不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    100

    【悲報】永久凍土で40000年凍ってた虫さん、溶けた途端に再び動き出し増殖中。。。(動画あり)

    23364420_s


    1: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:09:31.19 ID:rq+e4BVfM
    4万年の眠りから覚醒 シベリア永久凍土の線虫 再び動き出す | NHK | ロシア
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230728/k10014144961000.html


    2: 風吹けば名無し 上級国民 2023/07/28(金) 14:10:12.28 ID:lFnk73k4M
    始まったな

    3: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:10:31.03 ID:bhN6fUTUd
    おいおい
    余計な病原菌が出てるんじゃないだろうな

    4: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:10:31.79 ID:87XnlhU7M
    虫さんとことこで草

    7: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:11:23.85 ID:uLLCOfB5M
    すげー

    5: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:10:47.03 ID:/1xgSmVN0
    下等生物はこういうときいいよな

    6: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:11:01.43 ID:kh7Vwzh00
    これが原因で人類滅亡するらしいな

    8: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:11:42.77 ID:UJJEG4gdM
    なんかこわいな

    11: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:12:28.93 ID:XeoFlvc1a
    古代種だとしたら淘汰されたカスやん

    13: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:13:12.54 ID:bW7ldSk10
    これ人間に応用できないか

    12: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:13:02.08 ID:z2ZTzMCu0
    増やしてて草

    14: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:13:17.66 ID:W3D2XA/Za
    繁殖して数千って増やしすぎ

    15: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:13:43.38 ID:ww1jjFN00
    なんで死なへんの?

    28: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:17:19.87 ID:puZdNFvor
    >>15
    乾民状態に自分でなれるから
    ちょっと違うけど簡単に言うとコールドスリープみたいなもん

    16: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:13:44.41 ID:LWpST4ev0
    理屈が分からねぇよ

    17: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:13:52.11 ID:rq+e4BVfM
    >研究チームによりますと、動き出した線虫の一種は繁殖を繰り返し、数千匹に増えたということで、DNAの解析から新種だということも判明しました。

    🐛🐛🐛🐛🐛🐛🐛🐛「わーい」

    20: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:14:24.44 ID:xwqXa7Vl0
    >>17
    正直一匹くらい逃げてそう

    26: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:16:42.57 ID:3PsLhLbh0
    >>17
    新種というか古代種やんな

    43: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:23:03.96 ID:gmUbHixXM
    >>17
    アカン

    47: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:24:38.64 ID:Ta94DuFD0
    >>17
    サンプル増えたし研究者らにとってはええことやな

    27: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:17:18.46 ID:PY/0M4s70
    血液検査しろ


    30: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:17:32.75 ID:Tv6NSq5I0
    4万年寝て起こされてすぐ繁殖すなー👆💦

    18: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:13:54.07 ID:A5IUHqdB0
    体の仕組みが単純だからってのはあるだろうけどどれくらいまでの仕組みなら大丈夫なんやろな?

    21: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:14:30.63 ID:4NON0n0Cd
    クマムシは宇宙行っても原爆打たれても死なないんやろ?

    35: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:18:40.91 ID:C9aKJKBN0
    えっ待って
    線虫
    せんちゅう
    Sent you
    あげるわあなたに
    ”深淵”覗いちゃったね(ニチャア

    45: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:23:34.21 ID:AmyMIJUC0
    >>35
    夏休みだけなんJしてそう

    48: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:24:56.00 ID:PVRjiih70
    >>45
    ノリがツイカスみたいだよな

    36: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:19:23.56 ID:33RNJa+Ud
    つまりワイも4万年寝てれば起こされて繁殖させてもらえるってことか

    38: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:20:33.33 ID:sOw2j/B10
    天使の囁きが聞こえる…

    40: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:22:13.56 ID:GXdd9uRg0
    >>38
    ワイも読んだで
    この世で1番数が多いのが線虫という恐怖

    44: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:23:30.83 ID:sOw2j/B10
    >>40
    ほんまになあ

    72: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:51:43.66 ID:qNwvbemZ0
    >>38
    元ネタなんなん?

