5: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/01/03(水) 17:17:35.42 ID:A7B8XbpZ0
一律20万円支給してくれるってさ
良かったな
372: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/01/03(水) 19:21:58.68 ID:LFM5vTs70
>>5
20万は少ないな。慰謝料含めて100万はほしいね
595: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2024/01/04(木) 06:19:48.95 ID:iXxVAUyU0
>>5
損害補償としては妥当だが、慰謝料は別だろ?まぁ事故原因が海保だった場合そっちから出るとは思うけどさ。
382: 名無しさん@涙目です。(東京都) [MX] 2024/01/03(水) 19:37:56.00 ID:I537dcES0
>>5
自分が別途かけてる保険+JALから20万ならおいしいよね
396: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2024/01/03(水) 19:53:41.41 ID:DHAswt5o0
>>382
旅行保険て傷害とか死亡しか付いてなくね?
クレカの付帯保険もそうだし
あとはクレカで買った物なら保険効くけど
6: 名無しさん@涙目です。(茸) [SG] 2024/01/03(水) 17:17:50.99 ID:XLWrZT1B0
旅行中なので高い服?普通逆じゃねーか?
73: 名無しさん@涙目です。(茸) [TW] 2024/01/03(水) 17:26:56.66 ID:f6U0EKDr0
>>6
旅行慣れしてないんだろう
325: 名無しさん@涙目です。(光) [ヌコ] 2024/01/03(水) 18:46:53.28 ID:gekUqdzn0
>>6
旅行するときは写真を撮るから
良い服を着ていくのは一般的だろ
今度観光地に行くことがあれば観察してみろ
436: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2024/01/03(水) 21:02:16.36 ID:i84LT9hT0
>>6
いい服着って旅行て日本人くらいじゃないの
8: 名無しさん@涙目です。(新日本) [CN] 2024/01/03(水) 17:18:02.31 ID:vEW9iHuu0
昨日の今日だとまあそうなるわな
10: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/01/03(水) 17:18:26.65 ID:PJ5f6OqO0
JALどーすんのコレ?
11: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [US] 2024/01/03(水) 17:18:51.11 ID:WEEzjttk0
どうしてくれるとは言ってないけどな
12: 名無しさん@涙目です。(糸) [US] 2024/01/03(水) 17:18:51.64 ID:XeuEDtxj0
保険対応するやろ
16: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/01/03(水) 17:19:39.97 ID:pQsYPFUn0
まあ、撮影旅行でカメラ一式持って行ったら100万円超える事も珍しくないからな
456: 名無しさん@涙目です。(みかか) [SA] 2024/01/03(水) 21:37:01.34 ID:lki05E2G0
>>16
カメラとレンズ2本、7リットル程度のバッグに入る装備で100万円やな
457: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/01/03(水) 21:38:08.02 ID:zfpl43b50
>>456
今はスマホで事足りるから、そこまで重装備で行くかなぁ。
461: 名無しさん@涙目です。(みかか) [BR] 2024/01/03(水) 21:40:40.30 ID:iyZuFqXX0
>>457
写真の対象によるけどスマホで足りない人はおるやろ
462: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/01/03(水) 21:41:47.28 ID:zfpl43b50
>>461
プロカメラマンが仕事で行くならそうかもだけど観光の記念写真でそこまで高価なカメラは必要無いよ。
464: 名無しさん@涙目です。(みかか) [BR] 2024/01/03(水) 21:46:06.73 ID:iyZuFqXX0
>>462
必要かどうかでいうと別にそんなにだけど
まあ趣味てそういうもんやろ
17: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2024/01/03(水) 17:19:44.38 ID:NQjk478u0
国内線の料金て保険付きじゃないの?
最悪クレカの保険とか使えばいいだろ
247: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2024/01/03(水) 18:15:54.89 ID:Xh4nMuUB0
>>17
そこまで対物補償を特約無くするわけねーだろ
23: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] 2024/01/03(水) 17:21:02.86 ID:tRDDoGHs0
高い服着るようなやつならカードの保険とかあるだろ
25: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [BR] 2024/01/03(水) 17:21:14.96 ID:OsI5NnL20
マジレスすると事前申告なければ上限15万円。
後から札束10億入ってたとかは受け付けないです。
26: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/01/03(水) 17:21:17.23 ID:HKFa5IYD0
命は助かったが荷物は なんだよな
29: 焼肉(長崎県) [US] 2024/01/03(水) 17:21:32.81 ID:aOW+FUY/0
当分乗りたくないのは普通だろ
30: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/01/03(水) 17:21:46.94 ID:o4SU3eiG0
こんな目にあったら
そりゃ二度と乗りたくはないわな
31: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/01/03(水) 17:21:54.71 ID:C0zEg6d/0
ペットとかはいなかったのかな?
480: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP] 2024/01/03(水) 22:21:50.07 ID:4qBkr9Uo0
>>31
別スレで2件の預かりって情報
488: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2024/01/03(水) 22:35:21.83 ID:UQQZa18D0
>>480
まじかモノは買い直せるけど可哀想だな
34: 名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 2024/01/03(水) 17:22:50.91 ID:cK0Hfkqq0
普通に持ち物で20万とかすぐに超えるけど
43: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/01/03(水) 17:23:42.10 ID:o9vZpqAl0
>>34
ちゃんと申請しときゃいい話かと。
69: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2024/01/03(水) 17:26:21.07 ID:tmoqIHAY0
>>34
それな
そもそもキャリーケース自体が20万くらいするし
250: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2024/01/03(水) 18:17:56.07 ID:Xh4nMuUB0
>>69
煩いゴロゴロほど格安だよ
三万とか
そもそもまともなら普通は宅配するから
半島人とかもそうだけど、やたら国内旅行のくせにゴロゴロ持ち込む奴はアホだと思うわ
楽なんだろうけどさ、電車とかで邪魔なんだよね
実際座ってるのにぶつけられた事すらあるわ
42: 名無しさん@涙目です。(庭) [CH] 2024/01/03(水) 17:23:38.86 ID:67o/OAfL0
安いな
ノートPC30万円
カメラ一式 50万円
くらいは持ち歩くが怖いな
49: 名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 2024/01/03(水) 17:24:19.15 ID:cK0Hfkqq0
>>42
これが普通だよな
252: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2024/01/03(水) 18:18:30.58 ID:Xh4nMuUB0
>>42
だから特約保険入っておけよ
55: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2024/01/03(水) 17:24:37.15 ID:uthFL8e/0
何これ。
手荷物持つなと言われても、持って逃げた人勝ちじゃん。
もし俺が同じ状況になったら、たとえ怒られようとも自分の手荷物持って逃げるわ。
たった20万ぽっちで精算されても割に合わないし、許されるだろ。
510: 名無しさん@涙目です。(庭) [SE] 2024/01/03(水) 23:05:19.23 ID:e9LLiuKM0
>>55
国内旅客運送約款
第10条 係員の指示
旅客は、搭乗、降機その他空港及び航空機内における行動並びに手荷物の積卸及び搭載の場所等について、すべて会社係員の指示に従わなければなりません。
手荷物がシューターに引っかかり穴が空いて、他人に影響出たら裁判で負けるぞ。
飛行機の乗ると言う事は、CAの言う通りに行動します、と契約してる事になってるんだよ、お前みたいな馬鹿の為に。
67: パン(茸) [IR] 2024/01/03(水) 17:26:09.68 ID:dshPkx+O0
気持ちは分かるけど荷物は置いて逃げろ
本当気持ちは分かるけど命優先だぞ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1704269756/