不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    66

    【悲報】千と千尋、やっぱり遊郭で働かされていたかwwwwwwww

    0677aeec (1)


    1: daca ◆Pzr/KCzB4I 2024/01/06(土) 08:33:23.97 ID:/3eKTUCF0
    千尋が何故か背中丸出しの服着てたり
    no title

    no title

    no title


    千尋がお風呂で接待して "抜いて"あげたら発射してたり
    発射して溜まってたもの出したら客が気持ち良さそうに「良きかな~」
    no title

    13: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 08:37:53.78 ID:LnOgEPKL0
    >>1
    背中服とか忘れてたわ

    196: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 09:33:34.41 ID:QDUw5q+S0
    >>1
    この饅頭美味そうだよな

    6: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 08:36:03.67 ID:fcfRmSyu0
    ストーカーもボーイも抗生物質くれる医者風爺さんもおるしな

    9: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 08:36:25.00 ID:e2i1eTPG0
    >>6

    10: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 08:36:40.88 ID:Wxn4nNzd0
    名作やけど暗喩が露骨よな

    14: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 08:38:29.78 ID:ynTy0mVd0
    客を風呂に入れてる時点でな

    19: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 08:39:37.98 ID:eB97NCiv0
    源氏名つけるところとかも?

    28: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 08:41:58.41 ID:lPPbxvbs0
    改めて見て初めてカオナシが何者なのか気づいたわ

    34: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 08:43:41.07 ID:AK69c1DQ0
    >>28
    最後ババア先輩のとこに居着いたの草生えた

    40: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 08:45:48.57 ID:zIExdFhp0
    >>28
    カオナシはワイらやったんやな…

    57: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 08:49:40.88 ID:F4kJh5gad
    >>40
    粘着質なところはチー牛そのものかもしれんが行動力はチー牛のそれとは違うやろ

    29: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 08:42:06.32 ID:YVUuPTAc0
    やっぱ夜店って大切な文化だわ

    古来から働いた男を癒す最高のおもてなしするところが遊郭なんや
    この文化は大切

    ワイはこれを守るため吉原に通う

    30: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 08:42:10.97 ID:RMKcqJz60
    人生に迷って夜店堕ちしたけど運良くきれいな生活に戻れたって話か

    36: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 08:43:57.32 ID:ynTy0mVd0
    >>30
    両親が豚になったのも家庭崩壊の比喩か

    33: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 08:43:26.46 ID:fcfRmSyu0
    冒頭から親の負債をカタに風呂屋入れられてる時点でそれ以外の解釈不可能や

    41: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 08:46:01.58 ID:jaJx1hfh0
    この辺から女キャラ丸くなっていったよな

    45: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 08:46:58.77 ID:bLTzCJH20
    ジブリヒロインとしてはちょいぶさなのに
    千尋はそれがまた可愛い

    no title

    no title

    no title

    no title

    345: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 10:39:35.66 ID:/bGh84Lod
    千尋は全体的に駿作品の中でも愛嬌が豊かに描かれてる

    156: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 09:13:05.84 ID:e0vaqqhG0
    リンって動くと可愛く見える代表格よな
    ターンエーガンダムみてえな女だよ


    65: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 08:52:42.85 ID:0grWno3g0
    夜店がモチーフなのは有識者も認めるところ

    79: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 08:55:17.12 ID:BF31Yx+Z0
    >>65
    むしろ湯屋が油屋になってるんだから
    買春が回春やろなと思うわ

    80: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 08:55:23.36 ID:6XSQGNHv0
    湯婆婆とかまんま遣手婆やしね

    やり手婆とは、万事を巧みに切り回す女性のこと。
    http://zokugo-dict.com/36ya/yaritebaba.htm

    86: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 08:56:49.74 ID:isPBNckZ0
    別に夜店とか作中で一切言ってないしな
    そういう描写も一切ない。
    お前らが勝手に思ってるだけだ。

