不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    144

    テレワーク上司「会議中はカメラ付けろ!」女社員「え、事前連絡無しは無理」上司「いいから付けろ!」→結果wwww

    26392220_s


    1: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:41:57.34 ID:fAAKjtYl0HAPPY
    上司厳重注意食らってて草
    サンキュー女さん

    5: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:43:12.79 ID:KSUXeTZraHAPPY
    ついでにイチの査定も下げておくからそのつもりでな😄

    11: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:44:24.70 ID:fAAKjtYl0HAPPY
    >>5
    下がったのは上司の査定なんだよなあ…w

    7: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:43:21.60 ID:3/hHrzS0MHAPPY
    むしろ会議中になんでカメラ付けてねえんだよ
    仕事中だろ

    9: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:44:05.54 ID:fAAKjtYl0HAPPY
    >>7
    顔出すなら髭剃らないといかんやん

    15: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:45:03.42 ID:TmvbUUHx0HAPPY
    >>9
    マスクつければへいきや

    8: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:43:29.11 ID:uLPjMM2T0HAPPY
    でもお前ニートやん

    10: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:44:18.41 ID:IJ3c9RtD0HAPPY
    その話こち亀であったな

    12: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:44:24.82 ID:tHaY+cmDaHAPPY
    まぁセクハラよな

    13: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:44:39.62 ID:aSBfMhQ/0HAPPY
    能みたいな話やな

    14: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:44:57.76 ID:Mibj2Yo2pHAPPY
    会社「男はカメラ必須、女性はどちらでもよい」

    こうなるだけやぞ

    16: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:46:00.98 ID:of85bfK4dHAPPY
    >>14
    差別やん

    18: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:46:59.46 ID:Mibj2Yo2pHAPPY
    >>16
    区別や

    44: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:53:27.63 ID:a4DMGqetdHAPPY
    >>16

    はい、ヘイト

    17: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:46:29.73 ID:bgO/xEOhaHAPPY
    知らんやつならともかく顔知ってる同士でカメラつける意味ないよな
    監視以外の目的がない

    21: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:48:10.93 ID:fAAKjtYl0HAPPY
    >>17
    ほんとこれ
    社外とのミーティングならまだしも
    誰喋ってるかなんて分かるやろ

    25: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:49:20.46 ID:v8pKzdyZrHAPPY
    >>17
    監視目的なんだろ

    19: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:47:27.26 ID:HDvRpzaeMHAPPY
    面倒くせええええええええてえええええええけ!!!!!!!!

    20: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:48:10.57 ID:beUTiI0c0HAPPY
    カメラくらい付けろよ
    誰もお前の部屋に興味無いわカス

    223: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:27:36.17 ID:3GAIosIRdHAPPY
    >>20
    部屋じゃなくて顔だろ
    テレワークなのに化粧すんのめんどくさいって言うとったわ

    229: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:28:51.71 ID:de6gir2L0HAPPY
    >>223
    仕事中でしょ…

    234: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:30:51.42 ID:3GAIosIRdHAPPY
    >>229
    お固いところは大変やな

    24: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:49:12.27 ID:b+IzL7Jr0HAPPY
    喋る時息吸ってんだか吐いてんだかしらんけどスーッてするのクセになってるやつイヤホンしてるとクソうるさい

    28: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:49:49.51 ID:fAAKjtYl0HAPPY
    >>24
    ミュートにせず鼻息マンとかな

    30: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:50:19.80 ID:HDvRpzaeMHAPPY
    甘えもここまで来ると呆れるわ
    テレワークだからといって勘違いすんな

    31: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:50:47.44 ID:fAAKjtYl0HAPPY
    >>30
    はいセクハラ
    減給な

    35: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:51:16.01 ID:huSzRoJA0HAPPY
    顔見る意味無いやろ

    37: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:51:45.75 ID:fAAKjtYl0HAPPY
    >>35
    表情が見たいとか言ってたわ

    36: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:51:39.61 ID:fivizWGEdHAPPY
    上司「お前の顔が見たいんやで」


    38: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:52:11.33 ID:gIdHYJbd0HAPPY
    女がテレワークで画面映さないから便乗して俺も消すようにしたわ
    さんきゅー女さん

    43: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:53:09.15 ID:fAAKjtYl0HAPPY
    >>38
    これな
    女さん基本見せないから助かるわ
    ワイ注意したら女さんにも言わなきゃいけなくなるし

    40: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:52:36.56 ID:JID4t0/mMHAPPY
    女さん化粧とか大変やろしなぁ

    42: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:53:06.75 ID:knLNPz1E0HAPPY
    天井でも写しとけばええやろ

    45: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:53:30.01 ID:DeqAM7w+0HAPPY
    監視ってなんなんやろな
    そのリソースが無駄やろ
    黙って仕事しろ
    タスク終わってないやつだけ注意したらええねん

    46: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:53:47.46 ID:q5FV8BmkdHAPPY
    女ってzoom顔出ししてるやつの方が地雷率高いよな
    ワイは性格いいアホタイプ好きやけど
    顔隠してるやつは美人でプライド高い率高いから虐めたくなる

    58: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:56:02.08 ID:bgO/xEOhaHAPPY
    >>46
    顔出すタイプはポカホンタスタイプやろ
    可愛かったら自己顕示欲なんてそんなにないし

    47: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:54:05.76 ID:QxhlANKz0HAPPY
    監視した方が効率下がるらしい

    48: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:54:07.97 ID:QRzJReHspHAPPY
    自分の中の謎の拘りをルールやマナーだと思って癇癪起こすやべーやつおるよな
    特におっさん社員

    57: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:56:01.00 ID:VOohOJ2RdHAPPY
    >>48
    わかりすぎるわ
    そういうやつが何人もおってそれぞれ言うこと違ったりするんよなあ

    49: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:54:17.18 ID:eoqYnVTg0HAPPY
    日本は仕事できる奴より自分になつく部下を評価するから終わってるわ

    50: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:54:26.73 ID:81mD1kvX0HAPPY
    マイクも必要な瞬間しかオンにしないわ

    ネコが鳴く🐱

    51: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:55:07.60 ID:g7sm7Cx70HAPPY
    >>50
    それが普通や

    53: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:55:29.42 ID:TOc2yt7X0HAPPY
    ワイも会社の連中もカメラONしたことないわ

    54: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:55:29.93 ID:LTaUhYzZdHAPPY
    リモート会議のマナーとかいうクソみたいな創作マナーぶら下げて糞マナー講師が講釈垂れるんやろなあ

    55: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:55:31.24 ID:rCY79Yw00HAPPY
    ワイが会議主催して、ワイ以外全員カメラオフなのほんま腹立つというか、虚しくなるわ

    59: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:56:13.22 ID:fAAKjtYl0HAPPY
    >>55
    お前もオフにすりゃいいだけやろ

    56: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:56:00.91 ID:d33JOYgu0HAPPY
    監視するのブラックだけやで
    うちはしてないし


    65: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:58:12.12 ID:HDvRpzaeMHAPPY
    顔あるのと無いのとじゃ安心感ダンチやろ
    人間が一番視覚的に反応するのは人の顔やで

    68: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:58:46.38 ID:DD5S+OfP0HAPPY
    >>65
    部とか課のミーティングに安心感が必要か?

