不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    79

    【呆然】有識者「歯間ブラシはやめとけ」→結果・・・。

    sorasanPAR55380_TP_V4


    1: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 22:57:40.89 ID:Y/3kVfSU0.net
    血が出て痛いぞ

    3: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 22:58:09.12 ID:G40fghTWd.net
    血が出るのは歯茎の状態が悪いから定期

    4: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 22:58:37.12 ID:tnA7Kphw0.net
    それは歯茎が腫れてる証拠だぞおじさん「それは歯茎が腫れてる証拠だぞ」

    7: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 22:59:12.44 ID:EZQvwJTaa.net
    こまめに歯石取ったり歯間ブラシしてる人ってスッカスカにならんの?

    33: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:02:03.54 ID:IHbatdMUr.net
    >>7
    ならんよ
    歯石貯めるとスカスカになる

    38: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:02:22.00 ID:TRqus5o50.net
    >>7
    なるわけないやろ
    ジジイだけやなるの

    8: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 22:59:14.53 ID:QdphJqeu0.net
    ワイしばらくしてたら血出なくなったわ

    12: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 22:59:33.77 ID:hE1P8T9pM.net
    糸ようじと歯間ブラシの違いが判らん
    歯間ブラシって良く歯と歯の間に入るな

    14: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:00:01.38 ID:Y/3kVfSU0.net
    血が出て体にいいわけないぞ

    17: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:00:29.65 ID:G40fghTWd.net
    フロスの下位互換が糸ようじ
    歯間ブラシは加齢で歯茎が下がって隙間が増えた人用

    20: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:00:35.06 ID:n3Lbe0F70.net
    ワイ「芯の針金ささってイタイイタイなのだった」
    歯科衛生士「ゴム製のものもあるぞ」

    69: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:05:47.32 ID:rCHt606B0.net
    >>20
    ゴムのやつもイタイイタイだったから結局フロス使った

    122: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:09:57.59 ID:n3Lbe0F70.net
    >>69
    ワイもそう思ってフロスだけしてたんやけど1ヶ月ぶりくらいに歯間ブラシしたらくっさいの取れて「ワイいままでこの口臭放ってたのか😨」ってなった
    たまにはやってみて

    23: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:00:56.75 ID:0IS05n6g0.net
    歯間は歯ブラシで一本ずつ縦に磨けって歯医者に言われたで

    28: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:01:31.96 ID:xKFdUgIFM.net
    >>23
    フロス使え言われるわ

    73: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:06:04.38 ID:sVnl+4gg0.net
    >>23
    それした後に歯間ブラシやると食べかす出てきてビビる

    25: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:01:13.64 ID:YGuJSPOt0.net
    普通フロスを肘の長さで切って使うよね


    36: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:02:13.30 ID:+bc39bfu0.net
    フロスって毎回切って使う糸みたいなやつのことなん?

    53: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:04:22.10 ID:SKRosgtAx.net
    >>36
    Y字のやつええで

    62: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:05:20.98 ID:UQY23OHM0.net
    >>36
    そう
    でも手つきのを使った方がよく落ちるで
    糸ようじとかな

    108: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:08:54.65 ID:+bc39bfu0.net
    >>53
    >>62
    やっぱ糸ようじでええよな紐状のやつ奥の方やるのくそめんどいし

    37: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:02:14.83 ID:eT+K1Ykg0.net
    どんなエアプやねん
    フロスやめとけっていう歯医者見たことないわ

    40: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:02:39.19 ID:zA4PldlT0.net
    ゴミ付きまくって歯茎が炎症起こす

    ゴミが蓋になって血が出ないだけ

    蓋になってるゴミがとれるから血が出る


    こういう原理やから元を根絶して炎症治せば血は出なくなる

    57: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:05:05.38 ID:RpMEYd700.net
    >>40
    はえ~サンキューや

    43: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:03:03.05 ID:nbsKjh0K0.net
    入らねえよ

    44: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:03:16.68 ID:Qyo1+eiI0.net
    あれ使うと食いカスごっそり取れるから使わんと口の中汚すぎて落ち着かん

    46: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:03:30.15 ID:fd8DL1QD0.net
    フロス毎日は面倒やから2日に一回なんやが大丈夫か?