    87: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 08:56:55.64 ID:BNXK+x6g0
    めっちゃ臭くて不衛生な客が来たら店も大変なんやなって草生えたわ

    99: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 08:58:39.36 ID:fcfRmSyu0
    >>87
    オキニも一番嫌なのは汚い客言うてたなあ
    パワハラ系とか店外強要より不潔な客が嫌やと

    341: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 10:35:02.39 ID:CIhh8Nh70
    神々の遊び場なのでセーフ

    97: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 08:58:38.55 ID:rfL593OC0
    実際なんかジブリのスタジオのパワハラでどれだけの才能あるアニメーターがやめていったか、みたいなこと批判してた人いたな

    220: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 09:44:36.26 ID:QDUw5q+S0
    >>97
    芸術的な職業でその程度耐えられない奴はそもそも話にならないだろ

    223: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 09:46:02.78 ID:U/B+jUpk0
    >>220
    うわあ

    259: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 09:56:43.72 ID:QDUw5q+S0
    >>223
    いやそういうもんやろ
    何でもかんでも甘やかせばいいわけじゃない
    芸術家なんて一般常識が通用する世界じゃない
    ジブリ作品も異常な環境でしか作り上げられない


    102: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 08:59:32.56 ID:isPBNckZ0
    宮崎駿が邦画では頂点だよ
    これ超える監督いねーよ

    103: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 08:59:43.07 ID:WaYRZDeer
    岡田斗司夫の解説が一番しっくりくるというかあの人はきっちりジブリに居たから裏の設定まで知ってるからな
    ほぼほぼ公式て間違いないでしょ

    225: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 09:46:13.52 ID:+nH2e4yx0
    宮崎変態監督は汚い部分を上手く隠しながら魅せるのが天才的にうまいよな

    127: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 09:04:59.58 ID:bwzl0tKE0
    湯婆婆のかめはめ波ってコンテにマジでかめはめ波って書いてあるの草
    パヤオドラゴンボール見てたんやな

    175: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 09:19:06.38 ID:ONuwMvTP0
    >>127
    思いっきりドラゴンボールってコンテにかいてあるのすき

    160: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 09:13:59.46 ID:U1jSTohIM
    あと誰も指摘してないけど来店する神様が男しかいないしな

    168: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 09:16:23.67 ID:BNXK+x6g0
    >>160
    あのヒヨコも男だったんか

    165: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 09:14:53.19 ID:GT529G9P0
    一度優しくされただけで好きになって自分の思い通りにならないと逆上して襲ってくるとかチー牛やん

    173: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 09:17:15.48 ID:xzGkwk5OM
    >>165
    やけに詳しいな

    147: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 09:10:23.81 ID:CB0I4BpDd
    カオナシはストーカー客やろ

    63: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 08:52:19.38 ID:oEidhbcA0
    カオナシ『欲しがれ…』ここ怖くて嫌い

    174: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 09:17:22.69 ID:Pfw5mBxJ0
    カオナシの金を出す能力はなんだったんや
    湯婆はカオナシ自体知っていたのに金を出す能力が偽物って知らなかったんか

    305: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 10:14:53.99 ID:3zbXq/so0
    >>174
    犯罪とか汚いことして稼いできた金の比喩とかちゃうんかな?

    177: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 09:20:02.57 ID:dyXY+4kb0
    カオナシとハク、どこで差がついたのか

    178: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 09:20:04.96 ID:ZgcTsJ/Qd
    ワイなら千尋くらいの子に金だけで釣ろうなんて思わんからカオナシより上や😤

    203: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 09:38:07.01 ID:QDUw5q+S0
    イケメンの理解ある彼(ハク)に助けてもらう話や

    353: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 10:48:10.65 ID:df07EXdj0
    >>203
    というかホストやろ
    ハクも本名取り上げられて源氏名で働いてるし

    354: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 10:49:43.19 ID:5WRtIqr30
    >>353
    魔法使いになりたいと言って弟子入りしてきて印鑑盗むとかやることがホストっぽいよな
    それが幼なじみの男の子でした的な