    76: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:00:22.31 ID:HDvRpzaeMHAPPY
    >>68
    当たり前や
    おまえ自分の地位と報酬かけた重要な決断する時にオンラインでさくっとやるか?

    85: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:01:53.69 ID:DD5S+OfP0HAPPY
    >>76
    オンラインでサクッとの意味がわからんが、オンラインでやる打ち合わせにカメラつける意味をまず説明しろよ
    どうせ資料見とるやろ

    105: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:04:57.24 ID:HDvRpzaeMHAPPY
    >>85
    オンライン顔無しでサクッとやるなちゅうことや

    むしろ隠す意味が無いやろ
    資料共有してるとカメラ動かないんか?

    150: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:14:36.48 ID:w1DLnUZk0HAPPY
    >>105
    出す意味もないと思うんですけど

    66: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:58:18.04 ID:ySxuchwkaHAPPY
    平日この時間に仕事の話するのっておかしくね?

    69: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:58:58.36 ID:QxhlANKz0HAPPY
    >>66
    テレワークの醍醐味やぞ

    72: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:59:19.12 ID:bgO/xEOhaHAPPY
    >>66
    普通テレワークしてるよね

    74: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:59:31.66 ID:fAAKjtYl0HAPPY
    >>66
    テレワークやん
    お前こそなんでなんJしてんだよ

    67: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:58:25.46 ID:CcoDFX4p0HAPPY
    オンライン会議でカメラオフって駄目だろ
    うちの会社はちゃんとスーツ着て女性社員はメイクしてるぞ

    70: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:59:00.42 ID:fAAKjtYl0HAPPY
    >>67
    アホな会社やな

    73: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:59:27.57 ID:CcoDFX4p0HAPPY
    >>70
    大手花王なんだよな

    79: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:00:40.15 ID:eJ6ocgumMHAPPY
    >>73
    大手かどうかは関係ないやろ

    87: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:02:24.47 ID:QxhlANKz0HAPPY
    >>73
    会社名出すとか
    テレワーク下手すぎん?

    113: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:06:11.31 ID:75fqVF0XMHAPPY
    >>73
    お前やっちゃったね
    マジにしろマジじゃないにしろ実社名出すのはヤバいって分からんの?

    127: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:09:56.52 ID:M+Ctk1iv0HAPPY
    >>73
    これはライオン社員やろうなぁ

    71: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 10:59:09.45 ID:uqMRkNB3MHAPPY
    sound only

    77: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:00:26.48 ID:pKTVlf+RaHAPPY
    証明写真カメラに貼りつければええやん

    80: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:00:51.80 ID:vVcgwX/i0HAPPY
    ワイ管理職、リモート会議でカメラつけさせない
    普段見慣れてるブサイクのアップとか見たないねん、だいたいほとんど資料共有しとるし、いらんわあんなん

    91: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:02:43.92 ID:q5FV8BmkdHAPPY
    >>80

    お前おもろいな

    81: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:00:53.80 ID:fPaAeKVIaHAPPY
    タバコ吸いながら打ち合わせ参加する奴もおるからな
    まぁ回線細いしカメラ切るんやけど

    84: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:01:30.63 ID:rCY79Yw00HAPPY
    なんか生活感ある居間でテレワークしてるから写せないとか、こどもおるから写せないとか、そういう人らがおるねん
    そもそもそれで仕事できてるんか謎やが

    93: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:02:50.32 ID:HDvRpzaeMHAPPY
    >>84
    これ
    甘えがひどいわな
    おまえは思春期かと

    96: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:03:34.70 ID:DD5S+OfP0HAPPY
    >>93
    人の顔見てないで資料見てください

    118: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:07:53.12 ID:75fqVF0XMHAPPY
    >>84
    出来るやろ仕事は特別な空間でしかできないとか思ってる方が生産性低いわ
    映したくないとそこで仕事可能は両立する

    121: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:08:30.89 ID:dsRmQs3o0HAPPY
    >>118
    ワーケーション支持派か

    88: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:02:34.48 ID:kDhto+L10HAPPY
    資料以外はサウンドオンリーでええやんけ
    その方が回線も軽くなるやろ

    監視なんかより資料見ることにリソース振った方がええやろ

    89: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:02:38.39 ID:DD5S+OfP0HAPPY
    資料も見ずにカメラの画面見とるんか、きさめらは

    90: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:02:43.88 ID:NP3JwfHV0HAPPY
    カメラ付いてないから欠席とか意味わからんわ
    カメラオンボタンクリック忘れただけで欠席かよ

    92: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:02:49.28 ID:j+vWDk2PMHAPPY
    会議なら音声だけでもええと思うが
    上司のいうことやから、仕事してるかのチェックも含まれてるんやろ

    99: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:04:02.96 ID:PCCJgDNC0HAPPY
    お顔鑑賞会が仕事のチェックは草

    100: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:04:45.94 ID:9obbWS2/0HAPPY
    ああいうおじさん世代って顔見ないと孤独感じちゃうんでしょ

    101: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:04:46.12 ID:xOJJyW1G0HAPPY
    テレワークって場所が違うだけで立派な仕事やろ
    そこでスーツ着てないとか、髪セットしてないとかあったらそら怒るわ
    ワイもそこは上司部下両方によく言っとる

    102: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:04:47.52 ID:jl5W6p5f0HAPPY
    ワイの会社はテレワーク中はカメラつけてるけど
    顔出す必要はなくて要は席にいるかいなかがわかればええ感じや

    だから手だけ映したり頭だけ映したりしとる

    電話対応で一分一秒が大事だったりするからしゃーない

    104: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:04:56.92 ID:NP3JwfHV0HAPPY
    出席なんて普通の授業なら最初しか取らねえし授業中ずっと寝てても欠席にならんやろ
    なんでオンラインだけ入場=出席にならんねん

