンサーの領域に入ってくるなよ
21: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 19:51:21.72 ID:4GGCsseS0
>>17
それまるでインフルエンサーに知識がないみたいじゃん
108: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 20:02:09.40 ID:r32GOpPFa
>>21
いやインフルエンサーはバズるためにやってるのであって
それに知識自慢で乗っかってくるのがキモいってだけや
128: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 20:04:10.02 ID:Xg7ayQNya
>>108
ほっといたら嘘を信じる人いるからやろ
30: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 19:52:40.83 ID:ujk97lAc0
むしろ医者って不摂生なの多いやろ
43: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 19:54:23.99 ID:LhfuOFEDp
>>30
喫煙率も高いし
54: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 19:56:00.08 ID:iw40oq/y0
>>43
それイメージなだけで実際は一般層より低いぞ
84: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 19:59:25.04 ID:CCk4AAvBp
>>54
医療関係者たち相手に仕事する事多いけど喫煙率はホテル業界より高いぞ
89: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 20:00:07.06 ID:vrC3/uvLd
>>84
エビデンスは?
112: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 20:02:47.25 ID:CCk4AAvBp
>>89
自分の実体験しか知らないわ
37: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 19:53:21.93 ID:01BJ8lXK0
医者の私が絶対食べないものとかにしたらよかったのに
38: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 19:53:25.20 ID:CFgVW+sz0
医者って糖分摂りまくってそうだけど
34: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 19:52:59.91 ID:iw40oq/y0
医者はアイスクリーム好きやで
15,16時とか病院ローソンでカップアイス買ってきてカルテカタカタしながら食べてる
39: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 19:53:31.79 ID:v1JVkKOd0
うなぎってあかんの?
71: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 19:57:45.93 ID:kUhkBcYw0
>>39
フグとか鯖繋がりで生のうなぎは捌きませんいう話やないか
血が毒やから
45: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 19:54:28.79 ID:Wsul7ECA0
ワイも医者やけどなんでも食うわ
48: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 19:54:41.83 ID:r48fZaIL0
健康になるために医者やってるんじゃなくて好きなもん好きなように飲み食いする金を稼ぐために医者やってるのが分からんのかな
55: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 19:56:02.01 ID:OofBQVu00
医者の真似するなら夜勤で働かなきゃいけなくなる
66: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 19:56:56.08 ID:kawyscf/0
医者って時間なくて昼食カップラーメンしか食べられないような不摂生ぶりだし
56: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 19:56:04.92 ID:sq6FLPfi0
逆に医者が絶対食べるもの←ヨーグルト
118: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 20:03:11.18 ID:z5ZXiTfP0
ワイのパッパ医者やけどマクドナルドめっちゃ好きやわ
74: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 19:58:05.96 ID:r48fZaIL0
そもそも酒飲まない医者を見たことがない
79: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 19:58:51.03 ID:cyilSUJt0
ハムはなんであかんの?
167: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 20:09:21.98 ID:FafoITsX0
>>79 一応大腸がんの危険因子といわれている
ただし医者だからといってがんの危険因子をすべて避けているわけではない
ソーセージ・ベーコン・ハムなどの加工肉を使った超加工食品をよく食べている人で、大腸がんのリスクがとくに高いことが示された。
こうした動物性食品を食べ過ぎることで、腸内細菌叢が変化し腸内環境が悪くなり、体内の炎症が促進されるおそれがある。また、超加工食品に含まれる食品添加物や、熱処理によりできる物質なども潜在的に、がん発症を促進している可能性も考えられる。
https://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2022/011645.php
87: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 19:59:51.47 ID:82evC6KS0
まず体に良い悪いを知ってることと
それを実践してること
は全く別の話やろ
72: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 19:58:02.10 ID:jK5zH0/t0
なんでやレバ刺し食べたい医者も居るかもしれんやろ
88: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 20:00:00.47 ID:MzOL/TW00
まあ当たりやすいナマモノは医者に限らず食わないようにしてる人は多い
飲食の人らもこのリスト+生牡蠣は控えてる人いるし
171: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 20:10:33.88 ID:Od1bdzgL0
レバ刺しと鳥刺しはなんでや?
