不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    58

    機動隊員「カップヌードルずるずる!!」警察「アイツらだけ温かいモン食いやがって(怒」→

    cupnoodle


    1: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 19:12:06.93 ID:F0HgOPdX0
    見てる人たち「はぇ~ラーメンおいしそ~😳」

    12: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 19:23:09.24 ID:DsYdRutn0
    寒いところで食うカップラーメンうまそう

    26: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 19:28:51.02 ID:8CszCP2M0
    はえ~
    no title

    93: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 19:49:41.27 ID:+UsBdPej0
    >>26
    ほんとに旨そうに食ってて草

    167: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 20:16:46.56 ID:kjb7vG0L0
    >>26
    一番左の人の「はえーこれがカップヌードルかあ…」ってしみじみしてる感じすき

    27: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 19:29:10.53 ID:mvNP98Ws0
    あのシーンってどんなCMより宣伝効果あるよな

    31: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 19:31:05.00 ID:78ETRbplM
    カリオストロでもオマージュされてたな
    no title

    3: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 19:14:31.29 ID:1o23PDdiM
    食ったのは警視庁機動隊員で羨ましがったのは長野県警機動隊員でどっちも機動隊員定期

    6: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 19:16:34.83 ID:u7HFYUe9M
    >>3
    はえ~

    129: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 20:06:04.63 ID:OZbPTHve0
    >>3
    そのせいで長年警視庁と長野県警の仲が悪かったんよな

    9: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 19:18:11.19 ID:BcL2r+hK0
    世界最高のプロモーションであった

    10: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 19:18:49.21 ID:bAynoQsZ0
    当時電子レンジってなかったんか?

    50: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 19:37:49.29 ID:m+sh2acea
    >>10
    あさま山荘が1972年で一般家庭用の電子レンジ出始めたのが1970年台後半らしいで
    ついでに出始めの頃は蒸し器の方がいいとか酷評されまくって普及には時間かかったらしい

    86: それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします 2022/05/26(木) 19:48:18.78 ID:waR2l7cZM
    >>50
    もうちょい前にあったけど給料より高かったしそこまでの需要がなかった


    14: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 19:24:07.79 ID:mVd1S41Ya
    懐かしいな
    チキンラーメンだけの日清が美味そうなの作ったやん、と当時関心したわ

    24: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 19:28:20.98 ID:mVd1S41Ya
    60くらいの奴なら皆知ってるやろ
    学校でも日本赤軍の話題でもちきりだったわ
    今のウクライナとか比べ物にならんくらい盛り上がったわ

    28: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 19:29:11.81 ID:SoiFax3Ja
    日清の陰謀と言われても納得する

    30: それでも動く名無し 戦争反対! 2022/05/26(木) 19:30:42.22 ID:O2ScTO8A0
    でも別にお湯沸かせるなら普通に飯作れるやん

    36: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 19:33:43.45 ID:0ZfrHQMK0
    >>30
    作ったけど凍ったんやぞ

    38: それでも動く名無し 戦争反対! 2022/05/26(木) 19:34:41.46 ID:O2ScTO8A0
    >>36
    そんな離れた場所で作っとったのか

    46: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 19:36:18.59 ID:0ZfrHQMK0
    >>38
    事件当時の現場は、平均気温が摂氏マイナス15度前後で、機動隊員たちのために手配した弁当は凍ってしまった。地元住民が炊き出しを行い隊員に温かい食事を提供したエピソードがあるが、実際にこれにありつけたのは外周を警備していた長野県警察の隊員のみであり、最前線の警視庁隊員に配給されるころには、炊き出したカレーライスも蠟細工のように凍っており、相変わらず凍った弁当しか支給できなかったという[28]。
    やむなく、当時販売が開始されたばかりの日清食品のカップヌードルが隊員に配給された。手軽に調達・調理ができた上に、寒い中長期間の勤務に耐える隊員たちに温かい食事を提供できたため、隊員の士気の維持向上に貢献したといわれている。
    もっとも、佐々淳行の著書によれば、カップヌードルは警視庁が補食として、隊員に定価の半額で頒布したものであるが、当初長野県警察・神奈川県警察の隊員には売らず(警視庁の予算で仕入れ、警視庁が水を汲んで山に運び、警視庁のキッチン・カーで湯を沸かしたからというのがその理由)、警視庁と県警との軋轢を生んだとある[28]んやで。

