不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    152

    65歳の男性「居酒屋のタッチパネルで生ビールを7杯頼んだら生ビールが7杯出てきた。どうなっているのか!」→結果

    25661206_s


    1: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:08:05.60 ID:ZbQNh0QMp
    「私はスマートフォンもパソコンも持たない主義だから、タッチパネル注文の店は嫌ですね。操作もおぼつかないし、店側の都合で客に負担を強いるシステムにはどうも馴染めません」

    そうボヤくのは国際日本文化研究センター教授・井上章一氏(62)だ。チェーン居酒屋を中心にタッチパネル端末による“セルフ注文”が普及してきたが、中高年の評判はよくない。

    (中略)

    「妻と2人で入った居酒屋で、間違えて生ビールを一度に7杯注文してしまった。明らかに不自然な注文のはずだが、私たちに確認もせず、平然とテーブルに並べた店員には空恐ろしさすら感じた」(65歳・男性)
    (以下略)

    ※全文、続きはソース元で
    https://news.livedoor.com/article/detail/14099222/

    987: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 13:54:20.65 ID:RFt0NcI2H
    二人で70杯ならまあ二人で7杯なんて普通にあるだろうからなぁ

    5: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:09:37.60 ID:GWynCSxVM
    いやこれはジジイの言い分が正しい
    普通確認するやろ

    981: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 13:48:48.42 ID:DoUggjova
    >>5
    これ
    2人で7杯のオーダーあったら普通に間違い疑うわ

    70: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:17:55.16 ID:lgookUKZ0
    >>5
    確認してもいいけど「間違えてないわこれくらい飲めるわバカにするな」って返される可能性があるから嫌やな

    44: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:15:31.79 ID:FErSCh3P0
    >>5
    客「下らんこといちいち聞きに来るなや」

    53: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:16:15.77 ID:gd8jwvmpM
    >>5
    客「後から人来る時に注文するのめんどくさいから一度に頼んだのにごちゃごちゃうるせえな」

    ってなる客もいるからね?

    129: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:21:16.93 ID:irFsM+Vkd
    >>53
    ビールでそれはさすがにねーわ

    136: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:21:37.55 ID:rJ2TUFTi0
    >>129
    ピッチャーならギリギリありやな

    462: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:43:42.96 ID:ziMGlgWTd
    >>5
    店員も一応確認した方が良いとは思うがビール注ぐ段階ではどのテーブルに何人座ってるかなんか確認せずに注文の紙だけ見て注ぐだろうから難しい

    ただこのジジイは7杯分の金払わずに済んでるんやないか?

    484: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:45:27.55 ID:NwLs2bYIH
    >>5
    タブレットくんが最後確認してくれるんやないん?
    この注文でええんか? って
    それすら見てないって事やん

    172: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:23:44.43 ID:rJ2TUFTi0
    一度に7杯も入れたらサーバー2機あっても泡シナシナになるよな

    74: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:18:21.71 ID:A0mT7N2M0
    虚を突かれたわ

    12: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:11:17.16 ID:8DkYRRDM0
    間違えたんなら店員に言えよw

    16: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:12:00.61 ID:LZvpmzUQd
    人間にいい接客して欲しいなら高い店行けよ

    769: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 13:10:29.80 ID:SKhkMtUpH
    >>16
    AIが仕事を駆逐するっつーけどこう言うのがある限り人間接客は高級店として残ると思うわ


    810: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 13:15:52.74 ID:TD0btKS50
    >>769
    ガストとジョナサンは猫ロボットが配膳するけどロイヤルホストは人間しかおらんしな

    アンドロイド差別だよ

    846: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 13:20:32.10 ID:pwQ9FgTPH
    >>810
    いっつもガラガラな時しかガスト行かないから分からないんやけどあれ昼間とかも稼働しとるんか?
    動き遅すぎるからまだまだ人の代わりにはならんやろって思うんやが

    17: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:12:00.89 ID:G/aJC7xha
    静電気でタッチパネル反応しないから連打したらただのメニュー表だったことあるわ
    ほんまわかりやすくしてほしい

    23: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:13:11.69 ID:HrrzEGaw0
    まあタッチパネルは分かりにくいとこも多いのは事実やねえ
    行くなって話なんやけど

    24: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:13:19.58 ID:GLkBO31R0
    メニュー探すのがめんどいのは事実や
    でも注文はタッチパネルのほうがええ
    店員は呼びたくない

    25: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:13:21.84 ID:/zBgG+0Va
    まあ店前表示はええかもな
    タッチパネルはええがQR注文めんどいねん正直

    26: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:13:41.50 ID:Pls2Vs8Jp
    いうて老夫婦二人だけの席に躊躇いなくビール七杯置く店員にも問題あるだろ
    バイト中といえど人間なんだから最低限のコミュニケーションはとるべき

    37: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:14:53.05 ID:G/aJC7xha
    >>26
    後から3人来るかもしれんやろ?

