不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    90

    【動画あり】日本人はなぜ痩せているのか?とかいうアメリカ人の動画、2430万再生されてしまうwwwwww

    28436575_s


    1: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:40:40.97 ID:8RiWFdWmd
    https://www.youtube.com/watch?v=lr4MmmWQtZM


    要約
    ・アメリカは貧乏で時間がなければファストフードで糖分、糖質、油を取るしかない
    ・対して日本ではファストフードと同じくらい牛丼屋がたくさんあり、魚や肉、味噌汁や野菜を安く食べられる
    ・日本のコンビニは安価で健康的な食べ物をたくさん食べられるのに対して、アメリカは油や糖分だらけ
    ・日本の自動販売機はブラックコーヒー、お茶、水といった糖分がないものがたくさんあるのに対して、アメリカは甘い飲み物しかない
    ・日本の飲み屋も刺身や野菜などアメリカに比べて健康的だ

    とのこと

    5: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:42:39.58 ID:y5VtPAiq0
    まあアメリカは食生活おかしい

    32: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:46:48.64 ID:Hg/qTtdUa
    牛丼屋はファストフードじゃなかったのか

    6: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:42:47.49 ID:DTi0vyZG0
    アメリカは自炊すれば健康的な食事でも日本より安くつくんちゃうの?フルーツも野菜もやすいやん

    89: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:54:47.59 ID:uFIyZbpxa
    >>6
    そうなん?
    でも確かに海外にいる人って結構痩せてるイメージあるわ

    118: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:56:28.08 ID:ehT21VWB0
    >>89
    健康管理できない人レッテルはられるから
    都会とかエリートだけやないそれ

    157: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:59:56.93 ID:So6oCOzA0
    >>118
    都市部のリーマンはジム行ってるやつ多そう

    402: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:14:41.92 ID:z+P2gvzm0
    >>6
    日本みたいに近所にスーパーやコンビニがあるわけじゃないねん
    都市部はともかく大半の人は1週間の食事をまとめて買って冷蔵庫に突っ込むような生活しとる
    だから新鮮な野菜や魚なんてなかなか口にする機会ないんや

    452: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:17:03.52 ID:zOswuoF+0
    >>402
    アメリカで自炊ってのは冷凍食品のこと指すらしいな

    7: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:42:53.51 ID:9NDHtOnf0
    糖尿になって死ぬからやろ

    8: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:43:08.68 ID:x+WizE5hd
    ほぼ体質やろ
    日本人がアメリカ住んでもあんなにでかくなれん

    10: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:43:21.64 ID:nrDC5Md6a
    ワイは本当ならアメリカ系のデブになるんやろうけど糖尿病になる方が先やったんや…
    太れるって才能やで

    27: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:45:56.84 ID:u7VHts2A0
    インスリン分泌量の違い定期

    21: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:45:20.00 ID:y5VtPAiq0
    アメリカのケツ周りまでボールみたいに太ってるのは日本人には無理なのか

    37: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:47:27.62 ID:hMck2Jzgd
    北米も南米も何をそこまで肥ることがあるかってぐらい堂々とデブってる人多いよな

    14: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:44:22.52 ID:k73NgXun0
    ジャンクフードも高いから

    12: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:43:54.78 ID:p02gK17a0
    ダイエットてsサイズのピザ食いガチよな

    38: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:47:51.06 ID:vO5LI/nE0
    糖分油分がやばいのもあるけど単純に量多すぎね?
    あっちのスモールサイズがこっちのビッグサイズじゃん

    31: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:46:43.97 ID:HVchQOahd
    コンビニの大盛ブームとか見ると日本もそうなってきたなって感じ

    45: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:48:33.44 ID:PixyrvMVd
    日本はお菓子とか1個のサイズが小さくて高いから大量に食べれないだけや

    49: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:49:02.70 ID:h0yAOPjdx
    no title

    no title

    434: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:16:21.79 ID:gtQqe39F0
    >>49
    1枚目焼き上げるのに凄い技術いりそう

    158: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:59:58.65 ID:nnZu6t8P0
    これが普通のピザです
    no title

    53: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:49:42.16 ID:deQdFR38a
    ワイ186センチ118キロ
    なんかごめんなさい

    75: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:53:23.75 ID:48xFRzrv0
    >>53
    アメリカではデブ扱いされないレベル