    83: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:56:59.38 ID:sOw2j/B10
    >>72
    間違えた天使の囀り
    天使の囀り (角川ホラー文庫)
    貴志 祐介
    角川書店(角川グループパブリッシング)
    2000-12-08



    41: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:22:24.75 ID:duF2vy0s0
    玉乗り仕込みたいね♪

    62: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:33:52.73 ID:0MMgu5u6d
    温暖化で溶けた氷から4万年以上前の生物が生き返まくるってことか

    42: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:22:42.76 ID:0O+sLHjid
    4万年前の線虫でさえ繁殖してるのにお前らときたら

    24: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:15:12.75 ID:V+t+9DqfM
    🐛おはよ

    52: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:26:36.39 ID:Ua2mIzNud
    初めまして線虫です

    54: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:27:27.67 ID:xwqXa7Vl0
    >>52
    可愛くデフォルメしてもキモいの草

    31: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:17:36.17 ID:n0r3ya7Sa
    ジュラシックパークでこんな話あったな

    55: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:28:00.99 ID:1PeVmBH5M
    じょうじ

    56: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:28:13.47 ID:DbVMa+7r0
    プラーガみたいやな

    57: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:28:17.21 ID:GU/Ydg1Fa
    刃牙のピクル編に合わせてきたな

    73: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:52:00.33 ID:SLztyWia0
    物体Xじゃねーか
    火炎放射器持ってこい

    53: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:27:06.14 ID:Nc6de+U40
    おそロシアの新たな兵器誕生か


    59: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:30:52.64 ID:GXdd9uRg0
    種の数は1億以上です🐛
    動物界で最も繁栄しています🐛
    人にも寄生します🐛

    私たちの知らない線虫の世界 41,42ページ(pdf)
    https://www.nippon-soda.co.jp/nougyo/wp-content/uploads/2023/03/001_038.pdf

    60: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:31:14.97 ID:KzcUf95N0
    4万年前程度の虫なら大したこと無いやろ

    71: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:51:01.19 ID:gCApSfOYp
    4万年じゃなくて4万6千年な

    6千年でもゴイスーだぞ

    65: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:36:25.73 ID:ABCOq1Qtd
    景色変わっててビックリするやろ

    66: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:37:59.69 ID:SuT+M0xaa
    ワイもこういう研究してる最中に古代から蘇った謎の生命体のDNA注入されて超人になりたい

    74: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:52:01.13 ID:C28WIIG90
    正直 今の世の中楽しいか?
    100年くらい今の年齢のまま氷漬けになってたいわ。起きたら AIが車運転してるかもしれん

    79: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:55:35.67 ID:QqHXGkxYd
    生物ちゃうやろこんなん
    ただ動くだけ
    生物名乗るには細胞少なすぎるわ

    25: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:15:39.14 ID:lMvs/POT0
    モンスターパニックものの導入部分

