1
不思議な名無しさん :2024年01月19日 12:13 ID:bJLl6tK.0
*
頭が良い振りに過ぎない。まったく中身が無くてワロター
2
不思議な名無しさん :2024年01月19日 12:14 ID:h2SzWOju0
*
3
不思議な名無しさん :2024年01月19日 12:18 ID:qe.M6gz60
*
4
不思議な名無しさん :2024年01月19日 12:21 ID:4SIv6X1i0
*
5
不思議な名無しさん :2024年01月19日 12:23 ID:JB1q4Idi0
*
横書きだと左上から書く・見るからそこに見出しや要点を持ってくるようにデザインを心がけるって話やないのこれ
6
不思議な名無しさん :2024年01月19日 12:25 ID:fY9kMJyi0
*
読む順番入れ替わるの面倒だから統一するのは当たり前でIQなんも関係ないな。この原則に反してるサイトが見ずらいってだけ。
もしこの型にハマらない人ってのは人が出来ることと出来ないことが逆転したある側面では劣ってる人とも言える。
7
不思議な名無しさん :2024年01月19日 12:29 ID:cW.v1hC.0
*
8
不思議な名無しさん :2024年01月19日 12:29 ID:Wma0dItr0
*
これできたらIQうんたら記事を書くのがフリーランスのお仕事なんですかねぇ
9
不思議な名無しさん :2024年01月19日 12:31 ID:0jxDzPGr0
*
左下から読み始めて、でかい文字を1番最後に読んだわ
10
不思議な名無しさん :2024年01月19日 12:32 ID:enKjF2sP0
*
11
不思議な名無しさん :2024年01月19日 12:37 ID:VtrsQY0O0
*
12
不思議な名無しさん :2024年01月19日 12:37 ID:Ot8xda5l0
*
13
不思議な名無しさん :2024年01月19日 12:38 ID:7vPX4ePM0
*
キャンペーン広告とかは注釈や小さい字の条件文から読むわ
14
不思議な名無しさん :2024年01月19日 12:38 ID:q9XuZuUH0
*
15
不思議な名無しさん :2024年01月19日 12:46 ID:7N2JRF0c0
*
16
不思議な名無しさん :2024年01月19日 12:49 ID:HU1K.3O10
*
17
不思議な名無しさん :2024年01月19日 12:50 ID:3ZIkQ1E90
*
18
不思議な名無しさん :2024年01月19日 12:52 ID:082qlUZL0
*
文字を一番大きく強調して
「先にみたでしょ!!」と言われても、、
19
不思議な名無しさん :2024年01月19日 12:53 ID:VjASi8lm0
*
>>1
そもそもIQは100が年齢平均値だから110未満の馬鹿とか書いてる時点でまともなスレではない
20
不思議な名無しさん :2024年01月19日 12:56 ID:QsMa5z.Y0
*
21
不思議な名無しさん :2024年01月19日 12:59 ID:F9fjjcor0
*
22
不思議な名無しさん :2024年01月19日 12:59 ID:oP4apq.p0
*
見出しが存在する理由を再認識できてよかったねって感じ
小さい文字の本文に興味をもたせるためのデカ文字見出しやん
23
不思議な名無しさん :2024年01月19日 13:00 ID:c.tg5V0T0
*
ガチでヤバいのはこのサイトのタイトルの頭の悪さだよ
24
不思議な名無しさん :2024年01月19日 13:01 ID:V..qzIb50
*
25
不思議な名無しさん :2024年01月19日 13:05 ID:03WML0fu0
*
26
不思議な名無しさん :2024年01月19日 13:05 ID:8EjU2Vub0
*
読みにくく視線誘導するツイートのIQはどれぐらいなんだろう
27
不思議な名無しさん :2024年01月19日 13:05 ID:1c.pbWgr0
*
情報伝達の基本のきや
本気でIQどうのとか思ってんならそれこそ本物のガイやぞ
28
不思議な名無しさん :2024年01月19日 13:06 ID:ZPDIjgO60
*
これ見て「全部当てられてる…凄い…」って反応する奴はそりゃいいカモになるだろうしな
詐欺に引っかける入り口がどんどん巧妙になってくなあ
29
不思議な名無しさん :2024年01月19日 13:07 ID:JsQDaY9x0
*
左上から下に読んでく人のほうが多いし間違えてるな
俺は全然合ってなかった
30
不思議な名無しさん :2024年01月19日 13:10 ID:KBtz42pM0