    111: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:05:58.88 ID:dsRmQs3o0HAPPY
    >>104
    教習所の学科は寝てたらハンコ押さないぞって教官が言ってた

    187: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:21:22.55 ID:qyG7ppxydHAPPY
    >>111
    アメリカだと免許のオンライン授業あるけど、寝てたりしないか確認のためにランダムタイミングで選択問題とかせたり、電話してきて在席してるの確認してきたりしたな

    196: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:22:47.83 ID:dsRmQs3o0HAPPY
    >>187
    切符の抜き打ちチェックで罰金沢山取る欧米らしいやり方やな

    107: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:05:16.47 ID:eJ6ocgumMHAPPY
    本当の会議でも顔とかあんまり見ないしな
    ふつう会議資料をずっと見てるし

    108: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:05:20.33 ID:FLCFKi/W0HAPPY
    ワイは基本offやな
    1on1で面談とかオンライン飲み会ならon

    109: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:05:21.37 ID:D69Z0E8mdHAPPY
    誰が喋ってるか視覚的に分かりやすくした方がええのは確実

    110: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:05:30.26 ID:7OXicXoM0HAPPY
    うちはなんとなくわかるように静止画でええことになってる

    112: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:06:00.48 ID:L8iToSxJ0HAPPY
    テレワークで
    全員の顔を移すとか回線逼迫の原因やぞ
    やめなさい

    114: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 11:06:33.64 ID:kDhto+L10HAPPY
    ポケモンのみがわりぬいぐるみでも置いとけ

    引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605836517/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年01月11日 11:16 ID:..oPuZrx0*
    そもそもテレワークって何って所が定義してない会社でテレワークしてるならしゃあない。
    就業規約追加した上でルール化してるならまだしも、それもないなら電話なり会話出来ればOKでしか無いから家にいる必要すら無いからね。
    ただ好き放題するなら自分の仕事は出来てますとか言う無能以外の、自分で仕事回せる有能じゃないと文句は出ますとだけ。
    2  不思議な名無しさん :2024年01月11日 11:16 ID:EtaCOuvg0*
    うちの職場もzoom会議はカメラオフが基本やな
    3  不思議な名無しさん :2024年01月11日 11:20 ID:7mXuwh5b0*
    海外で真面目にテレワーク中の
    背景にディルドが映り込でたのは笑ったわw
    4  不思議な名無しさん :2024年01月11日 11:22 ID:JxWSsCiy0*
    こういう意味わからないこと書き込むやつってなんなんだ?
    テレワークでリモート会議するときは、普通にカメラはつけるだろ
    働いてないか、テレワークしたことないんだろう
    5  不思議な名無しさん :2024年01月11日 11:28 ID:y3rt0DQn0*
    うちはカメラ付けてネコやらイヌやらの見せあいですよ
    6  不思議な名無しさん :2024年01月11日 11:30 ID:o2oMkzJs0*
    プリキュアのお面付けるわ
    7  不思議な名無しさん :2024年01月11日 11:31 ID:o2oMkzJs0*
    >>4
    働いててもこういう視野が狭いやつおるよな
    8  不思議な名無しさん :2024年01月11日 11:32 ID:rDIdeJNe0*
    いきなり失礼でしょ、私女なんですけど!?
    9  不思議な名無しさん :2024年01月11日 11:36 ID:qfZ4rLBp0*
    資料は事前にプリントアウト前提なのか、それとも資料は見ずに話すのかな?
    10  不思議な名無しさん :2024年01月11日 11:38 ID:X3kS8MjU0*
    まぁただの上司のわがままやな。
    電話だって相手の顔みれんし。
    11  不思議な名無しさん :2024年01月11日 11:40 ID:zx2EhwCB0*
    常時カメラオンとか会社の回線無駄に使う行為ですわ
    どうしても誰が発言したいか見たいなら発言する時だけオンにすりゃええだろ
    12  不思議な名無しさん :2024年01月11日 11:41 ID:zx2EhwCB0*
    >>10
    これ
    なんならメールとかも顔なんて添付してないし
    13  不思議な名無しさん :2024年01月11日 11:42 ID:NxFpoLNp0*
    >>4
    職場によるよ
    うちは発言する時だけカメラオンにするルールだから司会進行役と発表役以外はずっとオフなのも珍しくないよ
    きちんと会議に参加してることを示すために誰かが発言した後は必ずチャットで何かしら意見を書き込まないといけないルールはあるけど

    仕事のルールとか常識なんて個々の職場や会社、業界で様々だから自分とこの普通を全ての職場の普通だとは思わない方がいい
    14  不思議な名無しさん :2024年01月11日 11:42 ID:nMy9tV520*
    >>4
    お前こそ働いてもテレワークしたこともなさそう。リモート会議=カメラオンなんて決まりないぞ。
    会議の規模や内容によるわ。
    15  不思議な名無しさん :2024年01月11日 11:42 ID:tUDzJhNn0*
    >>1
    リモートワークハラスメントは確立された模様。
    16  不思議な名無しさん :2024年01月11日 11:47 ID:r.auJvae0*
    俺の会社は全員 カメラオフでだわ。むしろ オンにする意味がわからん。老害しかいない会社なんじゃね?
    17  不思議な名無しさん :2024年01月11日 11:57 ID:perMegwr0*
    >>4
    必要?
    書類の共有や画面の共有は分かるけど、顔必要?
    電話でも良いのに顔出しzoomしたがるジジイが多くてキモい
    18  不思議な名無しさん :2024年01月11日 11:57 ID:2mWUO2Hb0*
    転職先の会社がリモート会議が常時カメラオンっていうから気合い入れて化粧して開始したら、男性も寝癖パジャマだし女性もすっぴんにスウェットでメイクしてない人が9割で、戦慄した。ペット抱っこしてる人までいたわ
    19  不思議な名無しさん :2024年01月11日 11:57 ID:perMegwr0*
    >>9
    何言ってんだ?
    20  不思議な名無しさん :2024年01月11日 12:11 ID:CkiXbP7M0*
    いいからとか喚いてる時点で駄目
    つけなければならない理由を説明しろや
    21  不思議な名無しさん :2024年01月11日 12:16 ID:FeRUL7hW0*
    自分のとこのテレワーク用持ち出しパソコンはカメラに金属製のカバーしてあってカメラ意味ないわ。機密保持のためかなんかだって。
    22  不思議な名無しさん :2024年01月11日 12:23 ID:pBWdwwid0*
    さすがにこれは上司がアホ
    23  不思議な名無しさん :2024年01月11日 12:24 ID:V1XQsMmX0*
    2020年だとリモートワークが始まり出して間が無いので、
    明確なルールが整ってないのはまぁ分かるよ
    スレタイ通りだとすると言い方が悪いだけだと思うわ
    24  不思議な名無しさん :2024年01月11日 12:27 ID:tJ.X.6Ev0*
    >>13
    いっそVtuberみたいにアバターが表情に連動して動くようにすればいいのにね
    25  不思議な名無しさん :2024年01月11日 12:30 ID:U3mz08140*
    ああ、なんかズレてんなと思ったら2020年のスレか
    26  不思議な名無しさん :2024年01月11日 12:30 ID:8eZEjoVJ0*
    寝間着のまま髭も剃らずに仕事してるから必要であればそのまま顔出すけどなるべくカメラはオフにしてるわ
    27  不思議な名無しさん :2024年01月11日 12:36 ID:RO.enNUe0*
    女は分かるけど、男で顔出し嫌がるやつなんなん?
    誰もお前の顔に興味ないから気にすんな
    28  不思議な名無しさん :2024年01月11日 12:38 ID:9ZrPjf190*
    >>7
    何言ってんだ?遊びじゃなくて仕事だぞ?
    会社がonにしろというならしろ

