不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    55

    【衝撃】部長「テレワークは効率悪いし止める…」俺「会社辞めるか」後輩123「俺もwww」→結果・・・・

    fukugyo206140013_TP_V4


    1: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 09:19:16.09 ID:0zmK+Ox6d
    部長っち「テレワーク続行で・・・」

    当たり前だばーか
    俺は会社から給料しか奪わないだから俺からお昼寝を奪うな

    2: 滝沢ダレゾ  ◆Dpn5gSnewg 2022/05/11(水) 09:19:32.38 ID:0zmK+Ox6d
    テレワーク終了とか舐めたこと言ってんじゃねーよw

    3: 滝沢ダレゾ  ◆Dpn5gSnewg 2022/05/11(水) 09:19:51.75 ID:0zmK+Ox6d
    世の中的に~じゃねーんだよカス

    4: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 09:20:02.21 ID:Yyzdw7020
    部長の一存では決まらんやろ

    7: 滝沢ダレゾ  ◆Dpn5gSnewg 2022/05/11(水) 09:20:33.83 ID:0zmK+Ox6d
    >>4
    役員会で決まったのが部長から降りてきてるんやね

    8: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 09:20:57.25 ID:38q9nm0Pd
    >>4
    ワイの会社はわりと部長とか課長の意向で変わるわ
    終わっとる

    37: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 09:46:33.31 ID:ztpKTOpYM
    >>4
    部署単位で決めて良いぞってパターンもある

    5: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 09:20:10.22 ID:OKrQpgyo0
    うん●とか食ってそう

    6: 滝沢ダレゾ  ◆Dpn5gSnewg 2022/05/11(水) 09:20:12.56 ID:0zmK+Ox6d
    業績上がってるのにテレワーク止める意味ありますか~?アホですか~?

    9: 滝沢ダレゾ  ◆Dpn5gSnewg 2022/05/11(水) 09:20:59.24 ID:0zmK+Ox6d
    業績上がってるのに終了させる意味が分からん

    10: 滝沢ダレゾ  ◆Dpn5gSnewg 2022/05/11(水) 09:21:43.95 ID:0zmK+Ox6d
    うちIT企業なのに、上の方の連中老害すぎるわ

    11: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 09:21:59.78 ID:TqqxYE16a
    思考停止でテレワーク嫌うやつおるよな
    脳みそジジイに多い

    12: 滝沢ダレゾ  ◆Dpn5gSnewg 2022/05/11(水) 09:22:20.63 ID:0zmK+Ox6d
    俺ももう最近は気を使うのやめて「古臭いっすね」とか言うようになってる
    ちな予算達成率は40%や

    13: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 09:23:09.46 ID:0vqXRCpta
    上層部「あっ、辞めていいっすよw」 

    部長「😭」

    下っ端「🤯」

    16: 滝沢ダレゾ  ◆Dpn5gSnewg 2022/05/11(水) 09:24:11.07 ID:0zmK+Ox6d
    >>13
    部長っち~!!😭

    14: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 09:23:35.75 ID:J9WsFXxfM
    主任「テレワークしたがるやつは能率悪いからクビでいいよ」

    17: 滝沢ダレゾ  ◆Dpn5gSnewg 2022/05/11(水) 09:24:45.44 ID:0zmK+Ox6d
    >>14
    俺クビにしたら年間10億ある4つの顧客どうすんの?w

    15: 滝沢ダレゾ  ◆Dpn5gSnewg 2022/05/11(水) 09:23:48.17 ID:0zmK+Ox6d
    少なくとも俺の一派の若いの(営業部で10人くらい)は
    テレワーク終了ならマジで辞めるからね
    テレワーク前提で引っ越したやつもいるし


    18: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 09:25:05.17 ID:8iJvA9eqd
    イッチテレワーク時の仕事内容どんな感じなん?

    23: 滝沢ダレゾ  ◆Dpn5gSnewg 2022/05/11(水) 09:27:41.64 ID:0zmK+Ox6d
    >>18
    新規アポ取りも既存顧客の御用聞きも何でもやってるで
    なんだかんだ1日2時間は働いてるわ

    20: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 09:26:02.41 ID:yOywFEQMa
    寧ろテレワークの方が効率ええわ

    21: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 09:26:27.22 ID:N5OsPE3D0
    うちもテレワークやめるで
    部下だけな

    22: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 09:27:16.05 ID:N5OsPE3D0
    後輩123『うわ、あの人本気で辞めたwww』

    24: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 09:29:46.86 ID:xc2mAy+20
    会社行く意味ある?とマジで思うわ

    26: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 09:31:53.64 ID:e6962Sqv0
    >>24
    営業前に資材取りに行くぐらいやわ

    25: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 09:31:43.86 ID:S9XqjKYAM
    テレワークこどおじ最強すぎてもう出社は無理

