不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    45

    【愕然】都内で風呂無し2万円台の激安アパートに暮らして毎日銭湯に通ったら・・・

    1159967_s


    1: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:20:57.48 ID:yj3tT/bJ0
    都内で6万円台のユニットバスのアパートに住むほうがエエやろか?

    2: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:21:39.04 ID:VR95sz/n0
    銭湯近くにあるか?

    7: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:24:05.50 ID:yj3tT/bJ0
    >>2
    都内だと駅前に3件ぐらい銭湯あるで

    16: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:26:32.27 ID:/6dS0Lnha
    >>7
    都内のどこだよ笑

    44: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:35:15.26 ID:yj3tT/bJ0
    >>16
    中野

    3: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:22:07.79 ID:gfKZPdhLM
    風呂無しとか地獄やろ

    11: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:24:44.27 ID:yj3tT/bJ0
    >>3
    でも2万円台の家賃は魅力的や

    4: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:22:44.21 ID:qWny+9u/0
    まあ2万の部屋がほんとにあるならその街は銭湯とセットってことにはなるかもしれんが

    13: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:25:33.94 ID:yj3tT/bJ0
    >>4
    都内でも2万円台のアパート普通にあるで
    トイレ共同で4畳半とかやけどな

    17: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:26:44.75 ID:qWny+9u/0
    >>13
    10年前で29,000みたいなのは見かけたで
    もうそんなのバンバン建て替えなってるけど

    5: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:22:45.26 ID:d0FRC2Kj0
    ワイはビニールプールとホースでシャワー浴びとるで
    コスパ最強や

    15: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:26:21.90 ID:yj3tT/bJ0
    >>5
    まあぶっちゃけ冬場は風呂入らないからそれでもエエな

    6: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:23:23.60 ID:7v10j+D7d
    銭湯は1回480円くらいすんじゃなかったかな

    22: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:28:16.77 ID:yj3tT/bJ0
    >>6
    まあぶっちゃけ夏以外は風呂入るの1週間に一度ぐらいやし別にエエよな

    23: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:29:16.66 ID:k6A9x9qf0
    >>22
    は?

    8: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:24:08.54 ID:qWny+9u/0
    まあ半年だけ辛抱や、って期限あるならまだええけどダラダラ長引くならコスパとかそういう話ではないと思うで

    26: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:30:43.38 ID:yj3tT/bJ0
    >>8
    夏場はキツイかもしれんが
    春秋冬は風呂入るのなんて週1ぐらいやしコスパはエエやろ

    9: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:24:24.54 ID:laRiSUcua
    帰り道雨に振られた日とか、衣服や靴が汚れまくって洗いたい日なんかに家に風呂がないときついぞ

    29: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:32:07.43 ID:yj3tT/bJ0
    >>9
    銭湯の近くの格安アパートに住めば解決やん

    10: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:24:35.71 ID:8dGSyBC3M
    エニタイムでも通ったほうが安いやろ
    https://www.anytimefitness.co.jp/

    33: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:32:32.86 ID:yj3tT/bJ0
    >>10
    ジムのシャワールーム使うのも良い案やな
    健康的やし


    69: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:47:44.47 ID:Pswecon40
    ジムに行けばいいよw って都市伝説的に言われてるけど
    やってるやつはおらんと思う

    71: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:50:13.46 ID:lO33+zV1a
    >>69
    正確には出来てる奴はいない、やね
    絶対に途中で面倒くさくなる

    12: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:25:29.50 ID:qWny+9u/0
    そんな建物、周りには五月蝿い外国人とか気の触れたおっさんとかそんなんやろ

    19: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:27:13.93 ID:gIihRT230
    >>12
    ええやん楽しそう

    37: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:33:47.80 ID:yj3tT/bJ0
    >>12
    飽きない日々で楽しそうやな

    25: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:29:45.80 ID:PWg9YQRfd
    そんな物件があるにしても周辺が2万しか払えないような奴らってのが地雷確定やな

    14: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:25:49.32 ID:Y+JQc0020
    面倒になって、銭湯に行く回数が減っていくぞ

    40: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:34:28.16 ID:yj3tT/bJ0
    >>14
    言うて夏場以外は風呂なんて週1ぐらいで平気やろ

