不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    41

    【閲覧注意】熊肉を生で食った人間の末路…こうなってしまう(画像あり)→

    24803391_s


    1: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:40:45.30 ID:dxWP2rAu0.net
    no title

    no title

    札幌市のレストランでジビエ料理を食べ、食中毒になったという竹中さん。初めて訪れた店で、熊肉の料理が気になり注文したとのことです。
    「熊のいろいろな部位の盛り合わせ。赤くて見るからにおいしそうな感じの。実際食べたらおいしかったんですよ。それもあって結構大量に食べちゃったんです」(竹中さん)
    それから10日後、39℃の高熱が出て、3週間後には全身にじんましんが出たといいます。

    4: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:41:52.84 ID:F+Q9Hre+a.net
    >>1
    マジか・・熊は生で食わんとこ
    情報さんがつな

    3: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:41:51.32 ID:qa+NEScI0.net
    ちゃんと焼かな
    生は自殺行為

    7: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:42:27.71 ID:dCwSoHrF0.net
    食ったやつ悪くないやろこれ

    6: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:41:59.49 ID:OBkmGPZb0.net
    個人で購入したりして寄生されたなら自業自得やけどレストランで注文しただけやんけ
    この店どないなっとるんや

    8: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:42:37.05 ID:RJFgksyVM.net
    赤い肉とか絶対無理🥺

    32: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:46:36.70 ID:faoTrQtF0.net
    >>8
    鶏でピンクはセーフか?
    no title

    38: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:47:50.47 ID:E8JTB6lr0.net
    >>32
    鶏はまあセーフ
    肉屋で朝引きのやつ買ってきて家でたたきにして食っとるけど何ともないわ今の所

    137: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:54:25.34 ID:W+Et7OAN0.net
    >>38
    ワイは生の鶏肉食ってカンピロにやられたわ
    やめといた方がええ

    179: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:55:58.69 ID:kP0rmjR40.net
    >>137
    豚は論外鳥と牛は店を選べって教わった

    237: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:59:13.48 ID:6+qns3Q30.net
    >>179
    豚はほぼ無菌、鳥はヤバい、牛は論外や
    生食は馬だけにしとけ

    251: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:59:45.59 ID:gpyW8V/30.net
    >>237
    馬がセーフな理由ってよくわからんよな

    269: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 20:00:50.79 ID:6+qns3Q30.net
    >>251
    馬は基礎体温がめちゃくちゃ高いから寄生虫がつかれへん
    だから安全なんや

    41: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:48:06.37 ID:AiuyU/9/0.net
    カンピロバクターで乙

    68: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:50:17.31 ID:faoTrQtF0.net
    >>41
    市販品切っただけやぞ…
    no title

    192: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:56:32.20 ID:G/SX/dR1H.net
    >>68
    カンピロバクター覚悟で食う物やな
    ワイはもう二度と食わん…

    83: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:51:38.94 ID:MlNfL8yOd.net
    >>68
    生食用なのか焼き用なのかどっちだよ

    12: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:43:12.83 ID:YEJ+5rae0.net
    ゴールデンカムイのあれ普通に危険な食い方だよな

    816: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 20:21:49.85 ID:gReB+ZIP0.net
    >>12
    マジかよ
    アシリパさん最低だな


    831: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 20:22:42.72 ID:MlNfL8yOd.net
    >>12
    危なくないだろ
    チタタプは肉団子にしたあとオハウに入れて茹でてるぞ

    863: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 20:24:02.69 ID:tzTQGZoBM.net
    >>831
    生で脳みそ食わす方ちゃうんか

    895: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 20:25:17.39 ID:MlNfL8yOd.net
    >>863
    脳ミソには寄生虫いないだろ
    と思ったけどかたつむりとかヤバいんだっけ

    940: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 20:27:06.37 ID:b+ItIf3va.net
    >>895
    エキノコックスとか全身どこでも巣作れるで

    15: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:43:43.03 ID:Ao8V4zan0.net
    ちゃんとチタタプ言わんから

    22: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:44:43.15 ID:Gw6Kcki70.net
    店が出してるんやから大丈夫やろと思ってしまうわな

    28: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:45:46.01 ID:CEfDKl300.net
    馬刺しとか鹿刺しも危ないんか?

    37: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:47:46.15 ID:OM97kz6U0.net
    >>28
    危ないから冷凍してるって聞いた

    44: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:48:22.51 ID:1lqrk3cO0.net
    >>28
    鹿はE型肝炎がな……

    885: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 20:25:00.48 ID:6qArmW1B0.net
    >>28
    馬は体温高いから寄生虫大丈夫


    34: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:46:56.61 ID:ixmq8yDo0.net
    なんで生のラクダの脂肪食ったり芋虫食ったりするあいつは無事なんや

    193: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:56:33.54 ID:5gn3n2L30.net
    >>34
    回によっては腹壊してるから

    36: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:47:15.87 ID:sOEraxIE0.net
    チタタプもアウトなの?