    48: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:03:58.43 ID:IPrciS/3M.net
    根本の方、弱いのに歯間ブラシでガリガリ削ってて草


    49: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:04:03.16 ID:xKFdUgIFM.net
    歯間ブラシ余裕で入るなら相当歯茎下がってねえか

    51: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:04:18.90 ID:LrjDrYK40.net
    フロスやらないやつとは付き合いたくない

    54: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:04:48.92 ID:AiiSZkHV0.net
    フロスしないやつはきもい

    56: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:04:59.24 ID:yj+1UBL0a.net
    フロスとか歯間ブラシしてない奴は臭すぎ
    加齢臭が口から出てる

    59: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:05:09.04 ID:L/iSjj9cd.net
    ワイ歯並びええからちょい硬めの歯ブラシ一本で十分や
    歯並び悪いやつは大変やな

    60: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:05:11.44 ID:WhmYd9ug0.net
    くっそグニグニしながら糸ようじ通すけど逆に歯に悪い気がしてならん

    64: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:05:33.45 ID:+EvRqsrLd.net
    汚れた血はお前の代で断ち切るんや

    66: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:05:39.60 ID:mn6kbov5p.net
    大学生ってフロスしないやつ多すぎやろ
    臭すぎ

    76: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:06:22.32 ID:dgLhXjPW0.net
    フロスしてない奴の口腔クリーニングするとドブ川の臭いが充満するんよ

    80: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:06:38.96 ID:81+5bTz9M.net
    電動歯ブラシ最強やな
    電動歯ブラシ無くなったら本当に困るわ

    106: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:08:52.20 ID:VzZgJtyca.net
    >>80
    最強なのはフロスやって電動歯ブラシと普通の歯ブラシ併用することやぞ

    85: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:06:57.71 ID:rBawGPSRa.net
    フロスしないやつの歯ってどうなってるの?😨

    87: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:07:00.99 ID:l/MsxKKSd.net
    フロスは臭いからしないってなんJ民いて草はえた

    89: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:07:11.79 ID:mn6kbov5p.net
    大学生って外見に気使ってばっかりで口くさい奴多くて笑うわ
    その見た目で口臭いんかよってなる

    91: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:07:20.34 ID:ahhB+uzC0.net
    虫歯で歯医者通ってから使うようにしてるわ
    面倒くさくて二、三日に一回やけど

    100: 風吹けば名無し 2022/02/14(月) 23:08:02.11 ID:7/SriqTip.net
    フロスめんどいから糸ようじで済ましてる
    やらないよりはマシだよね