    92: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:19:12.80 ID:dDN9SXsR0
    >>26
    アル中ジジババやった場合コミュニケーション避けるのが正解やし

    146: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:22:18.23 ID:Pls2Vs8Jp
    >>37
    一言ぐらい確認とるのが常識やろ
    そんなんで逆ギレするガイジ客ならほっといてもいずれ何かやらかすんやし
    >>92
    ヤバいアル中客ならそれはそれでちゃんとマークせんとアカンから尚更多少の会話は必要や

    170: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:23:39.94 ID:G/aJC7xha
    >>146
    そりゃタブレット注文されたら7つ持って行くやろ
    その時にジジイがなんで対応を待つんだよ


    27: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:13:54.57 ID:SEKf9k6Fd
    ビール七杯は店の対応がちょっと悪かっただけで
    タッチパネル嫌う理由にはならんやろ

    タッチパネルにしてる事による経費削減で
    値段の恩恵も受けてるわけだし

    32: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:14:17.05 ID:8RiVxNU40
    店員はきちんと仕事しただけ
    まあでも一言言ってくれてもええわな

    29: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:13:59.60 ID:gcb2coOl0
    老夫婦2人で7杯頼まれたら店員も驚いたやろうけどとりあえず持ってくのはしゃあないやろ

    147: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:22:23.03 ID:7PF2f/0Va
    >>29
    本当に7杯頼みたかった場合は「イチイチ聞きに来ずにサッサと持ってこい」言う奴も多そうやしな

    それに人件費減らす為にタッチパネルにしてるんやから
    イチイチ客の注文が合ってるかどうか確認に行ってたら人件費かかっちゃうし

    51: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:16:06.55 ID:zVRC87u10
    セルフとか言いつつ客に仕事させるのマジで資本主義の極みだと思った
    それを便利とか楽とか言ってる客も自分が資本に使われてることに気づいてなくてヤバい
    本来時給をもらっている店員がしていたことを客に無償でやらせることはもっと問題にしないとダメだな
    客にタッチパネル押させるなら料金-10%くらいは法律で整備しても良い

    67: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:17:49.59 ID:cZM1P9Rfr
    >>51
    対価を払えば相応のサービスを受けられるってだけや

    69: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:17:53.70 ID:RfWRGCqs0
    >>51
    人件費が抑えられる事によって今の値段で提供出来てるとは考えないのか

    88: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:18:58.77 ID:zVRC87u10
    >>69
    んじゃコロナ禍になって合理化だの非接触だのと言ってこういったサービスを導入した店でその導入により価格を下げた店というのはあるんか?

    94: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:19:18.14 ID:MjHX3UsR0
    >>88
    物価あがってるのに値段変わりませんよ?

    123: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:20:54.42 ID:zVRC87u10
    タッチパネルの導入で人件費を削減できたので価格下げましたというお店はどの程度あるんですか

    140: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:21:53.29 ID:6a0SzzA00
    >>123
    基本的にインフレでどんどんコストは上がる
    インフレ置いていかれてる日本で価格据え置きできてるんだからコスト削減できてる

    168: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:23:28.81 ID:zVRC87u10
    >>140
    資本主義の代弁者みたいだな
    それにもはや据え置いてないだろう上がってるよどこも

    111: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:20:09.91 ID:/zqtYpbyp
    回転寿司でツナマヨ6皿頼んだら店員きて間違いですか?って聞かれた事あるわ
    頼むのめんどくさいから一気に頼んだだけなのに

    80: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:18:47.09 ID:EKBgrB6OM
    焼肉キングでシーザーサラダ人数分頼んだら「結構大きいですけど大丈夫ですか?」って確認に来たわ

    64: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:17:16.39 ID:iaMi27KMa
    こんなん人間でもあるやろ
    前に嫁とラーメン屋行ったとき

    ワイ「チャーシューメンにするか、お前は?」
    ヨッメ「同じのでええで」
    ワイ「すいません、チャーシューメン2つ」
    ヨッメ「わたしもそれで」

    4つ来たで

    93: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:19:17.85 ID:dCp9Q0+CM
    >>64
    最後の嫁のセリフいらんやろ

    96: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:19:26.59 ID:SEKf9k6Fd
    >>64
    サンドウィッチマンやん

    84: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:18:52.73 ID:wgfL/appM
    店側で席案内時に客数をタッチパネルに登録

    客数を超える数の注文が入力された際はアラート画面を表示

    それでも注文されたら受け付ける

    対策としてはこんな所か?アラート画面を無視したのは客の方だろと言える。

    234: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:27:43.09 ID:Mv+fFK+Td
    >私はスマートフォンもパソコンも持たない主義

    単に使えないだけやろ草

    251: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:28:52.07 ID:T7lamFCkd
    >>234
    操作を覚えることから逃げてるだけだよな

    125: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:21:04.24 ID:rmstrS410
    実際未だにパソコンもまともに使えんくせに役職だけは上のやつおるけど
    そいつらこの20年間どうやって生きてきたんや?

    150: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:22:27.27 ID:CkDjynPA0
    >>125
    新しいものを受け入れてられない奴は結構おる
    ワイらも老いたらどうなるかわからんで

    553: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:49:52.77 ID:rcNm9I8bM
    ワイ有能店員
    まず二杯持っていって残りはどうするか確認する

    566: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 12:50:45.46 ID:TD0btKS50
    >>553
    ビールって注ぐのに時間かかるしそれでええな

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1661396885/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:13 ID:QY4hd9JC0*
    安居酒屋行っておいて、よほど酷いならともかくその程度のサービスの質に文句つけるなよ…
    そう言うの文句言いたいならもっと高い店に行け
    2  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:15 ID:Oy.eQzDH0*
    そう言う時は自分から間違いだったと言えばいいんだよ
    それが1番確かだし簡単
    3  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:16 ID:nYE22V370*
    タッチパネルが嫌なら直接注文を聞く店に行けよ
    その店を選んだのは自分だろ
    4  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:17 ID:xfI.mcGs0*
    人口減少で人手不足、人不要のシステムの普及 で、どうなって行くのかこの国は
    5  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:17 ID:2uM2lS..0*
    一応教授という肩書があってスマホもPCも持たない主義って論文とかどうしてんだ?
    ワープロとか手書きとか口述筆記させてんのか
    6  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:19 ID:isnwgw3V0*
    7倍頼んだら7杯出てきた?
    あたり前やんけ 何言うてんねん
    7  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:21 ID:MABDnWzr0*
    だったらその分、慎重に注文すればいいだけ
    老害は嫌だね
    8  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:21 ID:M3X4A4gz0*
    店側の都合で客に負担を強いるシステム
    ↑これ逆も言えるのにな
    客が新システムに対応できずに店に負担を強いてる
    タッチパネルごとき操作できないのはお前の都合だろっていうね
    9  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:22 ID:GBr6YkIj0*
    いやタブレットで確認画面出るやん
    爺が正しいとか言ってるバカは社会に出てくるな
    10  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:25 ID:CtUuFMyZ0*
    新しいものを受け入れてられない奴は結構おる
    ワイらも老いたらどうなるかわからんで