    207: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 09:38:39.32 ID:V7w/ftwp0
    でも無礼な客(カオナシ)を攻撃するほど経営者(湯婆婆)は店員(千尋達)をしっかりと守ってくれるぞ
    むしろ現代の接客業のブラックっぷりからするとあの旅館の労働環境はかなり優しい方や

    219: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 09:43:33.28 ID:isPBNckZ0
    >>207
    ホワイト企業だからな
    ユバーバに従いさえすればクリーンな会社やで

    252: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 09:54:34.95 ID:V7w/ftwp0
    >>219
    入る時の湯婆婆の超圧迫面接と勝手に名前変えられる事が唯一の欠点かもな

    230: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 09:47:03.59 ID:BNXK+x6g0
    まっくろくろすけの労働環境厳しいんだ

    241: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 09:50:24.28 ID:V7w/ftwp0
    >>230
    元ブラック接客社畜からするとあの旅館の仕事のキツさは兎も角、労働環境自体はめちゃくちゃマシや
    クソ客からはしっかりと経営者が従業員を守ってるのがデカい

    222: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 09:45:01.86 ID:7jS4u/qq0
    能力が高すぎてワンオペで薬捌いてるカマ爺かわいそうなんだ

    215: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 09:41:17.38 ID:vJjxyYJX0
    千尋の同級生がポニョのガキの母親なんだっけ?

    329: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 10:25:27.79 ID:EdIqCTIx0
    電車のシーンの世界観が一番すこ
    あそこの設定公表しないのもいい

    267: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 09:59:13.18 ID:ugc+s5vmH
    両親のガイジっぷりが両親と重なってつらい

    268: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 10:00:04.96 ID:TiPRbENvd
    >>267
    あれはおかしくなってたんじゃないの?

    276: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 10:01:40.43 ID:ZgcTsJ/Qd
    >>268
    獣道ぶっ飛ばしてた時点でおかしくなるならもうトンネルの外も影響範囲内やんけ

    283: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 10:05:12.19 ID:0BFMIefV0
    それにしても上がってる一枚一枚のカットがめちゃ上手いな

    千と千尋の神隠しって元になった小説とか原作あるの?
    それともハヤオの完全オリジナル?

    287: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 10:06:47.24 ID:0P5qE/u50
    >>283
    海外だと和風不思議の国のアリスって紹介されてたな

    289: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 10:07:19.66 ID:jB6KcTeJ0
    >>287
    いい得て妙や

    286: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 10:06:44.99 ID:EjAL6Mnr0
    昨日見て改めて思ったけどほんま名作よな

    292: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 10:07:48.09 ID:0P5qE/u50
    >>286
    ちょっとだけ成長して帰っていくのがセリフで説明してないのがいいんだよな

    313: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 10:18:21.69 ID:W12vYyq/0
    今更やけど冒頭と最後で成長した千尋の顔付きが全く違ってんのな

    228: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 09:46:45.40 ID:0NCcveOE0
    自分を見失わなければ元の生活に戻れるんだね

    115: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 09:01:55.79 ID:wSiLFaOi0
    観る度発見勢の末路

    119: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 09:02:24.61 ID:U1jSTohIM
    >>115
    そら最初に見たの小学生の頃やったし