    55: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:50:17.23 ID:32DlP+FYa
    あいつらは太り方に際限がねえ
    暴飲暴食してブクブク太ったことあるけど90キロで限界来たわ
    日本じゃ立派なくデブだけどそれでもアメリカ人からしたら入門レベルやろ

    67: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:52:32.29 ID:AA2aQyurM
    日本人は太る前に糖尿で終わるからやろ
    痩せてるんやなく色んな意味で太れない、太る前に終わる奴が大半なだけや

    93: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:55:03.64 ID:1YhcLwRd0
    >>67
    100キロ超えられるのってある意味才能よね

    56: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:50:28.43 ID:iTq4arBaa
    あっちでは基本相手の容姿について言及することはタブーやし最悪訴えられるんだからお得やん

    64: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:52:07.81 ID:WiA5ISuG0
    >>56
    デブは解雇される模様


    81: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:54:13.57 ID:iTq4arBaa
    >>64
    それ上流の文化や やってる企業も大手の一部らしいけど今は解雇したらポリコレカード使われるで

    54: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:49:43.67 ID:8YHOZw7h0
    人口が3倍違う

    437: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:16:29.26 ID:YGcpRsZV0
    隣の芝生は青いやん

    65: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:52:14.50 ID:rn9RdD7l0
    別の海外の動画で「日本では太りすぎると罰金が課せられる」ってコメントに大量にグッド付いててびっくりしたわ

    92: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:54:58.12 ID:5QUTwhyH0
    >>65
    同じの見たわ
    各国の特徴が右からバーって流れてくるやつ

    94: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:55:07.43 ID:GmCykE+Lr
    総じて言えることは食い過ぎ

    60: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:51:14.78 ID:So6oCOzA0
    大豆の文化なのが地味に効いてる気もする

    19: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:44:39.13 ID:DK8ugVPZa
    無糖飲料好きなのはでかい
    外国は糖分大好きアジアですら緑茶に佐藤入れるのが当たり前だもんな
    ブラックコーヒーも砂糖入りを意味するらしいし

    95: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:55:07.61 ID:xi368eJy0
    アメリカの自販機にもお茶くらいあるやろ草

    124: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:56:57.58 ID:VuqmZxSop
    >>95
    今はどうか知らんがワイがアメリカに行った時は本当に甘お飲み物しか売ってなくて泣いた
    そもそも飲み物あまり売ってない、たまに売ってるところ見つけたら全部甘くて喉カラカラで死にそうになった

    159: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:00:07.48 ID:rSXTJTAW0
    ハワイ行った時にホテルのバイキングでオレンジジュースあると思って飲んだらクソ甘い砂糖ジュースみたいなので飲むの辞めたわ

    あんなん朝から毎日飲んでたらそら太るわってレベル
    カルピス原液より甘かったぞ

    173: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:00:57.22 ID:pfINi1K6p
    >>159
    ジュースってマジで一瞬で太るからヤバいよな

    97: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:55:23.55 ID:ehT21VWB0
    牛丼屋はいうほどヘルシーではないと思うが
    お茶が甘いのはアウトやね

    104: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:55:44.69 ID:nnZu6t8P0
    そりゃあ誰でも太るよ
    no title

    108: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:55:55.10 ID:AeIWnu0Kd
    食の多様性か

    113: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:56:04.09 ID:aq9B/TBe0
    日本人はインスリン分泌の能力が低いから脂肪を溜め込みにくいだけや
    その代わり糖尿病になりやすい

    155: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:59:37.73 ID:r8AQxkUUM
    >>113
    これ
    日本人に2型糖尿病が多かったり筋肉ないやつが多い原因や

    603: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:25:24.12 ID:rmxplcxL0
    >>155
    わいもインスリン注射してガツガツ食べればムキムキになれるかな

    151: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:59:14.48 ID:hGbufoTh0
    太るのは食生活、太ったままでいられるのは遺伝なんやろな

    126: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:57:17.49 ID:V6unvXYb0
    アメリカのが野菜摂取量多い定期
    no title

    no title

    139: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:58:07.45 ID:vRa6Nyk30
    >>126
    それ芋入ってるオチとかないやろな

    201: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:03:09.22 ID:V6unvXYb0
    >>139
    生鮮野菜も全然日本食ってないぞ
    「Ⅲ-4 主要品目の消費量」より。少し古いですけれど)。

