不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    22

    【呆然】ワイ「奨学金残り150万円くらいかな……(いやホントは100万くらいやろw)」→結果wwwww

    28076149_s


    1: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:51:43.55 ID:dN/nxTrvd.net
    2 0 0 万 円

    4: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:52:14.62 ID:PZyBr63t0.net
    借金大王

    32: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 14:00:17.88 ID:SReriMu20NEWYEAR.net
    奨学金って借金扱いになるんか?

    39: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 14:02:56.77 ID:paEdy3ER0.net
    >>32
    貸金業法の対象外ではあるけど、借金であることに変わりはないで

    7: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:52:42.81 ID:ETVX8a7y0.net
    少ない方だろ

    8: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:53:15.03 ID:dN/nxTrvd.net
    月1万円ずつ返してるわ

    18: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:55:27.14 ID:Hsil5kKA0.net
    >>8
    200年かかって草

    24: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:57:55.71 ID:J8H+u76e0.net
    >>18
    🤔

    11: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:54:10.39 ID:Hsil5kKA0.net
    200万くらい余裕で払える仕事についてれば大丈夫やろ

    そのための投資やし

    12: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:54:11.47 ID:YyU1JBSQ0.net
    月3万なんてあっという間になくなってたのに
    卒業したら150万の借金あってほんと草やったわ

    13: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:54:14.45 ID:ROEdjXtu0.net
    月8万3000円ずつ返せば2年で返せるやん

    15: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:54:31.30 ID:Lava6oW20.net
    むかしFラン大で奨学金担当してたけど4年間で1000万近く借金こさえて卒業していく学生とか居て草やったわ

    9: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:53:19.38 ID:mG6vo8uf0.net
    国立:200
    シブン:400
    尻:600

    51: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 14:06:51.10 ID:XYOBlm4Aa.net
    ワイは500万や

    16: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:54:57.00 ID:FWMMKTuWM.net
    一括で払えば0やぞ


    17: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:55:03.68 ID:LYCcZt9C0.net
    利率カスなんだから満額借りん方がアホだろ
    ワイも借りときゃ良かったわ

    44: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 14:04:30.23 ID:4LofsoiQ0.net
    200万借りたけど無利子でよかったわ

    21: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:56:29.51 ID:4C6kazFJ0.net
    奨学金借りてるひと多い印象だけどあれはやっぱり親に言われて大学費は全額子供持ちってことになつとるんか?

    23: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:57:49.08 ID:4C6kazFJ0.net
    奨学金で遊んどるやつとかっておるんか????

    33: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 14:00:18.40 ID:kWus3zVg0NEWYEAR.net
    >>23
    おるで
    返済まだ残ってるけど若いうちに遊べてよかったわ

    38: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 14:02:21.92 ID:4C6kazFJ0.net
    >>33
    月いくら借りた?
    遊んでるって言うと聞こえ悪いけどどうやっても捻出できない娯楽費に当ててるって言うと聞こえがいいな

    41: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 14:03:57.63 ID:kWus3zVg0.net
    >>38
    八万

    34: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 14:00:25.37 ID:h6gq75Sr0NEWYEAR.net
    借金返済のために生きるんだよ

    27: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:58:57.68 ID:sD6zguWxa.net
    母子家庭で都内国立理系院卒のワイ、6年間学費ゼロ

    53: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 14:07:43.64 ID:iTpKp+MS0.net
    >>27
    親孝行やね

    40: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 14:03:20.88 ID:ZqrH0MME0.net
    貧乏人と馬鹿は国立大に行っとけ

    47: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 14:05:37.28 ID:6IAbgQI90.net
    地元国立大理系が一番コスパええぞ

    31: 2022/01/01(土) 13:59:51.09 ID:Qn7dG5kmr.net
    免除狙いもあるけど学科によって単位認定のゆるさが違うのクソや

    36: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 14:01:05.80 ID:Xyqmmi2Fd.net
    今の収入や地位は借金に見合うだけのもんなん?

    43: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 14:04:10.25 ID:J8H+u76e0.net
    奨学金を貯めといて後でほぼ一気に返済する奴っておらんのか?

    45: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 14:04:48.00 ID:dbOLgqgK0.net
    >>43
    それ意味あるの?


    50: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 14:06:42.55 ID:/QuxBHsjd.net
    >>45
    ない

    46: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 14:04:55.43 ID:SGLirHW1M.net
    奨学金借りられるだけ借りて運用してる奴おったな
    低金利かつ踏み倒し上等の学生ローンとか信じられんわ

    52: 2022/01/01(土) 14:07:09.84 ID:ciI1Bycb0.net
    >>46
    もう踏み倒し出来ないぞ

    37: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 14:01:14.11 ID:dWYkva52a.net
    最近の会社では奨学金補助とか出してる会社もあるぞ

    30: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:59:43.75 ID:DeCb7nrU0.net
    200万なんか一年あれば返せるやん
    節約せーよ