    163: それでも動く名無し 2024/01/06(土) 09:14:18.84 ID:gHZRt1seM
    相手が神様だから光栄なことなんだろう

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1704497603/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年01月16日 12:10 ID:tHzB87BA0*
    パヤオが取材してたし湯ぶっかけ祭りだろ?
    2  不思議な名無しさん :2024年01月16日 12:12 ID:8w6t9Caa0*
    千と千尋やもののけ姫がジブリ最高傑作とか言う風潮が嫌い
    ナウシカやラピュタの方がよほど面白いじゃん
    3  不思議な名無しさん :2024年01月16日 12:12 ID:SdKiigvr0*
    背中出てる云々て…昔の肌着?ってだいたいあんな感じやろ
    4  不思議な名無しさん :2024年01月16日 12:21 ID:Rxjl4XB60*
    岡田斗司夫が、実際は当時のジブリへの風刺みたいなこと言ってたな
    5  不思議な名無しさん :2024年01月16日 12:24 ID:4.Ro.d1.0*
    >>2
    ナウシカはない世界観置いてけぼりだしガバガバだし雰囲気アニメ最後投げて未完で終了だし原作がその先も続いてる以上ただの打ち切りアニメレベル
    ラピュタが最高傑作で間違い無い全て上手くいった感じ
    6  不思議な名無しさん :2024年01月16日 12:25 ID:4.Ro.d1.0*
    こういうのキャッキャッまだやってるいるのかだからジブリファンは嫌われる
    大友の集まりだった薄っぺらい子供向けアニメじゃん
    7  不思議な名無しさん :2024年01月16日 12:32 ID:ostML5v30*
    観るたびにリンの評価が上がり続ける
    8  不思議な名無しさん :2024年01月16日 12:36 ID:Khoe9DVf0*
    金太郎がしてる前掛け知らんのかな
    9  不思議な名無しさん :2024年01月16日 12:36 ID:PBkoPqEP0*
    >>6
    未だにキャッキャやれてるのが凄いんじゃん
    なかなか何十年に渡って語られる日本映画は少ないよ
    10  不思議な名無しさん :2024年01月16日 12:37 ID:1hij0Ae20*
    暗喩って意味違くねってのはさておき・・・
    モチーフやモデルにする=それの匂わせではないよ
    というかそれの匂わせにするのであればそれこそ「暗喩で表現」はせずに隠すはずだから

    だから、そういうことをしていたってのは色眼鏡で見過ぎ
    11  不思議な名無しさん :2024年01月16日 12:37 ID:PBkoPqEP0*
    >>5
    めっちゃ早口
    12  不思議な名無しさん :2024年01月16日 12:39 ID:PBkoPqEP0*
    遊郭で働いてるって言っても三助的な役割だからね
    13  不思議な名無しさん :2024年01月16日 12:41 ID:ZWbI.jkn0*
    ガッツリモチーフにしてるだろうってだけで、あくまで「神様を湯治で癒やす不思議な世界」でのお話だぞ
    14  不思議な名無しさん :2024年01月16日 12:42 ID:1vpGnR2E0*
    宮崎駿?贅沢な名前だねぇ…
    15  不思議な名無しさん :2024年01月16日 12:43 ID:PBkoPqEP0*
    >>5
    ナウシカの世界観てw
    没入しろよ、SF全否定じゃん
    16  不思議な名無しさん :2024年01月16日 12:51 ID:AqCbyZJq0*
    >>14
    今日からお前は勤だよ
    17  不思議な名無しさん :2024年01月16日 12:57 ID:.Di6XiQg0*
    >>12
    「少女を遊郭で働かせた」ってのは監督自身がインタビューで言ってたと映画雑誌に書いてあったしな
    下世話な隠喩と断定するのもどうかと思うが遊郭否定するのもどうかと思う
    監督は西洋文化のせいで混浴をはじめとする日本の風ゾクが破壊されたという主張もしていたし
    18  不思議な名無しさん :2024年01月16日 13:00 ID:Oej4RsSd0*
    156
    リンって動くと可愛く見える代表格よな
    ターンエーガンダムみてえな女だよ
    は歴史に名を残す名言
    19  不思議な名無しさん :2024年01月16日 13:03 ID:Wn.MSDM10*
    君たち甘いな飯盛り女といえば即できる女を意味してるから遊郭の女は寧ろ超上流階級なのだ
    20  不思議な名無しさん :2024年01月16日 13:05 ID:kbJBf.ag0*
    サンをヒロインにして作り直してほしい
    21  不思議な名無しさん :2024年01月16日 13:11 ID:PQ2SMmtm0*
    物語中で千に初経が来るシーンもちゃんと描写されてるやん。
    未初経のときは禿(かむろ)で見習いの事しかやらないが、初めての生理が来たら水揚げして客を取るようになる。
    22  不思議な名無しさん :2024年01月16日 13:12 ID:dCt3YYrF0*
    お腐れ神は神様を現代文明がどう扱っているかという話だったりしてね
    23  不思議な名無しさん :2024年01月16日 13:15 ID:yc1bj.iW0*
    クレジットはされてないけど原案的な小説はあるよね
    「霧のむこうのふしぎな町」原作で企画が動いていた時期はあった