    タマネギ: アメリカ人 9,257グラム 日本人 5,334グラム
    トマト:   アメリカ人 9,216グラム 日本人 4,022グラム
    ニンジン: アメリカ人 6,179グラム  日本人 2,930グラム
    ピーマン: アメリカ人 5,135グラム  日本人  885グラム
    キュウリ:  アメリカ人 3,637グラム  日本人 2,532グラム
    キャベツ: アメリカ人 2,933グラム  日本人 5,951グラム
    ホウレン草: アメリカ人 1,126グラム 日本人 1,129グラム
    ナス:   アメリカ人  400グラム 日本人 1,423グラム

    223: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:04:48.01 ID:9NDHtOnf0
    >>201
    食べてる量に占める割合で見た方が良さそうやな
    アメリカ人なんでもめっちゃ食ってるやろこれ

    165: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:00:35.54 ID:sFUFbSeO0
    アメリカよりはマシだろうけど日本も肥満率3割超えてただろ
    下腹だけ出てる隠れ肥満が多い

    厚生労働省「国民健康・栄養調査報告」によると、20歳以上の人の肥満の割合は男性33.0%、女性22.3%となっています。
    https://www.jili.or.jp/lifeplan/rich/1260.html

    215: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:04:14.99 ID:a3ly0mRvM
    >>165
    WHOの調査によると192カ国中下から32位やぞ
    改善できるならするに越したことはないが、世界的には日本は痩せてる方やからそんな卑下する必要ないやろ

    220: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:04:39.26 ID:ehT21VWB0
    >>215
    塩分がやべーんやっけ?

    238: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:05:30.00 ID:a3ly0mRvM
    >>220
    塩分はWHOに毎年怒られてますね……

    245: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:06:01.12 ID:yAAT1zu10
    >>238
    健康寿命考えたらそんな悪いか?て思う

    260: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:06:58.81 ID:V6unvXYb0
    >>165
    世界で最も痩せてる方でも
    1 位 ベトナム(18.3%)
    2位 インド(19.7%)
    2割は肥満やから充分痩せてるほうやろ

    374: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:13:10.35 ID:yAAT1zu10
    2007年の統計がこれらしい
    no title

    391: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:14:17.27 ID:YzxlE+zAM
    >>374
    イギリスあの料理でどうやって太るんや…
    神が与えし試練か?

    412: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:15:08.35 ID:aGk1ujQja
    >>391
    紅茶とケーキやないか


    467: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:17:30.42 ID:97W1FMQR0
    >>391
    イギリスはハンバーガーやら中華やら元々イギリス料理でないものが冷食で家庭に大量にある国ですから太らないのは無理ですね

    216: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:04:24.45 ID:V6unvXYb0
    アメリカ人がただ食い過ぎなだけ
    no title

    195: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:02:37.33 ID:aN4i2a49a
    no title

    アメリカ人って恥ずかしくならないんか
    創作の堕落人類の姿そのものやんこれ

    227: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:05:00.64 ID:GP0jW2r60
    >>195
    こういう奴らどんな仕事してるんや?
    日常生活すら動くのキツそう

    207: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:03:35.09 ID:nBZEs5v00
    >>195
    190cm100kgみたいな化け物がウヨウヨいるのも事実やし
    両極端になってるんやろな

    232: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:05:10.88 ID:y5VtPAiq0
    >>195
    このボールみたいなデブ流石にやばいよな
    アメリカはこんなのがゴロゴロおるんやろ

    671: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:30:34.76 ID:jPaPMtFg0
    >>195
    上に「スポーツ用品」って書いてあって草

    249: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:06:10.77 ID:O7hXGkPja
    >>195
    コストコの通路が広い理由がわかった

    440: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:16:34.04 ID:GIJxp+QGd
    アメリカのデブはちょっと人間離れしてるからビビる