    220: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:58:09.23 ID:qCilYtvGM.net
    >>36
    アウトや
    刻める大きさより小さい

    43: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:48:17.46 ID:PJMD8uDZ0.net
    no title

    店でこれ出てきたら食ってしまうな

    48: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:48:48.93 ID:ykcYDj3v0.net
    >>43
    うん、これはしゃーないわ

    61: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:49:53.42 ID:z4VqBOS40.net
    >>57
    いや店で出てきたらいける思うやろ

    754: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 20:19:29.53 ID:cW26nqY2M.net
    >>43
    美味そう
    店提供なら安心して食ってまう

    45: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:48:27.50 ID:TxmFvUkRr.net
    サバイバル時代になった時は全部火を通せばええんやな?

    51: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:48:57.29 ID:DH1ag5EDd.net
    昔の奇病とかこれやろ
    生肉や生水のせいだと思ってなかっただけ

    55: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:49:07.11 ID:P+K/kyyCp.net
    豚肉を生で食べた女さんの脚🤮
    no title

    63: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:50:00.89 ID:Eg5Q7wK8p.net
    >>55
    おぉ…もう…

    81: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:51:33.88 ID:eDgVB7xK0.net
    >>55
    ヒェッ…こんなんもののけ姫の祟り神やん

    88: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:51:51.32 ID:r4YBr9z80.net
    >>55
    ひぇ…

    98: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:52:35.45 ID:tPexmAqM0.net
    >>90
    これ中国のじゃなかったか

    104: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:52:57.65 ID:RYen4VkTM.net
    >>55
    これ足切断とかしたんか?

    157: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:55:12.82 ID:8plbE3S70.net
    >>104
    なんか普通に投薬で治ってた記憶

    56: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:49:08.37 ID:ZIyWschW0.net

    69: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:50:27.68 ID:Eg5Q7wK8p.net
    >>56
    ヒェッ…😱

    60: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:49:49.61 ID:WF61U84+a.net
    10日後高熱3週間後ジンマシンって結構あいだ空くんやな
    即日や思ってたわそういうの

    89: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:51:55.99 ID:FEaRDIJY0.net
    やっぱり肉は火通さんとあかんね

    91: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:51:59.05 ID:8vI+g9AQ0.net
    寄生虫にすら毛があるんか

    125: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:53:49.85 ID:BIZBeXSy0.net
    no title

    135: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:54:15.96 ID:1fsYGze4M.net
    >>125
    ナメクジだっけ

    613: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 20:14:42.14 ID:RMWSEcn6d.net
    >>125
    この子最近会話出来るくらいには元気になったんよな確か

    627: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 20:15:02.86 ID:gpyW8V/30.net
    >>613
    死んだぞ

    673: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 20:16:51.86 ID:RMWSEcn6d.net
    >>627
    ウソつけガイジ

    724: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 20:18:38.54 ID:2iOlPkUYM.net
    >>673

    死んだぞ

    ふざけてなめくじ食べた男性死亡、寄生虫で昏睡とまひ 豪
    https://www.cnn.co.jp/world/35128191.html

    197: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:56:46.24 ID:tq1gpWCg0.net
    いっぺん冷凍したらセーフなんか?

    211: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:57:44.81 ID:kP0rmjR40.net
    >>197
    アニサキスとは違うんだぞ

    200: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:56:53.58 ID:gpyW8V/30.net
    ケダモノ肉って何食ったことある?
    ワイは熊うさぎワニくらいしかないけど、ワニの唐揚げが1番うまかったわ
    かなり淡白

    227: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:58:25.26 ID:/FVgZOPCd.net
    >>200
    ダチョウ食ったことあるけど普通やった

    240: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:59:18.75 ID:faoTrQtF0.net
    >>200
    ケダモノじゃないけど蜂の子やマムシなら食わされた

    246: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:59:36.91 ID:5aBjNr9b0.net
    >>200
    ワニは美味かった
    ダチョウも美味かった
    ラクダは最高にまずかった

    256: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:59:56.92 ID:6+qns3Q30.net
    >>200
    カエル食ったわかなり淡白な鶏肉や

    976: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 20:28:25.91 ID:pM/1CN3JM.net
    >>200
    犬肉みんなが思ってるより美味いで

    922: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 20:26:18.50 ID:WImF2voA0.net
    >>200
    カンガルー食ったわ
    赤身好きやし美味かった

    939: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 20:27:04.94 ID:cI/PC4xcM.net
    >>200
    ワイもカンボジアでワニとヘビ食ったけどワニはかなり美味かった

    279: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 20:01:22.60 ID:8nWb7dD30.net
    ⚠閲覧注意🙅
    生肉には気を付けようね🙅

    健康体
    no title


    寄生された体(白いのは全部寄生虫)
    no title

    no title

    317: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 20:02:44.61 ID:5CeFRnlzd.net
    >>279
    ボルト入ってるし言うほど健康か?