    例によって元の話から離れすぎてオリジナル扱いになったけど
    湯婆婆のデザインとか四季の花の咲き乱れる花園とか
    「働かざる者食うべからず」とかエッセンスはいろいろ残ってる

    原作挿絵画家が自分のデザインを黙って剽窃されたと
    問題にしてたけどあのあとどうなったんだろう
    24  不思議な名無しさん :2024年01月16日 13:17 ID:yG.S9lZT0*
    >>3
    江戸時代や明治大正にあんなに背中を開いた女性用の肌着はないよ
    25  不思議な名無しさん :2024年01月16日 13:18 ID:u2FnALph0*
    最近金ローで久しぶりに見たけど、朝方お腹痛くなてうずくまるシーンとか見ると露骨だなって思うわ。
    26  不思議な名無しさん :2024年01月16日 13:19 ID:yG.S9lZT0*
    >>8
    あれは幼児用だぞ
    幼児じゃない女性に幼児用下着着せるとか明らかに特殊なプレイじゃん
    27  不思議な名無しさん :2024年01月16日 13:21 ID:ote.8wy.0*
    ジブリの都市伝説とか比喩だのゴタゴタ言う人キモいマジで
    28  不思議な名無しさん :2024年01月16日 13:21 ID:.TaLYet60*
    え、何を今更な話をしてんの?
    29  不思議な名無しさん :2024年01月16日 13:26 ID:PBkoPqEP0*
    >>21
    客を取ることを千尋は素直に受け入れたのかな?
    やむなく受け入れたとしても拒むシーンがあっても良かったかと
    年齢的に貞操観念は備わってるし両親を助けたい一心の子が生理一発ですべて受け入れるだろうか
    30  不思議な名無しさん :2024年01月16日 13:30 ID:e7.hI4Tp0*
    >>16
    別人で草
    31  不思議な名無しさん :2024年01月16日 13:31 ID:PBkoPqEP0*
    >>26
    アジア人が幼く見えるように千尋も子供扱いなんだよ
    千尋に女としての価値はないよ
    32  不思議な名無しさん :2024年01月16日 13:35 ID:O7bA5G7i0*
    岡田斗司夫の解説が正しいかはともかく、あいつは金持ちの坊っちゃんスポンサーでどこの仕事場に所属してたときも現場に来ないでお偉いさんとの顔繋ぎに遊び回ってたから現場の事情なんて何一つ聞かされるほど信用されてないし好かれてもねーわ、むしろ敵方の一人だと思われてただろ。岡田斗司夫も岡田斗司夫であんまネタバレ好きじゃないのか興味ないのかしつこく聞き出したりしないし、最近は金になるから動画で適当に語ってるだけだし。
    33  不思議な名無しさん :2024年01月16日 13:35 ID:PBkoPqEP0*
    >>24
    男はあったじゃん
    籠屋とか大工の肉体労働者はみんな金太郎だった
    坊も金太郎だったし千尋は子供扱いされてたんだよ
    34  不思議な名無しさん :2024年01月16日 13:35 ID:1vpGnR2E0*
    しゃぶれ…そなたは美しい
    35  不思議な名無しさん :2024年01月16日 13:39 ID:8GfDqTTW0*
    >>31
    リンも着てるだろ
    36  不思議な名無しさん :2024年01月16日 13:40 ID:8GfDqTTW0*
    >>33
    リンも着せられてただろ
    37  不思議な名無しさん :2024年01月16日 13:42 ID:8GfDqTTW0*
    >>29
    あくまでも遊郭モチーフなだけであって作中では別に性的なことはしてない
    38  不思議な名無しさん :2024年01月16日 13:43 ID:ScvblOL30*
    ソープがモチーフなのと実際ソープを描いた話なのは全然ちがくね?
    中世ヨーロッパがモチーフなのと中世ヨーロッパの話くらいちがくね?
    39  不思議な名無しさん :2024年01月16日 13:46 ID:8GfDqTTW0*
    >>32
    マジでそれ
    岡田斗司夫は関わった漫画家やアニメーターたちからはめちゃくちゃ嫌われてるしな
    庵野秀明からも「勝手な妄想をさも公式であるかのように語るな」と苦言を呈されてるし
    40  不思議な名無しさん :2024年01月16日 13:48 ID:8GfDqTTW0*
    湯婆婆のあの店が遊郭がモチーフであるということと、作中で実際に千尋が性的なサービスをさせられていたかどうかは全然別の話だってことを区別できてないやつがいるな
    41  不思議な名無しさん :2024年01月16日 13:56 ID:PBkoPqEP0*
    >>35
    リンリンうっせーな
    42  不思議な名無しさん :2024年01月16日 13:57 ID:8GfDqTTW0*
    >>41
    素直に自分が間違ってましたって認めなよ
    感情的になるのは恥ずかしいぞ
    43  不思議な名無しさん :2024年01月16日 14:01 ID:PBkoPqEP0*
    >>34
    わからぬ。だが、共に生きることはできる
    44  不思議な名無しさん :2024年01月16日 14:04 ID:TyzSvV.D0*
    イケメンの理解ある彼(ハク)