    引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1641012703/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年01月12日 05:56 ID:yb5vjazK0*
    奨学金返済できないけど貯金はしてるならもうほぼ犯罪だろ
    2  不思議な名無しさん :2024年01月12日 06:26 ID:seZUU.Pf0*
    あ○が理解せず金借りてるのが奨学金
    嫌なら、将来性無いなら借りるな
    奨学金無料?大学無料?あ○かとw
    3  不思議な名無しさん :2024年01月12日 09:41 ID:fsKzpPIe0*
    ただの借金なのに借りるやつ多すぎ
    大学費用払えない家に生まれた時点で親ガチャハズレやな
    4  不思議な名無しさん :2024年01月12日 09:57 ID:1fryOSgT0*
    200万借りたけど、無利子やし、半額免除やしで、気づいたら返し終わってたわ
    5  不思議な名無しさん :2024年01月12日 10:07 ID:eDDX082t0*
    奨学金の返済くらいでぎゃあぎゃあ言ってるヤツってこの先、生きてけねえだろ
    大人ならいきなり100万200万必要になることも珍しくないのに
    6  不思議な名無しさん :2024年01月12日 11:02 ID:ytY4Wt0d0*
    親ガチャなんて存在しない!と思ってる奴は周囲と会話しないほうがええよ
    周囲の人みんな払ってもらってるから
    7  不思議な名無しさん :2024年01月12日 11:13 ID:un8HbLWT0*
    強がってる奴が多いな。金利が低くくても借金は借金だろ。
    8  不思議な名無しさん :2024年01月12日 11:20 ID:bxrPgFyL0*
    実家暮らしで家に生活費入れてもせいぜい3年で終わるよね?
    無利子で借りといてガタガタ抜かすな
    9  不思議な名無しさん :2024年01月12日 11:23 ID:TouKrtkD0*
    奨学金借りてまで大学行くんやからそらええとこに就職できるアテがあるんやろ
    なんの人生設計もなくわざわざ奨学金借りて大学行くアホなんかさすがにいないわなぁ
    10  不思議な名無しさん :2024年01月12日 12:46 ID:7.43JDWu0*
    金貰ってまでして大学行ったのに返すのにヒーコラ言ってる奴は大学で何をしてきたんや?
    真剣に学びも行動もしなかった結果低賃金で働いてる怠惰な無能が返済という当たり前の行為に文句言うとか言語道断やろ
    11  不思議な名無しさん :2024年01月12日 16:13 ID:U9U.l9SV0*
    はたして借金してまで大学にいってちゃんと学んでる人間がどんだけいるんかね
    12  不思議な名無しさん :2024年01月12日 17:10 ID:7.43JDWu0*
    >>11
    大学行く金も無いような貧乏家庭の血を引いた劣等がちゃんと勉強?
    限りなく少なそうw
    13  不思議な名無しさん :2024年01月12日 20:47 ID:emDX4CPl0*
    なお生活保護
    14  不思議な名無しさん :2024年01月13日 02:20 ID:FnOY3lfF0*
    200万くらい1年もしないで貯まるだろ。
    大学に遊びに行っただけの奴は、どうせロクな仕事に就けてないだけだろうが。
    15  不思議な名無しさん :2024年01月13日 08:27 ID:cKsnqee50*
    1500万借りて、任意整理からの生活保護が一番最適です。
    16  不思議な名無しさん :2024年01月13日 11:02 ID:.pjNW7Vj0*
    どんな借り方しても文句はないけど返せないとか喚いてるクソだけは死んでほしい
    てめえが借りたもんだろ死んでも返せ
    17  不思議な名無しさん :2024年01月13日 11:17 ID:a9cNSrn60*
    せいぜい安い車しか買えない額である
    18  不思議な名無しさん :2024年01月13日 12:08 ID:URzaMkRZ0*
    >>14
    よほど大きい会社に入らないと1年で200万は無理だろ
    大卒で入るような会社なら100万は貯まるけど
    19  不思議な名無しさん :2024年01月13日 13:23 ID:WG1XYyJB0*
    >>4
    無利子で月に一万ならまぁそこまで大したことはない気がするしな。ワイとかリボで150万あるから月に28000円利子込みで支払いだからな。おまとめローンで金利をこれでも下げたからなー
    20  不思議な名無しさん :2024年01月13日 15:45 ID:8BEHKwro0*
    それ親ガチャがどうとか言って諦めるのはアホっていう意味もあるからな
    21  不思議な名無しさん :2024年03月20日 00:39 ID:rlxaEHMx0*
    >>18
    一人暮らしなら年100万が限界だよな
    実家暮らしなら初年度は税額もくそ少ないから初年度で200万返済余裕
    22  不思議な名無しさん :2024年03月20日 01:11 ID:rlxaEHMx0*
    >>7
    低金利や無利子を借金と同一視するのは金融リテラシーの低さを露呈してるだけだから口を慎んだ方がええな
    金融リテラシー高い家庭は満額借りて学費に充てて、その分浮いた親の資産を投資に回してる
    こうすると本来ならただ学費として費やしていたはずの資金が金を産む形になって運用益が丸々儲けになる
    ちな奨学金をそのまま運用に回すのは規約違反にされとる
    理由は上記の通り

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事