    18: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:27:01.87 ID:7v10j+D7d
    今見たら東京都で500円だって

    49: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:36:47.11 ID:yj3tT/bJ0
    >>18
    週1だったら月に4~5回で2000円で済むな

    21: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:27:23.23 ID:lO33+zV1a
    面倒くさくなって毎日は入らなくなる上に時間制限あるのも煩わしい
    あと銭湯がいきなり廃業する事もある
    ソースは15年銭湯生活やってた俺

    51: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:37:39.07 ID:yj3tT/bJ0
    >>21
    都内の銭湯って時間制限あるんか…

    52: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:39:17.47 ID:lO33+zV1a
    >>51
    営業時間な
    深夜帯でもなけりゃ開けてるとこはあるけど

    24: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:29:21.18 ID:qWny+9u/0
    あと部屋の電気が今どき10Aとかな
    ガスは引くよりもカセットコンロとか

    35: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:33:28.13 ID:lO33+zV1a
    >>24
    ガス缶を穴あけて捨てるのがマジめんどいから常用するならカセットコンロはやめといた方がいい
    あと日本のどこかで大地震起きるとスーパーから消える

    28: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:31:46.16 ID:fjtvkBM4M
    風呂無しアパートに住もうかって考えが出る人はもう都下か埼玉あたりに住んだ方が風呂トイレのある人間らしい生活送れそうやが・・・

    64: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:44:18.14 ID:qDCidutha
    >>28
    千葉埼玉の奥なら通勤時間我慢すれば4万で良いところ住めるからな

    32: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:32:19.57 ID:LupxKdG10
    山手線の中の方に住んでた時は近くに何ヶ所か銭湯あったからそんな生活できたけど
    今はもうその銭湯も無いんだな

    38: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:33:59.15 ID:MgzcsgIU0
    家風呂なんてシャワーばっかになるからイッチほど両極端な生活でなくても銭湯近くにあると便利やで

    39: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:34:11.34 ID:75vpraeU0
    東京の銭湯500円くらいやろ
    1週間で3500円やで

    47: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:35:36.17 ID:VR95sz/n0
    >>39
    月14000と考えたら20000のアパートに住むのもありやな
    ただそういうアパートは例外なく他の設備もカスやからアレやが

    41: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:34:53.63 ID:0byN7MiP0
    風呂週一でOKなのは本人だけで周りはOKだとは思ってないよな
    自分も一回そういう時期あったし自分では意外と匂ってないと思ったけど
    コンビニ行ったとき凄い顔されたから相当ヤバかったんだろうなって思った

    63: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:44:16.23 ID:yj3tT/bJ0
    >>41
    ワイはワキガやから毎日風呂入ってても臭いねん
    だったら風呂は週1でエエやって思ってる

    43: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:35:03.96 ID:3+2nKPe70
    シャワーだけの賃貸最近多いよな
    シャワーとトイレ別ならそっちのがいいわ

    68: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:47:33.75 ID:yj3tT/bJ0
    >>43
    ぶっちゃけユニットバスの浴槽いらんよな
    シャワールームとトイレ別の物件がベストやと思う


    53: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:39:19.00 ID:KrVpqzsn0
    風呂無しアパートって
    そもそも倉庫用なの?

    72: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:51:09.47 ID:yj3tT/bJ0
    >>53
    倉庫みたいな感じやな
    「レッツゴーなぎら」っていうyoutuberが合宿所として住んでるから見てみてや

    https://www.youtube.com/watch?v=zFNQQ1hYbYg

    82: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:01:24.76 ID:E49TCGYxa
    シャワー室物件入ったんやが
    一人で風呂はいるってプライベートな時間は大事やなって思う
    浴槽買いたい

    76: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:55:43.43 ID:8eZuNz040
    風呂は最悪入らんでもええけどトイレ共同は辛い
    よく腹下すから部屋にないと漏らすわ

    48: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:36:19.92 ID:r4rYgtSq0
    つーか風呂無しでも2万にはならんだろ…
    出るもん出るのかそこ

    50: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:36:55.26 ID:0byN7MiP0
    >>48
    逆に出てはいけないものが出たりして