    ↑確かに。今はまだ30代だからすんなり理解できるが60超えたらどうなってるのかわからんしな。明らかに理解力も落ちてそうだし。40になったら脳トレ初めようかな
    11  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:25 ID:l9KXx.QD0*
    俺は結構食うほうだからポムの樹でLサイズ二種類とパスタとポテト頼んだらなんかどえらい説明されて恥ずかしかったわ
    大きさ知っとるっちゅーねん
    12  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:26 ID:QFlmTqS80*
    >>5
    恐らく汚い自筆で学生にパソコンで清書させてる
    13  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:26 ID:Wgj5JEEq0*
    人安い店で過剰にサービス求めすぎ
    14  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:28 ID:Ml00Xkc30*
    そういうときは自分から店員に言うんだよ。
    15  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:31 ID:CtUuFMyZ0*
    >>5
    助教に全部やらせてるんじゃね?
    1日につき3万円とか払ったら流石にやらないやついないだろ
    16  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:31 ID:hh.2kkOj0*
    いい歳こいて店に対する気遣い思いやりをそろそろもってやれよ
    17  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:31 ID:9uPEnQi40*
    松屋行ったら発狂しそう
    18  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:33 ID:bu0aYA5g0*
    ビールは冷たいのよりぬるい方が好きだからって場合も稀にある
    19  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:34 ID:XdkwZoBB0*
    こんな頭の悪い奴が教授になれるって終わってるねw
    20  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:35 ID:YjDGSksN0*
    モバイルオーダー導入してるなら厨房やドリンク場に出てくる伝票に毎回席番と人数表示されてるはず
    人数的に過剰だとすぐホールに確認させるのが当り前、インカムつけてるから大した手間じゃないし
    特にモバイルオーダーは誤注文が物凄く多いからその通りに作ってたら赤字になる
    そもそもビール7杯持っていった時に席に2人しか居ないのに知らん振りしたホールがヤバイ奴って話であってタッチパネルは関係無いだろ
    21  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:37 ID:d6OPlV3p0*
    間違えたのはお前だろとしか
    22  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:38 ID:M.71L4Tx0*
    自分のミスを他のせいにする奴嫌い
    23  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:42 ID:ybjgcPhG0*
    なんで自分の過失のツケを他人に押し付けようとすんねん
    お前らはいつもそうやな老害ども
    24  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:43 ID:aOykAPdt0*
    良く見えてないから2と7を打ち間違える
    確認画面も良く分からんからボタン連打して飛ばす
    まちがったと気付いてるのに自分からは何もしないで
    後から全部、店が悪いことにする、教授! 老害行動しまくってますよ!
    25  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:47 ID:HiTK90Sq0*
    ジジイが時代に追いつけないだけやん
    26  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:48 ID:m00SaWvC0*
    タッチパネルに慣れてないなら店員さんに最初から言えばいいのに
    フロアーに一人はいるし、間違えたら言えばいい
    自分のクソ仕様を棚に上げて店のシステムに文句を言うのは単なる老害
    27  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:49 ID:bOn.XdbN0*
    店員と話したくないからタッチパネルありがたいんだが
    28  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:49 ID:8ksfYe.q0*
    >一言ぐらい確認とるのが常識やろ
    そのあやふやな常識とやらを判断する事は給料の内に入っていない。
    求めるとしたら常識ではなく店員個人の裁量による気遣いだよ。
    29  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:51 ID:KLFNIbPn0*
    程度の低い場所には程度の低い人間が群がるからね。
    店員がいちいち確認に来ないって事はそういう事なんでしょ
    30  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:52 ID:SKaE.exa0*
    進次郎構文かと思った
    31  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:53 ID:BFZhk8Rp0*
    7杯の注文きたけどいっぺんに持ってきてええか?て聞けば角たたないよね?
    32  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:54 ID:Mzu424kp0*
    注文した注文してないという酔っ払いあるあるのトラブルから従業員を防ぐ神システムなのにな
    客側もいちいち店員を呼ばなくていいしメリット多い
    33  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:55 ID:99rYR2Um0*
    タッチパネルなんて導入してるのチェーンの安居酒屋とか回転寿司屋ぐらいだろ
    いい歳してそんな底辺学生や底辺家族と同じ店にしか行けない自分の底辺っぷりを呪うしかない
    34  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:57 ID:J4u5d6uo0*
    >国際日本文化研究センター教授