*
IQやのーて日本語話者の直感の話だよね。これを意識してプレゼンテーションやノート書けばそれだけで訴求力が上がるから普通にいいTipsだと思う
31
不思議な名無しさん :2024年01月19日 13:11 ID:uoSIeMlw0
*
この順番に読めない人はIQはわからないけど日常生活で要点を掴めないと言われるタイプだとは思う
32
不思議な名無しさん :2024年01月19日 13:11 ID:SkUkWA9A0
*
当たり前の事をさも凄い事特別な事のように強調して誘導するのは詐欺師の常套手段だぞ
別に書かれてる通りに読み進んだ所で知能なんぞ殆ど関係ない
むしろ「その通りだ!この人凄い!」なんて思う方のがよっぽど問題だ
33
不思議な名無しさん :2024年01月19日 13:12 ID:kK59sS0O0
*
34
不思議な名無しさん :2024年01月19日 13:12 ID:EIBPCT6f0
*
35
不思議な名無しさん :2024年01月19日 13:13 ID:cKx44CSi0
*
元ツイはIQの話してないのにスレタイに誘導されて知能マウントしとる奴が一番IQ低いと思うわw
アホが炙り出されてるコメ欄やね
36
不思議な名無しさん :2024年01月19日 13:15 ID:2NAatX7j0
*
37
不思議な名無しさん :2024年01月19日 13:18 ID:lxkoHu9B0
*
二つ目見た時点で「馬鹿がみーる、豚のけーつ」のノリだと思ったから右下確認しに行ったわ
ビミョーに納得いかないw
38
不思議な名無しさん :2024年01月19日 13:29 ID:oQs0VZsQ0
*
39
不思議な名無しさん :2024年01月19日 13:31 ID:rghM9H4P0
*
そもそもIQ110が低知能の境界と思ってる時点で低知能なんじゃないの?
40
不思議な名無しさん :2024年01月19日 13:34 ID:CiGY9Gao0
*
ビジネス文書ならまず日付を確認する
そして日付の位置は右上と定義されている
41
不思議な名無しさん :2024年01月19日 13:36 ID:ADBjMXBR0
*
IQと何の関係があるのか意味不明で草
金田一少年はどんな読み方するんやろね?w
42
不思議な名無しさん :2024年01月19日 13:38 ID:paU3TgrI0
*
43
不思議な名無しさん :2024年01月19日 13:46 ID:qe.M6gz60
*
>>19
そもそもで言うならIQは小さい子供にしか使わない
高IQは20歳過ぎたあたりからむしろ悪口
例えば40歳にIQ200ですねはお前の脳80歳レベルなって意味
44
不思議な名無しさん :2024年01月19日 13:49 ID:7WkdmFH20
*
IQってのを勘違いしてる
反射神経や立体視みたいなものも含まれるので
80歳レベルなんてありえんしIQ200ってのが笑える
お前は何もわかってない
45
不思議な名無しさん :2024年01月19日 13:51 ID:aGBeGfMO0
*
共感できるのは、この世には3行以上の文章は読まない奴が多い
いや、書いてるだろ。読めよバカって思うこと結構ない?
46
不思議な名無しさん :2024年01月19日 13:54 ID:yL4Yi2C10
*
またこれかw
雑誌読むときページめくる度にまずページ数見ればIQ高いんかw
47
不思議な名無しさん :2024年01月19日 13:55 ID:7WkdmFH20
*
3行以上読まないんじゃなく読めないんでしょ
リアルで3行以上読まないって言ってみろよ
48
不思議な名無しさん :2024年01月19日 14:18 ID:EiecE1qN0
*
49
不思議な名無しさん :2024年01月19日 14:19 ID:d7iq385i0
*
こんなん金属バットで後頭部ボコボコに殴ったら死ぬ雑魚やん
50
不思議な名無しさん :2024年01月19日 14:20 ID:A7cvC0LL0
*
51
不思議な名無しさん :2024年01月19日 14:24 ID:EiecE1qN0
*
一般的に「馬鹿デカい色付き文字」というものはそれを書いた人が特に重要視して見てもらいたい意図が含まれているので紙一枚の時は最初に一番目立つものを見るのが正解だろ
その意図が分からない奴は健常者か疑うレベル
52
不思議な名無しさん :2024年01月19日 14:29 ID:EiecE1qN0
*
例えば張り紙がしてあって
ど真ん中に大きく赤文字で「無断駐車禁止」と書いてあって端に小さく黒文字で罰金一万円と書いてあるとする
先に罰金一万円の文字に目が行った奴の方が賢いのか?
