1
不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:14 ID:Rjmv.8Mu0
*
他のメニューの原価率が高くてバランスとってることもある
原価率とか言うのなら家で飲み食いしたらよろしい
2
不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:15 ID:PvUI8oTq0
*
原価厨って頭いいつもりの馬鹿の典型だと思う
10円安く買い物するために隣町まで車で行ってドヤってる、みたいなのと似たような感じ
3
不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:16 ID:6F9V6LiT0
*
原価と原材料費わからないなら 素人は黙っとれ─案件
4
不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:17 ID:lcxskMoP0
*
席代
上げ膳下げ膳のお金
原価言い出すなら自分で作れというだけの話
5
不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:18 ID:xSDhh.rY0
*
6
不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:18 ID:nHZEUYx60
*
7
不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:19 ID:m.DvChOV0
*
8
不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:21 ID:xSDhh.rY0
*
>底辺以外は値段なんて気にしない
バカネモチは値段を気にしない底辺だから
ぼったくり価格にし放題で経済も潤う
一生バカネモチでいてくれ
9
不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:22 ID:c7Mi43.80
*
10
不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:26 ID:RC2lhCzb0
*
原価じゃないけ2〜3ポイントの為に車でカード取りに行って1時間掛けて家から店に戻って来た奴はアホやなと思った。
11
不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:26 ID:aY0PYWG.0
*
「貧しい上にマナーまで悪いとか終わってる」ってバカにされるだけだと思うが
12
不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:27 ID:wb.Oq80U0
*
13
不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:29 ID:cI9Mms1C0
*
14
不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:30 ID:3amXbuol0
*
原価廚って自分が知ってる費用以外は発生しないし、認めないアホ
こんな考えの馬鹿が増えたから値上げも出来ないし、賃金も上がらない
15
不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:31 ID:BbAdY.iX0
*
>>10
また別の店に買い物とかあるんじゃないかな
16
不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:31 ID:BbAdY.iX0
*
17
不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:33 ID:EmvtpCyV0
*
つまり原価厨の人に仕事を頼む時は
材料費だけ払えば良いって事かな?
18
不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:36 ID:TvuZYSt10
*
冷ややっこ500円です
厨「原価50円やん ボッタクリすぎ」
じゃあ200円でいいです
厨「そもそも原料の大豆はもっと安いよね」
じゃあ100円でいいです
厨「大豆が育つのは結局土と水と太陽やん ほぼタダやん」
出てけ!
19
不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:37 ID:3KW8PjkA0
*
20
不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:38 ID:mTqzvB4R0
*
21
不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:40 ID:UcoEAP2Q0
*
>>11
馬鹿になんかしないよ
存在じたい覚えないたけで同一人物がまた同じ事言ったとしても前にもいたような気がするてだけ
22
不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:40 ID:wmEpwbOt0
*
23
不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:40 ID:1fObUoK10
*
その上酒を水で薄めたり徳利が上げ底になってるんだよね。
24
不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:41 ID:HBa6aOPg0
*
社会ではいろいろなモノを作る時コストというものが必要になるんだよ!
コストって何か分からない場合は働いているおとうさんかおかあさんに聞いてみよう!
25
不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:41 ID:uZOBlB8w0
*
こういうのみると奴隷制度は必要だと思う
バカにネットとか自由を与えてはいけない
26
不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:42 ID:3gRpJ9KC0
*
27
不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:43 ID:0ehKy8pc0
*
28
不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:45 ID:G0i1IFTv0
*
地球ってデストピア化しないと絶対人類絶滅するよなぁ…
人類ってバカの方が多いし今のように簡単に知識引き出せるようになるとその知識の使い方が分からない
図南の翼でも読んでくれ
29
不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:46 ID:y3P51HMI0
*
スタッフ5人×時給1200円×勤務時間5くらい?=30000円
×週1休みとして27=月81万人件費
テナント料月15として客来ようが来まいが100万近くが飛ぶんだぞ
30
不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:48 ID:.j5yDvbD0
*
原価で語る奴はゲームディスクとかただのプラじゃんって言い張るの?