    56: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:40:48.49 ID:1C7etBn+0
    >>48
    俺が借りてた昔のドラマに出てきそうなアパートが2万
    俺の他誰も借りてなかったけどしょっちゅうドタドタ走る音、玄関や廊下の電気の付いたり消えたりあったわ
    あとで知ったんだが墓つぶして増築してたんだと

    20: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:27:15.54 ID:r/cMvMOt0
    ワイは無理やけど、安さ求めるならええやろ

    57: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:40:49.15 ID:iHdSDYNU0
    画鋲刺したら隣に貫通しそう

    59: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:41:48.16 ID:O+IYVPGD0
    二万のアパートって築60年とかザラやろ
    地震で倒壊するかもよ

    66: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:45:53.53 ID:doQ5ewBEd
    ゴキは出るもんと考えとけ
    南京虫が出るところはやめとけ
    窓エアコンは必要や
    石油ストーブはバレんように使え
    以上や

    61: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:43:01.91 ID:xs72P6AD0
    起業でもするんか?

    74: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:54:00.91 ID:yj3tT/bJ0
    >>61
    金貯めたいんや
    だから節約してる

    60: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 21:42:29.67 ID:qDCidutha
    自分の意志がかなり強いんならええんちゃう

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663244457/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年01月25日 19:21 ID:hTAgeDza0*
    彼女とやる前やった後はどこでチンやマン洗うねん!!
    2  不思議な名無しさん :2024年01月25日 19:29 ID:URoxhEee0*
    ラブホ利用に決まってるやんか
    3  不思議な名無しさん :2024年01月25日 19:31 ID:t6LnJdBW0*
    オレも2年くらい風呂無し空調無しの部屋に住んだけど体が強くなる訳でも無し、大して得る物無いぞ 風呂有りのしっかりした部屋に住んだ方がいい
    4  不思議な名無しさん :2024年01月25日 19:32 ID:dyy5e9r10*
    銭湯や日帰り温泉とか頻繁に行ってると必ず菌ウヨウヨ足ふきで水虫なるやろ
    5  不思議な名無しさん :2024年01月25日 19:38 ID:LEbSDWlR0*
    昔こういう生活してたけど、牛乳とかビール飲んじゃったりして結構散在しちゃったのよねw
    6  不思議な名無しさん :2024年01月25日 19:39 ID:tQmzSFI10*
    頑張って風呂は週1アピールしてるけども、スレ民はアフィカス馴れしてるな
    7  不思議な名無しさん :2024年01月25日 19:44 ID:Q3ui8AnF0*
    留置所でも週三日は風呂入るぞ
    8  不思議な名無しさん :2024年01月25日 19:48 ID:EGJkTr.x0*
    経験上、風呂なし要素よりもトイレ共同のほうがはるかにつらい。
    日に何度も使うし大抵は公園のトイレみたいに汚いし臭い。
    9  不思議な名無しさん :2024年01月25日 19:49 ID:X5u7MKZT0*
    銭湯以外と高いもんな
    でも徒歩1分のとこに住んでた時はめっちゃ幸せだった
    10  不思議な名無しさん :2024年01月25日 19:54 ID:LN3kQEIN0*
    本スレ12、そんな建物、周りには五月蝿い外国人とか気の触れたおっさんとかそんなんやろ

    こんなとの住むやつってそいつ自身もそっち側やろ
    11  不思議な名無しさん :2024年01月25日 19:57 ID:ZBZfMDvf0*
    本当に貧乏もしくは節約したくてそれでも毎日風呂に入りたいなら近場の24時間ジムに月数千円で入会した方が割安だな
    12  不思議な名無しさん :2024年01月25日 19:59 ID:MgGuc78S0*
    広い風呂大好きだから、徒歩5分圏内にジムか銭湯あるなら全然ありだな。ただトイレは絶対にないと嫌だわ。
    13  不思議な名無しさん :2024年01月25日 20:11 ID:EitzZ.b70*
    ワキガの人を棺桶くらいのサイズの箱に閉じ込めて
    完全密封したら自分の匂いで死ぬ

