7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:04:07.400 ID:4nCeuRyyd
成果は金にならない仕事の押し付け合いで決まり、
仕事の割り振りを決めるのは結局上司の感情
ゆえに今まで以上のゴマスリ忖度合戦となり
モチベーション低下どころか上司への
権力集中によるコンプラ腐敗も見られた
弊社の失敗実例
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:31:21.071 ID:8djpny6b0
>>7
これなんだよな
結局成果の出ない仕事を如何に上手く他人に押し付けるかで決まるんだわ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:33:20.312 ID:+TVAGP1Y0
>>35
成果が見込める仕事は上司が奪っていくし
替わりに上司が担当していた不良債権を回される
俺がいたとこもクソ企業だったなあ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:06:12.461 ID:zww+QnWra
情報共有とスキルの継承を阻害しただけでしたとさ
日本の大企業って年功序列と終身雇用を維持してるとこも多いけどね
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:08:37.951 ID:4nCeuRyyd
>>8
社内で競い合うのではなく蹴落とし合うから
会社全体の成果は上がらない
ゆえに人件費全体のパイも縮小する悪循環
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:08:55.333 ID:PD6sGd3O0
その制度作ったやつ成果出せてなくね?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:12:42.136 ID:4nCeuRyyd
>>10
人件費節約の成果アピール
売上落ちたことは他の要因のせいにして我関せず
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:09:57.741 ID:DuGktY9l0
一言でいうと、人件費削減が目的なのがバレバレだからやる気なくしたんだろうな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:11:41.284 ID:bSXC/3SId
効率良ければ成果あがるはずだけど…え?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:15:24.723 ID:+3rpm94KF
>>14
効率って結局カネになる仕事の取り合いだから
成果主義とは言いつつ実態は政治力主義なんだよ
中小企業の生産性の悪さの正体も同じこと
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:12:21.729 ID:yTjusBGea
成果主義とか言ってもおっさんどもの給料は下げないからな
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:13:10.343 ID:DuGktY9l0
>>15
そうそう
単に下の世代の昇給、昇格をシビアにしただけ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:16:17.773 ID:rFpmQdsF0
上役「業績上がらんなー…せや!成果主義にして人件費削減したろ!」
中間「成果主義になって成果あがらんと評価されんから…能力の低い奴の評価下げたろ!」
部下「給料低くて、やる気でないから全力で足引っ張ったろ!」
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:17:01.151 ID:ADHMV9tWp
上位10%の有能だけど
年功序列の方が社会は豊かになったと思う
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:33:16.581 ID:8djpny6b0
>>23
自分はそう思わないな
世知辛くなったと思うよ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:28:55.370 ID:3lh9VFyja
>・日常の業務量や効率性は一切評価対象にならない
これ成果主義じゃ無くね?
事務部門とかどうやって成績評価するんだ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:32:23.110 ID:ztpRe5lo0
>>33
事務は自分でやれ、甘えるな
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:34:01.111 ID:3lh9VFyja
>>38
経理や総務の存在しない会社なのか?
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:35:05.651 ID:ztpRe5lo0
>>43
アウトソースで済ませてることを知らないの?
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:36:59.534 ID:3lh9VFyja
>>44
社内に事務部門持たずに完全アウトソーシングしてる会社なんて何割あるんだよ日本企業
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:40:20.691 ID:x1FKm/530
>>52
そんな事出来んの?規模少なくても
会社という組織やる以上必要になってくるんじゃない?
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:33:32.515 ID:5dkiZrZqp
>>33
日常の業務プラスアルファで、派手なことやるのが評価対象となる成果だからね
日常業務なんて大量にこなそうがテキパキやろうが無意味だよ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:36:07.476 ID:x1FKm/530
>>41
これだわ
去年細かい課の業務色々やってたけど
課業務やらずに改善やってた奴がめっちゃ評価されて
そうじゃない奴c判定だったわ
改善活動の成果は確かに目覚ましい物だったから
それはやってみんな喜んでるんだけど
そこしか上司見てなかったわ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:35:11.051 ID:3lh9VFyja
>>41
日常業務の割当量が完全に均一だったらそれでいいけど
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:36:56.671 ID:5dkiZrZqp
>>45
だからよく言われてんじゃん
成果主義つっても適正な評価なんかできないって
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:39:10.022 ID:3lh9VFyja
>>51
それはだから評価基準が間違ってるんでは?