    69: 風吹けば名無し 2023/07/28(金) 14:47:37.01 ID:090XQOsmM
    生き延びることが生き物の目的ならこいつが王や

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1690520971/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年01月25日 15:10 ID:.UEhyt.P0*
    これに寄生されたらスタンド使いになれますか?
    2  不思議な名無しさん :2024年01月25日 15:10 ID:URoxhEee0*
    クンクンぼくらは鼻が利く って
    俺も女子のおしっこ嗅ぎたいわぁ
    3  不思議な名無しさん :2024年01月25日 15:13 ID:1d7coNCn0*
    太古から現代への(°ε°((⊂(`ω´∩)カウンター
    4  不思議な名無しさん :2024年01月25日 15:14 ID:etqG9ZRY0*
    >>1
    バオーになるよ
    5  不思議な名無しさん :2024年01月25日 15:16 ID:etqG9ZRY0*
    ここまでガイスラッガー無し
    6  不思議な名無しさん :2024年01月25日 15:20 ID:XTU6qew00*
    起こしてくれてセンチュー
    7  不思議な名無しさん :2024年01月25日 15:20 ID:mWJ.Vt5X0*
    そのうち柱の男とか出てこねえだろうなおい
    8  不思議な名無しさん :2024年01月25日 15:21 ID:D9fFmT2h0*
    X-ファイルで見た展開
    9  不思議な名無しさん :2024年01月25日 15:22 ID:GuecCfrw0*
    キグナスの聖衣か?(虫)
    10  不思議な名無しさん :2024年01月25日 15:22 ID:n1L3Qj1j0*
    🐛「この辺も随分変わったなー」
    11  不思議な名無しさん :2024年01月25日 15:23 ID:EitzZ.b70*
    >>1
    最強のスタンド使いになれるよ
    12  不思議な名無しさん :2024年01月25日 15:27 ID:jl8.9pqE0*
    I'm fine センチュー!
    13  不思議な名無しさん :2024年01月25日 15:27 ID:1rKUK.Lp0*
    この話、同じソースを使ってWikipediaに載っててお笑い
    14  不思議な名無しさん :2024年01月25日 15:29 ID:go.Rp3pV0*
    四万年の眠りから覚めたばかりの虫でも繁殖出来るのに、お前らはどうして出来ないの?
    15  不思議な名無しさん :2024年01月25日 15:33 ID:A9hD3dlu0*
    お前らどうせぎょう虫だらけだろ
    仲間には優しくしとけ
    16  不思議な名無しさん :2024年01月25日 15:38 ID:sDQaRUCh0*
    >>10
    おまえなんで1億年凍ったらタイムリープ復活してんの?!
    17  不思議な名無しさん :2024年01月25日 15:48 ID:ZM9W5iM.0*
    >>14
    自問自答してみたら
    18  不思議な名無しさん :2024年01月25日 15:54 ID:YUjK8ZOU0*
    ライフかな?
    19  不思議な名無しさん :2024年01月25日 15:58 ID:8KuWQ2Jv0*
    アクエリオンより前で草
    20  不思議な名無しさん :2024年01月25日 15:59 ID:25iK.CU50*
    センチューベリマッチなんちゃって!
    21  不思議な名無しさん :2024年01月25日 16:04 ID:Hi81dix30*
    ハチとか昆虫も1日くらいなら凍らせても解凍したら動き出すぞ 小さい頃虫に電流流したり焼いたり色んな実験してた
    22  不思議な名無しさん :2024年01月25日 16:07 ID:vxQyyvYR0*
    1億年と二千年前から愛される前か。