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679017240/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年01月11日 21:25 ID:7BunwMM80*
    そりゃ日本人より食うのに運動せんかったら太るわ
    2  不思議な名無しさん :2024年01月11日 21:27 ID:yVv0z.KT0*
    生きるのに必要な分だけ食べてれば太らん
    そもそも感謝して食ってればこうはならんやろ
    3  不思議な名無しさん :2024年01月11日 21:27 ID:IVSpQgFw0*
    アメリカのデブは100キロでも軽い方なんだろうな
    4  不思議な名無しさん :2024年01月11日 21:29 ID:0o2OEQ3r0*
    魚と肉の脂は本質的に違うからな
    肉やめて魚生活するだけで大分変わる
    5  不思議な名無しさん :2024年01月11日 21:30 ID:DOsG3lE.0*
    子供の頃に見たポパイと言うアニメで、ポパイが活力の元として食べるのがほうれん草の缶詰だったのが不思議だった。ほうれん草は生で買ってきて水洗いして調理するものなのに缶詰? あちらは生野菜を調理する習慣が無いのかと思った。
    6  不思議な名無しさん :2024年01月11日 21:30 ID:JU9KG..A0*
    アメリカは下流が際限なく太ってるけど上流は毎日ランニングとかしてスリムなイメージ
    7  不思議な名無しさん :2024年01月11日 21:33 ID:aJrRDCFC0*
    アイツラ糖分とりすぎや
    砂糖でクリームがジャリジャリするケーキとか食ってるからな
    8  不思議な名無しさん :2024年01月11日 21:34 ID:d1PGHONe0*
    日本でも海外でも食って動かなければそら肥るやろ。

    食べて痩せれるなんて無いんやで。
    9  不思議な名無しさん :2024年01月11日 21:34 ID:i2yn5htl0*
    せめて砂糖を制限すればいいけどしないだろうな
    アメリカ人がやせる未来は無い
    10  不思議な名無しさん :2024年01月11日 21:38 ID:fT5xejTC0*
    アメリカってチェーンの日本食のレストランとかファストフード店ってないん?
    あればそこに通えば良くね?
    11  不思議な名無しさん :2024年01月11日 21:40 ID:lNjmTe690*
    体質的に大半の日本人は糖尿病になって死ぬか生活改善するかの二択
    そもそもアメリカ人ほど太れない
    12  不思議な名無しさん :2024年01月11日 21:41 ID:q0h0vxHL0*
    毎日コーラ飲んでた従兄弟28で糖尿なって42で亡くなったわ
    そこそこ筋トレもしてた恵体だった
    13  不思議な名無しさん :2024年01月11日 21:44 ID:ZQ6VZYO20*
    アジアとアフリカはデブが少ない
    14  不思議な名無しさん :2024年01月11日 21:47 ID:1zo64g.T0*
    >日本のコンビニは安価で健康的な食べ物をたくさん食べられる
    知らないのはしょうがないな、コンビニの物は塩分地獄やで
    15  不思議な名無しさん :2024年01月11日 21:48 ID:7Yw4nplr0*
    20歳までの食育が大事
    いくらスシ サシミ トリニクという環境下にいたとしても

    ポテチコーラ二郎という食事をしてるやつは早世してる
    学校給食こそ税金を出せ、たらふく野菜を食わせてやれ
    健康的な食事を美味しいものとして刷り込ませる事が大事
    16  不思議な名無しさん :2024年01月11日 21:51 ID:WAhO1wZt0*
    牛丼って米という糖質の塊に甘辛く煮た牛肉乗せた1杯1000キロカロリーくらいある食い物だろw
    なーに言ってだ
    17  不思議な名無しさん :2024年01月11日 21:59 ID:rX.ZKJ9E0*
    米国人「米は野菜」
    18  不思議な名無しさん :2024年01月11日 22:03 ID:Iqz8X2zc0*
    日本では100kg超えるのは才能と言われてるからな
    19  不思議な名無しさん :2024年01月11日 22:05 ID:aBYOX0lN0*
    そもそもデブの基準が違う
    米国のデブは150キロからとかそんなん
    200キロ超えの超デブも当たり前にいる
    20  不思議な名無しさん :2024年01月11日 22:05 ID:XrJakrAl0*
    アメリカは所得格差が凄まじい上に、物価がエグイ
    安くて腹が膨れるものが軒並み糖質と脂質だから、低所得ほど太る
    21  不思議な名無しさん :2024年01月11日 22:07 ID:eURlOkYQ0*
    日本でも女は痩せてるけど男は腹出てるやつばっかじゃん
    社会人なんてほとんど腹出てるし
    22  不思議な名無しさん :2024年01月11日 22:11 ID:.8T60o8X0*
    >>14
    牛肉はただそれだけで塩の塊だぞ。
    そして塩分が体に悪いなんてバカな話が浸透してるの日本だけ。
    お前みたいな底抜けのバカにも発言権があるから。
    23  不思議な名無しさん :2024年01月11日 22:12 ID:fHX53z.u0*
    モーア?
    24  不思議な名無しさん :2024年01月11日 22:13 ID:XALb4YVY0*
    アメリカどころか結構な数の国が飲み物で甘くないものを選択しようとすると水しかないってかたちになる

