7: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:42:53.51 ID:9NDHtOnf0
糖尿になって死ぬからやろ
8: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:43:08.68 ID:x+WizE5hd
ほぼ体質やろ
日本人がアメリカ住んでもあんなにでかくなれん
10: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:43:21.64 ID:nrDC5Md6a
ワイは本当ならアメリカ系のデブになるんやろうけど糖尿病になる方が先やったんや…
太れるって才能やで
27: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:45:56.84 ID:u7VHts2A0
インスリン分泌量の違い定期
21: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:45:20.00 ID:y5VtPAiq0
アメリカのケツ周りまでボールみたいに太ってるのは日本人には無理なのか
37: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:47:27.62 ID:hMck2Jzgd
北米も南米も何をそこまで肥ることがあるかってぐらい堂々とデブってる人多いよな
14: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:44:22.52 ID:k73NgXun0
ジャンクフードも高いから
12: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:43:54.78 ID:p02gK17a0
ダイエットてsサイズのピザ食いガチよな
38: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:47:51.06 ID:vO5LI/nE0
糖分油分がやばいのもあるけど単純に量多すぎね?
あっちのスモールサイズがこっちのビッグサイズじゃん
31: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:46:43.97 ID:HVchQOahd
コンビニの大盛ブームとか見ると日本もそうなってきたなって感じ
45: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:48:33.44 ID:PixyrvMVd
日本はお菓子とか1個のサイズが小さくて高いから大量に食べれないだけや
49: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:49:02.70 ID:h0yAOPjdx
434: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:16:21.79 ID:gtQqe39F0
>>49
1枚目焼き上げるのに凄い技術いりそう
158: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:59:58.65 ID:nnZu6t8P0
これが普通のピザです
53: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:49:42.16 ID:deQdFR38a
ワイ186センチ118キロ
なんかごめんなさい
75: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:53:23.75 ID:48xFRzrv0
>>53
アメリカではデブ扱いされないレベル
55: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:50:17.23 ID:32DlP+FYa
あいつらは太り方に際限がねえ
暴飲暴食してブクブク太ったことあるけど90キロで限界来たわ
日本じゃ立派なくデブだけどそれでもアメリカ人からしたら入門レベルやろ
67: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:52:32.29 ID:AA2aQyurM
日本人は太る前に糖尿で終わるからやろ
痩せてるんやなく色んな意味で太れない、太る前に終わる奴が大半なだけや
93: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:55:03.64 ID:1YhcLwRd0
>>67
100キロ超えられるのってある意味才能よね
56: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:50:28.43 ID:iTq4arBaa
あっちでは基本相手の容姿について言及することはタブーやし最悪訴えられるんだからお得やん
64: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:52:07.81 ID:WiA5ISuG0
>>56
デブは解雇される模様
81: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:54:13.57 ID:iTq4arBaa
>>64
それ上流の文化や やってる企業も大手の一部らしいけど今は解雇したらポリコレカード使われるで
54: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:49:43.67 ID:8YHOZw7h0
人口が3倍違う
437: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:16:29.26 ID:YGcpRsZV0
隣の芝生は青いやん
65: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:52:14.50 ID:rn9RdD7l0
別の海外の動画で「日本では太りすぎると罰金が課せられる」ってコメントに大量にグッド付いててびっくりしたわ
92: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:54:58.12 ID:5QUTwhyH0
>>65
同じの見たわ
各国の特徴が右からバーって流れてくるやつ
94: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:55:07.43 ID:GmCykE+Lr
総じて言えることは食い過ぎ
60: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:51:14.78 ID:So6oCOzA0
大豆の文化なのが地味に効いてる気もする
19: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:44:39.13 ID:DK8ugVPZa
無糖飲料好きなのはでかい
外国は糖分大好きアジアですら緑茶に佐藤入れるのが当たり前だもんな
ブラックコーヒーも砂糖入りを意味するらしいし
95: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:55:07.61 ID:xi368eJy0
アメリカの自販機にもお茶くらいあるやろ草
124: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:56:57.58 ID:VuqmZxSop
>>95
今はどうか知らんがワイがアメリカに行った時は本当に甘お飲み物しか売ってなくて泣いた
そもそも飲み物あまり売ってない、たまに売ってるところ見つけたら全部甘くて喉カラカラで死にそうになった
159: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:00:07.48 ID:rSXTJTAW0
ハワイ行った時にホテルのバイキングでオレンジジュースあると思って飲んだらクソ甘い砂糖ジュースみたいなので飲むの辞めたわ
あんなん朝から毎日飲んでたらそら太るわってレベル
カルピス原液より甘かったぞ