    54: それでも動く名無し 戦争反対! 2022/05/26(木) 19:38:30.82 ID:O2ScTO8A0
    >>46
    やっぱ離れた場所で作っとったんやね

    61: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 19:42:20.93 ID:pw1JJqKL0
    >>46
    ほんまこいつら…

    106: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 19:55:49.87 ID:DsYdRutn0
    >>46
    警察仲悪すぎて草

    34: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 19:33:24.38 ID:eYSH/qpq0
    浅間山立てこもり事件やっけ

    40: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 19:35:01.38 ID:nVp/RVkK0
    今の若い子って麻原も知らんらしいね

    41: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 19:35:10.01 ID:mvNP98Ws0
    差し入れにおにぎり作ってたけど寒すぎて凍って食えたもんじゃなかったところにカップヌードルやからな
    美味かったやろなあ

    59: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 19:41:58.26 ID:g1JjC8Ora
    この時代でも外でお湯沸かせられたんだな

    68: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 19:44:20.01 ID:B4O7s5EZH
    視聴率80パーセント超えだからこそ周知されたわけや


    82: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 19:47:37.56 ID:mvNP98Ws0
    プロジェクトXで見たぐらいやわあさま山荘事件って

    91: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 19:49:35.29 ID:eNSdyr+vM
    最強の販促すき

    98: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 19:51:39.64 ID:VfMyId9w0
    懐かしいな
    みんな箸じゃなくフォークで食べてたよな

    105: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 19:55:48.11 ID:fncs26S00
    でもカップラ一個じやぜったい足りねえよな
    ビッグが出るの遥か先だし

    107: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 19:56:33.92 ID:Uc055Nxl0
    カップヌードル提供かと思ってたら普通に購入なんか
    当時だとお高めだし仕方ないのか

    116: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 20:01:15.07 ID:5DExWbiY0
    プロジェクトXやとカップヌードルのくだりは取り上げられてないのよね

    125: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 20:05:06.70 ID:Uc055Nxl0
    >>116
    NHKだからなん?

    134: それでも動く名無し 戦争反対! 2022/05/26(木) 20:07:01.14 ID:O2ScTO8A0
    >>125
    単純にテーマがカップ緬やないからやない?

    123: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 20:03:59.39 ID:Akt9XgU+a
    カレーですら凍るならカップヌードル作れなくね

    136: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 20:07:18.01 ID:BcL2r+hK0
    >>123
    カップヌードル容器は熱湯入りの容器を持てるようにする断熱性があって簡単には冷えない
    熱湯入れてフタしたら真冬でも作れる

    135: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 20:07:11.88 ID:aQkwSkW80
    赤軍は何食ってたんや

    142: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 20:08:04.42 ID:BcL2r+hK0
    >>135
    山荘内に食糧がたんまりあったんだぞ
    そのせいで食糧と人質の交換とか一切できなかった

    145: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 20:08:38.15 ID:BpQh8CmE0
    >>135
    犯人が立てこもってた山荘にはある程度まとまった食料の備蓄があったらしく
    なんか犯人らがつくったよくわからん煮物やら鍋とか食ってたらしいぞ

    155: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 20:12:36.57 ID:Akt9XgU+a
    日本赤軍がいなければもっとデモとかやる国だったんかねぇ

    後の支配者階級の利益に繋がりすぎやろ

    132: それでも動く名無し 2022/05/26(木) 20:06:51.18 ID:F8WwKcyi0
    うまそう食うやつ好きだよな
    美味しく食べるって大事