    27: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 09:32:53.21 ID:MXynr5Tj0
    >>25
    これメンス
    どうせ行ったって暇なだけなんやから
    行ってボーッとしてるか家で遊んでるかなら後者の方が効率いいやろ

    28: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 09:33:28.66 ID:2r5Ro8ILd
    Appleの機械学習研究のトップもテレワークできないつってやめたらしいな


    29: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 09:34:31.63 ID:OGEe42uz0
    テレワークって昇給ハードル上がるんちゃうの

    35: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 09:41:06.22 ID:fwVveAEw0
    >>29
    むしろ昇給早くなったわ

    30: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 09:35:12.14 ID:K9BzSW+ed
    周りの目がないってだけでだいぶ気持ちが楽になる

    31: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 09:36:58.49 ID:lq+d5S230
    ワイ適用障害者、産業医の診断結果を叩きつけて無事テレワーク継続をもぎ取る

    33: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 09:38:39.94 ID:kowTleZg0
    テレワークマン今日も優雅にコーヒーを淹れる

    34: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 09:40:23.03 ID:eSf7onTb0
    テレワーク中やけど
    なんjしてまう

    36: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 09:43:15.90 ID:hxZygFKCa
    テレワークは会社への忠誠心を上げる

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652228356/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年01月03日 04:09 ID:wKUPRtzo0*
    基本YouTube見ながらテレワークしとる
    サボっとるやつ多いからうちの会社もできるだけ出社しろって方針になってしたわ
    2  不思議な名無しさん :2024年01月03日 04:22 ID:6NorZECw0*
    結果が出なければ減給すればええやん
    3  不思議な名無しさん :2024年01月03日 04:22 ID:OpKWotvu0*
    そもそも多少サボってるぐらいが丁度ええやろ。
    全員が能率100%で稼働している職場とか余裕無さ過ぎてヤバいわ。
    4  不思議な名無しさん :2024年01月03日 04:26 ID:EIUNuJEE0*
    ニートの妄想乙
    5  不思議な名無しさん :2024年01月03日 04:35 ID:3lj02ypy0*
    ニートの妄想だわ
    6  不思議な名無しさん :2024年01月03日 04:36 ID:E1bkMzML0*
    どこが不思議ネットなん?
    ネタ布化
    7  不思議な名無しさん :2024年01月03日 04:52 ID:tavq8W5H0*
    2022/06
    8  不思議な名無しさん :2024年01月03日 05:20 ID:qHVhYwqU0*
    まあPCだけ触ってりゃいいやつはそれでいいんじゃね
    現場にも出ないとどうにもならんからテレワークなんてできんかったわ
    9  不思議な名無しさん :2024年01月03日 05:32 ID:2Vr1UNlT0*
    現場と自宅の行き来で大体どうにかなるけどな
    逆に会社でしかできない事って何よ
    10  不思議な名無しさん :2024年01月03日 05:38 ID:huZxLemw0*
    そういうサボってる連中を自己都合で切りたいから出勤に切り替えるんだわ。
    11  不思議な名無しさん :2024年01月03日 05:39 ID:huZxLemw0*
    >>2
    クビ切る以上に難しいで
    12  不思議な名無しさん :2024年01月03日 06:16 ID:gwS1Td5M0*
    一日2時間の労働で顧客4人回してんのか、すげ〜

