96: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:11:14.14 ID:GnQvosIc0
>>2
これに加えて備品とか服とか自己負担
192: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:20:53.27 ID:9+v4k9kla
>>96
服は支給やぞ
260: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:28:10.35 ID:nLkK29xp0
>>192
下着は自前で市販は燃えやすいって笑われてたけどあれは嘘やったんか?
268: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:29:05.44 ID:9+v4k9kla
>>260
下着は市販やな
流石に
5: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:01:29.56 ID:dURzftQI0
佐官でも年収500万とか夢ねーな
福利厚生は凄そうなやけど
15: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:02:44.96 ID:azf7/4rd0
>>5
ボーナス多いしあるやろ
9: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:02:06.98 ID:alHLy4AD0
大佐になりたい
94: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:10:47.65 ID:kVprar3ba
>>9
大佐じゃまです
12: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:02:24.65 ID:z0SeuUdR0
手当は?
21: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:03:29.77 ID:0BBPAtSvd
手当がいろいろ付くからな
爆弾処理とかめっちゃ付きそう
48: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:06:39.41 ID:9+v4k9kla
>>21
安いやつは1日250円らしい
24: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:03:58.22 ID:QHILEN0a0
55歳定年なんだっけ?
25: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:04:16.69 ID:4w6qJDI/0
曹長位はほしいな
29: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:04:43.50 ID:waaLieMYM
学生時代大した努力せんでもこれだけ貰えるなら十分
任官してからやる気出せばタダで資格取り放題だし
貧乏人の選択肢としては上位に入る
32: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:05:09.72 ID:Il4Zz5q/0
>>29
むしろ体育会系でバリバリやってたやつしか残れんのちゃう
50: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:06:55.82 ID:LhH4JgeO0
>>32
中流家庭である程度しっかりスポーツやれてて頭悪いけど体力だけはある奴向きやね
30: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:05:00.22 ID:LhH4JgeO0
戦争になったら絶対戦地行きなのにこれは安すぎるやろ
敵前逃亡は犯罪やし
37: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:05:43.47 ID:QHILEN0a0
>>30
危険手当でるだろ
571: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 22:01:29.29 ID:E0tRLIzn0
>>30
戦争にならなかったら?
31: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:05:06.19 ID:svxEYRxi0
防衛大卒は将補確定なんやっけ
63: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:07:51.42 ID:4FZVKs5q0
>>31
最低2佐やな
35: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:05:38.12 ID:PRFRP4H60
自衛隊の音楽隊は幸せそう
72: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:09:37.61 ID:OtQl6vKPa
>>35
音楽隊から一般部隊配属されたら悲惨だけどね
38: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:05:45.94 ID:4w6qJDI/0
600万もらったところで
毎日戦う訓練とか地獄やんけ 災害救助とかで死体運んだりさ
60: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:07:41.70 ID:3KOXimxoa
>>38
検閲とか無い限り普段は草刈りとか武器手入れ、訓練隊に入ってたら格闘とか銃剣道、持続走しかしないで
41: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:05:51.35 ID:hOKNBPAm0
韓国以下やんけ
〈2015年〉
二等兵:12万9400ウォン(約1万3459円)
一等兵:14万ウォン(約1万4561円)
上等兵:15万4800ウォン(約1万6101円)
兵長:17万1400ウォン(約1万7827円)
〈2016年〉
二等兵:14万8800ウォン(約1万5477円)
一等兵:16万1000ウォン(約1万6745円)
上等兵:17万8000ウォン(約1万8514円)
兵長:19万7100ウォン(約2万500円)
〈2017年〉
二等兵:16万3000ウォン(約1万6953円)
一等兵:17万6400ウォン(約1万8347円)
上等兵:19万5000ウォン(約2万0282円)
兵長:21万6000ウォン(約2万2465円)
51: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:06:59.74 ID:QHILEN0a0
>>41
それは置いといても
あっちは徴兵だから日本より安くても仕方ない
61: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:07:47.19 ID:LhH4JgeO0
>>41
地獄すぎる
188: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:20:28.20 ID:jcVI5x/+0
>>41
これが2年間かよやべえな
236: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:25:23.34 ID:sW3/cj0r0
>>41
命掛けてるんやからこれは日給やろ
44: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:06:16.86 ID:geh6i/9Wd
これで家賃風呂飯水道電気代無料やで?