菌無かったらセーフやろ?
184: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 20:12:00.22 ID:m1RR/ee30
>>171
レバーは菌がどこにあるかわからんからね
一定確率で必ず当たる
205: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 20:15:24.04 ID:4GVV8I1J0
医者だけどレバ刺し食って無事あたったで
99: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 20:01:19.86 ID:IcVJjqFPM
素手で握ったおにぎりは食べてあげなよ…
143: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 20:06:10.35 ID:1/ZpONzt0
>>99
黄色ブドウ球菌まみれのものはちょっと…
113: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 20:02:48.31 ID:wBGZXvxq0
〇〇は医者は絶対に食べない←これの「塩分が多いから!」率は異常
最初から塩分高いものは減らせ~でええやろ
117: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 20:03:05.52 ID:WHpyBCOi0
これ食ったらだめ!なんてあるわけない
これ食うと色々栄養取れておすすめやで!なら分かる
150: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 20:06:49.40 ID:qq3PTQP3M
二郎と酒はOKやな
よし
161: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 20:08:32.04 ID:K8tFA2rma
>>150
完飲しなきゃ二郎は小麦と野菜と豚肉取れる最強フードやからな
157: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 20:07:55.74 ID:HaI+WXlj0
ジャンクフード←こいつだけ幅広くね?🥺
164: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 20:09:04.33 ID:1/ZpONzt0
>>157
なんならポテチもジャンクフードやね
246: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 20:22:13.75 ID:X5B8K4LKM
こういう危険な食べ物系で量について言及してないやつは怪しい
247: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 20:22:25.09 ID:Xg7ayQNya
ニラは火通してもあかんの?毒でもあるんか?
266: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 20:24:30.50 ID:HaI+WXlj0
>>247
ニンニクと同じや
食いすぎたらお腹こわすで
314: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 20:33:25.00 ID:Yma1q/G40
菓子パンカロリー高いから少食ワイにはとってもええんやけどな
それ以外がな
325: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 20:35:09.92 ID:/YLS69m50
甘い飲み物は絶対飲んじゃダメらしいな
血管が膨張してヤバいらしい
固体のものは一旦胃で消化するから大丈夫みたいだけど
調査は、カリフォルニア州の平均年齢52歳の女性教員10万6,000人以上が参加して行われた。参加者は研究に登録したときに心臓病、脳卒中、2型糖尿病を発症していなかった。この調査は、米国のカリフォルニア大学によるもので、1995年に開始され現在も続けられている。
その結果、糖類の入った高カロリー飲料を毎日1杯以上飲む人は、飲まない人に比べ、血管形成などの血管再建手術が必要になるリスクが26%上昇し、脳卒中のリスクも21%上昇した。
https://dm-net.co.jp/calendar/2020/030116.php
26: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 19:52:04.63 ID:ePvgODzJ0
243: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 20:21:47.61 ID:+GzQUbFN0
>>26
トランプさんめっちゃええ写真やな保存したわ
260: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 20:24:01.99 ID:AIdymlCl0
病気て結局遺伝要素強いんやろ?
35: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 19:53:12.55 ID:0j6NVVpbM
てか普通は医者はTwitterなんかやらないでしょ
320: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 20:34:20.86 ID:SmY67+xdd
医者いうてもピンキリやからな
242: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 20:21:15.83 ID:V7jD/wqlp
最近Twitterでよく見る「厳しいこと言います」から始まりあれなんなんや?
255: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 20:23:24.36 ID:PpOvSCwAd
>>242
そういう書き出しが注目を浴びやすいってマニュアルがあるんや
310: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 20:32:48.48 ID:7aQzqsom0
医者は健康オタクではないからな別に
食と健康について多少しっかりした知識を持ってるかもしれないけど一般に散々言われていることがほとんどやろ
まあどんなテーマでも自分の見えないところに聖杯があると思いたくなるのはわからんでもないけどな
292: それでも動く名無し 2022/12/15(木) 20:29:02.60 ID:diQhbeCY0
まあこういう反応含めて狙い通りやろ
明らかにツッコミどころ満載やし
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671101212/