それはただのアスペなんじゃないのか?
53
不思議な名無しさん :2024年01月19日 14:52 ID:aGBeGfMO0
*
>>47
煽るなら煽るで、落ち着きなよw
待つからさ
54
不思議な名無しさん :2024年01月19日 14:54 ID:r72mlKDw0
*
55
不思議な名無しさん :2024年01月19日 14:56 ID:lnTp.H.S0
*
56
不思議な名無しさん :2024年01月19日 14:58 ID:ZFxZPJ5X0
*
57
不思議な名無しさん :2024年01月19日 15:11 ID:1rRDtxfF0
*
こんなのでIQを計れると信じてしまう
IQ低い人が炙り出されているだけっていう
58
不思議な名無しさん :2024年01月19日 15:14 ID:PposMJ2c0
*
この通りに読めない奴は通常の情報処理ができていないからIQ低い。
59
不思議な名無しさん :2024年01月19日 15:15 ID:1Pk.kvvv0
*
>>3
これ。オッサンなるとクソ小っさい字見ると頭痛くなんねん
この記事からはワイがオッサンになったのを改めて突き付けられたという事実しか得られなかったぞ
60
不思議な名無しさん :2024年01月19日 15:16 ID:prg8sKQI0
*
デザインを作る身としては素直にこの視線誘導通りに読んでもらえた方がありがたいんだけど、スレ見ると意外と読んでもらえないんだな…
あとIQはマジで関係ない
61
不思議な名無しさん :2024年01月19日 15:26 ID:EiecE1qN0
*
62
不思議な名無しさん :2024年01月19日 15:26 ID:b7b2EBaO0
*
全部その通りに読んで右上で軽くゾッとしたわ
なんで右上が最期になるやろね
面白いな
63
不思議な名無しさん :2024年01月19日 15:31 ID:9RUXU6IA0
*
64
不思議な名無しさん :2024年01月19日 15:32 ID:Y3.p8eKm0
*
ワロw
単に、文字レイアウトの見本
文字サイズ、色、文章量、配置などで 視線誘導の基本説明なだけだ
言うなら、タイトルを信じてIQを語る奴は 低IQ
真実を理解できてるなら 高IQ
65
不思議な名無しさん :2024年01月19日 15:39 ID:VjASi8lm0
*
>>43
生活年齢と精神年齢の比で出す方法は古いIQ算出の方法だな
同年齢内比較の方式が現在の主流のようだ
66
不思議な名無しさん :2024年01月19日 15:43 ID:ttzDM6320
*
>>10
ウチは1→3→4→2の順だったで。
自分の好きなように読めばエエんやで。
67
不思議な名無しさん :2024年01月19日 15:55 ID:Bkolc3Fo0
*
文字を右から左に書く国なら見る順番違う人の方が多数派になりそう
68
不思議な名無しさん :2024年01月19日 16:01 ID:k3KkBlbO0
*
69
不思議な名無しさん :2024年01月19日 16:14 ID:u.38gn800
*
ブロック読み派は全体見てから読む順番捉えちゃうから検証にならんじゃん…
70
不思議な名無しさん :2024年01月19日 16:23 ID:QQUOH.az0
*
平均が105とか、そこらの日本ではさぞ生きづらいやろうな
ネット以外の気分転換も忘れずにな
71
不思議な名無しさん :2024年01月19日 16:25 ID:mzYeOw6j0
*
>>62
教育として左上から読むよう習慣づけされてるのと
一般的な紙面、書面の通念や経験上、大きい文字が続く小さい文章の見出しであり
大きい順に読むと概要がわかり情報が取得しやすくなっている
右上にある小さい短文や単語は、発行機関や年月日ことわり書きなど、紙面においては重要度低い
72
不思議な名無しさん :2024年01月19日 16:27 ID:mY2PFnkw0
*