    引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1644847060/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年01月11日 04:53 ID:fu1QsQtz0*
    歯並びが良すぎたのか昔はフロス入らなくて困った
    無理やり入れたらちぎれて繊維挟まって取れなかったりしてた
    今は生活習慣や加齢で歯が動いたのか入る
    良いんだか悪いんだか
    2  不思議な名無しさん :2024年01月11日 05:13 ID:knG6AFvB0*
    フロスして臭いなかったけど歯間ブラシ初めて使ったら臭かったな
    無理に入れると歯茎によくないけどしないと臭くなる
    3  不思議な名無しさん :2024年01月11日 05:42 ID:wQSNyAUa0*
    表面は磨くのに隙間はほったらかしとか意味わからんしな
    4  不思議な名無しさん :2024年01月11日 05:52 ID:2ysq1lQf0*
    銀歯2つ持ってかれたから二度とやらん
    5  不思議な名無しさん :2024年01月11日 05:54 ID:B4dgBbpB0*
    フロスフロスってフロス覚えたてかこいつら
    6  不思議な名無しさん :2024年01月11日 06:17 ID:un2rlE4w0*
    やっぱ水洗いよ。
    ドルツ使え。
    7  不思議な名無しさん :2024年01月11日 06:35 ID:1x3gytdj0*
    歯間ブラシなんてどうやっても入んなかったぞ…どんだけすきっ歯何だよ
    8  不思議な名無しさん :2024年01月11日 06:54 ID:JdL7lGvm0*
    スレの※40
    この説明が分かりやすい。
    9  不思議な名無しさん :2024年01月11日 07:00 ID:ocR7o0.00*
    安物フロスは糸質も悪いしノンワックスが多いからちぎれやすくて使いにくいよな
    市販品ならクリニカのY字が使いやすくて良いわ
    10  不思議な名無しさん :2024年01月11日 07:37 ID:IoH9rWQi0*
    歯医者で治療を受けてから糸ようじしてマウスウオッシュして歯を磨いてる。その辺徹底したらマスクした際の口臭で自分に来るダメージもなくなったわ。割と食べかすが出るから歯だけ磨いてもきれいになったのは表面だけなんだなと実感した。
    11  不思議な名無しさん :2024年01月11日 07:37 ID:Pjdxkcoi0*
    歯茎がスカスカになるのは普通に歯石のせいで歯肉炎が起きて、スカスカなってるだけ
    歯石をとると一時的にそこがスカスカになるが、一週間くらいで歯肉が戻る
    12  不思議な名無しさん :2024年01月11日 07:42 ID:lDcj0XdV0*
    ほんとは逆だけど歯ブラシの後にフロスしたらどれだけ磨けてないか実感できる
    13  不思議な名無しさん :2024年01月11日 07:59 ID:v13kPogB0*
    イッチは歯医者行ったことないのか?
    むしろ歯茎から出る血は出せって俺は言われたぞ
    14  不思議な名無しさん :2024年01月11日 08:04 ID:IgdLE.KG0*
    カインズのy字ののやつ有能
    15  不思議な名無しさん :2024年01月11日 08:06 ID:LCVLMqr10*
    歯科医にフロスやめとけは言われないがやり過ぎない方がいいとは言われたことがある
    1日1回程度なんだが
    16  不思議な名無しさん :2024年01月11日 08:16 ID:Ik6Pd9yz0*
    本来歯茎が頑張って塞いでいるべきな歯の隙間に、
    食べカスや歯石が詰まると歯茎がそんなに頑張らなくなる

    その結果、どんどん緩んでいって歯が抜けていったり
    病気の素になる物が常在して更に酷くなる契機になる

    水フロスほんとにいいよ、携帯式のもあるし据え置きの
    タンクのもある
    17  不思議な名無しさん :2024年01月11日 08:31 ID:mMKJa.P.0*
    フロスは虫歯、歯間ブラシは歯周病用だからなどっちもやれ
    それにしても歯間ジェル売ってねえな
    18  不思議な名無しさん :2024年01月11日 08:44 ID:ewYZb3Hr0*
    歳取ると歯茎が緩んできて隙間が生まれて、そこに食べ物が残って炎症起こすんや。その時に出血するんやな。
    俺も昔めんどくさがってずっと歯間ブラシ使わなかったけど歳取って使う様になったら歯医者に歯石取ってもらいに行ってもすごく状態が良いと褒められたりするわ。
    19  不思議な名無しさん :2024年01月11日 08:58 ID:OeqDEfoX0*
    マツキヨのSSSサイズ0.7mm愛用してるわw
    それでも入らない箇所は無理にやらんで良いってさ
    20  不思議な名無しさん :2024年01月11日 09:04 ID:7Mc5II5j0*
    >>7
    サイズがたくさんあるんだよ。
    めっちゃ細いの使えば根元入る。
    歯間ブラシで歯の生え際しっかり磨かないと歯周病コースだよ。
    21  不思議な名無しさん :2024年01月11日 09:08 ID:7Mc5II5j0*
    >>17
    これが正解。
    歯間ブラシが入らないって騒ぐ奴いるけど歯医者にやり方を聞いてこい。
    22  不思議な名無しさん :2024年01月11日 09:10 ID:7Mc5II5j0*
    >>18
    しっかり歯間ブラシ使って磨いてると3ヶ月くらいじゃクリーニング必要ないくらいきれいなままだ。
    23  不思議な名無しさん :2024年01月11日 09:11 ID:My1uuMmj0*
    まずフロスとかでごっそり汚れが取れるって言う人はブラッシング自体が足りてない。
    1本ずつ磨くのを意識して最低20分~30分はブラッシングする。
    歯の形は複雑だから出来る限りあらゆる方向から磨く。
    これでごっそり汚れが取れる事は無くなる。