    リモートなくなるから辞めます。
    どうぞどうぞだぞ?
    29  不思議な名無しさん :2024年01月11日 12:40 ID:3aABDQTU0*
    240pレベルの解像度カメラを使えるなら、
    テレワーク許せるかな?
    30  不思議な名無しさん :2024年01月11日 12:41 ID:MzTmq0g.0*
    会議する日はリモートできないワイのとこよりはマシやろ
    31  不思議な名無しさん :2024年01月11日 12:46 ID:1IE2yrQh0*
    あれやだこれやだって子供みたいなやつ増えたよな
    32  不思議な名無しさん :2024年01月11日 12:47 ID:mccBWsVj0*
    普通に出社させて仕事させた方が
    管理が楽なのがよく分かる
    33  不思議な名無しさん :2024年01月11日 12:48 ID:1IE2yrQh0*
    >>14
    決まりというか業務命令なら仕方なくね?
    34  不思議な名無しさん :2024年01月11日 12:48 ID:J14hYZMC0*
    顔映すより資料映せよ
    35  不思議な名無しさん :2024年01月11日 12:48 ID:Z7e2E8l60*
    うちの会社男ばっかりで古い体質だからなのか、みんな当たり前に顔出しなんだよなぁ
    カメラ切ってウェブ会議という発想すらなかった
    確かに女の子いたら変わるだろうなぁ
    36  不思議な名無しさん :2024年01月11日 12:49 ID:1IE2yrQh0*
    会議する日だけ出社させればええやろ
    37  不思議な名無しさん :2024年01月11日 12:51 ID:1IE2yrQh0*
    寝癖あろうとパジャマだろうと堂々と見せたらいい
    なんも問題ない
    38  不思議な名無しさん :2024年01月11日 12:56 ID:E3AmNKcP0*
    デスクワークなんかすっぴんでも髭生えてても何着てても出来るのに服装化粧にこだわる意味がわからん
    39  不思議な名無しさん :2024年01月11日 12:57 ID:J0JE8E.S0*
    部内のMTで一瞬誰か分からんかったわ
    UVERが流行った理由に納得、女さんは大変よ
    40  不思議な名無しさん :2024年01月11日 13:09 ID:VuH5J7qy0*
    >>27
    興味ないのに何で見たがるんだよ
    41  不思議な名無しさん :2024年01月11日 13:10 ID:gj88eNcs0*
    あれよあれ。ナントカ刑務所実験。
    自分が力をもったと勘違いしたイカれた上司が奴隷商の主人みたいに部下に命令したから懲罰くらっただけ
    42  不思議な名無しさん :2024年01月11日 13:10 ID:jwCHvvCz0*
    うちは逆パターンだったわ
    BBA社員がすっぴんで出るから、上司が「見るに堪えん」ってなってカメラオフになった
    43  不思議な名無しさん :2024年01月11日 13:12 ID:MzTmq0g.0*
    >>42
    44  不思議な名無しさん :2024年01月11日 13:15 ID:o2oMkzJs0*
    >>28
    onにしろなんて言う会社しか知らないんだね…
    45  不思議な名無しさん :2024年01月11日 13:23 ID:1IE2yrQh0*
    オフだと会議そっちのけでスマホ眺めてる馬鹿とかおったりするからな

    というかそもそも見られて困るような奴がいない
    うちは全員オンでやってる
    46  不思議な名無しさん :2024年01月11日 13:24 ID:ru6XGK230*
    >>42
    ババアで素顔晒してるけどオフのお触れは出ないわね
    上司の民度が高いのも考えものかもしれないね…
    通信速度がーとか適当な言い訳してオフにすれば良いんだろうけど
    47  不思議な名無しさん :2024年01月11日 13:27 ID:nm6IPZ8w0*
    ずっと「回線に無意味な負荷かけない様に」って、必要な情報の画面共有以外で「カメラは無効にして、マイクも必要ない時は無効にしといて」って言われてやってたけど、そうじゃない所もあるんやね……。
    48  不思議な名無しさん :2024年01月11日 13:30 ID:twYeh3bC0*
    >>1
    まぁルールを決めなかった会社が悪いわな。
    どっちの言い分にも引っかかるところはあるけど、
    確実に言えることは
    人間は低いところに流れてしまうもんや
    49  不思議な名無しさん :2024年01月11日 13:32 ID:HxIe..QW0*
    夏は全裸マンなのでカメラは先方が嫌がるだろう。
    ネクタイはしておくよ。
    50  不思議な名無しさん :2024年01月11日 13:33 ID:74DU81ZY0*
    規定作って逃げ道失くしてから理詰めや
    リアルレスバみたいで楽しいで
    俺正確歪んできたな・・・
    51  不思議な名無しさん :2024年01月11日 13:41 ID:mt11aOuK0*
    まぁ普通に有用な会議してくれたらカメラオフでもなんでもいいんだけどね
    ずっとカメラオフ、発言もなしでコイツやる気あるんか?って時に話振ったら全く話噛み合わない奴もいるし、結局は日ごろの行いだと思うけどな
    52  不思議な名無しさん :2024年01月11日 14:11 ID:sN2Jjxal0*
    >>14
    それも会議することが目的になってる会社の典型だけどな
    参加が必要な会議は双方向の意見交換をするのだからチャットに書き込んで在籍確認なんて必要ない
    53  不思議な名無しさん :2024年01月11日 14:45 ID:7aaZL3.r0*
    マイクは発言時だけオンでカメラは常オフやわ
    54  不思議な名無しさん :2024年01月11日 14:50 ID:X1IfK9DB0*
    相手の顔よりそいつの飼ってる猫が映りこむのを密かに期待してるワイみたいなのもおるぞ
    55  不思議な名無しさん :2024年01月11日 15:17 ID:XOc7Ebap0*
    最悪発表資料だけでも見えてればいいかもね
    56  不思議な名無しさん :2024年01月11日 15:32 ID:aNxIGQiP0*
    ヒゲや化粧とか見ずに
    純粋にどれだけ仕事したかで評価しないと
    お互いメリットないんだよな