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1653559926/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年01月06日 19:15 ID:Nal7TYyc0*
    カップヌードルの自動販売機に備え付けてた小さなプラスチックのフォークでカップヌードルを食べるのが好きだった
    2  不思議な名無しさん :2024年01月06日 19:16 ID:owN.AAwd0*
    ジブリ飯で1番美味そうなのは銭形警部の食べてるカップヌードルという事実
    3  不思議な名無しさん :2024年01月06日 19:22 ID:IpFHf1ES0*
    温かい炊き出しを食べられた長野県警が、それを食べられずにカップヌードルを食べた警視庁を妬むっておかしな話だね
    4  不思議な名無しさん :2024年01月06日 19:27 ID:9OJvfbTf0*
    カップヌードル初めて喰った時って
    「想像より遥かに美味い」ってなっただろうな
    5  不思議な名無しさん :2024年01月06日 19:34 ID:PNulIzQv0*
    たぶん真剣に仕事してた人ほど食事のタイミングが取れず冷えた炊き出し飯を食い出世した結果やと思う
    6  不思議な名無しさん :2024年01月06日 19:34 ID:6lBdmnLF0*
    >>86
    70年代前半のナショナルのレンジあったけど給料ウンヶ月ぶん位したって言ってたからな
    ちな7年前まで現役だった
    7  不思議な名無しさん :2024年01月06日 19:36 ID:vk.X6BQ80*
    相当昔やがカップヌードルの自販機がスキー場にあって、ガキん頃に
    スキー帰りに食うカレーヌードルの美味さと温かさは未だに忘れられんわ🤗
    8  不思議な名無しさん :2024年01月06日 19:40 ID:Ip2JNsNG0*
    あの頃は使い捨てカイロも無かったんじゃないかな。ベンゼンのカイロが一般的だった記憶。
    9  不思議な名無しさん :2024年01月06日 19:49 ID:bgkWjZjn0*
    そもそも寒い野外で食うカップヌードルくっそ美味いからなぁ
    長時間緊張状態で働いた後とかたまんねぇだろうな
    10  不思議な名無しさん :2024年01月06日 19:54 ID:UX1bUmWC0*
    >>2
    ジブリじゃないし
    ミートボールスパゲティのほうが美味そう
    11  不思議な名無しさん :2024年01月06日 19:59 ID:kV7vAYjT0*
    >>2
    ハイジのパンにあぶったチーズのせるやつもうまそうやったぜ
    12  不思議な名無しさん :2024年01月06日 20:01 ID:jL98V9GZ0*
    この後、
    カップヌードルを食べることが、子供のあこがれ。
    みたいな時期があったからね。普通の食事よりも特別な食事だった。のび太も、プラモデルを買うかカップヌードルを腹いっぱい食べるかを悩んで、カップヌードルを食べることを選んだくらいだ。
    13  不思議な名無しさん :2024年01月06日 20:06 ID:F7Q2ji5Y0*
    お爺ちゃん多すぎでは?
    14  不思議な名無しさん :2024年01月06日 20:07 ID:UX1bUmWC0*
    >>8
    ハクキンカイロっていうやつやな
    移動しないなら一斗缶やドラム缶で十分
    15  不思議な名無しさん :2024年01月06日 20:08 ID:DY93RtfI0*
    そも当時は袋麺が主流カップラーメンは高かった
    このあさま山荘事件の報道を機に一気に売れた
    16  不思議な名無しさん :2024年01月06日 20:11 ID:xGgzauSj0*
    >>3
    しかもカップヌードルは警視庁の予算で警視庁の機動隊員のために買ったものなのにな
    長野県民の県民性か?
    17  不思議な名無しさん :2024年01月06日 20:12 ID:ptLNGVXy0*
    1億総愚民の時代
    18  不思議な名無しさん :2024年01月06日 20:15 ID:BgzCx1hx0*
    >>そのせいで長年警視庁と長野県警の仲が悪かったんよな