    歯間ブラシは加齢とかで歯茎が下がってたり歯と歯の間が広がってたりブリッジとかでフロスが通らない人が使うやつ。
    だから基本的にはフロスを使う。
    無理に歯間ブラシを使うと広げてるだけだから無理に使うのはダメ。
    ブラッシング(当然だが正しい方法で)しただけで血が出るような状態だと汚い血が溜まってるからブラッシングして血をちゃんと出す。
    24  不思議な名無しさん :2024年01月11日 09:46 ID:x13bRaRJ0*
    歯並び良い奴ほどフロスはした方がいい。
    口ゆすいだ瞬間、どれだけ歯の間に汚れが溜まっていたのか実感できる。
    25  不思議な名無しさん :2024年01月11日 10:00 ID:Df2fh7D20*
    口周りの扱いは育ちが出るわ
    中卒の知り合いがくそ汚くて臭い
    26  不思議な名無しさん :2024年01月11日 10:03 ID:HHXDyyu40*
    ゴミは取れやすくるだろうが、スキ歯になるよな
    妹がなってたわ
    27  不思議な名無しさん :2024年01月11日 10:11 ID:M6sVsTB60*
    やり過ぎると歯茎が下がって隙間ができるよ
    優しくやらないと
    28  不思議な名無しさん :2024年01月11日 10:13 ID:X7iTtkA70*
    血なんて出たことないがどんだけ不健康なんだよ
    29  不思議な名無しさん :2024年01月11日 10:14 ID:Smp7IBWl0*
    歯磨き前用マウスウォッシュ>音波歯ブラシ>歯間ブラシ>糸ようじ>仕上げ磨き(某山型の奴)
    定期健診で歯周ポケットが改善してた
    30  不思議な名無しさん :2024年01月11日 10:55 ID:3vbt.OMi0*
    フロスと糸ようじ一緒ちゃうの?
    フロスめんどいから糸ようじで済ますって意味不明なんやが
    31  不思議な名無しさん :2024年01月11日 10:55 ID:fyVFtJVo0*
    輪ゴムで取るンゴ、歯茎傷つけない
    32  不思議な名無しさん :2024年01月11日 11:01 ID:WCcZXlpc0*
    20分って言ってる人はさすがにひくわ。3食やったら1時間じゃん
    起きてる時間を18時間とすると人生の5%以上ハミガキに費やしてる
    33  不思議な名無しさん :2024年01月11日 11:05 ID:76BfC95E0*
    V7歯ブラシとフロス、タフトブラシ併用してる。
    一番奥の裏や親知らずの部分は、タフトブラシ使わないと無理。
    34  不思議な名無しさん :2024年01月11日 11:19 ID:hn0XIIV40*
    素人が知ったかで書き込んでるの見ると笑う
    35  不思議な名無しさん :2024年01月11日 11:47 ID:a4EJ5MBQ0*
    >>32
    長いのは1日1回自分の場合
    36  不思議な名無しさん :2024年01月11日 12:23 ID:KVJSjBXP0*
    >>23
    縦に歯ブラシ動かすと歯茎が引っ込んで歯との間に隙間できるで。やめとき。
    37  不思議な名無しさん :2024年01月11日 12:31 ID:FS6RjAYQ0*
    若い時歯のメンテサボってたせいで虫歯多くて既に銀歯まみれになってもうてるからせめてこれ以上悪くならんようにと糸ようじは毎日やってるわ
    それなのに奥歯の方とか定期的に糸ようじ臭くなるからな
    あと歯医者で勧められたコンクールFで歯磨き後口濯ぐのも併用すると定期検診で歯石取りに行った時に綺麗ですねと褒められるようになったからオススメ
    38  不思議な名無しさん :2024年01月11日 13:33 ID:vmmxoef90*
    フロスめんどいってどんだけ忙しいんだよw
    アホは優先事項わかってなくて難儀やなw