    これマメな
    14  不思議な名無しさん :2024年01月25日 20:20 ID:nfNOZSMZ0*
    学生の頃都内のそういうところに住んでたけど
    玄関に鍵とチェーンロックかけても玄関の扉ごと外れたりと
    防犯は望めなかったな

    あと他の部屋のヤツがうるさい
    うるさくなくても斜め上の階のヤツの屁の音が聞こえるレベルで防音もない
    15  不思議な名無しさん :2024年01月25日 20:26 ID:9UkjPya70*
    冬は風呂に入らない?くっさ
    16  不思議な名無しさん :2024年01月25日 20:30 ID:QuN.Reea0*
    銭湯よりも風呂付きのジムの方がコスパ良くないか?
    17  不思議な名無しさん :2024年01月25日 20:37 ID:kwZsu4zD0*
    風呂ないと多分洗濯機置場もないだろうしあっても置かないだろうな
    めちゃくちゃ臭
    18  不思議な名無しさん :2024年01月25日 20:40 ID:G98Sr3gL0*
    漫喫でもシャワーあるよね都内はどうなのかしら
    19  お祭り好きの電氣屋 :2024年01月25日 20:42 ID:.l.mbWG40*
    単純計算だと、都内の一般戦闘利用料金は1回500円だから
    1ヶ月で15000円。つまり3.5万円の家賃で逆転する。
    これにプラス水道光熱費と掃除の手間がかかる。
    あとは考え方次第だろう。
    20  不思議な名無しさん :2024年01月25日 20:47 ID:IWk5Ddf10*
    女を呼ばない、稀に銭湯やジムで風呂に入るライフスタイルなら
    シャワーオンリーはあり