    食べ物の恨みは怖いからなーみなさんもお気をつけて
    19  不思議な名無しさん :2024年01月06日 20:16 ID:XftMlKw30*
    その後、歩きながらカップヌードルを食べるのが
    原宿あたりで流行ったw
    20  不思議な名無しさん :2024年01月06日 20:19 ID:UX1bUmWC0*
    >>3
    やちゃえNISSIN
    21  不思議な名無しさん :2024年01月06日 20:19 ID:RUThFZj70*
    こういうだいぶ昔の件で懐かしいって単語が出るの怖い
    22  不思議な名無しさん :2024年01月06日 20:22 ID:12MDpAsZ0*
    >>3
    凍ってないだけで暖かくは無いだろ。
    23  不思議な名無しさん :2024年01月06日 20:22 ID:.2bPNj0l0*
    >>7
    昔はプールとかの飯もカップヌードルだったな
    まだレトルトとかないし
    24  不思議な名無しさん :2024年01月06日 20:25 ID:drz4c6it0*
    こんなんで軋轢生むんだ、やはり食い物の恨みは恐ろしい
    25  不思議な名無しさん :2024年01月06日 20:26 ID:HloWA6n60*
    白黒の写真の時代の人って今もまだ生きてるんだな
    26  不思議な名無しさん :2024年01月06日 20:28 ID:DY93RtfI0*
    >>18
    そのせいっていうか事件当初から険悪だったんだよ
    この前のさつき山荘事件とか長野の事件は長野県警が解決する
    大事件だから警視庁主導で対応すると真っ向対立
    しかも同じ警察でも指揮系統が違いうからこうした細かい不備も沢山起きた
    27  不思議な名無しさん :2024年01月06日 20:31 ID:iYNmsVaS0*
    >>3
    当時はカップラーメン高かったし、目新しかったってのは忘れてはならんぞ。
    28  不思議な名無しさん :2024年01月06日 20:32 ID:sprJMiTO0*
    役所広司主演の映画で「もうツユしか無いじゃないすか!」のとこ笑った
    29  不思議な名無しさん :2024年01月06日 20:39 ID:hiLw.hL30*
    警視庁だけカップ麺食うのズルい→佐々淳行「長野県警にも食わしてやれ」→警視庁は一食50円なのに、なんで長野県警は100円取られるんや→佐々淳行「差別せず50円で食わしてやれよ」
    30  不思議な名無しさん :2024年01月06日 20:40 ID:UlLCLOhy0*
    >>9
    そのカップヌードルもあっという間に冷めてぬるくなってたが、それでも凍っていなくて暖かいというだけでとてもありがたかったらしい
    31  不思議な名無しさん :2024年01月06日 20:49 ID:VWOlkmTH0*
    今では当たり前な耐熱容器だが当時としては数揃えるのが難しかったんだろな
    ただいくら都の公金で用意したカップ麺一式だろうと事件の最中なんだから他県の隊員にも配ってやれよ・・・それを調整する警察庁の怠慢か
    32  不思議な名無しさん :2024年01月06日 21:00 ID:QWhS6sz.0*
    よさげな弁当を警察用に用意したら白飯が凍っていたんだろ
    てか、浅間山荘カップヌードルは有名な話だから、本でも読めばぁ?
    33  不思議な名無しさん :2024年01月06日 21:01 ID:yFDj90xw0*
    ハングリアン民族もいい。
    34  不思議な名無しさん :2024年01月06日 21:05 ID:14Jn.mpG0*
    ネットて顔見えないけどかなり高齢化してんだな
    35  不思議な名無しさん :2024年01月06日 21:17 ID:HSJibPKt0*
    日清食品の営業のおかげ
    36  不思議な名無しさん :2024年01月06日 21:19 ID:9FcCExBb0*
    >>19
    歩行者天国で売ったらヒットしたんだよね
    37  不思議な名無しさん :2024年01月06日 21:33 ID:LsHRvn.V0*
    当時、現場で親父が食べた
    警視庁2機隊
    38  不思議な名無しさん :2024年01月06日 21:50 ID:v85gssv20*
    >>1
    透明でちょっと小さいやつな
    39  不思議な名無しさん :2024年01月06日 21:57 ID:VWVVe.TX0*
    >>23
    子供の頃市民プールで自販機のうどん食ったなあ
    プラスチック容器で出てくるやつ
    40  不思議な名無しさん :2024年01月06日 22:12 ID:fZF7LbvT0*
    >>2
    カリオストロ伯爵がゆで卵の黄身だけ食べてたの真似して怒られたわ
    41  不思議な名無しさん :2024年01月06日 22:14 ID:fZF7LbvT0*
    >>27
    値段なら日清は格安で提供してるぞ
    協力したいが全く金取らないのは問題だからって善意からだが
    42  不思議な名無しさん :2024年01月06日 22:15 ID:3yA9u3IW0*
    カップヌードルの醤油味がめちゃくちゃ食べたくなってきた。。
    眠いから明日食べよ🥺
    43  不思議な名無しさん :2024年01月06日 22:15 ID:fZF7LbvT0*
    >>7
    俺は親の里帰り中の高速のパーキングエリアだったな
    深夜に外で食べるカップヌードルはクソうまい
    44  不思議な名無しさん :2024年01月06日 22:16 ID:nYRAMGOZ0*
    機動隊員も警察官なんだが
    45  不思議な名無しさん :2024年01月06日 22:22 ID:taJ0WRBz0*
    当時の大学進学率とか考えれば同世代の中でも相当エリート層だったはずなのに、やっぱ団塊って害悪ばっかだな。
    こいつらと労組のせいで、本来国民の真っ当な意思表示行為であるデモとかが一部の頭のオカシイ連中がやるものみたいになっちまった。
    46  不思議な名無しさん :2024年01月06日 22:47 ID:.ZJquLgK0*
    警視庁て、創作物だと別格な扱いされてるよね。
    東京都警なのに
    47  不思議な名無しさん :2024年01月06日 23:25 ID:vePU6tJf0*
    >>28
    あの映画だと長野県警からの抗議の後は役所広司が警視庁持ちで長野県警にも同じ値段でカップヌードルを手配していたな
    48  不思議な名無しさん :2024年01月06日 23:29 ID:5NaahW6u0*
    カップヌードル開発の方をプロジェクトXで取り上げられてたな
    49  不思議な名無しさん :2024年01月07日 00:07 ID:Jezxu8Bn0*
    >>41
    そういう話じゃないんだわ
    50  不思議な名無しさん :2024年01月07日 04:01 ID:xrRxNB6n0*
    >>40
    板東英二さん?
    51  不思議な名無しさん :2024年01月07日 05:06 ID:IHeTAA5S0*
    >>46
    現実にあらゆる面で別格だからなあ
    とにかく予算と人数が文字どおり桁違い
    だから1人あたりの負担率がダントツで低い(=ラク)のも警視庁、逆に一番高いのが埼玉