    424: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 20:07:04.91 ID:tvsu4TYja.net
    >>279
    腰が健康じゃなくて草

    204: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:57:04.78 ID:WF61U84+a.net
    寄生虫に入られたら諦めるしかないとかまだあんねやな

    185: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:56:14.15 ID:KX9Bq+myH.net
    ジビエ好きだけど生とか絶対食わんわ
    その店がどういうとこから仕入れてるか、どんな処理してるか全くわからないんだから博打みたいなもん

    155: 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 19:55:04.82 ID:L71ElmbJ0.net
    牛とかいう完全無欠な食べ物がある世界でこれやから怖いな

    引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1636886445/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年01月17日 22:10 ID:w9SBlbNz0*
    生食できるのは牛と馬だけだぞ
    2  不思議な名無しさん :2024年01月17日 22:15 ID:iR.ocXMO0*
    調理師免許とか食品衛生管理者とかの構造的な欠陥を改めない厚労省の怠慢
    3  不思議な名無しさん :2024年01月17日 22:22 ID:wL3mSVbm0*
    なんか馬は体温高いから寄生虫いないとかいうけど、別に寄生虫はいる
    (冷凍してから)食べたら問題になる寄生虫がほぼいないだけ
    4  不思議な名無しさん :2024年01月17日 22:29 ID:YAhBtAHL0*
    熊って人間を食べてるから共食いになるだろ
    5  不思議な名無しさん :2024年01月17日 22:32 ID:ncOiXv4F0*
    肉はちゃんと焼いて食べよう!
    おっさんとの約束だぞ😁
    6  不思議な名無しさん :2024年01月17日 22:34 ID:dzo.PUI70*
    そもそも平均寿命が40代の頃生まれた食べ物やろ、潜伏期間10年20年の寄生虫食べても発症する前に寿命迎える奴らの料理なんて食えんわ
    7  不思議な名無しさん :2024年01月17日 22:35 ID:CYZKN7xg0*
    >>2
    医師免許も更新なしだしな
    50年前の知識のままでもボケてもOKという
    8  不思議な名無しさん :2024年01月17日 22:36 ID:XTqkiaG30*
    細菌レベルの寄生虫は冷凍させても無駄
    9  不思議な名無しさん :2024年01月17日 22:37 ID:rMcDG3D20*
    肉を食うと思うな
    寄生虫を食うと思え
    10  不思議な名無しさん :2024年01月17日 22:48 ID:YfaJzq3A0*
    生肉食うなんて絶対知能低いよな
    まともな知能があれば食わない
    11  不思議な名無しさん :2024年01月17日 22:55 ID:kUY04mbt0*
    本当バカだわ
    珍しいってだけでなんで食ってしまうのか
    マジで珍しいだけでほぼ美味くもないのに
    12  不思議な名無しさん :2024年01月17日 22:57 ID:kUY04mbt0*
    原始人ですら焼いて食ってんのにこいつらは何やってんの?
    13  不思議な名無しさん :2024年01月17日 23:02 ID:RXU49YEC0*
    命が惜しけりゃちゃんと焼け
    14  不思議な名無しさん :2024年01月17日 23:03 ID:8fM.Hrqn0*
    店で出すことがもう悪質だわ
    場合によったら断れんシチュだってあるかもしれん
    取引先の重役と飲んでる時にこんなもん出てきたらと考えただけで震えるわ
    15  不思議な名無しさん :2024年01月17日 23:04 ID:lBoFLxBC0*
    どう考えても焼いた方が旨いのに、何故焼かない?
    16  不思議な名無しさん :2024年01月17日 23:10 ID:3Qb5wZRP0*
    >>10
    まともな知能があればスレタイだけでコメントしないからな
    17  不思議な名無しさん :2024年01月17日 23:12 ID:2AhzVmr40*
    馬の基礎体温が高いから生でもセーフというデマ
    ならもっと高い牛は何で駄目やねんって疑問に思え
    18  不思議な名無しさん :2024年01月17日 23:13 ID:3Qb5wZRP0*
    店が悪いわ
    レア、低温調理と言われればそれまでだろ
    自分で調理したなら自業自得だけど店で出されてこれは生焼けで寄生虫いるかもしれないと判別できるやついないわ
    19  不思議な名無しさん :2024年01月17日 23:16 ID:EwEetBRF0*
    肉は生で食べなきゃいいけど
    また人食いバクテリア流行ってるの怖い。
    何県民がどこで何してそうなったか教えてくれないと
    知らないでそこ行ったら困るやんね
    20  不思議な名無しさん :2024年01月17日 23:22 ID:0vGt3GdP0*
    熊肉は焼きより煮込みがオススメだよ
    味もいいし食中毒の心配もない
    21  不思議な名無しさん :2024年01月17日 23:29 ID:p6mDB.AK0*
    >>1
    豚も鳥も適切な管理と処理すれば生で行けるよ
    普通は生食しないから考慮されてないだけで
    ドイツは生の豚肉食うから専用の豚育ててる
    22  不思議な名無しさん :2024年01月17日 23:33 ID:4vcunNfK0*
    血が浮いたピンク生チャーシューもヤバイだろうに喜んで喰ってる奴がいるよな。
    ラーメン屋なんて大した知識もないだろうに。
    23  不思議な名無しさん :2024年01月17日 23:44 ID:VzUMUUev0*
    熊撃って捌いたことあるけど、全身線虫まみれだったわ
    生で食うとかマジありえない
    24  不思議な名無しさん :2024年01月17日 23:54 ID:y1ZCPv4n0*
    >>18
    店で出たら知識があって適切に調理されてると思うわな
    ちなオレも料理人だが基本的な食中毒の事は知ってるけど寄生虫については一般的な物以外はわからん
    ジビエや川魚にはどんなのいるかわからんししっかり加熱だろなー
    25  不思議な名無しさん :2024年01月17日 23:58 ID:iocAsLiH0*
    生はだめだよ