    タッチパネルという新しい文化も研究して欲しかったですねー
    35  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:59 ID:DsxO71Ct0*
    知識はあっても教養が無いとこうなる
    知識に基づいた行動が出来ないガサツなヤツは、無駄にプライド高くて横柄な態度だったりするから結局周りに迷惑をかける
    36  不思議な名無しさん :2024年01月03日 15:59 ID:99rYR2Um0*
    >>8
    タッチパネルが「店側の都合で客に負担を強いるシステム」なのはその通りだよ
    それと引き換えに人件費を浮かして安く提供できる点で客へのメリットもちゃんとある
    それが嫌なら高い店行くしかない
    37  不思議な名無しさん :2024年01月03日 16:00 ID:.TJz7k.60*
    何故間違えたと伝えようともせず大上段か「ら聞きに来い」くらい待ちの姿勢で居られるのか?そして店に責任転嫁して空恐ろしいとか、手前ぇだろLowGuy!
    38  不思議な名無しさん :2024年01月03日 16:01 ID:co0i8QIr0*
    すぐに店員を呼べ
    39  不思議な名無しさん :2024年01月03日 16:01 ID:P999xmzZ0*
    細かい対人接客を減らす事でコスト削減してるんだとしたらしょうがなくね。接客のクオリティ求めるならタッチパネルで注文なんて店に行くこと自体が間違えてると思うわ。


    これからの日本は低価格なら低品質低サービスが当たり前になって行くだろうからこんな老害じみたこと言ってる貧乏人は行く店なくなるよ。

    40  不思議な名無しさん :2024年01月03日 16:02 ID:fnGjPr0e0*
    対面で注文聞いてたら確認するけどタッチパネルは無理。人数わからんわ
    41  不思議な名無しさん :2024年01月03日 16:04 ID:f6.fcxba0*
    これが五杯だったら? どのラインで異常だと思うんだろ
    42  不思議な名無しさん :2024年01月03日 16:05 ID:f6.fcxba0*
    たのむジジイ共、少しは新しいものに興味を持って自分を変えてくれ
    社会に文句を言う前に
    43  不思議な名無しさん :2024年01月03日 16:07 ID:BbfwxTCa0*
    くら寿司、はま寿司のパネルは確認画面なんか出んぞ
    数量決めて注文押したら一発でオーダーが通る
    44  不思議な名無しさん :2024年01月03日 16:08 ID:M.VGhiMo0*
    >>5
    できないって言えないだけかと
    45  不思議な名無しさん :2024年01月03日 16:12 ID:TIxD9Q0.0*
    65歳でこれは流石に無能やろ
    46  不思議な名無しさん :2024年01月03日 16:15 ID:NPg.mhCZ0*
    >>36
    タッチパネル注文なんて超簡単だけど?
    それが負担なんてどんだけ無能なんだよ
    47  不思議な名無しさん :2024年01月03日 16:16 ID:rahBKAB60*
    最近なんてタッチパネルどころかQRコードしか置いてなくてスマホから注文してくださいパターンの店も増えてるからなぁ。爺さん発狂するだろ
    48  不思議な名無しさん :2024年01月03日 16:16 ID:keCniC080*
    タッチパネルはともかく、QR読ませて人様のスマホあてにしてる店はほんと恥を知れやと。何を人のデバイスと通信インフラタダ乗りしとんねん。
    49  不思議な名無しさん :2024年01月03日 16:17 ID:M.VGhiMo0*
    THE老害
    50  不思議な名無しさん :2024年01月03日 16:18 ID:M.VGhiMo0*
    >>48
    あれ嫌い
    51  不思議な名無しさん :2024年01月03日 16:20 ID:vQ7dVh1U0*
    対面で言われたら「7杯ですか?」って聞き返しはするけど、タッチパネルならとりあえず出す
    変な注文の仕方する奴なんか珍しくもないんだわ
    52  不思議な名無しさん :2024年01月03日 16:20 ID:CnyhdpQF0*
    >>40
    最初に人数いれるよ
    53  不思議な名無しさん :2024年01月03日 16:23 ID:CnyhdpQF0*
    でも普通に居酒屋側も数おかしいよって言ってくれることおおいし居酒屋が対応してくれないのが普通って言うのも違う気がする
    たまたま居酒屋がチェックしてくれなかった特殊な例を挙げてサービスが悪いって言ってるのはフェアじゃない
    54  不思議な名無しさん :2024年01月03日 16:26 ID:TIxD9Q0.0*
    三景について自問してそう
    55  不思議な名無しさん :2024年01月03日 16:27 ID:fPxuWLLt0*
    厨房いれば分かるけどオーダーきても何人居るかまでは来ない
    何番から何の注文がきたかしか知らん
    56  不思議な名無しさん :2024年01月03日 16:30 ID:m2MvotsB0*
    >>2
    歳食うとそれが出来なくなるらしいんだよな。
    全部他人のせいにするし。
    57  不思議な名無しさん :2024年01月03日 16:31 ID:ijYlVHcA0*
    70過ぎならともかく、65でこれってもうやばいだろう
    もう半ボケ?
    58  不思議な名無しさん :2024年01月03日 16:36 ID:zM3SydIW0*
    自社アプリか食べログとかのアプリ経由で時間、人数入れての予約以外入店不可にすれば良い
    そこで篩分けできる
    59  不思議な名無しさん :2024年01月03日 16:42 ID:IQw1RIEl0*
    >>42
    三つ子の魂百まで。
    七十過ぎてからプログラミング覚えだすのも居るからね。
    …なんか遺伝の気もしなくもない。
    60  不思議な名無しさん :2024年01月03日 16:44 ID:Sib9LkXv0*
    62歳って氷室京介より若いからね?
    歳のせいにしたらいかんよ
    61  不思議な名無しさん :2024年01月03日 16:48 ID:IpYO5e.b0*
    間違えないように注文をタッチパネルでお願いしてるんですけど?
    確認してから注文してください
    62  不思議な名無しさん :2024年01月03日 16:49 ID:IpYO5e.b0*
    >>28
    確認取らないのが常識です
    63  不思議な名無しさん :2024年01月03日 16:54 ID:1OsamxhO0*
    少しだけ学べば覚えられることを学ばない向上心のなさでよく教授やってられるなと
    64  不思議な名無しさん :2024年01月03日 16:58 ID:ndNTIKdj0*
    形態を変えることで不便になる部分も出てくるって当然の意見にそんな噛みつく必要あるか?
    65  不思議な名無しさん :2024年01月03日 16:59 ID:sy0Rnw5Y0*
    今年70の叔父なんか最近スマホに切り替えたのに今じゃ俺よりスマホ使いこなしてて驚いた
    66  不思議な名無しさん :2024年01月03日 17:05 ID:Ye1WBsmJ0*
    オートメーション化で労働コストを下げられるのが機械の利点だからなあ
    いちいちオーダーミスがないかチェックするのも手間だし
    返金もしくはキャンセル対応されてるならそこまで怒ることじゃない
    67  不思議な名無しさん :2024年01月03日 17:06 ID:nWeNmYZ90*
    >セルフとか言いつつ客に仕事させるのマジで資本主義の極みだと思った
    高級店行けや
    68  不思議な名無しさん :2024年01月03日 17:09 ID:GBr6YkIj0*
    >>64
    最終的に確認しない店員が悪いって言ってんだからそりゃ噛みつかれるだろ
    69  不思議な名無しさん :2024年01月03日 17:11 ID:1XIiI4gf0*
    ジジイが全面的に悪い
    老害め
    70  不思議な名無しさん :2024年01月03日 17:12 ID:STPHxPhl0*
    >>14
    普通、店員呼び出しボタン押して、すみません間違えて7杯頼んじゃったんです、って言うよな
    71  不思議な名無しさん :2024年01月03日 17:15 ID:DFd9dUpu0*
    めんどくせえからワイングラスに7杯注いで持ってけ
    72  不思議な名無しさん :2024年01月03日 17:21 ID:y2JAKe9P0*
    責任転嫁は日本人の心だからね
    73  不思議な名無しさん :2024年01月03日 17:30 ID:ulukQ.E60*
    >私はスマートフォンもパソコンも持たない主義
    >私はスマートフォンもパソコンも持たない主義
    >私はスマートフォンもパソコンも持たない主義
    >私はスマートフォンもパソコンも持たない主義
    >私はスマートフォンもパソコンも持たない主義