    が嬢を嫁に貰ってババ引いてくれるんか
    45  不思議な名無しさん :2024年01月16日 14:04 ID:GekJTOS80*
    子供がよく着る坊も着てるやつだよね。金太郎が着てるやつ
    46  不思議な名無しさん :2024年01月16日 14:30 ID:qpzS92yp0*
    >>21
    そんなシーンないだろ。ナプキンかタンポンでも映ってたんか?股から血流してたか?
    47  不思議な名無しさん :2024年01月16日 14:33 ID:qpzS92yp0*
    >>25
    ストレスで痛かったんじゃないの?子供はちょっとした事でお腹痛くなるよ。
    48  不思議な名無しさん :2024年01月16日 15:05 ID:.J6s27nw0*
    >>36
    千尋と同じ服は見習いの子ども枠やで
    49  不思議な名無しさん :2024年01月16日 15:08 ID:11lIlimY0*
    >>26
    雑用係の服とお姉様方の衣装は違うの観てないんか?
    50  不思議な名無しさん :2024年01月16日 15:08 ID:SKUXo.jd0*
    やっぱりも何もパンフか公開当時のインタビューだかでモブに遊女もおるってパヤオ言ってたやろ
    51  不思議な名無しさん :2024年01月16日 15:10 ID:11lIlimY0*
    >>26
    雑用係のあの服に襦袢着させて掃除とか雑用させるんか?
    52  不思議な名無しさん :2024年01月16日 15:17 ID:h5IUttEx0*
    >>あのヒヨコも男だったんか