    アジアでも殆どがお茶に砂糖入ってる
    25  不思議な名無しさん :2024年01月11日 22:15 ID:wt.P47S30*
    星野源👉アーチストかいな❔(笑)歌手ですかい?になだ
    26  不思議な名無しさん :2024年01月11日 22:26 ID:DqmH4CaS0*
    運動する環境はどうなんだろうな、日本はありすぎな位ジムが乱立してるしアミューズメントも体動かすの多い

    日本はデブが自分を見直す環境が多い
    27  不思議な名無しさん :2024年01月11日 22:26 ID:Hh.ezPGb0*
    >>1
    あいつらピザが野菜だと信じて疑わないからな
    食育って大事
    28  不思議な名無しさん :2024年01月11日 22:30 ID:9QDuRKC80*
    アメリカの自販機にも茶くらいあるやろってコメあるけど、確かに稀に烏龍茶とかあるけどカルピス並みに甘いぞ
    29  不思議な名無しさん :2024年01月11日 22:30 ID:7Mc5II5j0*
    アメリカ在住のYouTuber曰く貧困地域はびっくりするほどみんな糖尿だって言ってたよ。
    薬飲みながらバクバク食べるらしい。
    ちなみに糖質と一緒に脂質もとると血糖値は上がりにくい。マックみたいなバーガーセットは想像より上がらないんだよね。
    30  不思議な名無しさん :2024年01月11日 22:31 ID:Hh.ezPGb0*
    >>27
    寿司すら野菜なんだよな
    米が植物だから
    31  不思議な名無しさん :2024年01月11日 22:32 ID:IcWknw2n0*
    アメリカのCMとか見たことないから知らんけど、日本って何だかんだで普通に健康意識の高いCMが日常だからじゃないの?
    お茶はもちろんビールにも糖質ゼロとか脂肪燃焼とかあるし、リコピンやカテキンとかビタミンABCとかミネラルとか普通にみんな知ってるし。
    まあ食べ過ぎで油分糖質過多なのもあるけど。
    そういえば日本で活躍してるアメリカ人って、あまり大型のデブって少ないような気がする。
    32  不思議な名無しさん :2024年01月11日 22:32 ID:2xDoGn0v0*
    食肉消費量三倍くらいあって草
    33  不思議な名無しさん :2024年01月11日 22:33 ID:aV6qsQ.u0*
    >>30
    先進国でもっともデブが多い→アメリカ
    先進国でもっともデブが少い→日本