    23  不思議な名無しさん :2024年01月25日 16:08 ID:YbR9rzGs0*
    >>4
    ソレを見に来た
    24  不思議な名無しさん :2024年01月25日 16:10 ID:bZrjBmfD0*
    これがッ!
    これがッ!
    25  不思議な名無しさん :2024年01月25日 16:10 ID:ZXmqpyzD0*
    クマムシとかと一緒に月に飛ばして見ようぜ
    26  不思議な名無しさん :2024年01月25日 16:12 ID:WyS5oiRq0*
    はいはい終わりの始まり始まり
    人類滅亡わろすわろす
    27  不思議な名無しさん :2024年01月25日 16:19 ID:Ae3i1qAT0*
    ワイも4万年ぐらい仮死状態で未来にいきたいわ
    その時に文明がなかったら悲惨だろうけど
    28  不思議な名無しさん :2024年01月25日 16:19 ID:.tMbNmse0*
    虫さんが走るわ
    29  不思議な名無しさん :2024年01月25日 16:21 ID:iaIZKW7N0*
    4万年前にいたんじゃ新種じゃないだろw
    30  不思議な名無しさん :2024年01月25日 16:21 ID:8wJy0ElY0*
    線虫先輩4マン数歳
    31  不思議な名無しさん :2024年01月25日 16:22 ID:9GgkCQFA0*
    > ロシアやドイツなどの研究チームは
    戦時中でも協力し合えるんやな当たり前か
    32  不思議な名無しさん :2024年01月25日 16:26 ID:4jRNg5C60*
    今、4万年の時を経て私は蘇ったのだ
    なんてアニメの世界でしか知らない
    で、その次に始まるのは世界征服
    33  不思議な名無しさん :2024年01月25日 16:28 ID:4jRNg5C60*
    >>14
    いやーん4万年ぶり///
    34  不思議な名無しさん :2024年01月25日 16:42 ID:IMZ32L3m0*
    ID:C9aKJKBN0 はただの無職のゴミ
    知能が学生レベルってだけ
    2528 位/20421 ID中
    35  不思議な名無しさん :2024年01月25日 16:47 ID:ysJ4hbOq0*
    自然解凍待ってたら巨大生物に起こされてビックリだろうな
    めっちゃ見てくるし
    36  不思議な名無しさん :2024年01月25日 17:02 ID:Vg0D3UQl0*
    虫ってすげえな……
    37  不思議な名無しさん :2024年01月25日 17:15 ID:ah6NZ.US0*
    そういえばデビルマンのデーモン達も南極から目覚めたんだっけ
    これは何か起こるで
    38  不思議な名無しさん :2024年01月25日 17:17 ID:ptFH3Cay0*
    話は聞かせてもらった定期
    39  不思議な名無しさん :2024年01月25日 17:19 ID:WWc.3n.W0*
    コイツで体の細胞作れば無敵の再生人間になれるやん
    40  不思議な名無しさん :2024年01月25日 17:21 ID:hBlwerqU0*
    X-FILESかな
    41  不思議な名無しさん :2024年01月25日 17:25 ID:yqh0fJ.30*
    俺も覚醒したい
    42  不思議な名無しさん :2024年01月25日 17:27 ID:RE3gcqW40*
    こう言うのも新種と言うのか?
    43  不思議な名無しさん :2024年01月25日 17:29 ID:gPAOwCVE0*
    寝すぎで首寝違えたとかありそう。
    44  不思議な名無しさん :2024年01月25日 17:31 ID:n5X1OLPj0*
    南極ロシア基地で600メートル掘削、約二万年前の地層をゲットした話があったけど?

    話題が無くなったなぁ
    45  不思議な名無しさん :2024年01月25日 17:35 ID:ka8dS.Ln0*
    今んとこ地球上でこいつが一番歳上やん
    46  不思議な名無しさん :2024年01月25日 17:44 ID:bBpRo0b30*
    天使の囀りは傑作