実質ここに10~15万乗せた金額や
66: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:08:41.13 ID:4FZVKs5q0
>>44
独身に限るけどな
152: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:17:37.63 ID:geh6i/9Wd
>>66
営外になっても補助金出るから一番金かかる家賃がごっそり削れるのがでかいぞ
単身なら1Kくらいで我慢するならほぼ無料やし1DK1LDKでも1~2万や
家族おって2LDK3LDK借りても3~4万しかかからん
156: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:18:25.79 ID:5A5dsdFN0
>>152
手当が厚いんやなあ
176: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:19:45.05 ID:geh6i/9Wd
>>156
そら国の一番大事な組織の一つやからな
流石に適当な扱いはせんわ
235: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:25:13.14 ID:9+v4k9kla
>>152
家賃補助は2万八千円ぐらいだ
257: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:27:54.36 ID:geh6i/9Wd
>>235
家賃の前に自衛隊がオーナーや不動産と建物事契約して借り入れるから家賃そのものが安いっちゅうトリックがある
まあ築年数は古いのばっかりやけど
45: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:06:31.87 ID:kwxdX5ca0
大卒自衛官ならどこに入るんや?
高卒は一番下からやろうけど
172: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:19:25.82 ID:NLigA2Kad
>>45
3尉
49: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:06:54.02 ID:/+qfEurs0
政治家の給料減らしてこいつらの給料増やして軍隊にせえ
54: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:07:09.12 ID:WKYxhHeP0
防衛大出なかったらどこで昇給止まるんやっけ
62: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:07:49.77 ID:PkiT6oaq0
>>54
別に一般大卒でも幹部候補で入れば1佐まではいく
56: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:07:16.87 ID:DGQJRJAQM
制服組はええんやろ?
訓練と災害派遣以外仕事してないからね
75: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:09:42.30 ID:LhH4JgeO0
>>56
そもそも防衛大でのしごきがきついやん
ワイには無理やわ
57: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:07:20.86 ID:A4HAy04q0
それより棒大出て任官拒否するようなカスを採用する民間企業が信じられない
65: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:08:39.87 ID:zsp+CyYr0
>>57
防大で鍛え上げられたフィジカルエリートやし勉強もその辺の大学よりははるかにみっちりやっとるからな
154: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:18:07.27 ID:9+v4k9kla
>>65
居眠りしてるだけと聞いた
64: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:08:12.42 ID:H39KTkVQ0
ちな自衛隊は愛国者は途中で辞めるか末端のままで出世するのはウェーイ系のコミュ力抜群の陽キャらしいで
70: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:09:08.55 ID:t0VYV2pe0
>>64
そんなん自衛隊に限らずみんなそうやし
85: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:10:16.87 ID:wrFo6YjT0
>>64
どんな会社でも変わらんぞそれは
74: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:09:42.02 ID:onzzs3Js0
満了金がでかいんやろ
83: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:10:11.11 ID:zCFvh9P+a
>>74
あとボーナス
79: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:09:48.98 ID:N8CHr9r90
安すぎやろ
戦争になったらもちろん災害救助のときは昼夜働くことになるし
そもそも訓練はキツイしでよーやっとる
93: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:10:39.73 ID:EFdccEH40
>>79
安いけどそういう時は手当でる
82: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:10:10.19 ID:eKWnuIqNa
アメリカだと軍人ってキッズの憧れの職業なのに自衛隊は落ちこぼれや貧乏人が渋々入るところってイメージが強いよな
113: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:13:10.26 ID:OjyppUyr0
>>82
アメリカだって軍隊行くのは金ないけど真面目くんが行くルートや
140: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:16:27.97 ID:RRS+FQLdM
>>82
下っ端はともかく士官学校出は一目置かれる
入るのクソ難しいから
167: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:19:05.65 ID:5fI8dKyed
>>140
日本の防衛大より圧倒的にエリートなんだよな
197: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:21:10.21 ID:Ko2d9y6Z0
>>82
アメリカも経済的徴兵って言って他に行き場のない貧困層を重点的に集めてるぞ
209: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:22:36.91 ID:waaLieMYM
>>197
セーフティネットとしてナマポよりよっぽど健全だよな
102: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:11:44.38 ID:/bZIn8140
ワイには無理やからこんなもんでも頑張って欲しい
101: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 21:11:35.85 ID:XiFOCDlQ0
レスキュー隊として有能やしもっとあげたれ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668254426/