    34  不思議な名無しさん :2024年01月11日 22:35 ID:l7Twyr7x0*
    >>15
    それは各家庭でやる事
    35  不思議な名無しさん :2024年01月11日 22:35 ID:9QDuRKC80*
    >>5
    アマプラでアメリカの食品流通の歴史番組見たけど、昔は市場でも新鮮な食材売ってなかったそうな
    多分広大過ぎる弊害なんだろうけど、それを解消するためにシリアルやら缶詰やら冷凍食品が発達したとかなんとか
    うろ覚えやけど
    36  不思議な名無しさん :2024年01月11日 22:36 ID:l7Twyr7x0*
    >>21
    そうか?
    37  不思議な名無しさん :2024年01月11日 22:37 ID:aJrRDCFC0*
    >>27
    官庁もトマトケチャップを野菜にカウントしようとかやってたな
    38  不思議な名無しさん :2024年01月11日 22:39 ID:f5Qr5sqT0*
    動画内で結婚できない男の不意打ちがある
    39  不思議な名無しさん :2024年01月11日 22:42 ID:QT8h28dG0*
    食事よりも飲み物の量と内容が徹底的に悪い印象
    一日に何本も甘い炭酸飲料飲んだり
    40  不思議な名無しさん :2024年01月11日 22:45 ID:yAPbn0SA0*
    >>21
    それは単なる中年太りでは
    41  不思議な名無しさん :2024年01月11日 22:46 ID:yAPbn0SA0*
    だって高カロリーな肉主食でやたら甘いジュースを水の様に飲んでるじゃんしかも大量に。
    42  不思議な名無しさん :2024年01月11日 22:53 ID:2ISU.Nsh0*
    日本で生活してる外国人は太らないらしいから遺伝子より生活習慣が大きいんじゃないか
    43  不思議な名無しさん :2024年01月11日 22:53 ID:t2kwuTib0*
    本で読んだけど兎に角飲み物は炭酸らしいしな
    牛肉とか肉安いから中華料理店でも日本の3倍は肉が入ってると聞いた
    実際アメリカで3か月生活した知人はマジでデブ多いですよと言っていたな
    44  不思議な名無しさん :2024年01月11日 22:59 ID:A5UGPRju0*
    牛丼屋はともかく
    自販機にお茶や水がないのはお前等が買わないからや
    45  不思議な名無しさん :2024年01月11日 23:00 ID:ZHGa2RG10*
    アメリカの給食とか病院食とかググってみれば分かる。普通にフライドポテトにグリルチキンやハンバーガーにデザートのブラウニーだ。いくら料理しない人でも日本人なら違和感しかないメニューが給食や病院食で平気で出てくる。
    あそこは根本的に〝食育〟がなってないのよなぁ。不思議な国だよね本当に、あれだけ最先端の医療技術とか持ちながらなぜ健康の根本である食育が全く国全体に行き届いていないのか
    46  不思議な名無しさん :2024年01月11日 23:01 ID:ohA5SfjG0*
    飲み物糖分入りばかりなのはキツすぎ
    ダイエット以前に生活が辛くなる
    47  不思議な名無しさん :2024年01月11日 23:03 ID:GKkRrwcx0*
    飲んだあとの締めのラーメンは猛毒(塩分)
    48  不思議な名無しさん :2024年01月11日 23:04 ID:dWQ.UUkf0*
    YouTubeのコメント欄が日本人が英語で自分語りしてる奴多すぎて痛い
    49  不思議な名無しさん :2024年01月11日 23:08 ID:yAPbn0SA0*
    戦後の日本人の子供の栄養を心配して日本の給食に牛乳を出させたアメリカが(ちこちゃんが言ってた)
    現代では食事の栄養の取り方ガタガタで日本の食見習おうとしているとは…
    50  不思議な名無しさん :2024年01月11日 23:09 ID:yAPbn0SA0*
    肉減らしてその分キノコ沢山食えばいいよ
    アメリカキノコ食わなすぎ
    51  不思議な名無しさん :2024年01月11日 23:09 ID:wksaRHvP0*
    そもそも日本の売ってる食べ物の量が少ないんだよ
    52  不思議な名無しさん :2024年01月11日 23:15 ID:IbX5SpvN0*
    汁物食べるのがデカそう
    汁物飲まんとたらふく食べても胃が落ち着かん
    53  不思議な名無しさん :2024年01月11日 23:30 ID:jw7trNAv0*
    >>アメリカは自炊すれば健康的な食事でも日本より安くつくんちゃうの?フルーツも野菜もやすいやん