    シテ・・・コロシテ・・・
    47  不思議な名無しさん :2024年01月25日 18:22 ID:Yei6XoK.0*
    1万年の眠りから目覚めた勇者は僕らの仲間だ友達だ
    48  不思議な名無しさん :2024年01月25日 18:28 ID:4c4SJxFl0*
    ふーん
    ぷちっ(指ですりつぶす音)
    これで死ぬ雑魚wwww
    49  不思議な名無しさん :2024年01月25日 18:39 ID:2bl.fVpc0*
    遊星からの物体Xや
    50  不思議な名無しさん :2024年01月25日 18:45 ID:WTFC55dO0*
    タイムトラベル虫
    51  不思議な名無しさん :2024年01月25日 18:50 ID:0T8FsJfV0*
    >>48
    おめでとう!でも、その作業あと数千回は繰り返さないと
    全滅しないようだがw
    52  不思議な名無しさん :2024年01月25日 18:58 ID:Zq9degbj0*
    未知のウイルスで人類滅亡
    53  不思議な名無しさん :2024年01月25日 18:59 ID:pjCG14pM0*
    線虫さんしゅごい
    54  不思議な名無しさん :2024年01月25日 19:14 ID:9ULv3p880*
    これは研究施設で突然巨大化して、人間がパクパクされているところへ、ガメラが駆除しにくるやつ。
    55  不思議な名無しさん :2024年01月25日 19:34 ID:LEbSDWlR0*
    昆虫が宇宙から来た説って、やっぱり正しいのかもな。。。
    56  不思議な名無しさん :2024年01月25日 19:41 ID:etqG9ZRY0*
    >>26
    来たか!ガタッ とかのノリももうね
    57  不思議な名無しさん :2024年01月25日 20:17 ID:oNBH8afL0*
    >>1
    そいつに触れることは死を意味する!
    58  不思議な名無しさん :2024年01月25日 21:09 ID:sQXtVrzO0*
    玉乗りシコ(相撲取り)みたいね〜
    59  不思議な名無しさん :2024年01月26日 01:45 ID:l2P.XbQ.0*
    研究員の中身本人か?
    60  不思議な名無しさん :2024年01月26日 04:42 ID:wDftoLel0*
    線虫とか百姓の敵やで
    61  不思議な名無しさん :2024年01月26日 05:46 ID:u.WWLLxD0*
    4万歳なのか?
    62  不思議な名無しさん :2024年01月26日 06:32 ID:7yt2zMDv0*
    こんなん動き出して大丈夫なんか??
    ただの線虫でも、現代生物は免疫なくて寄生されまくりとか無いとも限らんやろ。
    63  不思議な名無しさん :2024年01月26日 07:28 ID:drIIlWMk0*
    皮膚つきやぶって侵入して寄生とかの化け物もいるし怖いわ
    64  不思議な名無しさん :2024年01月26日 07:36 ID:wFg9xaUm0*
    およそ4万6千年の永き眠りからの覚醒(めざめ)
    線虫は動けずにいた・・・
    65  不思議な名無しさん :2024年01月26日 07:42 ID:mGi.RjB80*
    >>62
    この線虫は時代を超えて来た「外来種」なので
    研究所から1匹たりとも外へ出さないから大丈夫!
    66  不思議な名無しさん :2024年01月26日 08:38 ID:.cDerj6U0*
    イタッ!くっそ~噛まれたわ → 人 類 滅 亡
    67  不思議な名無しさん :2024年01月26日 10:00 ID:NdqeXjen0*
    まあ実際は昔やってたオンラインゲームを久しぶりに再開するようなもので
    現在の環境に適応できない雑魚なんですけどね。
    68  不思議な名無しさん :2024年01月26日 11:22 ID:F8qkxO230*
    去年のニュースだけど知らなかったわ・・・
    これ凄くない??
    理論的にはガチで人間も冷凍して未来に溶かしてハロー!も可能って事よね?
    69  不思議な名無しさん :2024年01月26日 13:12 ID:Yoj34u2u0*
    ゴキのかかったホイホイを冷凍室に入れてみたことあるけど
    外に出して温度が上がると動き出すで
    70  不思議な名無しさん :2024年01月26日 14:30 ID:YDKUvfzE0*
    その辺の土の中にも山ほど居るのに何言ってんだか
    無知蒙昧のなんJ民らしくてきっしょいわぁw
    71  不思議な名無しさん :2024年01月26日 17:27 ID:f6A113ag0*
    下等生物の再生能力は細胞の癌化を誘発する
    だから高等生物は再生能力を捨てた
    72  不思議な名無しさん :2024年01月26日 19:37 ID:yLMX8dMH0*
    RPGのオープニングか何か?
    73  不思議な名無しさん :2024年01月26日 21:11 ID:tpuuWOeC0*
    新種じゃねえだろ、新種じゃよー
    4万年前の生物が今は絶滅してて現代によみがえっただけだろうが
    74  不思議な名無しさん :2024年01月26日 23:40 ID:.sv6v0Af0*
    デスストで食べるやつか