    23区内だとひとつの警察署の管轄が他の県警の交番の管轄くらいしかない
    52  不思議な名無しさん :2024年01月07日 07:18 ID:2OI4T83V0*
    今上天皇が、学生時代に学校が終わると 
    腹が減るからよくカップ麺食べたらしいな 
    歳をとってからも登山の際に食べたり、記者と 
    一緒に食べたりした事あるとか
    新幹線に乗る時も駅弁屋踊のチキン弁当を
    好むとあるから、普段食べれないジャンクな味が
    好みのようだ 

    53  不思議な名無しさん :2024年01月07日 12:18 ID:nNGqJ9CH0*
    能登に辛ラーメン送ろうぜ
    54  不思議な名無しさん :2024年01月07日 14:20 ID:TfNKOkBs0*
    ワイのかーちゃんが生まれてたくらいの時代の話題で懐かしいって凄いな
    分からんだけでネットって年寄り滅茶苦茶居るんやな、話通じん奴多い訳だわ
    55  不思議な名無しさん :2024年01月08日 09:21 ID:4U4JoXld0*
    >>3
    実際には管轄問題とか、装備差とか、数年間のシージャックやらマスゴミのパッシングのせいで犯人生け取り前提の作戦にせざるを得ないとか色々あったのよ
    56  不思議な名無しさん :2024年01月14日 14:20 ID:xIMevwkH0*
    少人数ずつ交代で飯場で温かい飯食えば良かったのでは?
    57  不思議な名無しさん :2024年01月19日 10:47 ID:RC8.Fa2X0*
    「この時代でも外でお湯わかせたんやな」ってどういうことだよwww石器時代からやっとるわ
    58  不思議な名無しさん :2024年01月22日 22:25 ID:EqwkH7lb0*
    >>3
    毎回毎時間あったかい炊き出しなんてなかったぞ当時
    しかも極寒の中での待機だから体ガックガク
    生け捕り前提の山奥のロッジで長期籠城戦だったわけで
    だから湯を注ぐだけの、この当時袋麺より3倍以上高い値段で斬新すぎて全然売れてなかった商品が、この事件において利便性が脚光を浴びて一躍ヒット商品に転身できたんだから

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事