    ヒゲそらない化粧しないでその分仕事するなり
    英気を蓄えてもらったりなどの方が会社にとっても有益
    57  不思議な名無しさん :2024年01月11日 16:16 ID:N0EuoXGd0*
    なんだかんだ表情大事だわ。

    口で「良いですよ」って言いながら、顔顰めてる察してちゃん滅茶苦茶多いし。
    後日「実はあの時~」とか言い出すアホが。
    顔見えたらその場で「(なんやその顔)何か気になるところあるんか?」って聞けるけど、声だけだと分からんわ。
    58  不思議な名無しさん :2024年01月11日 16:41 ID:o2oMkzJs0*
    投げ銭したらいいよ
    59  不思議な名無しさん :2024年01月11日 17:02 ID:Qe11DhZa0*
    会議中はまあつけろ言われたら付ける
    会議以外の業務中もつけろって言ってくるのは基地外と思うけど
    60  不思議な名無しさん :2024年01月11日 17:56 ID:WCcZXlpc0*
    回線弱いからつけてない
    お客さんと話すときは顔出す必要あるからそのために会社行ってる
    61  不思議な名無しさん :2024年01月11日 18:00 ID:eneeqvdB0*
    カメラオフでいいだろ。特に部屋とか映ると後々訴訟問題になる場合もある。女性の場合とかセクハラ等で訴えられる可能性もあるからな。
    対外的な会議ならまだしも内輪の社内会議にカメラなんか不要だろ。
    62  不思議な名無しさん :2024年01月11日 18:11 ID:7Mc5II5j0*
    リモート度合いによるんかも?
    週に何回かのリモートなら出社時顔合わせるけど、うちは全社員完全フルリモートだから原則カメラオンだわ。
    かなり面倒だが仕方ないかな…
    63  不思議な名無しさん :2024年01月11日 18:36 ID:z5nGF8DR0*
    どうしてカメラオンにする必要があるの?
    カメラオンにしたら売上上がるか?利益増えるのか??
    回線無駄食いして通信エラー

    なわけねーんだがw頭悪すぎてどうしようもないwww
    そんなブラック企業があったら、ソッコーで契約打ち切る。

    普通に全員オフで全く問題ない。
    何なら、採用面接でも画面オフでおkなのに。。
    64  不思議な名無しさん :2024年01月11日 18:40 ID:z5nGF8DR0*
    >>28
    なるほど。

    沈みゆくブラック企業勤務、おつかれさまですw
    65  不思議な名無しさん :2024年01月11日 18:58 ID:u5kNgPOt0*
    これカメラの要不要論は一旦置いといて、
    テレワーク中のカメラ指示って実際どうなんだろうな・・。