    時代に適応できないくせにそれを認めないゴミの言い訳は見ているこっちが恥ずかしい
    74  不思議な名無しさん :2024年01月03日 17:30 ID:n.pha.w70*
    コンビニの振込み決済やATMとかもそうだけど
    タッチパネルって最後、確認表示あるよね?
    飲食店だけ無い所あるの?
    75  不思議な名無しさん :2024年01月03日 17:33 ID:9Z2BvqS10*
    マクドナルドも最初は非常識だったんだよな
    手で食べるってマジかみたいな
    セルフが行きすぎて負担を感じるようになったらもっと楽なとこに行くよ
    色々挑戦してみるのって楽しいじゃん
    76  不思議な名無しさん :2024年01月03日 17:35 ID:.nCFzxx00*
    そもそもビールを準備するホールの人間には〇番テーブル生7みたいな情報しか来ないから何人いるとか知らんしな
    77  不思議な名無しさん :2024年01月03日 17:39 ID:mY7zxa7j0*
    文カス教授で草
    国の補助金でビール70杯飲んでんじゃねえゴミ
    78  不思議な名無しさん :2024年01月03日 17:41 ID:N3wQ.jWm0*
    何様?
    手前が間違えても放置してんだから注文数が運ばれてきて当然だろ
    79  不思議な名無しさん :2024年01月03日 17:41 ID:.MWEqswe0*
    何年前の記事の使い回し?
    80  不思議な名無しさん :2024年01月03日 17:46 ID:Kns1Wz.e0*
    間違えたんなら店員呼び出して修正しろよ
    自分のミスをいつまで他人のせいにしてるから何時までも成長しねぇんだよ
    81  不思議な名無しさん :2024年01月03日 17:50 ID:pH0W0F9e0*
    タブレット置いている店は店員の数をそれに応じて減らしているから、昔ながらのキメの細かいサービスは難しいってのは店に入った時点でわかりそうなものだがな
    それで文句があるなら少々割高になっても店員がたくさんいる店に移ればいいし、そんな金無いってなら外食なんかすんなって話
    お客様は神様じゃないんだよ
    82  不思議な名無しさん :2024年01月03日 17:56 ID:udhZvAmB0*
    >>20
    操作がわからないならわからないと言え定期
    コレだから教育系は社会経験がないってバカにされるんだよ
    83  不思議な名無しさん :2024年01月03日 17:59 ID:c2wl1Xt00*
    時代は流れてんだよ
    わからなかったら店員に聞けば良かったじゃん
    84  不思議な名無しさん :2024年01月03日 18:05 ID:jhTck6Ad0*
    普通に飲む人からしたら7杯は現実的な数字だと思うよ
    飲食に携わる人にとったら最初の注文で7杯はたまにある内容だし二人でご来店ならあまり不思議には思わないよ
    いや、対面だったら相手の見た目で判断して健康に悪いとかそんなに飲めますか、とか気遣いはする場合あるけど、それがそもそも不遜だし、この場合タッチパネルだしなー
    85  不思議な名無しさん :2024年01月03日 18:19 ID:Kz5lnOwy0*
    >>6
    7と押したら7杯ビールが来た
    私は虚をつかれた
    86  不思議な名無しさん :2024年01月03日 18:20 ID:Kz5lnOwy0*
    >>17
    松屋は今でも発狂しそうだわ。
    家族で選ばせると5分くらいかかってしまう
    87  不思議な名無しさん :2024年01月03日 18:23 ID:Kz5lnOwy0*
    >>31
    そのまま作るだけだよ
    ホールがどうなってるかなんて見えない
    伝票が紙かモニターに上がってくるから
    その通り順番に作るだけ。
    誰でもできるようにしないと安く出せない
    88  不思議な名無しさん :2024年01月03日 18:24 ID:G41UjAa.0*
    62歳という若さで更に研究センターに勤めているのにpcよりまだ簡単なタブレットを操作出来ないとかマジで無能の極みだな