    39  不思議な名無しさん :2024年01月11日 13:37 ID:vmmxoef90*
    >>32
    っぱかw
    40  不思議な名無しさん :2024年01月11日 13:58 ID:FFnwfj.x0*
    Y字型のやつ使いやすいんだけど高いんだよな
    結局50mの糸のみに落ち着いた、1回30cmなら160回以上使えるし
    41  不思議な名無しさん :2024年01月11日 14:52 ID:Iy8ZfUSg0*
    まずざっと固いブラシでブラッシング
    フロスで歯間の汚れをとり、薬でお口くちゅくちゅする
    その後に極細ブラシでブラッシング、タフトで歯と歯茎の間を掃除
    を1日1回してる。それ以外の時間はざっと磨くだけで時間かけない。
    42  不思議な名無しさん :2024年01月11日 14:53 ID:DdWIyGkN0*
    歯間ブラシで出たカス、血、それがお前の日常的な口臭でそれを周囲の人はみな我慢していたんだぞ。わかってんの口臭マン?
    43  不思議な名無しさん :2024年01月11日 16:36 ID:VGCAPjDB0*
    >>36
    歯茎が上下に後退する(無くなってしまう)のは、歯周病だった部分が引き締まって健康になっている証拠
    力を入れて磨くと余計に削れていってしまうので力加減は要注意だが、ブラシの入れ方は関係ない
    てか、歯茎がブラッシングで後退するのは歯周病を放置していたからで、磨かなければ中の歯周骨がどんどん溶けていき、最終的には歯が支えられなくなる(歯茎が腫れてブヨブヨになっていたら要注意)
    こうなるとインプラントもできなくなり、(不衛生で扱いづらい)入れ歯しか手段がなくなる
    44  不思議な名無しさん :2024年01月11日 16:45 ID:VGCAPjDB0*
    >>43の続きだけど、歯茎のブラッシングは、歯周ポケットに歯ブラシの毛先を入れて小刻み(ほんの数ミリでよい)に動かせばよく、ガシガシ磨く必要はない(歯周病の人は数週間から数カ月で効果が見えるはず)
    それと硬い歯ブラシを使っているとのコメントもあるが、実際は柔らかいブラシで歯は十分磨ける(要は食べかすや細かい隙間にある色素を落とせればいい)し、あまり意味ないばかりか歯茎を削る恐れもあるので、やめた方がよい
    45  不思議な名無しさん :2024年01月11日 16:52 ID:VGCAPjDB0*
    >>44の続きですまん(これで最後)
    もう一つ、歯茎を磨いて何か擦れた感じやヒリヒリ感がするのなら、高い可能性で歯周病による軽度の炎症が発生している
    また歯と歯茎の境目を磨いて、鈍い痛みや虫歯のような鋭い痛みを感じたら中~重度の歯周病の可能性が高い(虫歯と感違いしやすい)ので、歯周病専門の歯医者に診てもらった方がよい
    46  不思議な名無しさん :2024年01月11日 19:22 ID:toShOINt0*
    ん?
    フロスと糸ようじって何が違うの?
    47  不思議な名無しさん :2024年01月11日 21:49 ID:My1uuMmj0*
    >>32
    湯船に浸かってる間に磨くとか筋トレしながらとかながら磨きでやればいいじゃん
    虫歯になったら治療とか金とか必要だから逆に面倒だし
    48  不思議な名無しさん :2024年01月11日 22:10 ID:V.uM.INo0*
    >>6
    ジェットウォッシャーと電動歯ブラシが早くて楽なのにね
    49  不思議な名無しさん :2024年01月12日 01:43 ID:Ie2nG.QN0*
    >>40
    そこでウェル活よTポイントの貯蔵は十分か?
    50  不思議な名無しさん :2024年01月12日 02:45 ID:4UvwJXIn0*
    歯間ブラシは歯の間が明らかに隙間ない限りやめとけ無理やり広げて血が出る場合もある
