2: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 09:57:11.57 ID:cJnqZKvnp.net
ロンギヌスってツンツンしたやつの名前なん?
3: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 09:57:30.37 ID:Urii6C0H0.net
>>2
せやで
8: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 09:58:04.48 ID:nlnQHwekd.net
>>2
せやで
イエスツンツンした以外はなんの変哲もない槍
12: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 09:59:06.99 ID:Urii6C0H0.net
>>8
イエスツンツンしたら聖槍やぞ!
37: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:02:43.50 ID:P9s+yn1c0.net
>>8 聖骸布のほうがただの布感ある
聖骸布
聖骸布(せいがいふ、トリノの聖骸布)は、キリスト教の聖遺物の一つで、イエス・キリストが磔にされて死んだ後、その遺体を包んだとされる布。
トリノの聖ヨハネ大聖堂に保管されている。 スペインのオビエドには、遺体の頭を包んでいたとされるスダリオ(手拭い)が保管されている。イエス・キリストの風貌を写したという布には、聖ヴェロニカの聖骸布やマンディリオンなど複数あったといわれる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/聖骸布
47: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:03:42.68 ID:jIqgGzhwM.net
ロンギヌスって誰?
128: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:12:29.32 ID:4nS0dOkkd.net
>>47
ローマの百人隊長の名前や
磔にされたキリストが本当に死んだか確認するために槍で刺した
6: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 09:58:03.73 ID:Ejhhqhy6a.net
イエスツンツン男
11: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 09:58:39.67 ID:iNmkvdzh0.net
ロンギヌスの槍が色んな作品で神器みたいな扱いされてるのおもろい
87: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:08:07.37 ID:DiMfVhrh0.net
ただのローマ兵士の槍だからこんな大仰な訳ないぞ
9: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 09:58:22.88 ID:zYbwIPWY0.net
思ってたのと違った
10: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 09:58:25.23 ID:PCPtJ6k40.net
めっちゃ痛そう
13: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 09:59:12.80 ID:SdWVSo3or.net
槍の穂先やろ?これ
5: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 09:58:00.11 ID:KEfFxfFWa.net
エイの裏側やん
7: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 09:58:04.36 ID:XyXzJwzT0.net
あざとい顔してんな
Red Bull(レッドブル)
2023-06-12
27: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:01:07.86 ID:AnE3MlCc0.net
ピザ取り出しやすそう
131: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:12:38.54 ID:naVs+Jeea.net
生コン慣らす時に使うやつじゃん
69: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:06:32.79 ID:w7SLNqH70.net
形違いの聖槍が3本ぐらいあってな
どれもこれもHoly Lanceの名を持っているんだわ
59: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:05:10.55 ID:IkjhubaFd.net
ロンギヌス…エヴァ
ガングニール…シンフォ
216: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:20:16.78 ID:aQyAhGvK0.net
>>59
ワイルドアームズやぞ
28: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:01:07.90 ID:/MM4s47/0.net
イエスの血痕が付いてるからDNAを入手できる
って漫画があった
86: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:08:07.23 ID:y2fDfFa2a.net
キリストのDNA採取してクローン作ろうや
632: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:51:24.12 ID:QRjO6Jnm0.net
キリストを磔刑の時に使ったとされる十字架の破片集めるとすげー大きさになるみたいな話あった気がする
673: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:54:35.53 ID:0be8bblnM.net
ロンギヌスの槍の穴はなんのためにあるん?
615: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:50:31.88 ID:ReJXrZEnd.net
さすがに儀式用やんな
こんな丸くてペラペラなやつでなんでも貫けるわけないわ
49: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:04:03.54 ID:fpGnhs2ia.net
グングニール←太身ぽいイメージ
ロンギヌス←細身ぽいイメージ
176: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:18:07.02 ID:GnXiLTXJ0.net
>>49
グングニルはねじれてそう
36: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:02:30.03 ID:TTG/mGRu0.net
聖書って作り話やろ
これはファンアートみたいなもんや
363: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:31:36.37 ID:nrX7dXS10.net
>>36
聖書は単なる創作ではないぞ
かなり歴史的な事実に基づいてる歴史書でもある
宗教学の授業で先生が言ってたんやけど、「キリスト教は古事記よりかなり優れてる」らしいで
古事記は「~があった。~があった。~があった」の羅列ばかりで時系列の概念がほとんどない素朴な本なんやって
それに対して聖書は体系的ですごくしっかりしてるらしい。当時の知的レベルに大きな差があった証拠や
こういうキリスト教の科学的、体系的な優越性が理由で、近代の宗教学者は「キリスト教は世界で最も優れて先進的な宗教だ」という固定観念を持っていたらしいで
402: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:34:12.01 ID:sMvvaKD70.net
>>363
言うほど歴史的事実か?