    操作を間違ってしまったなら店員に言ってキャンセル出来るのに間違っている事にすら気づいていない、おまけに文化を研究しているのに文字も読めない事を名前を出してまで世間に自分は正しい、世の中が間違っているんだと無能さをアピールする度胸よ

    89  不思議な名無しさん :2024年01月03日 18:24 ID:Kz5lnOwy0*
    >>52
    本伝とオーダー伝は別。オーダーに人数なんて書いてない
    90  不思議な名無しさん :2024年01月03日 18:24 ID:vPO5Sp630*
    >>46
    だからこのジジイが超絶無能ってことだよ
    91  不思議な名無しさん :2024年01月03日 18:25 ID:wx4Yjm360*
    >>6
    度の進んだ老眼で2と7を間違えたんだろ
    いい歳して老眼を恥ずかしがって認めたくない
    注文に失敗して却って恥をかいたから逆ギレ
    プライドの高過ぎる困った爺さんなんだよ
    92  不思議な名無しさん :2024年01月03日 18:25 ID:VY.seaIS0*
    普通確認するよね
    注文画面に確定ボタン出てるんだから、内容数量が意図通りかどうかさ?
    93  不思議な名無しさん :2024年01月03日 18:25 ID:Kz5lnOwy0*
    >>53
    サービスが必要なら金払えって事だろ
    94  不思議な名無しさん :2024年01月03日 18:27 ID:kVXqM6c70*
    小泉氏
    ビール7注文するとですね、7杯のビールが来るんですよ。
    95  不思議な名無しさん :2024年01月03日 18:27 ID:Kz5lnOwy0*
    >>41
    居酒屋なんだから20杯くらい来ても何も思わないよ
    オーダー伝票には卓番と個数しか出てこないんだから
    96  不思議な名無しさん :2024年01月03日 18:30 ID:Kz5lnOwy0*
    >>66
    こいつら『ファックス送ったら届いてるかどうか電話確認しろ』って言ってるのと変わらないんだけどな
    97  不思議な名無しさん :2024年01月03日 18:33 ID:OrlzN4LL0*
    それよりスマホもパソコンもないやつが何を教えるんだよ、教授てw
    98  不思議な名無しさん :2024年01月03日 18:37 ID:GcyZv1Zj0*
    もう安楽死制度導入しろよ
    時代についていけないでプライドばっかり高い年寄りは哀れだよ
    最後誰にも相手してもらえなくて世の中を怨んで死んでいくだけだぜ
    99  不思議な名無しさん :2024年01月03日 18:45 ID:AINlhVBh0*
    本末転倒
    間違わないようにタッチパネルにしてるんだろうがよ
    口頭でやったらそんな注文してないってゴネるやつがいるからじゃねえか
    そんなやつがいるから本人が確認できて記録が残るようにしてるんだろうよ
    つうかタッチパネルも使えない人間が、大学で学生に何教えられるのか不思議
    100  不思議な名無しさん :2024年01月03日 18:46 ID:cM6FXhsi0*
    注文履歴でお前が再確認しろ。常識的に。逆に65歳にもなって、店員を何だと思ってたんだ時代遅れや。来世はタッチパネルの使い方が分からないなら店員に頭下げて教えて下さいってちゃんと言える大人になろうな。
    101  不思議な名無しさん :2024年01月03日 18:48 ID:cM6FXhsi0*
    常識的に考えて、注文履歴を再確認するだろ。タッチパネルの使い方も分からんのか。65歳にもなって、何でも人のせいにして来たんだろうな。
    102  不思議な名無しさん :2024年01月03日 18:50 ID:Vpc3MICZ0*
    7個頼んだんだから

    7個分飲んで

    7個分の料金支払いなさい

    以上
    103  不思議な名無しさん :2024年01月03日 18:53 ID:wx4Yjm360*
    >>34
    タッチパネルは文化ではなく文明
    文化サイドだから文明には否定的
    104  不思議な名無しさん :2024年01月03日 18:55 ID:Z.kuymDe0*
    >>56
    それ言う奴いるけど元から人のせいにする奴しかおらん、何十年と守ってたことが急に人間が変わるなんていない
    ババァは死ぬまでアル中で当たり倒してたし、ジジィはその後片付けでずっと頭下げてたよ死ぬまで。
    105  不思議な名無しさん :2024年01月03日 19:12 ID:eJH2VEDJ0*
    店員が間違えてないか確認するだろって言ってる奴はニートかなんかか?
    106  不思議な名無しさん :2024年01月03日 19:17 ID:eJH2VEDJ0*
    >>53
    この馬鹿は何を言ってるんだろう
    107  不思議な名無しさん :2024年01月03日 19:19 ID:dzlcSmnh0*
    こんな文系教授に教わったような文系学生は
    パソコンをまともに使えなくて仕事にならなそう
    情報系の資格がないなら採用は見合わせかな
    108  不思議な名無しさん :2024年01月03日 19:23 ID:3Qia3VUt0*
    聞き間違いとかされるよりはタッチパネルのが良いわ
    109  不思議な名無しさん :2024年01月03日 19:32 ID:Y0gFqlO90*
    >>35
    言うほど知識あるか?
    110  不思議な名無しさん :2024年01月03日 19:48 ID:r8MLfTKg0*
    店が店員不足でドタバタしていると他の客のところに間違って届いたものまで自分が支払うことにされかねない
    オーダーしてないのに店員が間違って届けようとすることもわりとある
    口頭のオーダーだとそういう店側のミスや不正に酔っ払っていたら気付けないからタッチパネルの方が正しい
    111  不思議な名無しさん :2024年01月03日 20:04 ID:tIeQyC0b0*
    どこの店か知らないけど
    タブレットのアプリがクソなだけだろう
    112  不思議な名無しさん :2024年01月03日 20:13 ID:pvl5k6.A0*
    客の都合で店に負担を押し付けないで
    113  不思議な名無しさん :2024年01月03日 20:28 ID:gwrFgRjh0*
    新幹線のアレと同類か
    迷惑だから家から出ないでほしい
    114  不思議な名無しさん :2024年01月03日 20:45 ID:g8l9Ckah0*
    >二人で70杯ならまあ二人で7杯なんて普通にあるだろうからなぁ