    普通の人はフロスでいい
    51  不思議な名無しさん :2024年01月12日 02:56 ID:G3xdovVB0*
    ちょっと前に初めて歯石取りやったけど全く出てこなくて期待外れだったわ
    元スレでも言ってるやついるけど歯並び良いから歯磨きちゃんと出来てたって事なんかな
    52  不思議な名無しさん :2024年01月12日 04:37 ID:6bWwzSje0*
    >>36
    正常な状態の歯茎がブラッシングで引っ込むとかそれは強い力で磨きすぎなだけ
    基本的にはブラシ部分を軽く当てて左右に少しだけ動かすだけでいいんだぞ
    53  不思議な名無しさん :2024年01月12日 06:12 ID:PZ.uhtz30*
    ビタミンC不足の可能性
    54  不思議な名無しさん :2024年01月12日 06:33 ID:U2kJ.78d0*
    歯ブラシだけじゃ歯垢は普通とれないだろ
    ウソだと思うなら歯ブラシした後、フロスしてみたらいい
    そのフロスを嗅いで臭くなければOK
    55  不思議な名無しさん :2024年01月12日 07:08 ID:pWEpslEU0*
    柄つきフロスで細かい糸がたくさんからまっているやつを使っている。取れ方が全く違うのでこれを使うとピアノ線1本のタイプは使えなくなる
    56  不思議な名無しさん :2024年01月12日 08:31 ID:iSFKIEoW0*
    フロス使って気をつけてても2日歯ブラシだけだとすぐ血出てたのが、クラミジアやらかしてジスロマック飲んだら血ほとんど出なくなった。
    ここ必ず出てたよなってとこも出ない。
    ジスロマック強すぎ。
    57  不思議な名無しさん :2024年01月12日 15:06 ID:uZeyJsK10*
    歯医者は推奨してんだよな
    ワイは、やらねーけどw
    58  不思議な名無しさん :2024年01月12日 16:43 ID:K.9fsVTp0*
    歯は死ぬまで使う大事なもの。しょうもない趣味に時間とお金をかけるくらいなら、しっかり歯磨きしたほうがいい。と言っても、大した時間もお金もかからないけど。
    59  不思議な名無しさん :2024年01月12日 17:14 ID:.QsmCjI.0*
    最近きづいたんだけど親不知が斜めに生えたような人は歯間なんて無い
    そういう人は使わんのが吉
    60  不思議な名無しさん :2024年01月12日 17:44 ID:unnjd2Le0*
    >>2
    フロスは歯と歯の間、密接しているところの掃除
    歯間ブラシは歯と歯の間の隙間を掃除するものだから
    61  不思議な名無しさん :2024年01月12日 19:15 ID:0dqlU8540*
    生まれて初めて歯石取りに行ったら総入れ歯みたいなのが取れてドバドバ血が出た
    記念に貰っておけば良かったと今でも後悔してるわ
    62  不思議な名無しさん :2024年01月12日 19:18 ID:X33PWVsI0*
    フロス使うようになってから虫歯全然できなくなったわ
    63  不思議な名無しさん :2024年01月12日 19:37 ID:BFGXgoAg0*
    1週間ごとに歯間ブラシ使って溜まった歯垢の匂いを嗅いで幸せを感じてる。
    先週、歯医者で歯石を取ってもらってうがいしたら血の海みたいで
    これも幸せを感じるね。
    64  不思議な名無しさん :2024年01月12日 21:48 ID:5hNvpNTv0*
    愚者がよーーやく経験から学んだだけなのに主語を大きくして有識者の意見にすげかえるのやめてもらえませんかね
    65  不思議な名無しさん :2024年01月12日 23:00 ID:.00eqiWd0*
    ジェットウォッシャーと電動歯ブラシだけはもう無いと絶対やだ
    66  不思議な名無しさん :2024年01月12日 23:01 ID:4AjFW0h.0*