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:44:25.570 ID:5dkiZrZqp
>>55
つまり年功序列の方が適切だったんだよ
問題もあるにせよ
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:47:43.364 ID:3lh9VFyja
>>63
なんでそうなる
あと年功序列ってここ30年くらいは過去の1割くらいに薄まってるぞ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:29:21.859 ID:semhYd6I0
歩合制が一番荒れない
完全な実力主義で不平等ゼロ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:32:13.409 ID:J0svya72F
>>34
ただし担当エリアは上司が決める
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:32:14.009 ID:1VggU52W0
ただ成果主義にするだけだと、社内の仕事で一番稼げるパイを取り合うだけになるよな
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:35:47.778 ID:8djpny6b0
>>37
以前上司とその話題になった時
「成果の出せる仕事を担当させて貰えるのも実力のうち」と一蹴されて唖然としたわ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:36:10.516 ID:URj/JdQva
「同族経営は最悪のスタイル!風通しが悪くて腐敗の元!クリーンでオープンな体質にして(外人の意見を聞いてくれる)有能な経営者を入れなさーい!」
「年功序列と終身雇用は時代遅れ!実力に応じて給料を出すべき!」
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:55:14.149 ID:4nCeuRyyd
同族経営ってのも悪くないんだよ
堤だって意思決定についてら超絶ワンマンだが
「俺様の社員」を繋ぎ止めるために社員への
金払いは良かったんだよ。
ところが雇われ社長にはそれがない。
社員は消耗品だし、自分の任期後に会社が
どうなろうがお構い無し。
「俺様の社員」と「消耗品」
社員にとってはどっちがマシかは言うまでもない。
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:36:46.505 ID:vwEn0Gr10
こりゃ自分で考えて仕事した方が儲かるなと思った奴は独立するからね
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:37:30.149 ID:X4lq3V9pr
正直システム全部やり変えないと..
儲からないと思うの。
日本の企業ってほんと儲ける気があるのかな
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:47:04.492 ID:hU6QqkcKa
>>54
儲かるリソースがもう日本には無いかもしれんな
辛うじて儲かった利益は金を動かすだけのハゲタカに取られたり外資に回ったり
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:40:58.787 ID:+YDmovDW0
成果主義はグローバル化の波もあったから仕方ないけど
シリア人 ソマリア人 インド人あたりの外に出て働いてる奴らマジで化け物レベルで優秀なのしかいないから一回日本人は触れた方がいいかもなこのへんの人種が働いてるドイツとかで
成果主義で成果出してる奴らのスペックというものを知るべきだな
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:41:32.490 ID:8djpny6b0
事務は管理職除いて非正規で固めてる事務所があるな
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:45:05.094 ID:aljhfu0y0
成果を出すことに精進するよりも
評価そのものを効率的に稼げる行動の方がオイシイ問題
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:45:43.451 ID:5dkiZrZqp
外資は知らんが日本の会社の成果主義って1に書いてある通りだよ
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:48:00.229 ID:88G13c5qr
成果主義って実際には昇給抑えるための口実と化してる会社多くね?
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:50:16.000 ID:3lh9VFyja
>>70
なんもしてないけど年齢高いから給料上がりました役付きになりました
ってのをやめるための仕組みだからそれはいいんでは?
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:51:34.737 ID:+L2ZbHpKd
海外で勤めてる奴は月々の給料が販売の成果で数十万変わってた
ただし2ヶ月くらい成果なしだとクビ
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:54:33.218 ID:+YDmovDW0
>>75
外銀はそうでもないなめっちゃ成果主義だけど
仕事できないやつがずっと閑職にいることある
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:54:12.589 ID:DuGktY9l0
8~9割の人は年功序列よりも給料低くされるから、おまえらのほぼ全員が給料低く抑えられるってことだよ
目的が人件費削減と管理職減らすことだし
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:59:10.484 ID:4nCeuRyyd
>>79
俺は売上が上位だから評価上がるだろう
これは合わない上司追い越すチャンスだ
上司「担当替えをします、異論は認めません」
俺ガチでこれで転職したし。
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:58:22.604 ID:wvnIV4cQ0
日本企業は成果を正しく評価できる人材がいないからな。
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 09:02:26.547 ID:+YDmovDW0
>>82
日本国民全体がその傾向強いからねコロナ化で露呈しちゃってるけど
自分たちの首締め上げるのほんと大好きだと思う
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 09:11:28.326 ID:+TVAGP1Y0
>>82
合理的なシステム作れないからね
どこかに必ず謎の政治力を働かせる
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 09:01:12.052 ID:+YDmovDW0
「金払いが悪いと真摯に見えない」で対価を払うあのイギリスでさえ、金の出し渋りが増えてるから、グローバル的な成果主義は崩壊しつつある気がするな
詰まるところ需要の想像が全世界でマジで大変なんだろうな
工業系で言えばドイツのホワイトボディの技術はマジですごいから、まだ細かい需要へ答えて独占出来そうな気がする
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 09:01:22.736 ID:x/BLEBga0
ワシフリーターだけど正社員エリートのお前らですらこんなに文句が出るってやっぱ日本は労働環境最底辺なんだ