    「業務中の会議」なのに顔出しNGはおかしいってのはわかるし
    (出社して「顔見られたくない」っつってずっと布とかレスラーマスクで
    顔を隠してたりとかしてたら業務の妨げにもなる)、
    プライバシーの問題やらセクハラ的な懸念があるってのもわかる。
    法的にはどっちが正解なんや?
    66  不思議な名無しさん :2024年01月11日 20:32 ID:YaWh94Ra0*
    こういうトラブルが起こりやすいからリモートワークが定着しなかったんだろうね
    そりゃ出社させたほうが管理しやすいよ
    67  不思議な名無しさん :2024年01月11日 22:07 ID:ZjBzfhBY0*
    うちは通信無駄に重くなるかはオフでいいよだわ
    68  不思議な名無しさん :2024年01月11日 22:27 ID:z6VOJYeH0*
    会社の方針次第だが基本はオンだわな
    業務中なんだから勤務姿勢も査定対象なんだから
    仕事が出来ればいい、という人は大抵自分が思ってる程出来てない
    出来る人はいいけど、出来てるつもりのテレワーク社員が多いのが現状
    69  不思議な名無しさん :2024年01月12日 01:00 ID:JnCJ7XwQ0*
    元々女性社員なんて優遇されまくりやろ
    なんで男性はスーツ指定なのに女性はほぼ私服でokなんや
    70  不思議な名無しさん :2024年01月12日 03:41 ID:WCVrntg30*
    >>31
    この場合上司の方が子供っぽいけどな
    71  不思議な名無しさん :2024年01月12日 03:45 ID:WCVrntg30*
    >>57
    もう少しお前がコミュニケーション能力訓練したほうがいいんじゃないか?
    部下に発言させない空気出してそう。
    72  不思議な名無しさん :2024年01月12日 03:48 ID:WCVrntg30*
    >>62
    仕方ないかな?めんどくさい会社だと思うぞ?
    全く出社しなくていいと考えるとそれはそれで楽なのか?
    73  不思議な名無しさん :2024年01月12日 03:50 ID:WCVrntg30*
    仕事してます雰囲気重視する世代はカメラで顔見たいんだろう。
    残業とか評価しちゃう奴らだよね。
    仕事を能力で評価できない無能だよな。
    74  不思議な名無しさん :2024年01月12日 03:54 ID:WCVrntg30*
    >>65
    言うほどレスラーマスク被ってたら業務の妨げになるかなぁ?
    客に会う仕事以外で別に支障なくね?
    日本人は形から入りすぎだなあと常々思ってるけど、スーツ着なくても許される職場は存在するぞ。
    75  不思議な名無しさん :2024年01月12日 06:39 ID:7vpxYfaL0*
    自分の写真を立てて置いておけばそれでおk なんならでこっとけ
    76  不思議な名無しさん :2024年01月12日 06:49 ID:TjcvgF830*
    自己中ブス女
    77  不思議な名無しさん :2024年01月12日 08:43 ID:ALxK0tGP0*
    部屋のとかもあるだろうけど、化粧するのが面倒くさくて言ってる可能性もあるわな。外行くときはマスクすればいいだけだし、面倒くさいで体制を変えようとするのが女やで
    78  不思議な名無しさん :2024年01月12日 08:45 ID:ALxK0tGP0*
    >>14
    そのへんは会社の仕組みによるやろ。
    79  不思議な名無しさん :2024年01月12日 12:55 ID:WIvumtFW0*
    カメラ反対しとるやつはサボる以外なんの目的なんだよ
    給料受け取っとるなら会社の方針に従えよ、あほか
    80  不思議な名無しさん :2024年01月12日 12:59 ID:WIvumtFW0*
    >>20
    消す理由を説明しろよ
    81  不思議な名無しさん :2024年01月12日 13:00 ID:WIvumtFW0*
    >>40
    興味じゃねぇよ
    ちゃんと会議に集中してるか参加してるかの判断やろ
    どあほなんか?
    82  不思議な名無しさん :2024年01月12日 13:52 ID:52FS0CrP0*
    >>80
    回線の無駄。会社のリソースを無駄に使うな。
    83  不思議な名無しさん :2024年01月12日 13:55 ID:AIJMauPc0*
    え?仕事中ずっとカメラ付けてろって話ならともかく、会議のときだろ?普通カメラオンにする前提じゃないの?カメラ付けなくても良いときはそういうアナウンスするぞ??会議の連絡がそのまま事前連絡だろ???
    84  不思議な名無しさん :2024年01月12日 13:55 ID:KCpjaAdJ0*
    >>79
    会社の方針がカメラをつけろという事なら上司は厳重注意受けてないんだよなあ…
    上司の言うことが会社の方針と違ってることなんてよく有るで
    85  不思議な名無しさん :2024年01月12日 13:56 ID:AIJMauPc0*
    >>79
    会議中は良いとして、作業中もずっとカメラ付けてろってのは流石に鬱陶しいと思うw
    86  不思議な名無しさん :2024年01月12日 13:59 ID:a2EnJ7xD0*
    >>83
    うちの会社は会議は主催者と発言者以外は基本カメラオフだぞ
    何個も同時にリモート会議してんのに全部で参加者全員がカメラ付けてたら回線パンクする
    87  不思議な名無しさん :2024年01月12日 15:25 ID:5ZE4rJiK0*
    ZOOMなら美肌補正と背景削除機能あるからまあマシ
    88  不思議な名無しさん :2024年01月12日 16:33 ID:mfgzbPKo0*
    コロナで嫌々テレワーク導入した会社はカメラオン強制やな
    そういう会社はちょっとずつ出社日を増やしてくる
    89  不思議な名無しさん :2024年01月12日 17:43 ID:zul3CZbK0*
    >>64
    ニート乙はよ働けよ
    90  不思議な名無しさん :2024年01月12日 19:00 ID:UWn3pDHB0*
    とりあえずこの上司は女の扱い下手
    それだけはわかる
    91  不思議な名無しさん :2024年01月12日 19:32 ID:2Q3s8VCS0*
    >>81
    人の顔チラチラ見てないで仕事に集中して下さい
    92  不思議な名無しさん :2024年01月12日 20:17 ID:22ZgjA4I0*
    社内でカメラONとかあるんやな。
    社外との会議でもほとんどOFFだよ。
    93  不思議な名無しさん :2024年01月12日 23:09 ID:ELQe2kLf0*
    ネットゲやっているならボイチャでいいけど、仕事の打ち合わせなら顔見せろやとなるけどな。
    そのためのzoom等なんだし。
    94  不思議な名無しさん :2024年01月13日 08:15 ID:FeFbY3FK0*
    カメラつける必要ねえだろw
    95  不思議な名無しさん :2024年01月13日 13:55 ID:FpmOVp1O0*
    会議以外でもカメラONってのは
    会議してないときもみんな会議のアプリに接続して
    アプリでほかの人の顔を確認しながら仕事してるの?
    無茶苦茶効率悪そうだな
    96  不思議な名無しさん :2024年01月13日 18:33 ID:CjghjLAV0*
    今働いているところはフルリモートだけど貸与端末にそもそもカメラ付いてないからそんな話題になることもない
    97  不思議な名無しさん :2024年01月15日 00:18 ID:hLPJ3n860*
    コロナ全盛期には無理やりつけさせたらディズニー行ってたって記事もあったな。
    98  不思議な名無しさん :2024年01月16日 10:17 ID:.NT89Zrf0*
    仕事だからってカメラつけなきゃいけないとか頭大丈夫か?
    99  不思議な名無しさん :2024年01月16日 10:18 ID:.NT89Zrf0*
    >>4
    やべえやつで草
    そのまま会社とともに沈め
    100  不思議な名無しさん :2024年01月16日 10:19 ID:.NT89Zrf0*
    >>79
    メールとか電話するときも顔送れよ。サボってんのか?
    101  不思議な名無しさん :2024年01月16日 10:24 ID:.NT89Zrf0*
    >>81
    それは女にも言えることじゃん、あほなんか?
    102  不思議な名無しさん :2024年01月16日 13:40 ID:ZnQfoTGs0*
    カメラ強制されたら強制ずんだもんごっこの刑に処すわ
    103  不思議な名無しさん :2024年01月16日 23:14 ID:zNt5MWdI0*
    >>1
    Googleとかがこぞってリモートワーク辞めた理由がわかったわ
    結局出社せんとサボるからなんだ
    104  不思議な名無しさん :2024年01月17日 13:00 ID:x4BVPMeC0*
    カメラONにしないと部下の管理出来ないって言ってる上司たち、軒並み仕事できない人達なので解雇でいいと思います。

    部下の成果は成果物で判断すればいいだけなので、成果物から成果を読み取れない馬鹿な上司が上に立ってしまっているだけなので。
    105  不思議な名無しさん :2024年01月17日 13:04 ID:x4BVPMeC0*
    >>81
    頭悪過ぎませんか?
    会議の内容をしっかり把握していたかどうかはその後の成果物から追えるじゃないですか。

    え、もしかしてエアプ上司ですか?
    106  不思議な名無しさん :2024年01月17日 13:12 ID:x4BVPMeC0*
    >>45
    その会議に意義を見いだせていないのでは?
    会議自体多くのリソースを占有するためキチンと棚卸ししてみるとかなりプロジェクト予算を消費していることがわかります。