    鶏に成長できなかったひよこ。あるいは卵の中で産まれずに死んでいったひよこ
    というのが公式にある

    ほとんどのオスが♂♀選別で生まれて間も無く命を奪われる事を考えるとアレ(オオトリ様)はほとんど男だろうな
    価値の無いものとして雑に殺処分されるオスのヒヨコの数は年間約1億
    個人的にはそういう境遇のオスのヒヨコという存在や概念の集合体とその供養だと思ってみている
    53  不思議な名無しさん :2024年01月16日 15:19 ID:h5IUttEx0*
    >>34
    かわれ!小僧!!
    54  不思議な名無しさん :2024年01月16日 15:35 ID:Y9keQsVr0*
    何かの都合で夜の仕事に就いても長居はせずに早く抜け出すんだよ、というメッセージが込められた作品
    55  不思議な名無しさん :2024年01月16日 15:38 ID:Y9keQsVr0*
    魔女の宅急便の夜版
    魔女はその仕事を続けることがハッピーエンドになったけど、千と千尋はその世界から脱出することがハッピーエンド
    56  不思議な名無しさん :2024年01月16日 16:07 ID:fV1Rk.qU0*
    >>1
    パヤオが筆下ろしでソープ行った時に閃いた話や
    57  不思議な名無しさん :2024年01月16日 16:15 ID:PFnY1jOa0*
    >>103
    ジブリに所属したことなんて一度もないジブリスタッフの話拾ってきて盛っているだけのオタクの妄想話だろ岡田斗司夫の解説なんて。話術がある程度あるからそれっぽく聞こえるだけで。
    58  不思議な名無しさん :2024年01月16日 17:18 ID:r4njgyQy0*
    ソープ嬢
    59  不思議な名無しさん :2024年01月16日 17:57 ID:PQ2SMmtm0*
    >>46
    突然お腹を抱えて座り込み、リンに気遣われるシーンがある、翌朝ガタガタ震えている。あれは初経が来たところ。

    魔女の宅急便で空を飛べなくなったのも生理だし、おもひでぽろぽろではもっとダイレクトに生理をネタにしてるし、ジブリはちょくちょく入れてくるんだよね。
    60  不思議な名無しさん :2024年01月16日 18:20 ID:GHgj2x5x0*
    ワンピース並みに勝手に伏線作って補完してくれるから楽なもんよ
    いちばん大事な伏線はぶん投げたけど
    61  不思議な名無しさん :2024年01月16日 18:22 ID:q75V.2Jh0*
    > やっぱ夜店って大切な文化だわ
    >
    > 古来から働いた男を癒す最高のおもてなしするところが遊郭なんや
    > この文化は大切
    >
    > ワイはこれを守るため吉原に通う


    いまどき風.俗店が存在するのはこういう奴が
    いるからなんだろうなw


    いまの40代がガキの頃
    俺らがおっさんになるころには風.俗もパチもなくなってるだろうな
    と思ったもんだが底辺はまだまだいるもんだ
    62  不思議な名無しさん :2024年01月16日 19:57 ID:8w6t9Caa0*
    >>61
    バイシュンは人類最古の商売やぞ
    なんならボノボの時代からある職業に何を言うてるねん
    63  不思議な名無しさん :2024年01月16日 22:22 ID:Qfu3c4Y90*
    これから大人になる子供に向けて、駿が「大人の世界はこんなだぞ、でも強く生きろよ」というのをファンタジーで伝えてるんだと思った。

    だからお風呂屋さんで気持ちよくなるお客様とか経営者の圧迫面接とか自我が無いはったしょみたいな大人の世界を皮肉ったモチーフになっているのは自然な事
    64  不思議な名無しさん :2024年01月17日 13:30 ID:72ahunEo0*
    >>2
    ナウシカやラピュタを作ったジブリを設立した故原徹氏は、鈴木氏が仕掛けた社内争いに負けて退社したから、
    魔女宅以前の作品を今の鈴木ジブリが積極的にアピールすることはないよ
    65  不思議な名無しさん :2024年01月18日 08:55 ID:SF4U7IoA0*
    >>61
    結局「金で解決する」というのが人間社会では一番合理的なんだよ、
    人間はそんなに単純なのもではないからな。
    66  不思議な名無しさん :2024年03月31日 12:45 ID:pRMC0uJJ0*
    千と千尋ってなんとなく成長物語って感じしてだけどちひろって最初から完全に頑張り屋だな……

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事