    この文章だれか説明してほしい
    115  不思議な名無しさん :2024年01月03日 20:45 ID:bbTrMzdq0*
    そういうのは怖いお兄さん達が来て処理してくれるんじゃないの?
    116  不思議な名無しさん :2024年01月03日 20:54 ID:0dEtLFOl0*
    間違えた客の方からクレーム出されるのは心外だけどその卓が大人何人かは把握してるし夫婦二人客で生中7杯注文入ったら出す前に確認に行くわ
    間違いないって言われたらピッチャーで出していいかって聞く
    どこの店もそういう対応が多いと思うがなぁ
    117  不思議な名無しさん :2024年01月03日 21:03 ID:ERYFDBFM0*
    使い方分からないなら入店するな!
    タッチパネルの操作マスターしてから出直してこい
    118  不思議な名無しさん :2024年01月03日 21:21 ID:y0ACEduy0*
    ちょっと話違うかもしれんが、前にホテルで食事してたとき、醤油をコーヒーかなんかだと思ってコップに注いで飲もうとしてしまったことがあって、
    それをずっとみてたホテルスタッフがいたんだが、いやみてるんなら止めろよと思った
    119  不思議な名無しさん :2024年01月03日 21:23 ID:iHrY.sFE0*
    できないことを恥と思わず、声高に世間へ公表できる様にはなりたくないな。新しいことを受け入れていかないと早くボケるよ。もうボケ掛けかもね。
    120  不思議な名無しさん :2024年01月03日 21:28 ID:SFqKm5ya0*
    パワーポイントも使わないで講義とかするのは大変だろうな。黒板書く本人も講義受ける学生も。
    121  不思議な名無しさん :2024年01月03日 21:37 ID:MhdrdTjD0*
    パワポとか2年くらい触ってないわ
    122  不思議な名無しさん :2024年01月03日 22:03 ID:bDh1.uWY0*
    頭の悪い老害は死ねよ
    123  不思議な名無しさん :2024年01月03日 22:31 ID:gBZ1Ch800*
    >>1
    で、潰れちゃうんでしょ?
    124  不思議な名無しさん :2024年01月03日 22:33 ID:gBZ1Ch800*
    >>4
    全て売国戦士キッシダーのなせる技!
    日本人は減らして外国人はどんどん入れる
    125  不思議な名無しさん :2024年01月03日 23:26 ID:A1V81WMO0*
    注文する際にバカのために一度確認するプロセスあるだろ
    それ以下のバカは死んどけ
    126  不思議な名無しさん :2024年01月03日 23:40 ID:3VkfAOsI0*
    日本の平均年齢は48歳
    もう明確に日本の老人が日本の発展を阻害してる
    127  不思議な名無しさん :2024年01月03日 23:44 ID:ITMHtiTo0*
    >>3
    間違えて7杯注文して店に迷惑かけてしまった、という語り口ならまだしも責任転嫁するこの性格だからなー
    もう少し年いったら口頭注文の店でも「こんなもの頼んだ覚えはない!」とか言い出しそう
    128  不思議な名無しさん :2024年01月04日 00:30 ID:bnHsYsY80*
    夏にスタバでココア下さいって言ったらホットココア出てきたわ
    129  不思議な名無しさん :2024年01月04日 00:49 ID:i.YV9k2e0*
    自分で7杯注文しておいて、7杯テーブルに届けられたら腹立つって…たんなる老害やん
    店員からしたら7杯のオーダー入ったから持っていっただけやん
    店員なんも悪ないやん

    130  不思議な名無しさん :2024年01月04日 00:54 ID:aJgeb69Z0*
    間違えて頼んだなら店員に言えよ
    131  不思議な名無しさん :2024年01月04日 03:32 ID:p0Q3US8I0*
    さらに飲み始めたらまた誤操作もしやすくなるだろうしな
    132  不思議な名無しさん :2024年01月04日 06:58 ID:FDPw28G30*
    ある程度の年齢になるとスマホやタブレットは「怖い、分からない」になっちゃうんだよ。
    だからオーダー確認画面なんてまともに見ない。

    まあ店員が気を利かせて2杯持って行って「あと五杯ありますが?どうします?」くらい言えれば良いけど今のバイトにそんなレベル期待できない。
    133  不思議な名無しさん :2024年01月04日 07:25 ID:4G5PoGeH0*
    言われてるけど「注文したやろ。いちいち来るなうるさい」「何だ文句あるってか?飲んだら悪いのか」っていう変なところでスイッチはいる瞬間湯沸かし器な輩が世の中にいるから
    そういうのでもスルーするのが当たり前の世の中になってる