    75  不思議な名無しさん :2024年01月26日 23:42 ID:PK17gKiv0*
    寒い所や、高い木の上での生活、特別な食べ物だけで生活できるように適応したのが進化。
    人間は人間という種に進化したサルなので、例えばまったく適応してない病気でほぼ絶滅する。一部は免疫があって助かるかもしれないが、99%は滅ぶ。
    サルから人間に進化する過程とは別な要素のウイルスとかには無防備。今回みたいに大昔の線虫が保菌してるウイルスが人間に対してヤバかったら終了。未開のジャングルを伐採したり、永久凍土が溶けると人間が対応してないウイルスでやられる。
    76  不思議な名無しさん :2024年01月26日 23:46 ID:Yx0xUH1O0*
    あほらしい。科学者が採取したものだけが復活しているんではなくて、温暖化で溶けだした氷から日常的に多量の細菌や微生物が復活してんよ。低能の心配は何の役に立つんだ?
    77  不思議な名無しさん :2024年01月26日 23:57 ID:K7yb965X0*
    すげーでかくなったりしたら熱いんだけどな
    78  不思議な名無しさん :2024年01月27日 09:33 ID:xJmRlNEY0*
    未来から逃げてきたよ
    79  不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:39 ID:XlMRya1m0*
    パンドラなん?これ
    80  不思議な名無しさん :2024年01月27日 17:20 ID:ESBFQYkj0*
    人知れずどこかに生きている新種なのか、一度絶滅した新種なのか。
    81  不思議な名無しさん :2024年01月27日 21:45 ID:s.U34tdc0*
    遊星 からの~
    82  不思議な名無しさん :2024年01月27日 22:52 ID:y1d79nS30*
    >>48
    きちゃない呪われし者
    83  不思議な名無しさん :2024年01月27日 22:53 ID:y1d79nS30*
    >>55
    宇宙船地球号の密航者やな
    84  不思議な名無しさん :2024年01月27日 22:56 ID:y1d79nS30*
    古代種という響きに中二心をくすぐられるわぁ
    85  不思議な名無しさん :2024年01月28日 20:12 ID:veaDak8a0*
    PDF勉強になって草
    86  不思議な名無しさん :2024年01月30日 11:39 ID:7mi2sRi00*
    >>69
    よくそんなキモいことできるな…
    凍らす殺虫剤ぐらいにしとけ
    87  不思議な名無しさん :2024年02月02日 22:38 ID:RcS2RzQ80*
    >>80
    あなたのお母さんよ
    88  不思議な名無しさん :2024年02月03日 19:55 ID:NHvLxaDA0*
    4万歳とか俺もなりたいな
    89  不思議な名無しさん :2024年02月06日 18:41 ID:nzN83o9x0*
    新…種? 発見ができてなかったのは人間側の都合の話で系統図でいうなら旧種では…
    90  不思議な名無しさん :2024年02月10日 08:42 ID:i0Gg8YJF0*
    そっとしといたれよ
    91  不思議な名無しさん :2024年02月11日 06:42 ID:gfNg..Z80*
    クマムシが強いのはサナギマン状態の時だけやろ
    イナズマン時は直ぐに死ぬでw
    92  不思議な名無しさん :2024年02月11日 15:55 ID:U60j7lDa0*
    >>1
    アnルから出たらね!
    93  不思議な名無しさん :2024年02月11日 15:56 ID:U60j7lDa0*
    >>6
    お越してくれて泉州
    94  不思議な名無しさん :2024年02月11日 15:57 ID:U60j7lDa0*
    >>33
    こんなの初めてぇぇえ
    95  不思議な名無しさん :2024年02月11日 16:00 ID:U60j7lDa0*
    とうとう出たね。。。
    96  不思議な名無しさん :2024年02月13日 06:44 ID:eUltgRC70*
    丁度、巻来巧士先生のFAKE WORLDを読んでいたところ、リアルになるかも。
    97  不思議な名無しさん :2024年02月17日 04:17 ID:.HQ4vyVS0*
    それでこいつが人間に寄生したらどうなるの
    98  不思議な名無しさん :2024年02月17日 14:48 ID:oJfxGg2H0*
    人類が生まれる前に絶滅した、氷漬けになったウィルスなら
    人類は1度も罹患してないので抗体がない
    という話は聞いたことある。
    99  不思議な名無しさん :2024年02月18日 23:15 ID:SYmpyy.h0*
    現代の虫に食われて終わりだろ?ビビる必要ない
    100  不思議な名無しさん :2024年02月24日 10:11 ID:Lz5ZFIBC0*
    研究室で確認できたぐらいなんだから、
    すでに永久凍土から溶け出した星の数ほどの類似の虫が地球全土を席巻しているよ。

    Z世代の頭の悪さも、これらに関係しているに違いないねw


     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事