    無駄な会議は廃止か見直しするだけでそういうサボりも減るでしょう。逆に言えばスマホ見ていても内容しっかり把握しているなら問題なし。逆に会議に意義があるのかどうかを疑うべし。
    107  不思議な名無しさん :2024年01月17日 13:14 ID:x4BVPMeC0*
    なんで仕事になると途端に相手の顔見えないと仕事できなくなる人が多いんだろう。

    もしかして福笑い業務とかあるんですか?
    108  不思議な名無しさん :2024年01月18日 19:15 ID:G82ZqrTS0*
    >>9
    ペーパーレスのご時世。
    資料もデータで見るんだよ。
    109  不思議な名無しさん :2024年01月19日 06:12 ID:ipcQIFzD0*
    女さんはゼーレの構成員か何かなの?
    110  不思議な名無しさん :2024年01月20日 20:13 ID:zdBIuaSS0*
    >>自分の中の謎の拘りをルールやマナーだと思って癇癪起こすやべーやつおるよな
    >>特におっさん社員
    33,34歳くらいのおばさんでギャオるのも余裕でいるぞ
    「私1年いるんで仕事わかるんです」って言って何もできないで逆ギレするタイプ
    111  不思議な名無しさん :2024年01月21日 00:13 ID:f6o0Pgxm0*
    俺飲食店の朝の行列に並びながら朝礼出たりしてるから、映さないときもあるけど、尚更他のやつもやってんのやろって思わなくもない(管理職)
    112  不思議な名無しさん :2024年01月21日 00:21 ID:f6o0Pgxm0*
    >>61
    そんなんなら背景くらい変えとけや無能って思うわ
    113  不思議な名無しさん :2024年01月21日 00:22 ID:f6o0Pgxm0*
    >>74
    スーツ着ないのと顔隠すのは全然ちゃうやろ
    114  不思議な名無しさん :2024年01月21日 10:13 ID:w.eRMKWZ0*
    「面談の時だけはカメラオンにしてくださいね」
    115  不思議な名無しさん :2024年01月21日 12:12 ID:QGdPo9oM0*
    >>4
    顔出して効率とかあがんないだろ? 
    画面に資料シェアして、みなが同じ共通認識持てれば充分だよ。
    たまにカメラオンにしてるおっさんいるけど、鬱陶しい。
    116  不思議な名無しさん :2024年01月21日 14:29 ID:lSEU6mZb0*
    >>4
    なんかわかるわ
    ウチは旦那大企業勤めで基本カメラオフ
    私は中小企業で会議開始時に必ずカメラオン、その後カメラオフ指示あり
    企業体質なんだろうね
    だからこそ視野が狭くなってないかの顧みる事が必要よな
    117  不思議な名無しさん :2024年01月21日 15:24 ID:3m4rYJPq0*
    俺は気にしないけど「仕事だから~」とか言う以前にプライベート空間は基本見せられないだろ
    出社かテレワークか選べって言われてテレワーク選んだならカメラ指示は分かるけど、
    会社からテレワーク指定しといてカメラつけろってのはアカンと思うわ
    118  不思議な名無しさん :2024年01月21日 15:28 ID:NnbUS6DZ0*
    >>42
    それはすげぇなwww
    119  不思議な名無しさん :2024年01月22日 10:28 ID:3ElZtTui0*
    カメラを付けることで「緊張感」は生まれるんちゃうか?
    実際に監視はしなくとも、「見られてるかも」の意識が大事なんやと思うで。
    120  不思議な名無しさん :2024年01月22日 19:39 ID:NAQPpocC0*
    >>4
    発言しとるのはニートだから気にしないでええ。
    ただ色んな企業がある、うちは自由やったがこのスレと逆パターンで女さんが後方からTVの音だとか周りの話し声とか入れまくって、調べたら友人彼氏と遊びながら参加してたとかで身内の会議は一部オン義務化になった。今は出勤自由化になってリモート会議自体がほぼ無くなった。
    121  不思議な名無しさん :2024年01月23日 13:52 ID:4.1.nyM40*
    まぁどっちでもええけどテレワークで能率が落ちるのは確か
    監視されてないのに一生懸命働く方が異常
    仕事は出来る!とか言うやつは普段の1/10くらいしかしてない
    122  不思議な名無しさん :2024年01月25日 03:00 ID:LEbSDWlR0*
    >>9
    画面共有で皆で同じ物を見れるよ
    釣られたかな?
    123  不思議な名無しさん :2024年01月25日 03:07 ID:LEbSDWlR0*
    ここはあまり会議開く側の人いないんかw
    自分は皆の顔みたいからカメラオンで入ってもらって、最初に一通り皆と軽い会話したらオフにしていいよって感じ。メイクしてないとかヒゲ剃ってないとかは別にオフでもいいけどねw
    でも割と皆オンにしてくれてるな
    124  不思議な名無しさん :2024年01月25日 13:40 ID:Fn.YhsED0*
    頼むから社外の人間とのMTGでは化粧してくれ
    見たくもない取引先のババアのすっぴん見せられて萎え萎えですよ
    125  不思議な名無しさん :2024年01月25日 16:43 ID:Ga0.8PKb0*
    大手含めてあちこちの現場渡り歩いてるけど
    カメラONを強要はテレワーク初期の初期しか出会ったことないな
    126  不思議な名無しさん :2024年01月26日 19:39 ID:wUISIvtL0*
    息を吐くか吸う時にスゥーッって音させてるのはテクニックだったかな?
    無茶な要求を牽制する効果があるとかなんとか
    127  不思議な名無しさん :2024年01月27日 18:34 ID:O.097B6r0*
    >>81
    ぶっちゃけ会議なんてただ話し聞くだけのやついるだろ
    後で議事録で確認できるしな
    会議開いておいて議事録回さないならそれも問題
    128  不思議な名無しさん :2024年01月28日 06:07 ID:.XhwzE8n0*
    >>68
    こいつ日本語不自由そう…
    129  不思議な名無しさん :2024年01月28日 13:22 ID:s8S5mYMa0*
    ここって会議開く側の人はいないのかなwwwwwww
    130  不思議な名無しさん :2024年01月29日 12:05 ID:rFI.tdgz0*
    >>103
    アメリカ住んでた時にGoogle社員やらApple社員やらたくさん周りにいたけどあいつら両極端やからな
    週末飲み会してるのに暇さえあれば持ってきたラップトップ開いてコード打ったりそもそもパーティでの会話も仕事関連の話ばっかりの奴も居れば、本社の社内カフェや社内のリラックスルームで遊ぶキラキラな私を見てと言わんばかりに楽しそうな写真ばっかり撮ってて仕事してるかどうかもようわからん奴も居る
    昔は前者が圧倒的多数だったからほっといても仕事してくれたんだろうけど近年は後者の割合もかなり増えてきたから出社マストにしたんだろう
    本社設備にも金かけてるし社員食堂用に雇った料理人も多数いるしな
    131  不思議な名無しさん :2024年01月29日 12:11 ID:rFI.tdgz0*
    >>4
    何社か渡り歩いてきたならその「普通」にはそれなりの説得力があるかもしれんがどうせ自社しか知らんのだろ
    俺常駐エンジニアやっててプロジェクトごとに常駐先会社変わるけど、「大企業ほどカメラオンにはしないし中小企業ほどカメラオンにこだわる傾向にある」という俺視点から観察できた事実だけ伝えとくわ
    あーあと田舎の会社ほどリモートワークしなくなったのも追加
    132  不思議な名無しさん :2024年01月29日 12:18 ID:rFI.tdgz0*
    >>19
    >>108
    >>122
    横からやがなんか解説が必要そうな人達がいるから説明しとくわ
    ※9は読解力が求められるコメントでな、「(顔カメラ必須?画面にスライド映さねえの?普通顔じゃなくてスライド見るよね?)じゃあ資料は事前に紙配布か資料なしで会議してるのか?」っていう点を皮肉ったコメントだと思うよ
    相手が無知or間違ってる前提でやり取りすると自らの無知や読解力不足思考力不足をさらけ出してしまう事になるから気を付けてね
    133  不思議な名無しさん :2024年01月29日 13:03 ID:rFI.tdgz0*
    >>127
    実際会議の理解度なんてライブで聞くより議事録に目を通した方が要点まとまってて短時間で済むしな
    会議に参加しなきゃならんのは質疑応答が発生しそうな当事者のみで十分よ
    134  不思議な名無しさん :2024年01月29日 13:05 ID:rFI.tdgz0*
    >>46
    それはきっとあなたが美人なババアだからですよお姉さん!
    135  不思議な名無しさん :2024年01月29日 13:14 ID:rFI.tdgz0*
    >>71
    横からだけどこれ弊社でも同じよ
    グローバルで社員10万人超える会社(本当はもっといるけど具体的に言ったらわかっちゃいそうなので)だけど、コロナ禍になってすぐ完全リモート化&顔出し不要になったけど、会社全体でそういったコミュニケーション不足やすれ違いがそこそこ大きな課題になった事を受けて、会議の時は発言者は顔を映すルールになったし、上司との二者面談の時も顔映すか実際に会って会議室で面談するかの2択になった
    ちなみにコミュニケーションでうまく相手の意思を汲み取れてない上司ほど※71さんみたいな「顔出ししないと相手の気持ちがわからない人はコミュニケーション力不足ですよ」って感じで自分はできてる気になってる人多かったから、多分※57さんより※71さんの方がコミュニケーションは下手だと思うし部下から「あいつ自分ではわかってるつもりになってるよなー」って愚痴言われてるから気を付けて…
    136  不思議な名無しさん :2024年01月29日 13:17 ID:rFI.tdgz0*
    >>62
    うちも全員フルリモートだけどカメラのオンは会議での主要な発言者になる時か人事系の面談時のみだよ
    137  不思議な名無しさん :2024年01月29日 13:31 ID:rFI.tdgz0*
    >>69
    やってみるとわかるが私服の方がめんどいぞ
    うちも男女私服OKになったけど色々レギュレーションあって襟付きでもこれはダメあれはOKとかめんどくさ過ぎで、結局出社時はスーツ着てるわ
    まあフルリモートだから月に1度しか出社しないけどな
    138  不思議な名無しさん :2024年01月29日 13:45 ID:rFI.tdgz0*
    >>73
    定量的な成果物があれば評価しやすいけど定性的な成果物しかない部門は勤務態度くらいしか「真面目にやってました」っての評価できないからそういう断言しちゃうのもまた無能かと…