    ミスしたほうが悪いし、ミスったなら自分から「すいません、押し間違えて7杯になっちゃったんですけど」って来る前に店員に“自分から”言えばいい
    134  不思議な名無しさん :2024年01月04日 12:41 ID:Sg3b3GHr0*
    接客してたらわかるが相手を否定したら切れる奴がおる
    「7杯であってますか?」
    よりメニューにピッチャーがあるなら
    「7杯飲むならピッチャーの方がお得ですよ」
    と相手を気遣う言葉にするのがトラブル回避になる
    一方で客としては新しいことに取り組まない自分が正しいというスタンスは糞
    135  不思議な名無しさん :2024年01月04日 14:03 ID:3uSiI13y0*
    馬鹿に対応する必要ないわ

    そもそもスマホタッチパネルが苦手
    だからなに?
    小学校からやり直せよ真面目に
    136  不思議な名無しさん :2024年01月04日 15:12 ID:.eNeymL.0*
    >中高年の評判はよくない。
    わい今57歳だけどこんな連中と一緒くたにされたくないです。
    137  不思議な名無しさん :2024年01月04日 17:27 ID:UP5nrO9P0*
    >>1
    安っすい店にしか行けないド底辺客ほど「 お客様は神様だろ!」主張が酷いよな。ん〜な神様で居たいなら、万札出して「 釣り取っといて♪」くらいヤれよと思うわ。
    138  不思議な名無しさん :2024年01月04日 19:39 ID:4ncKJvzp0*
    間違えて「注文した老害」が「店」に迷惑かけたならまず謝ることやろ。その辺、逆転させんなや。自分が間違えておいて被害者意識だけ膨れ上がったこんな人間のクズは救いようがないわ。
    139  不思議な名無しさん :2024年01月04日 22:32 ID:57cvcqBm0*
    アル中カラカラなら逆の意味で7杯しかないと嘆いてみんなを笑わせてくれるのに…。
    140  不思議な名無しさん :2024年01月05日 00:18 ID:BquUlZCL0*
    この前も中華料理屋でタッチパネルを使わず直接注文したり
    呼びボタンがあるのに声を出して聞こえなかったら文句を言ったり
    老害の集まりを見たばかり
    141  不思議な名無しさん :2024年01月05日 14:32 ID:.JsmgMKB0*
    >>3
    普通に初めの注文くらいなら口頭でも受けてもらえるし、なんなら店側からタッチパネル使えって言われるまでタッチパネルで注文操作しなくてもいい。
    「店員を呼ぶ」ってボタンもあるからね。
    142  不思議な名無しさん :2024年01月05日 14:35 ID:.JsmgMKB0*
    >>5
    教授という肩書きがあっても、今どき連絡にメールが使えないのは致命的だし、そもそも専門分野の論文の有無や検証にパソコンやインターネットを使えないとすると、知識をアップデート出来ないので能力的に時代遅れになるわな。
    143  不思議な名無しさん :2024年01月05日 14:40 ID:.JsmgMKB0*
    >>73
    使わないのと使えないのは違うんだけど、スマフォやパソコンを持っていないからって使えないということにはならないよね。
    使い方を学べない低脳ですって開き直ってるだけなのにね。
    144  不思議な名無しさん :2024年01月05日 17:34 ID:Bxl6bvlL0*
    >>「私はスマートフォンもパソコンも持たない主義だから

    主義て何やねん、ただよう使わんだけやろ素直に能力不足を認めろや
    145  不思議な名無しさん :2024年01月06日 07:10 ID:KtyyTfwk0*
    >妻と2人で入った居酒屋で、間違えて生ビールを一度に7杯注文してしまった。明らかに不自然な注文のはずだが、私たちに確認もせず、平然とテーブルに並べた店員には空恐ろしさすら感じた

    私たちに確認もせずって…
    なにを言ってるんだこの老害は。
    確認は注文したあなた自身がするべきことだろうに。
    それを店側の責任に転嫁していることに老害の空恐ろしさを感じたわ
    146  不思議な名無しさん :2024年01月06日 17:31 ID:lILNwh4F0*
    >>1
    7杯頼んで7杯来て正解じゃんw
    2杯しか来なかったらバグだろ
    147  不思議な名無しさん :2024年01月06日 17:33 ID:lILNwh4F0*
    >>6
    コレ
    察してにも程がある
    マンツー対応なんてしてられるかよ
    店側も全ての注文個数を疑い始めたらキリがない
    148  不思議な名無しさん :2024年01月07日 01:55 ID:FeZ0rPkn0*
    注文があってるかどうかの確認をしにくるのができる店員ですよ
    それができない店は2流、いや3流の店です
    オーナーも店長も店員も反省して一流の店を目指しましょう
    149  不思議な名無しさん :2024年01月11日 00:12 ID:FiF2IZFL0*
    は?間違えたくせに偉そうなんだけど

    だから老害って嫌なんだよ
    150  不思議な名無しさん :2024年01月25日 18:51 ID:Dz24hdTa0*
    間違えたって分かってるなら店員に言ってキャンセルしろよ
    151  不思議な名無しさん :2024年01月29日 11:53 ID:YDmV2w6y0*
    タッチパネルの注文すらできんやつはもう死んだ方がましやで
    152  不思議な名無しさん :2024年02月07日 20:13 ID:867LQbt.0*
    「すいませーん、ちょっと間違えちゃったんですけどー」も言えんのかこのジジイは。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事