え、ワイは左下から読んだで、なお全部読んだ結果理解出来てない模様
73
不思議な名無しさん :2024年01月19日 16:43 ID:D6.2.9Yf0
*
これはウェブトゥーンの制作現場でも導入してる
通常の漫画より一画面に入れられる情報が絞られる(一コマ一セリフでスクロールさせたり)から
どう視線誘導してどれだけストレスを削るかが結構重要
74
不思議な名無しさん :2024年01月19日 17:02 ID:tMbMNRKr0
*
デカくて短い文章から読むに決まってるだろ
最後まで全部読んだよ
75
不思議な名無しさん :2024年01月19日 17:07 ID:eQIaq.nZ0
*
一番でかいの見て右上見て細かいの見て最後に右下。
表題見ていつ誰が?中身は?意見は?な読み方するとこうなる。
76
不思議な名無しさん :2024年01月19日 17:07 ID:HsReiSTl0
*
雑誌のレイアウトとかは一押しを左上
右上→右下と来て、また左上に戻ると考えてるそうだ
77
不思議な名無しさん :2024年01月19日 17:36 ID:vIkmik5D0
*
>>19
基本的に人間は馬鹿である、という前提ならアリだぞ
78
不思議な名無しさん :2024年01月19日 18:17 ID:YekXpMw20
*
目の動きの順
2行目で意図が解るからずらそうとして右を先に読むって話でしょ
一行目読んだ時点で右上読んだから
79
不思議な名無しさん :2024年01月19日 19:18 ID:Gm9qml670
*
これ、人間の生態に沿った配置だから、違う順序のやつは協調性がないか社フの可能性あり。
80
不思議な名無しさん :2024年01月19日 19:32 ID:IhXtVRWm0
*
最初の行を読み二行目の数文字を見ている時に周辺視野から読み取った情報から全体の法則性や意図を読み取ったのでそこで読むのを止めた。
読む価値がない。
81
不思議な名無しさん :2024年01月19日 19:36 ID:IhXtVRWm0
*
>>68
その意図を瞬時に読み取りすぐに読むのを止めた。
馬鹿馬鹿しいからね。
82
不思議な名無しさん :2024年01月19日 20:16 ID:iXAwjfeZ0
*
IQより年齢の方が整合性ありそう
こんな小さな文字読めんわ
83
不思議な名無しさん :2024年01月19日 22:27 ID:yG29EJy10
*
84
不思議な名無しさん :2024年01月19日 23:36 ID:QaJTSqND0
*
視線誘導の話やろまだでかい矢印の画像のほうが笑える
85
不思議な名無しさん :2024年01月19日 23:59 ID:omFffak00
*
>>43
単にタイトルを見た時点でネタスレであることを理解すべきって趣旨で言ってるだけだと思うぞ
文脈ではなく文中の単語に反応して自分の知識を伝えるだけのコミュニケーションは推奨しない
86
不思議な名無しさん :2024年01月20日 02:45 ID:BoIwMXvj0
*
87
不思議な名無しさん :2024年01月20日 02:46 ID:BoIwMXvj0
*
88
不思議な名無しさん :2024年01月20日 04:08 ID:ZcQ7rR8s0
*
>>85
お前は無駄な自分ルール披露してんなぁ
楽しいの?
89
不思議な名無しさん :2024年01月20日 09:08 ID:X5f.uzyQ0
*
>>1
頭いい奴はこんなものでIQ云々言い出さない定期
90
不思議な名無しさん :2024年01月20日 09:25 ID:peMH1LfD0
*
91
不思議な名無しさん :2024年01月20日 11:58 ID:JcIJUD.K0
*
「IQ110未満の低知能」って言っちゃう低知能が居ると聞いてw
92
不思議な名無しさん :2024年01月20日 23:36 ID:8jnRgpHS0
*
単なるジャンプ率による視線誘導の話が知能にどう関係あるわけ?バカ?