173: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:00:57.22 ID:pfINi1K6p
>>159
ジュースってマジで一瞬で太るからヤバいよな
97: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:55:23.55 ID:ehT21VWB0
牛丼屋はいうほどヘルシーではないと思うが
お茶が甘いのはアウトやね
104: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:55:44.69 ID:nnZu6t8P0
そりゃあ誰でも太るよ
108: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:55:55.10 ID:AeIWnu0Kd
食の多様性か
113: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:56:04.09 ID:aq9B/TBe0
日本人はインスリン分泌の能力が低いから脂肪を溜め込みにくいだけや
その代わり糖尿病になりやすい
155: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:59:37.73 ID:r8AQxkUUM
>>113
これ
日本人に2型糖尿病が多かったり筋肉ないやつが多い原因や
603: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:25:24.12 ID:rmxplcxL0
>>155
わいもインスリン注射してガツガツ食べればムキムキになれるかな
151: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:59:14.48 ID:hGbufoTh0
太るのは食生活、太ったままでいられるのは遺伝なんやろな
126: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:57:17.49 ID:V6unvXYb0
アメリカのが野菜摂取量多い定期
139: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 10:58:07.45 ID:vRa6Nyk30
>>126
それ芋入ってるオチとかないやろな
201: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:03:09.22 ID:V6unvXYb0
>>139
生鮮野菜も全然日本食ってないぞ
「Ⅲ-4 主要品目の消費量」より。少し古いですけれど)。
タマネギ: アメリカ人 9,257グラム 日本人 5,334グラム
トマト: アメリカ人 9,216グラム 日本人 4,022グラム
ニンジン: アメリカ人 6,179グラム 日本人 2,930グラム
ピーマン: アメリカ人 5,135グラム 日本人 885グラム
キュウリ: アメリカ人 3,637グラム 日本人 2,532グラム
キャベツ: アメリカ人 2,933グラム 日本人 5,951グラム
ホウレン草: アメリカ人 1,126グラム 日本人 1,129グラム
ナス: アメリカ人 400グラム 日本人 1,423グラム
223: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:04:48.01 ID:9NDHtOnf0
>>201
食べてる量に占める割合で見た方が良さそうやな
アメリカ人なんでもめっちゃ食ってるやろこれ
165: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:00:35.54 ID:sFUFbSeO0
215: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:04:14.99 ID:a3ly0mRvM
>>165
WHOの調査によると192カ国中下から32位やぞ
改善できるならするに越したことはないが、世界的には日本は痩せてる方やからそんな卑下する必要ないやろ
220: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:04:39.26 ID:ehT21VWB0
>>215
塩分がやべーんやっけ?
238: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:05:30.00 ID:a3ly0mRvM
>>220
塩分はWHOに毎年怒られてますね……
245: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:06:01.12 ID:yAAT1zu10
>>238
健康寿命考えたらそんな悪いか?て思う
260: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:06:58.81 ID:V6unvXYb0
>>165
世界で最も痩せてる方でも
1 位 ベトナム(18.3%)
2位 インド(19.7%)
2割は肥満やから充分痩せてるほうやろ
374: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:13:10.35 ID:yAAT1zu10
2007年の統計がこれらしい
391: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:14:17.27 ID:YzxlE+zAM
>>374
イギリスあの料理でどうやって太るんや…
神が与えし試練か?
412: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:15:08.35 ID:aGk1ujQja
>>391
紅茶とケーキやないか
467: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:17:30.42 ID:97W1FMQR0
>>391
イギリスはハンバーガーやら中華やら元々イギリス料理でないものが冷食で家庭に大量にある国ですから太らないのは無理ですね
216: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:04:24.45 ID:V6unvXYb0
アメリカ人がただ食い過ぎなだけ
195: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:02:37.33 ID:aN4i2a49a
アメリカ人って恥ずかしくならないんか
創作の堕落人類の姿そのものやんこれ
227: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:05:00.64 ID:GP0jW2r60
>>195
こういう奴らどんな仕事してるんや?
日常生活すら動くのキツそう
207: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:03:35.09 ID:nBZEs5v00
>>195
190cm100kgみたいな化け物がウヨウヨいるのも事実やし
両極端になってるんやろな
232: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:05:10.88 ID:y5VtPAiq0
>>195
このボールみたいなデブ流石にやばいよな
アメリカはこんなのがゴロゴロおるんやろ
671: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:30:34.76 ID:jPaPMtFg0
>>195
上に「スポーツ用品」って書いてあって草
249: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:06:10.77 ID:O7hXGkPja
>>195
コストコの通路が広い理由がわかった
440: 風吹けば名無し 2023/03/17(金) 11:16:34.04 ID:GIJxp+QGd
アメリカのデブはちょっと人間離れしてるからビビる
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679017240/