15: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 18:40:17.69 ID:djEJXTSA0
人手不足なんだろ
16: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 18:40:29.31 ID:Us/tKdav0
人足りてないんじゃなかったのか?
2万人も居るなら別の会社作れそうだけどな
191: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 19:28:49.18 ID:aR+36ZQ/0
>>16
ああそうか
足りないとこに国でそれとなく回せばいいと思うんだが
使えないのも出てくるだろうけど
17: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 18:40:29.87 ID:3v4rlLFO0
仕事ないのに契約更新してどするの?
53: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 18:49:04.72 ID:6cUdLxxw0
抗議しようがもう郵便局に委託するの決まってるからね
何も変わらん
27: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 18:42:40.73 ID:QK3HWDin0
なんか夫婦二人で配ったりしてる人達かな?
車にはヤマトのマーク無いんだけど
503: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 02:11:31.68 ID:a4C4zaUu0
>>27
うちの近辺は集合住宅多くて、ドライバーがデカいトラックで荷物積んで来ると、
どこからともなくパートの主婦がわらわら湧いてきて仕分けしたカート押して各自あちこちの集合住宅に荷物配り歩く
週1日からOKの時給1000円のお仕事だと言ってた
メール便含めそういう人たちが切られるんじゃないかな
28: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 18:42:52.20 ID:IuGDguSp0
今後ヤマトは人手不足を言い訳にするなよ
163: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 19:15:03.55 ID:24J8T8ax0
>>28
宅配に移れる人は契約してるでしょ
切られた人はメール便でしか使えないと判断された人だろう
31: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 18:43:43.34 ID:U1qfs+1J0
ミスマッチングってやつだな
今足りてないのは宅配要員であってDM配達要員じゃない
32: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 18:44:30.99 ID:MQGwLLWv0
>>31
配置転換できないの?
41: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 18:46:03.98 ID:U1qfs+1J0
>>32
DM配達してる自営業者の車両が、宅配出来る積載量あるとは限らないし
42: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 18:46:05.38 ID:7pQ96Epc0
>>32
大半がチャリで配ってんのに
142: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 19:10:22.79 ID:mpF9136p0
ダイレクトメールって単なるチラシ配りだろ?w
クロネコDM便とは クロネコDM便はヤマト運輸が提供しているサービスで、カタログやパンフレット、チラシなどを送れます。
受領印やサインはもらわず、自宅の郵便受けに投函で届く配達方法です。
利用できるのは ヤマト運輸と契約した法人や各種団体、個人事業主で、個人は利用できません。
35: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 18:44:46.35 ID:p3HSCuwz0
最近ヤマトがメール便を郵便局に委託するようになっただろ
そのおかげで普段翌日に届いていたものが明後日に届くようになった
278: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 20:22:58.76 ID:lJlNaflV0
土日祝の配達終了だろうなこれで
584: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 09:43:35.32 ID:6hB4DVO40
郵便も集配は人手不足なんだからこの人材いただけばいいんだよ。
同じ条件の委託でやってもらえばいい。他のゆうパケットやクリックポストも
配達してもらえばいい
67: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 18:51:39.29 ID:6Q6w8bzD0
インボイスのせいだろw
36: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 18:45:07.65 ID:8vTzqxqi0
74歳とかは事業継続云々関係なく契約延長しなくていいやろ
もっと74歳に向いた仕事探せよ
507: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 02:16:57.86 ID:sNVBaNAD0
>>36
散歩のついでにおつかいなんてこれ以上向いた仕事もないだろ
43: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 18:46:14.35 ID:/QwbEXe70
こいつらヤマトのメール便専門委託やぞ
1通20円辺りで年中募集してるやつ
こんなもんする白〇おらんやろと思ったら25,000人もいてビビったわ
79: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 18:53:14.17 ID:nS43TxxM0
>>43
ヤマトの社員が言ってたけどチョウ人気職なんだってさ、定年後の人とか暇な人が暇つぶしにやってんだとさ
174: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 19:19:38.63 ID:EJf1tqnA0
>>79
メール便請負業者は1通何円で、少ない日は早く配って早帰りとか自由がきくが、
日本郵便は非正規社員雇用で基本8時間拘束勤務。
184: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 19:26:10.14 ID:dwDA1g9e0
>>174
比べると日本郵便はきついな
195: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 19:30:25.84 ID:XJ1GV1240
>>174
少ない日は早く終わってでは無く
「今日は雨が降ってきたから切り上げて帰る」
「孫が遊びに来るから午前中だけ」
こんな感じで良い仕事なんだぜ
47: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 18:47:01.19 ID:h3rjjrqW0
ヤマト使うのやめよっと
49: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 18:47:30.64 ID:MQGwLLWv0
感じ悪いとか客からクレームが過去にあったとか働きが悪いとかそんな奴らから切られていくんじゃないの?