    自分が居ないと会社回らないって妄想楽しいよね
    13  不思議な名無しさん :2024年01月03日 06:27 ID:PKLr.G4X0*
    >>12
    しかもそれで、一人10億落としてくれるらしいぞw
    14  不思議な名無しさん :2024年01月03日 06:44 ID:kmS.A5Yv0*
    ㇿ虚 木公
    15  不思議な名無しさん :2024年01月03日 07:09 ID:5unVALeX0*
    よく分からんけどテレワークってクレームとか起きた場合とかどうするの?
    全て自宅対応するの?謝罪とかも全てメールとかなの?
    そりゃ楽でいいな
    16  不思議な名無しさん :2024年01月03日 07:47 ID:kxcSqhy.0*
    俺いなくなったらどうすんの系でどうにもならなかった例ってほとんど無いんだよなぁ
    17  不思議な名無しさん :2024年01月03日 08:01 ID:723KOFN50*
    年10億の顧客?ストック案件ならお前じゃなくても出来るからどうでもいい
    積み上げが出来ない無能はいらないから辞めていいよ
    働いたことのないニートの妄想はガバガバだからすぐわかる
    18  不思議な名無しさん :2024年01月03日 08:08 ID:YgCTHtI00*
    >>17
    まぁ、普通10億の顧客4件も一人には預けないし
    19  不思議な名無しさん :2024年01月03日 08:10 ID:cRGslffK0*
    弊社は現場にしかない専用の機材使わないと仕事にならないので
    リモートは一部しか機能しなかったな
    20  不思議な名無しさん :2024年01月03日 08:23 ID:kxcSqhy.0*
    猫も杓子もソーシャルディスタンスの時代は一旦終わったんだから成果重視に戻るのが普通だろ、その上でテレワークのほうが能率良いと見せつければいいねん
    21  不思議な名無しさん :2024年01月03日 08:36 ID:URaOX3hC0*
    >>15
    クレームとかを受ける立場じゃないんだろう。自分が何かやらかしても謝るのは先輩や上司。だから自分が楽する事だけ考えていられる。
    22  不思議な名無しさん :2024年01月03日 08:39 ID:oqycNTfX0*
    >>20
    出社しなくても出来る業種で、結果出せるならそれでいいって話だからね
    それ以外は該当しないなんて当たり前だし
    23  不思議な名無しさん :2024年01月03日 08:43 ID:4iNaHzTU0*
    >>20
    フレックス勤務とかと同じよね
    働き方の選択のひとつなだけであって、成果出せないなら在宅勤務含めてやり方を変えるしかない
    24  不思議な名無しさん :2024年01月03日 08:49 ID:ig.26UFQ0*
    営業ってよく「俺がいなくなったら取引先がいなくなる」とかいうけど実際はそんなことないよね、取引先は営業個人なんてどうでも良くてその会社の技術なりなんなりを評価して取引してるんだし
    営業がいなくなって離れる取引先はだいたい営業が安い金額で取ってきたパターンなので離れても無問題
    25  不思議な名無しさん :2024年01月03日 09:01 ID:2T.sXOkX0*
    予算達成率ってどんな概念や?仮に目標みたいな数字やったら40%ってめちゃくちゃ未達やん
    140%とかではなく?
    数字が小さいほど良い指標だとしたら分かりづらすぎるし経営のレベルからして頭悪いのがよく表れてるな
    26  不思議な名無しさん :2024年01月03日 09:04 ID:A8s6GHln0*
    >>25
    投稿が2022年6月
    27  不思議な名無しさん :2024年01月03日 09:11 ID:PQGk1b6z0*
    >>24
    業種によってはマジで客もってかれるぞ
    28  不思議な名無しさん :2024年01月03日 09:47 ID:GKIpViJW0*
    IT系で家でやっても全く変わらないんだけど
    あまりにも仕事しない奴が多すぎる。
    しかも仕事が出来るようになる前にリモートだから
    仕事できない、仕事やらない屑人間が出来上がってる。
    29  不思議な名無しさん :2024年01月03日 09:56 ID:GuRZ6ZPx0*
    >>24
    確かに営業が変わると離れたり、発注が減る顧客は少なからず発生はする。だけど同時に増える顧客も発生するから大抵は辞めても普通に会社は回る
    まぁ、その離れる顧客が大口だと確かに大ダメージにはなりえるけど大口発注するような顧客は担当者の好みだけで発注先変えたりしないけどね
    30  不思議な名無しさん :2024年01月03日 10:07 ID:GuRZ6ZPx0*
    テレワークはなぁ...
    営業と同じで成果さえ出してればサボったって別に良いと思うんだけど成果も出さないのにサボる奴が多くなるのも現実としてあるしね
    まぁ、優良企業で優秀な人が集まる企業なら厳しい監視しなくても成果出せるんだろうけど微妙人材ばっかの企業で同じことやると悲惨な成果になったりする
    勉強と同じでFラン卒の人なんかは勉強をサボり続けてそうなってるわけで仕事なら監視されてなくてもちゃんとやれるなどとはならない人のほうが多いわけで
    31  不思議な名無しさん :2024年01月03日 10:27 ID:g8l9Ckah0*
    なろう小説でももう少しできが良い
    32  不思議な名無しさん :2024年01月03日 10:52 ID:aW2UVc3p0*
    >>9
    くだらないおしゃべりでしょ
    33  不思議な名無しさん :2024年01月03日 11:02 ID:29EnaDch0*
    結果出す、それはいいと言うか当たり前。
    その上で向上心のカケラもないような万年ヒラの40代はほんと扱いに困る。後輩にどんどん抜かれてるし。。。

    34  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:50 ID:skuuOZy40*
    業績上げてるなら良いだろうな逆なら問答無用で出社でいい
    35  不思議な名無しさん :2024年01月03日 16:45 ID:zMXtrFzC0*
    >>34
    まぁ、これで良いはずなんよね。要求未満の成果なら強制出社ってすればテレワーク継続したい奴はその要求を割らないように頑張るだろ
    36  不思議な名無しさん :2024年01月03日 20:09 ID:g1.16Vy80*
    もう🔚😻のすっぺー🇯🇵
    37  不思議な名無しさん :2024年01月03日 20:15 ID:dq75zeSf0*
    いい年して売上だけ見て「私できてます」って奴は、本当に勘弁してほしい。
    お前に渡してるのは、本来新人でも出来る仕事だからな。
    新人にも悪影響与えるから救えない