    特に企画系の部門だと普通に出社してても2週間新案が出ないなんて事もある中で、フルリモートで丸々2週間遊んで「今週も成果物は特にありません」じゃ本当に企画のために何か考えてるのかすらわからんからな
    ものによっては事前調査で集めた資料を出せとか、考えついたけど没にした案があれば理由を添えて全部出せとか言えるけど
    139  不思議な名無しさん :2024年01月29日 13:52 ID:rFI.tdgz0*
    >>129
    普通にいるだろ
    自分の意見と噛み合わんからと言ってそうやって結論まとめるのは良くないぞ、若手なら伸びなくなるし上司なら間違いなく「Aさんはそんな事言わないのにBさんは自分ルールの押し付けがひどい」と陰口叩かれてるぞ
    140  不思議な名無しさん :2024年01月30日 13:50 ID:YAQ4KHyK0*
    映しっぱなしとか無駄な通信量使ってるだけじゃん
    141  不思議な名無しさん :2024年02月06日 18:06 ID:jTFqbdln0*
    監視目的の管理職って、多分大学時代に代返とかしまくってたんだろうな
    自分がサボりまくってた経験があるから、当然他人も信じられない
    142  不思議な名無しさん :2024年02月09日 16:46 ID:RHNZWjg20*
    顔がみたいならそれ相応の理由を提示しないと無理だろ
    143  不思議な名無しさん :2024年02月10日 07:51 ID:X4ZmuOlM0*
    >>1
    カメラオンって会議全体の回線圧迫するから、基本的にオフが効率的で望ましいよ
    映像データってどんなに圧縮しても1人だけ付けてても凄まじい容量になるから、30分も付けてたら会議ログも凄い容量になるし、音声品質も参加可能な人数も下がるよ
    大体画面共有して会議してたら顔なんて見ないでしょ
    昔IP電話やら、会議ソフトの解析検証やってた側としてはカメラオフを推奨するよ
    144  不思議な名無しさん :2024年02月10日 08:11 ID:X4ZmuOlM0*
    >>143
    因みにリモートワークでも関係ない
    大抵のソフトは音声品質確保のために帯域確保してるから、その中で最大限に圧迫される
    カメラは基本的に必要が無い場合はオフにしないと、会議の音声もノイズが入ったり聞こえにくくなったり、会議から切断されたり、画面共有の遅延を招いたり、ブラウザやアプリの操作が遅延したり、会議全体の品質が下がる

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事