489: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:40:20.82 ID:vD7Y9fIu0.net
>>363
新約の前に旧約聖書があるし、ユダヤも当時先端地域だった中東の神話色々入れてるで
元ネタの有無がかなりデカいし、日本って基本隔離されとるからな
40: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:02:49.05 ID:5qD6Ke1H0.net
ロンギヌスの槍ってロンギヌスが使った槍であって、槍が特別な訳ではないやろ
212: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:20:04.34 ID:0M/B7mR/M.net
>>40
投げ槍じゃない方のやろうけどこんな装飾されとったんやろうかな
230: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:21:36.53 ID:4nS0dOkkd.net
>>212
後からイジったんやろうけどそもそも考証的に
当時ローマ軍が使ってた槍の穂先のと合ってるんやろか
547: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:44:02.96 ID:CFNjlXSl0.net
生死確認のために射す槍にこんな装飾つけんやろ
偽物や
56: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:04:52.57 ID:5qD6Ke1H0.net
逆になんの変哲もない槍の方がロマンがある
31: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:01:25.46 ID:vhKkKZSkd.net
死んだか確認しただけだもんこんなもん聖遺物とかようわからんわ
38: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:02:43.92 ID:D3VTw0td0.net
>>31
キリストの肉体に関係したら聖遺物じゃなかったっけ
63: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:05:31.83 ID:/MM4s47/0.net
放射性炭素年代測定とかいう全てのロマンをぶっ壊す測定
聖骸布は12世紀頃作られたらしい
89: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:08:11.57 ID:83sPyAYz0.net
>>63
ロマンと言えば聞こえはええけど実際は騙されてるだけちゃうか
109: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:10:01.60 ID:NDv9H8PZ0.net
>>63
むしろよく調査させてくれたな
日本の宮内庁なんて天皇陵の調査まともにさせてくれないのに
154: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:15:58.60 ID:AZurwIAI0.net
>>109
墓を暴く許可なんか出す方がおかしい
194: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:19:08.80 ID:30Nm0FKoa.net
>>154
それが人類史の発展に繋がるならいいやろ
228: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:21:19.74 ID:cdCF8nL70.net
>>194
いうて皇族のルーツ知って人類発展ふするか?
242: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:22:20.84 ID:wpXIUTWwr.net
>>228
正しい歴史に塗り替わるならそれが発展だと思うが
266: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:24:14.50 ID:AqNY3oWld.net
>>228
古墳時代は大陸人が日本に来なかったせいで資料がなさすぎるからいくらでも墓暴きしたい
発展するかどうかはおいておいて
283: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:25:34.71 ID:30Nm0FKoa.net
>>228
間違いなく日本の古代史の不明なとこはいくつも判明する
159: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:16:25.38 ID:+CsxDDHI0.net
>>63 炭素測定器、オーパーツのロマンをことごとく破壊してしまう
水晶ドクロ!
最近作られただけだぞ
モヘンジョ・ダロ核攻撃滅亡論
ガイガーカウンターは反応しないし汚染体もないぞ
噴火の跡が見つかったぞ
バクダット電池!
偶然だし実用できる発電量はないぞ
古代クロムメタル刀剣!
中国の業者が売れ残りを投棄しただけだぞ
ガラス化した街!
噴火の煤がガラスに見えるだけだぞ
カブレラ・ストーン
1940年に作られたお土産だぞ
アンティキティラデバイス
紀元前に作られた天体測定端末の一部だぞ
地動説を元に作られていて六曜星の動きを1/37000000の誤差の精度で予測するほか
現代では認知されていない16種の天体の予測装置がついてるぞ
失われたであろう大部分はいまだに明らかになってないぞ
178: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:18:16.96 ID:cILYRSRg0.net
>>159
古代の天文学ってやべーよな
218: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:20:28.43 ID:6LMRpy77a.net
>>159
最後だけガチなんか…
241: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:22:17.82 ID:cdCF8nL70.net
>>159
当時の技術では作るのに何十年かかるとか言われてるオーパーツも普通に何十年かけて作っただけやったりするしな
312: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:27:28.86 ID:QHETCfGwd.net
>>159 ボイニッチはなんやったっけ
民間医療書いてるだけなんだっけ?