    上の人間がどう動いてるか勉強しないと、いつまでも「作業者」のまま、給料が上がらない
    38  不思議な名無しさん :2024年01月04日 01:04 ID:bnHsYsY80*
    >>1
    サボる部署ってどこ?
    そういうやつだけ出社させたほうが効率良くなりそうだな
    39  不思議な名無しさん :2024年01月04日 04:45 ID:9QraEK5d0*
    経費で買った機材は会社のものやし返却か買い取りやけどええんか?
    40  不思議な名無しさん :2024年01月04日 07:00 ID:jYjcLB1P0*
    会社のVPNやプロキシのログでイッチがサボってるのは情シスにはバレてる
    41  不思議な名無しさん :2024年01月04日 07:15 ID:.5M8HwYl0*
    でも触れ合いとぬくもりがないだろ
    42  不思議な名無しさん :2024年01月04日 08:09 ID:G3Gw2WS70*
    リモート前提で田舎に引っ込んだ奴は正直情弱だわ
    43  不思議な名無しさん :2024年01月04日 09:03 ID:vFCUwuE00*
    1日2時間も働いて偉い
    わいは隙を見て恐る恐る1日2時間ゲーム🎮してる
    44  不思議な名無しさん :2024年01月04日 12:11 ID:ydZ4f9xt0*
    ニートの妄想だろ、これ。

    ウチの会社はリモート止めて、辞めるって言った新入社員2名を辞めさせたわ。
    1名は2ヶ月後に会社に戻りたいとか言ってきたけど、イヤイヤ戻れるワケねーだろって笑い話になってる。
    45  不思議な名無しさん :2024年01月04日 13:40 ID:RmjisIsb0*
    >>44
    親に言われたんやろなあ…浅はかな動きすぎるよな
    46  不思議な名無しさん :2024年01月04日 14:42 ID:0mJhF8F50*
    >>1
    テレワークは無能の炙り出しとして役に立った
    47  不思議な名無しさん :2024年01月04日 15:59 ID:Mf.FI3PG0*
    >>3
    企業は利益を出すために存在してて、その利益によって従業員の給料は出てんだから
    「働きやすい環境」なんてのは二の次だろ
    48  不思議な名無しさん :2024年01月04日 16:20 ID:CDwpJzBD0*
    昇給に影響ないって言い切れるのは営業成績とか目に見える成果が出るとこだけやな。
    それ以外のところは出社して緊急対応の火消しに走る以外に上司が順位付けする方法が無い。
    49  不思議な名無しさん :2024年01月04日 18:57 ID:A.kGcMGi0*
    元営業で現エンジニア だが、it企業の営業って要らないと思う。
    基本情報すら持ってないやつよりもセールス能力持ってるエンジニアが売り込みや交渉したほうが効率的。
    営業クビにした分の金を還元してあげれば文句は出ないだろうし
    50  不思議な名無しさん :2024年01月04日 19:04 ID:A.kGcMGi0*
    >>42
    23区で12万する家が郊外だと8万で田舎だと5万。
    新宿まで30分くらいで出れる程度の郊外が一番賢いと思う
    51  不思議な名無しさん :2024年01月04日 19:05 ID:A.kGcMGi0*
    >>43
    上にいけばわかるが、こいつアウトプット少なーなって一目瞭然だよ
    有事の際は真っ先にクビだな
    52  不思議な名無しさん :2024年01月04日 19:32 ID:Wp.PmRKA0*
    40億の顧客抱えてるなら独立してはどうか
    53  不思議な名無しさん :2024年01月04日 23:01 ID:fou3JLmv0*
    >>18
    会社としてもリスク分散で複数人対応にするよな
    もしイッチの言う通りだとしても、ITのくせに俗人的な運用しているイッチの会社なんぞ木っ端みたいなもん
    54  不思議な名無しさん :2024年01月06日 01:00 ID:3ozDc3r30*
    ソフトウェア開発で年収600万~1500万あたりの帯域だとリモートがぶっ刺さる印象
    それ以上のフルスタックスーパーSEをフルスタックで揃えた爆速開発の現場だとまた話が別なのと
    逆に低賃金のポンコツSEが多い現場だとタスクを独力で完遂できない要員が多すぎて上手くいかない
    55  不思議な名無しさん :2024年01月06日 02:00 ID:K2zSp3RM0*
    ときおり居るよな、会社の名前を自分の力と勘違いする奴。
    大概の顧客は名刺に「会社名」があるから付き合っているだけで、名刺からその会社名が無くなったらそこで一旦縁が切れる。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事