    生はだめだよ

    生はだめだよ
    26  不思議な名無しさん :2024年01月18日 00:05 ID:L6mgoELw0*
    >>22
    講習やら勉強はしてるはず、、
    稀に温度が低く加熱時間も短くレア過ぎなのがあるからそこのは二度と食べない様にしてる
    知識の無い人にはわからんだろうから怪しいヤツは避けるのが得策よね
    27  不思議な名無しさん :2024年01月18日 00:15 ID:DBaaqo9d0*
    当たり前だろ
    ちゃんとヒンナ言うたか?
    カムイに感謝せず食うからや
    28  不思議な名無しさん :2024年01月18日 00:40 ID:EKQbziv20*
    肉の生は拒否感強いけど、海鮮の生は特になんとも思えないの謎
    それこそ食中毒とか寄生虫のリスクはある筈なのになぁ…
    29  不思議な名無しさん :2024年01月18日 00:47 ID:9i7D.nXi0*
    >>11
    いや、当たり外れがあるけど、ジビエは美味いの多いぞ。
    30  不思議な名無しさん :2024年01月18日 00:48 ID:9i7D.nXi0*
    >>28
    慣れだろ
    31  不思議な名無しさん :2024年01月18日 00:49 ID:RGd0oxMv0*
    >>28
    リスクの大小が全然違うし…
    32  不思議な名無しさん :2024年01月18日 01:29 ID:a41zfuYC0*
    火を通せば安全に美味しく食べられるのに生で食うって猿なの?
    33  不思議な名無しさん :2024年01月18日 03:12 ID:nlg3HpVM0*
    >>23
    必ず父の仇は取ってやるからな
    34  不思議な名無しさん :2024年01月18日 04:24 ID:BrRQP7ML0*
    鳥の叩き美味いよなあ。東京でも食べたいわ・・・
    35  不思議な名無しさん :2024年01月18日 05:58 ID:ZUo2R0Gv0*
    >>17
    問題になるのは体温じゃないのにな
    36  不思議な名無しさん :2024年01月18日 05:59 ID:ZUo2R0Gv0*
    >>32
    言うほど猿って肉食べるか🤔?
    37  不思議な名無しさん :2024年01月18日 07:03 ID:CZfkY.QZ0*
    >>22
    それで食中毒起こしたとこあるよな
    38  不思議な名無しさん :2024年01月18日 07:56 ID:.wkMUf880*
    カンピロバクターは嫌気性だから新鮮な方がヤバい定期
    内蔵切り分けるときに肉に移る、死にきらないうちに食べるという自殺行為
    39  不思議な名無しさん :2024年01月18日 12:30 ID:eOojx3Vv0*
    白い所全部寄生虫なんて言われたら火を通しても食いたくないわ
    40  不思議な名無しさん :2024年01月26日 00:12 ID:Vf0z4gDn0*
    レントゲンのやつって写ってるの死んで石灰化したやつだけで生きてる寄生虫は写ってるのより数倍居るんだってね
    41  不思議な名無しさん :2024年01月26日 00:13 ID:Vf0z4gDn0*
    >>36
    あいつら雑食だから普通に同種喰いやりよるで
    他の群れの子猿とかよく食うらしい

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事