6: それでも動く名無し 2024/01/14(日) 05:18:19.07 ID:5gvPbfTB0
頭おかしくなりそう
7: それでも動く名無し 2024/01/14(日) 05:25:01.03 ID:y6NWtBE60
醤油ドボンで草も生えない
21: それでも動く名無し 2024/01/14(日) 05:50:15.65 ID:pR6VgYdx0
>>7
なんでや?
わいもこのくらいするぞ
8: それでも動く名無し 2024/01/14(日) 05:27:25.54 ID:YfydKC/r0
どんなに旨く作っても醤油ドボンしたら意味ないやろ
10: それでも動く名無し 2024/01/14(日) 05:27:56.75 ID:5E2C5tjI0
箸の持ち方はちゃんとしてて草
11: それでも動く名無し 2024/01/14(日) 05:29:27.59 ID:TZ0Kp/kq0
製氷器なんて今もう持ってる家庭少ねえよ…w
12: それでも動く名無し 2024/01/14(日) 05:29:58.10 ID:zzZA/3300
インド人に日式カレー食わせてるのも同じようなもん
13: それでも動く名無し 2024/01/14(日) 05:30:34.81 ID:ZxaqgqGD0
作り方はこれでええわ
醤油付けすぎや
14: それでも動く名無し 2024/01/14(日) 05:33:49.29 ID:QbOBjvpP0
米餅みたいに潰しとる
15: それでも動く名無し 2024/01/14(日) 05:34:39.16 ID:dYELUota0
向こうの醤油って味凄い薄いって聞いたけど
あんなに漬けるなら濃くてもええやろ
16: それでも動く名無し 2024/01/14(日) 05:34:53.30 ID:hzDkWoIu0
塩分多すぎィ!
17: それでも動く名無し 2024/01/14(日) 05:35:10.74 ID:lh6x6E4n0
押し寿司か
22: それでも動く名無し 2024/01/14(日) 05:55:02.26 ID:am8WCF8v0
醤油の漬け込みにはビビるけどそれ以外はまあ別に許容範囲ではあるっぽいな
26: それでも動く名無し 2024/01/14(日) 06:14:24.31 ID:jFr4s6dA0
たこ焼きの作り方みたい
30: それでも動く名無し 2024/01/14(日) 06:42:37.15 ID:KsOCt8LU0
いつも寿司には醤油べったりつけるワイですらドン引きするわこれ
このサイズなら上から3滴垂らせばええやろ
28: それでも動く名無し 2024/01/14(日) 06:19:39.09 ID:BWcoXwY7d
醤油のその使い方はやめた方がいいと伝えておいてくれ
33: それでも動く名無し 2024/01/14(日) 06:57:38.95 ID:y3C8VUZV0
>>28
多分アメリカの醤油もどきのソースで塩分量そんなにないんじゃない??バルサミコ酢とか入ってそう
31: それでも動く名無し 2024/01/14(日) 06:50:34.78 ID:tCTkpPa10
いうて江戸時代にも寿司は醤油に沈めて食ってたらしいし…
32: それでも動く名無し 2024/01/14(日) 06:55:06.98 ID:qhE9eSeC0
米が終わっとる
34: それでも動く名無し 2024/01/14(日) 06:59:32.95 ID:UmpCsgMH0
言うて中国人も日本人のラーメンの作り方違和感あるだろうし国によって変わるのは仕方ないんじゃないの
35: それでも動く名無し 2024/01/14(日) 07:09:52.41 ID:VfWVdiMT0
まあ日本人もピザにタバスコぶっかけるしな
36: それでも動く名無し 2024/01/14(日) 07:13:16.36 ID:IyiLuU4U0
刻み海苔いらなくない?
9: それでも動く名無し 2024/01/14(日) 05:27:51.44 ID:K9l66qLT0
砂糖水かけてんのか?
37: それでも動く名無し 2024/01/14(日) 07:17:11.23 ID:eeG/LMxh0
酢に何入れてんだ?
38: それでも動く名無し 2024/01/14(日) 07:20:40.44 ID:EMuVgTJCH
>>37
普通に砂糖と塩でしょ
24: それでも動く名無し 2024/01/14(日) 06:00:28.18 ID:HWnw5y1H0
ええやん簡単で
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1705176617/