切られない人もいる訳だから。
60: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 18:49:44.26 ID:sPW860mS0
>>49
メール便配達員はほぼ全員でしょ
受箱投函だから、住人と顔をあわせることも少ない仕事
ヤマトが郵政と提携したから不要になった
62: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 18:50:28.35 ID:MQGwLLWv0
>>60
そうなのか。残念。
475: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 23:33:09.30 ID:x9lXiwDA0
>>49
そんな奴が2万5千人も居てたまるかよ
初めから人件費削除の大幅解雇 数億は浮くんだろうよ
ヤマトが他の配達業に押されている証拠だ
50: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 18:47:50.25 ID:Po8DeoKS0
首切りって…事業主なのに労働者感覚かい
57: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 18:49:22.76 ID:wN22Zb1G0
>>50
個人事業主と言っても、保険入らなくてもい労働者みたいに扱われてる
実際労災とかでも裁判で労働者性が認められたりする
54: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 18:49:05.26 ID:cVWH1Ht+0
ピンチではなくチャンスだと思えばいい
人手不足なんだからヤマトの配達なんかより良い仕事はいくらでもある
104: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 18:58:20.19 ID:1q+QsAzi0
>>54
だね
理不尽だけど前向きに頑張ってほしい
63: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 18:50:33.69 ID:5SkNLVI80
61: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 18:50:15.95 ID:VhGetVfI0
人材不足ってはずなのにこんなに切り捨てて配達大丈夫なの?
66: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 18:51:08.46 ID:/o1Jre110
>>61
宅配とメール便は違う
76: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 18:52:42.80 ID:U1qfs+1J0
>>61
逼迫してるのは宅配であって
メール便(DM)事業なんてデジタル化により
縮小する一方でしょ
89: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 18:55:36.01 ID:rwAko8qy0
DMを日本郵便に任せるなら
日本郵便は配達員足りてるの?
そっちで雇ってもらうというのでは駄目なのか
97: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 18:57:00.51 ID:U1qfs+1J0
>>89
日本郵便で足りてないならはじめからそうしてるだろう
実際はDMなんて今の通常配達と合併するだけだもの
112: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 19:01:04.93 ID:4zmBzmCz0
なんでヤマト運輸の社員にならなかったの?
114: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 19:01:39.68 ID:/o1Jre110
>>112
暇な時間にやるだけの高齢者や主婦だから
116: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 19:02:32.20 ID:NQcl5zdT0
アマゾンに負けるって何ですか
宅配大手三社がアマゾン受託停止したら
一発で崩壊しますよ
アマゾンデリプロ、フレックスの杜撰な配送品質には呆れるばかり
置き配強制デフォルトなんかめちゃくちゃじゃん
138: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 19:09:06.01 ID:fSAdjKkP0
>>116
置き配達をデフォルトにしてほしいのですが
アマゾンで注文してもヤマトだと置き配してくれない
それがケースの飲料でもね
296: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 20:31:08.66 ID:TjRr6daR0
フリーのやつらだろアマゾンやればいい
592: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 10:16:54.31 ID:bkD1Haol0
個人事業主であって労働者じゃないんだから、しょうがないだろw
企業には個人事業主とずっと契約しなきゃいけない義務などない。
85: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 18:54:27.05 ID:/UQW4/3N0
ヤマトと何かしら契約書かなんか交わしてるやろ
それに反してないなら仕方ない
いつまでも取引続けられると思ってるのがまずい
132: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 19:08:25.16 ID:dfbfufl30
元よりそういう契約だったろうに
生活に困ってるなら検討すべきは生活保護だろ
40: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 18:45:45.33 ID:H6jiYETM0
日本は資本主義社会なんだから、そこは企業の勝手だよ。
198: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 19:31:00.98 ID:vrRIA5Z20
>>40
それに抗議するのも勝手だよw
172: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 19:19:22.39 ID:mpF9136p0
まぁポスティングの仕事なんて腐るほどあるから大丈夫だろw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704879489/