    シャワーすら無しの場合は台所やベランダで洗う位の手段確保が必要
    21  不思議な名無しさん :2024年01月25日 21:05 ID:QElNbO8Z0*
    都内なら人夫でも日当2万やのになんでや
    22  不思議な名無しさん :2024年01月25日 21:07 ID:QElNbO8Z0*
    1週間に1回風呂とかルンと変わらないやんけ
    23  不思議な名無しさん :2024年01月25日 21:13 ID:r.fq.jCg0*
    今の相場だと銭湯代で風呂付き借りられる
    24  不思議な名無しさん :2024年01月25日 21:20 ID:n.GKBPav0*
    山岡家が近くにあるならラーメン食えばシャワールーム使えるんだがな
    25  不思議な名無しさん :2024年01月25日 21:25 ID:n.GKBPav0*
    >>19
    プロパンガスだろうから更に15000円プラスだな
    26  不思議な名無しさん :2024年01月25日 21:49 ID:Bo9sj2si0*
    そこまでして都内住みたいのか。若いって凄い
    27  不思議な名無しさん :2024年01月25日 21:54 ID:zZ.yXLAx0*
    シャワー付きのジムがええんやない?
    28  不思議な名無しさん :2024年01月25日 22:22 ID:P34uFH8B0*
    >>18
    都内の快活クラブのオープン席でだいたい30分250円だったわ
    近くにあってポイント利用すればだいぶコスパいいんじゃないかな
    29  不思議な名無しさん :2024年01月25日 22:42 ID:.AVEJWUp0*
    戸建てにある1坪タイプの浴槽なら毎日でも浸かりたいけど
    狭い家の体育座りでないと入らん浴槽は粗大ごみでしかない
    撤去してシンプルにシャワールームにして欲しい
    あんなもんに真冬でも入る気しない
    疲れなんか取れねえだろあれ入ってる人間実在すんの?
    それこそ普段はシャワーで週一で銭湯やスパ行ってあったまる方がマシ
    30  不思議な名無しさん :2024年01月25日 23:29 ID:KL6fN1ee0*
    学生から社会人なりたての頃引っ越ししまくったけど都市ガスの風呂は必要
    いらないのは洗濯機と炊飯器と家具 都市部で2~3年ならクリーニング屋とコインランドリーで十分だし米は鍋で炊けばいい一人暮らしで保温機能なんていらん冷凍しとけばいいワンルーム~1DKに家具なんて部屋を狭くするだけ
    本棚や洋服ダンス必要なレベルじゃ1DKじゃキツイ
    31  不思議な名無しさん :2024年01月25日 23:32 ID:1dWrBPzb0*
    毎回入る設定が週1になっている時点でダメだろ
    32  不思議な名無しさん :2024年01月25日 23:46 ID:TldDrtU00*
    昔、学生の頃、安普請鉄筋5階建て激安あぱート2万のところに住んでいて
    6畳の中にシステムトイレバスがあったんだけど
    キッチンのガス給湯器から風呂のお湯を供給してて、
    トイレは水洗だったけど、上の階の人がトイレを使うたびにトイレの排水の音が管を伝わって聞こえてきてさ
    むしろ、トイレは共同トイレの方が良いんじゃないかなって思った
    33  不思議な名無しさん :2024年01月25日 23:51 ID:nX3bPwrx0*
    20年くらい前の若い頃にトイレ共同フロ無し家賃2万のアパート住んでたけど2Fは流しも共用で洗濯機が置けない、5部屋中2部屋は行方不明、1部屋は倉庫がわり、住んでるのはワイと耳の聞こえない親切なお爺さん
    手取り16万のバイトなのに貯金できるし割と快適
    おかげさまでどんなアパートに住んでも快適に感じるようになった
    34  不思議な名無しさん :2024年01月26日 00:29 ID:THaYCq9J0*
    猛者は流しで風呂に入るからな。衣装ケースとかあれば全身いけるやろ。
    35  不思議な名無しさん :2024年01月26日 00:44 ID:3w8irOae0*
    あんな頭おかしい年寄り連中が縄張りはってるような場所よく日常的に使いたいと思うな
    給湯器壊れた時に通ってた場所は一定の時間から一人の婆さん以外全員いなくなるから不思議だったけど、そいつがトラブルメーカーな基地だった
    地元の温泉でもヌシ連中に向こうの勘違いで絡まれたり
    家族に相手にされない汚物が暇つぶしのために長時間居座ってる場所だよ
    36  不思議な名無しさん :2024年01月26日 01:33 ID:WKDn1X5g0*
    むかし風呂無しアパートに住んでた会社のバイトいたけど
    残業すると銭湯に間に合わない言って騒いでたわ。
    残業すると会社の食堂で夕飯が支給されるから
    残業は断れないとも言っていた
    37  不思議な名無しさん :2024年01月26日 02:14 ID:m1tzHXsJ0*
    >>13
    それはともかくカメムシは密閉状態だと自分のにおいで死ぬらしいな
    38  不思議な名無しさん :2024年01月26日 02:16 ID:m1tzHXsJ0*
    シャワーだけで済ませている人は湯舟につけるとそれとわかる
    と、お風呂のプロのお姉ちゃんが言ってた
    39  不思議な名無しさん :2024年01月26日 03:25 ID:um.a.cBK0*
    プロパンが高すぎて水で浴びたり近くの温泉行ったりジム行ったりしてたけど面倒くさすぎてやめた。家のシャワーが1番やで
    40  不思議な名無しさん :2024年01月26日 13:07 ID:JvTgcSGI0*
    きたない
    ほかの住人の民度見るまでもなくこいつがやばかった
    41  不思議な名無しさん :2024年01月26日 18:00 ID:UL9kgheU0*
    貯金の為でトイレ付き物件ならアリ
    でも住む期間は最初に決めておかないと清潔感とかの意識レベル低下していそうだから個人的には2年以上は無理
    42  不思議な名無しさん :2024年01月26日 20:09 ID:1.7bBELx0*
    たぶん大佐はこどおじ無職男色なので賃貸はいらない😻
    43  不思議な名無しさん :2024年01月27日 01:01 ID:BECbWlsn0*
    2022年のまとめ多いね
    44  不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:20 ID:kOkOoky.0*
    都内はどこにでも銭湯がある
    なぜなら補助金を出して営業できるようにしているから
    南麻布にすら銭湯が数軒あるぐらいだから
    銭湯があるから貧民街ってことにはならない
    45  不思議な名無しさん :2024年01月27日 17:30 ID:xSDhh.rY0*
    >>37
    俺もそう聞いてたけど
    実際は気絶する程度らしい

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事