ヴォイニッチ手稿
ヴォイニッチ手稿とは、1912年にイタリアで発見された古文書(写本)。未解読の文字が記され、多数の奇妙な絵が描かれていることが特徴である。
概要
大きさは23.5 cm × 16.2 cm × 5 cmで、左から右読み、現存する分で約240ページ(少なくとも28ページが欠落)の羊皮紙でできている。未解読の文字による文章が書かれており、ほぼ全てのページに女性、占星図、植物といった様々な絵が彩色されて大きく描かれている。
文章に使用されている言語は多くの歴史研究者および言語学者によって何度も解読の試みが行われているが、現在でも解明されていない。
名称は発見者であるポーランド系アメリカ人の革命家で古書収集家のウィルフリッド・ヴォイニッチにちなむ。彼は1912年にイタリアで同書を発見した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヴォイニッチ手稿
331: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:29:10.65 ID:MBHdBKICa.net
>>312
まだ分かって無いやろ
誰かが適当に書いた説もあるけどそれにしては文字の種類や細かい法則があって暇潰しで書くレベルやないと言われてる
まぁワイはそんな誰もせんような事意味もなくやった狂人が居っただけやと思うけど
341: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:29:56.57 ID:RFtDJNv40.net
>>331
自分で文字体系作る暇人が昔もおったかもしれんしな
367: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:31:48.11 ID:MBHdBKICa.net
>>341
間違いなくあったと思う
後オーパーツ的なものとか七不思議系も当時の天才が独自になんか作ったりしただけやろと思って不思議な感じがせんわ
昔の人って想像以上に賢いしな
346: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:30:25.47 ID:90oMcGhLa.net
>>312
誰かが暗号をもとに作った医学書ってのがベースなんやけど
作者だけ諸説あって特定できない
380: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:32:34.48 ID:In4tb0y60.net
>>312
衛星観念発達してない時期の医療書
入浴はいいぞって話
ついでに当時は科学<宗教なので宗教絡めるしかなかった
64: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:05:40.73 ID:rBlE030n0.net
磔刑にした杭や十字架も聖遺物なんか?あんまり話聞かんけど
72: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:06:38.87 ID:ZKcPTaZSa.net
>>64
手をぶっ刺した釘は聞いた事がある
96: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:08:45.29 ID:4RGYuWTIa.net
>>72 エレナの聖釘か
聖釘聖釘(せいてい)は、聖遺物のひとつで、イエス・キリストが磔にされた際に手足に打ちつけられた釘であるとキリスト教内で言い伝えられているもの。
由来
伝えられるところによれば328年ごろ、コンスタンティヌス1世の母親ヘレナがゴルゴタの丘の跡地、現在の聖墳墓教会付近で聖十字架とともに発見したとされる。
信仰の対象として各地のカトリック教会で祭られている。 カトリック百科事典によれば、世界中で祭られている聖釘は30本を下らないだろうと言われる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/聖釘
160: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:16:25.85 ID:ciPNLegc0.net
錆びひんもんなんやな
126: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:11:46.37 ID:36BcYMgSM.net
ガチ本物は錆びに錆びて存在すらできんやろな
173: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:17:54.91 ID:kqzQf5s80.net
こんなやつが死んだかどうかで世界が紀元前とかいう指標で動いてるの草
ほんまにおったかわからんのに
198: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:19:19.93 ID:MBHdBKICa.net
>>173
それだけ信者に権力者というか力を持った人らがおったんちゃうんか
201: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:19:26.36 ID:ZKcPTaZSa.net
>>173
ローマが偉大すぎたからね仕方ないね
弾圧されとったはずやのに一体どんな手管で籠絡したんやほんま謎
244: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:22:32.26 ID:VAsnOap0d.net
>>173
処刑は自体はちゃんとやっとるぞ
184: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:18:28.24 ID:KmeyWJlu0.net
そういやキリストって復活した後2回目どうやって死んだんや
207: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:19:40.26 ID:jqZH2oVH0.net
>>184
身体ごと昇天した(困惑)
227: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:21:13.84 ID:VAsnOap0d.net
>>184
そもそも復活したのかも怪しい
ワイは1000年経ったらイエス復活して世界が救われるって最初に聞いたし
612: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:50:18.89 ID:owSpFwv3M.net
なんで聖典って偉い人本人やなくて偉い人の弟子とかたまたま近くにいた一般人なんやろ
本人が自叙伝で書いた方が信憑性あるやろ
636: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:51:43.49 ID:jqZH2oVH0.net
>>612
本人は持論を振り撒くだけで満足で
神格化するのは弟子やからや
409: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:34:32.00 ID:r6wk8UlRd.net
キリストってキリスト自体が神なん?
預言者なん?
422: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:35:56.07 ID:jqZH2oVH0.net
>>409 三位一体や
父である神と、神の子であるイエス・キリストと、聖霊の三つは一体なんや
三位一体
三位一体(さんみいったい)とは、キリスト教において
父(=父なる神・主権)
子(=神の子・子なるイエス・キリスト)
霊(=聖霊・聖神)
の三つが「一体(=唯一神・唯一の神)」であるとする教え。カトリック教会・聖公会・プロテスタント・正教会・東方諸教会といった教派が、この教えを共有している。
上述の諸教会において、三位一体は、「三神」(三つの神々)ではない。また「父と子と聖霊は、神の三つの様式でしかない」「神が三役をしている」といった考え(様態論)も否定される。
https://ja.wikipedia.org/wiki/三位一体
431: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:36:28.86 ID:ZkriiYGP0.net
>>422
つまりどういうこと?
451: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:37:41.75 ID:jqZH2oVH0.net
>>431
神でありその子供であり精霊なんや
185: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:18:29.92 ID:jqZH2oVH0.net
何故か山ほど本物があるらしいな
171: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 10:17:41.40 ID:9NDKyNxJ0.net
ロンギヌスの槍と伝わる聖遺物を全部カウントするとキリスト何十回ぶっ刺されてるんやろか
死体打ちってレベルじゃねーぞ
17: 風吹けば名無し 2021/08/30(月) 09:59:47.00 ID:dbRdi8r40.net
こんだけ有名になったのロンギヌスって名前のおかげだよな
なんか神聖感あるもん
ペトロの槍だったら絶対有名にならなかったわ
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1630284999