    >>17
    正しくフロスができてたらちゃんと歯周病予防になるよ
    67  不思議な名無しさん :2024年01月12日 23:06 ID:4AjFW0h.0*
    >>30
    フロス→糸だけ(濡れると膨らむ糸やフレーバー付、ワックス付もある)、基本的に指に巻き付けて使う
    糸ようじ→糸がFもしくはY字のプラスチックの間に張られている
    68  不思議な名無しさん :2024年01月13日 00:02 ID:mC6HTNmM0*
    Y字の糸ようじ使いやすくて良い
    69  不思議な名無しさん :2024年01月13日 00:57 ID:vD0oePRJ0*
    ジェットウオッシャーまじでおすすめやわ。
    70  不思議な名無しさん :2024年01月13日 04:04 ID:y2JvQRFj0*
    F型糸ようじはダメだけどY型はめっちゃ使いやすい上綺麗になって世界変わったわ
    なんで今までフロスとかF型糸ようじなんてものしか知らなかったんだろうって感じ
    71  不思議な名無しさん :2024年01月13日 08:11 ID:fAZHZv3b0*
    これ定期的に出てくるしアホな歯科医(実はただのゼニゲバ)も勧めるけど昔からフロスは歯茎(歯肉)を傷つけるし歯間も広がって逆に虫歯になりやすくなるって言われてる。全く良いことが無いどころかやらないほうが良い。フッ素も同様で別に多くても歯に付着してても白くなんてならない一方で飲み込むと健康被害の恐れがある。ほぼ影響がない人工甘味料でブチギレるくせにフッ素は大歓迎とかほんまこいつら
    72  不思議な名無しさん :2024年01月13日 08:16 ID:fAZHZv3b0*
    そもそも歯の磨き方がわかってないやつが多すぎるからフロスなんかに騙される。軽い力で長時間歯の裏も奥もすべてをこするのが正しいし完全に歯垢除去できるのにいい加減な磨き方を数秒やって歯を磨いたーとか言ってるアメリカ人みたいなアホばっかりだもんな。だから悪意のあるフロス売りに簡単に騙される
    73  不思議な名無しさん :2024年01月13日 09:42 ID:Qk0olHa10*
    フロス自体はいいけどちょっと宗教化してる奴いるな
    74  不思議な名無しさん :2024年01月13日 18:03 ID:I..8hK1r0*
    >>66
    ならないこともないが歯茎へのマッサージ効果は糸よりブラシのほうが高い
    地面を掘るならスプーンよりシャベルを使えという話よ
    75  不思議な名無しさん :2024年01月15日 04:03 ID:HlVJgZC30*
    >>72
    フロスは研磨目的じゃなくて食べカスとかを取るためだぞ
    どうやって軽い力だけで歯茎まで入り込んだカス取るねん
    76  不思議な名無しさん :2024年01月15日 07:58 ID:SJMJb6dM0*
    フロスは歯同士にはさまって歯ブラシや爪楊枝でも取りにくい食べかすを取り除く行為だと思う
    あと口臭予防だと舌ブラシも使ってる
    77  不思議な名無しさん :2024年01月16日 06:30 ID:a.b.oPOZ0*
    >>71
    ソースは?
    78  不思議な名無しさん :2024年01月16日 08:49 ID:8Q5AaXIj0*
    フロス定期的にやると歯石減らせるだろ。
    79  不思議な名無しさん :2024年01月16日 11:39 ID:F4ygr8OD0*
    >>電動歯ブラシ最強やな

    電動歯ブラシ信者だった友達に久々に会ったら歯槽膿漏で部分入れ歯になってたわ
    あれ表面は磨けるけど歯の間とか歯周ポケットまでは磨けないからフロスと歯ブラシと併用しないとヤバいらしいぞ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事