    で良かれとフルーツを摂りまくるんだけど、そのフルーツに含まれる糖分がこれがまたけっこう高いと
    54  不思議な名無しさん :2024年01月11日 23:32 ID:vyDG2PM20*
    20年近く前やが、牛肉が兎に角安かった印象やわ
    100グラム50円位から有ったわ
    臭みも無くウマイからパクパク食ってたな、一食で毎回300g位牛肉を焼いて食ってたけど、さすがにコレは食い過ぎやと自重するようになった
    糖分とか異常な菓子も有ったけど、ウマイ牛肉が安くていっぱい食べられるとこからバグってしまうんちゃうかなとも
    アメリカ人は手の込んだ料理しない人が多かった印象で、冷凍食品や加工食品をチンするかハムやベーコンをパンに挟むだけとか、外食や出前を取る人は日本人よりずっと多かったと思うな
    料理が面倒くさいんかスパゲッティとか2人しかおらんのに1kgの袋まるまる煮て、食えるだけ食ったら残りはラップして冷蔵庫に入れて翌日朝飯にするとか、食が大雑把いうか味より効率いうか
    この面倒くさいから一度に大量に作る方式はホンマ危険よ、絶対に食い過ぎになるわ
    55  不思議な名無しさん :2024年01月11日 23:40 ID:BQjjY6mS0*
    374の統計表
    アメリカの31%に対し、ほぼ半分の、カナダの14%ってのが気になるな。食生活や文化にそんな違いがあるんかな?
    56  不思議な名無しさん :2024年01月11日 23:41 ID:kg02L3sc0*
    脂肪やらもあるやろうけど、そもそも食う量が違い過ぎる。
    57  不思議な名無しさん :2024年01月11日 23:46 ID:.Nn0MO4o0*
    ❌日本人が痩せている
    ⭕️アメリカ人が太っている
    58  不思議な名無しさん :2024年01月11日 23:47 ID:4DCKH5Gh0*
    >>16
    アメリカの飯はやたら甘いのが多いぞ
    それに比べたら、日本の甘辛なんて甘味無しに等しいくらい
    カロリーも特盛にしないと1000kcal超えない
    59  不思議な名無しさん :2024年01月11日 23:52 ID:FS6RjAYQ0*
    日本人は大部分が規格外デブになる前に糖尿病になるからそもそも体質的に太れない
    でも代わりに塩分耐性は世界でも上位ランクに入るんよな
    60  不思議な名無しさん :2024年01月12日 00:03 ID:7Sr.nAqa0*
    デブは努力不足なのに何も改善しようとしないけど暮らして行けるアメリカ社会の敗北
    61  不思議な名無しさん :2024年01月12日 00:23 ID:pnYjmOmI0*
    >>5
    当時のアメリカの不人気野菜No.1がほうれん草だったから、あっちの農業振興でほうれん草にしたんだって。缶のほうれん草は実在してて、アニメまんまのドロドロらしい…。
    62  不思議な名無しさん :2024年01月12日 00:24 ID:pnYjmOmI0*
    グァムで飲み食いした物は全てが甘ったるかった。肉のソースすら甘い!
    63  不思議な名無しさん :2024年01月12日 00:31 ID:.5SvKaCv0*
    同族欧州は其れ程巨大化して無いから、主食ジャンクの栄養希薄化がアメちゃんの摂取効率下げてんだろうなw
    64  不思議な名無しさん :2024年01月12日 00:42 ID:PpJwrykZ0*
    >>16
    並ならそんなカロリー行かないし三食のうちに一食1000kcalの牛丼にしても日本人の平均的な成人男性なら全然太らないレベル、あいつら一食1200~1500kcal程度の食事をしてそこに800カロリーくらいのシェイクとか普通に飲むからなそら太るわ
    65  不思議な名無しさん :2024年01月12日 00:42 ID:5UDLteud0*
    >>6
    高カロリーな食べ物ばっかやし、健康に気をつけるならとにかく運動やろな
    66  不思議な名無しさん :2024年01月12日 00:44 ID:PpJwrykZ0*
    >>29
    意外とハンバーガー単品ならバランス取れてる食品だからね
    67  不思議な名無しさん :2024年01月12日 00:46 ID:PpJwrykZ0*
    >>31
    あっちでもそんなcmあるけどプラスサイズモデルが「太ってても良いのよ~」なんてcmもざらにあるからな、あと水飲まない人が多い
    68  不思議な名無しさん :2024年01月12日 00:46 ID:5UDLteud0*
    >>28
    加糖が当たり前なんか?そら太るわ
    69  不思議な名無しさん :2024年01月12日 00:50 ID:PpJwrykZ0*
    >>43
    バターが日本の醤油的な感じで普通に入ってるし人気の中華もギトギトだし主食は日本の食パンと違ってミチミチのパンで飲み物は甘々よ
    70  不思議な名無しさん :2024年01月12日 00:52 ID:PpJwrykZ0*
    >>47
    水分と塩分足りてないから大丈夫よ(なお血圧)
    71  不思議な名無しさん :2024年01月12日 00:52 ID:PpJwrykZ0*
    >>49
    まぁいらない脱脂粉乳売り付けただけだから…
    72  不思議な名無しさん :2024年01月12日 01:06 ID:XLB1nT1R0*