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 09:02:30.577 ID:DuGktY9l0
やる意味ないことをみんなやらなくなっちゃうんだよね
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 09:03:19.972 ID:DuGktY9l0
成果主義に移行つっても「既に評価する側にいる奴」は、何一つダメージがないんだよね
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 09:04:10.615 ID:6jpnPYLi0
いっそ完全に欧米型成果主義にしてほしい
ミスしたらクビ
そっちのがやりがいがある
無論50代の偉い人もミスしたらクビで
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 09:07:42.520 ID:+YDmovDW0
>>92
それは歪む
そもそも日本人はDr.持ってない専門スキルを有してない素人が多いからその評価制度になったら
ミスしないように何もしなくなるよ
だってスキルがないから現状の分析立ち位置ができないんだもん
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 09:13:32.721 ID:mD3Lv1yz0
>>97
なら専門スキルを取得すればいい
これこそやりがいだよ、素晴らしい
いいじゃねーかただ長く会社に在籍していると言うだけでいばってるやつを排除できる
そいつらが若者から搾取しているのだから
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 09:04:57.093 ID:OPbngbgi0
日本の成果主義は仕事の効率化や生産性向上のための成果主義じゃないからな
単に人件費削減したい金払いたくないの建前で成果主義って言ってるだけだからまともな評価もできないし指針もないし基準もない
そら若い奴は辞めるし次無い連中はやる気無くすだけだわ
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 09:08:18.368 ID:ZbJmT+sK0
>>93
それな
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 09:05:57.654 ID:6jpnPYLi0
クビになりやすいけど雇用の流動性があるからすぐ再就職できるみたいなんが理想かな
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 09:13:07.913 ID:DuGktY9l0
普通に考えて、人によって日常担当業務の質も量も難易度もバラバラなのに
それを全部スルーして+アルファしか見てないって相当無理があると思うけど、でもこういうやり方してんだよ
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 09:13:34.695 ID:J2dZsRlNM
会社が給与制度変えるのなんて人件費抑えるためだよ、成果主義はただの口実。
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 09:14:24.408 ID:DuGktY9l0
>>104
その通り
わざわざ人件費が増える変更なんてするわけない
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 09:23:02.393 ID:XzhQ1Ied0
成果主義が導入された氷河期だけがガクっと給料総額減ってるからな
それでいて年功序列が残された世代は仕事しなくても高給もらってる
そりゃやる気なくす
120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 10:34:55.349 ID:DuGktY9l0
>>107
その通りだな
114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 10:11:02.294 ID:0/gOs7/1a
日本人って他人を評価するのが苦手な人種だと思うのよ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:40:57.494 ID:vlKfiK2kp
何でもかんでも西欧に倣えば良いとは限らない
年功序列・終身雇用の形態は日本人の感性に合致してた
115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 10:19:03.984 ID:zBZ4l8Sh0
成果主義にするのはいいんだけど会社側としてはコスト削減のためにやってるわけだから100人中49位に食い込めても給料下がるのがクソ
119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 10:33:53.238 ID:DuGktY9l0
そうそう
成果主義って本来管理職以上に適用するもんなんだよな
124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 10:41:32.047 ID:4pSmnP7nM
外資いるけどこっちは全然納得できる成果主義だわ
普通に数字出したやつが評価されるだけ
イメージどおり落ちる時は一瞬だけどな
126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 11:53:32.484 ID:gmDHVtmIM
>>124
外資は上司が人事権持ってるから上司に気に入られなければ悲惨
129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 13:02:50.820 ID:OPbngbgi0
>>126
海外だとその上司ですらいつ切られるか分からないからな
日本は切られる心配のない奴らが切る権利を持ってるのが問題
だから気に入られる努力が1番になってしまっているのが現状なのさ
128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 12:59:43.251 ID:OPbngbgi0
>>124
具体的な評価の指針や基準がちゃんと明確にされてて透明化されてるならいいんじゃね?
まぁそれが正しいかどうかは知らんけど目標を持ってやれてるならいいと思う
130: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 13:37:56.879 ID:9/0I5KoY0
成果主義の成果って一体どうやって計るのよ
組織の中で上に伝わる情報なんて噂話レベルだぞ
他人の成果横取りして当然
口を開けば武勇伝
成果主義はそんなやつばかりになる
学歴と年功序列でゆるくやったほうがマシだよ
131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 13:40:22.211 ID:ReAXDjrV0
誰かの給料が減る仕組みが、なぜ誰も損しない年功序列に負けるのか?
132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 13:51:11.737 ID:URj/JdQva
バンナム(旧ナムコ)なんて成果主義でダメになった典型みたいに言われてた気がする
いろんなものを作るのではなく売れるものしか企画が通らなくなったとかで
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/26(水) 08:33:35.576 ID:ADHMV9tWp
実力主義とか要らないだよホントは
有能はもちろん稼げるし
無能でもある程度豊かになれる社会が望ましい
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1598395709/