    あっちはグリーンティーもクソ甘いしな
    ワイはクリガイくらいしか飲むものがない
    後はブラックコーヒーとかだけど、日本に比べて不味すぎる
    73  不思議な名無しさん :2024年01月12日 01:16 ID:jxAUH7YO0*
    糖尿病のなりやすさが違うからだと思うよ。太る=タヒみたいな常識があって実際肥満に弱い血統だから避けようとする意思が強い。たぶんメリケンさんと同じ性質の体だったら日本も200kg超えが当たり前になるはず。日本は炭水化物が無限に進む美味いおかずが多いしな。
    74  不思議な名無しさん :2024年01月12日 01:21 ID:XzW8xqVk0*
    相対的には痩せてるかもしれんが絶対的な指標で見ると日本人も痩せてはいないよな
    最近tictokとかでチーズやバターにまみれた食べ物の動画をよく見るしこれからはもっと太るんじゃないか?
    75  不思議な名無しさん :2024年01月12日 01:50 ID:4rzrv.pr0*
    アメリカ行った時に空港で飲んだスムージーですら油っぽかった
    76  不思議な名無しさん :2024年01月12日 01:53 ID:4rzrv.pr0*
    >>12
    糖尿病ってホントに遺伝が大きいんかね
    うちの夫は毎日炭酸ジュースとお菓子食べまくってるけどもうすぐ還暦
    77  不思議な名無しさん :2024年01月12日 01:56 ID:9szO2NPO0*
    味は日本の方がいいと思う
    けどアメリカのジャンキーな食べ物はいくらでもありまぁす!っていう生活も憧れはする
    自然いっぱいのところの大きい石でクソでかい肉を焼いて食べるショート動画とか流れてくるけど、普通に羨ましいし悔しい
    78  不思議な名無しさん :2024年01月12日 04:19 ID:aKbQ0Sxe0*
    生鮮食品(肉野菜魚)より加工食品の方が安い
    加工食品は栄養がかたよっている
    すなわち貧乏人は栄養がかたよっている
    はいQED
    79  不思議な名無しさん :2024年01月12日 04:51 ID:o6jtwrKj0*
    >>42
    店で出される一人前の量が多いから食べる量が違う
    日本にいる外国人は日本の店の量しか食べないから太らない
    海外だと一人前の量が多い
    だから日本人はネズミの胃袋(胃袋が小さい)って言われてた
    80  不思議な名無しさん :2024年01月12日 06:30 ID:mAxQGyD60*
    >>21
    女も腹出てるぞ
    81  不思議な名無しさん :2024年01月12日 07:02 ID:jrXWNoJJ0*
    文化と体質とかなわけだからおれもアメリカ産まれたらそうなるとおもうと馬鹿にできんなあ
    82  不思議な名無しさん :2024年01月12日 07:05 ID:sRAjyi6U0*
    アジア人がアメリカ人の食生活すると糖尿まっしぐらなんだけど白人はインシュリンが日本人の倍出るんだよな
    糖尿にならず太れるのは才能
    83  不思議な名無しさん :2024年01月12日 12:54 ID:yEmoMANy0*
    俺太ってるし両親も太ってるし一家全員アメリカ人だったのか!やったぜ!
    84  不思議な名無しさん :2024年01月12日 15:33 ID:XddZ74bP0*
    塩分も味噌の塩分はむしろ体にいいって研究でてるから塩分過多も怪しいとこなんだよな
    85  不思議な名無しさん :2024年01月12日 18:52 ID:OVc.ROI50*
    >>4
    そうは思うけどアメリカでおいしい魚が食べれる絵が思い浮かばんのよ
    86  不思議な名無しさん :2024年01月12日 19:10 ID:m8nBys.W0*
    元々西洋で肉、乳製品が基礎食材。脂質高い。それらがアメリカに渡り国が豊かになったら、資本主義の象徴も加わり、異常なハイカロリー食文化が生まれて、アメリカの食事が異常なだけでは?
    アメリカ、西洋の実質植民地みたいな小さな島国なんかも異常なハイカロリー食文化になってるのテレビとかで見たけど、やり過ぎだと思う。
    その逆よりかはいいけど。程々にと思う。
    87  不思議な名無しさん :2024年01月13日 18:11 ID:B2EqViWW0*
    油っこいもん食うと下すんよ
    腸が追いついていかん
    年末年始に暴飲暴食してもお腹下して数日まともに食えんようになるから必要以上に太れん
    88  不思議な名無しさん :2024年01月23日 21:29 ID:ZXwWgkyU0*
    海外ってかアメリカが異常すぎるだけやから
    どの国と比較しても変な事になると思う
    89  不思議な名無しさん :2024年01月25日 00:07 ID:cpQd8rVY0*
    君らと同じ選択肢しかなくても君らと同じくらい太るのは無理やわ、よく見る画像のピザなんて1日かけても食える気せんぞ
    質より量なんだよ消費量を超えて食い過ぎ
    90  不思議な名無しさん :2024年01月26日 11:33 ID:z.lWLJ850*
    甘党が多いんだろうか?

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事