31
不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:50 ID:V.mD.PuS0
*
原価言うなら自分でやってみろってなるぞ
結論同じ価格ぐらいになる
32
不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:50 ID:3ffB4gVr0
*
33
不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:55 ID:.gdm98YI0
*
まとめサイトの人がイライラコメントを書き込ませる為の偽装スレ
34
不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:55 ID:A4LRNNwo0
*
>>29
こういうアホな計算やりだす奴も原価厨と同じよな
35
不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:56 ID:DRWzJ1sa0
*
36
不思議な名無しさん :2024年01月27日 10:57 ID:kuavanJk0
*
37
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:00 ID:jEakAB0Z0
*
38
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:00 ID:TrDwK4Ou0
*
>>34
「たとえ」で言ってるじゃんよ
ちょっとでもズレると怒るんだから…
39
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:03 ID:sg8sItUA0
*
>>38
その「たとえ」が非現実的過ぎてアホ、っていう事なんだろ
40
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:04 ID:JTgOkrwo0
*
41
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:06 ID:AK2OcGNn0
*
ボッタくりでぼろ儲けしているって思うなら自分で経営すればいいのにな
それこそローリスクハイリターンで儲かる仕組み大発見なのにな
42
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:07 ID:WNpSbqkv0
*
43
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:08 ID:G7XxZgnO0
*
スレ主お子ちゃま過ぎるな
原材料費は勿論の事、店舗家賃・光熱費・人件費(社保含む)・食べログや何かの月額契約料・決済会社の手数料その他10項目程度の費用を含めるとそれで妥当。
それに飲食店は家ではないし、ドリンクも頼めば自分は席から一歩も動かず店員さんが作ってくれる。
そこに付加価値が発生する。
44
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:09 ID:i3L5g1b70
*
45
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:10 ID:wG.3rs9b0
*
>>4
ゴミは黙ってろ他の外食チェーンは席代何て盗ってないだろうが
24hやるわけでもねえし、メニューも少ないくせに
提供遅くてボッタクリ
そこまでカスい事やって潰れるとか
拘り居酒屋はホント商売センスの欠片もねぇんだろうな
46
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:11 ID:qyPd0psY0
*
47
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:13 ID:Wbzrh1uq0
*
人間って元素を原価として考えると15000円いかんで
原価厨の価値はそんなもんやな
48
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:15 ID:mTqzvB4R0
*
49
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:15 ID:G7XxZgnO0
*
>>41
全くその通りだよな
これでドヤってるとか死ぬ程恥ずかしいよな
50
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:15 ID:9uFJWvC10
*
原価厨は飲食店でタダ働きすればいいと思います
原価とは何かまず勉強して下さい
51
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:17 ID:mTqzvB4R0
*
>>47
そういう人を貶めるような発言はよくないで
52
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:17 ID:2Am.KUm70
*
ワイ「見積もりになります」
客「えー、高いよ。こんなの原価って○○円くらいじゃないの?」
ワイ「じゃあ○○円で自作してください」
客「…」
普通に黙らせればいいんだよ。
別にこれまで揉めた事も無いし。
53
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:21 ID:NrKejRtO0
*
>>6
人件費0ってかんがえてるってことは無職なんやろな
働いてたら人件費がいくらくらいかかるか分かるし
54
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:21 ID:thTe.ln80
*
55
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:22 ID:G7XxZgnO0
*
>>17
そう言う事だな
スレ主が商売し始めたら教えて欲しいもんだ。
原価で買って首吊らせてやる
56
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:22 ID:GzGlloHt0
*
>>17
そういうことなんだろうけど、世の中そういう輩から頼まれる方が多いんだ
遠慮という概念は辞書の中にしかない連中だから
57
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:24 ID:thTe.ln80
*
>>6
むしろ原価率100%で全く利益を生まない人なのでは?
58
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:25 ID:pu2Xz.8V0
*
このネタもう使い古されて秋田し、最早常識やろ?こんなんで難癖つけるにはもう流行らんて。情弱アピールしかならんで。
59
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:25 ID:CGR8tkW40
*
勝手にブチギレたみたいにするなよ。微笑とか爆笑にしろ
60
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:28 ID:hQ1bry7S0
*
人件費と原価だけじゃなくて送料も掛かるし家賃も光熱費も掛かるし店を出すまでのコストもアホほど掛かってる事を頭の悪いガキ過ぎて理解できないイッチ
61
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:29 ID:NrKejRtO0
*
>>26
人件費無視の原価厨なら原価0だよねって言いそうやなw
62
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:30 ID:G7XxZgnO0
*
>>1
それはあるね。
飲食店なら居酒屋だろうと何だろうと、フードが仕入れ高くて原価圧迫してるからバランスをドリンクに求める。
63
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:30 ID:G.uY.n560
*
64
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:34 ID:30ON9YIg0
*
原価気にして居酒屋に行く最底辺なんて生きてる価値すら無いやろ
65
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:35 ID:A2gE5bID0
*
>>61
その理屈だとあらゆる労働が原価0になってしまう…
66
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:37 ID:2MMQk2c.0
*
67
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:45 ID:DtOaXdtF0
*
じゃあ、お前がその原価通りの
価格設定で同じように営業して
同じだけの利益を出してみろよ
って話ですよ
68
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:46 ID:nU.BP1qP0
*
>>25
自由民主主義を維持するためにはリテラシーレベルの向上が必須やから、逆に言えばそういう事やな
69
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:47 ID:6W0fg6Fq0
*
嫌なら自炊でもしとけ、んで自作なら100円で作れるドヤァ(=手間の価値は0円円なので俺の労働は無価値です)とかいう恥ずかしい自己紹介でもしてろ
70
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:47 ID:s7re5bbR0
*
ボランティアじゃねぇんだよ。利益でるように値段設定してる。嫌なら二度と行くな。それだけ。
71
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:48 ID:4HOrTv8l0
*
原価と原材料費を混同しているだけ定期。
原価とは原材料費+人件費+間接費(水道光熱・家賃など)
72
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:50 ID:63BVPLJC0
*
73
不思議な名無しさん :2024年01月27日 11:57 ID:pnmEyf1Y0
*
74
不思議な名無しさん :2024年01月27日 12:00 ID:rbleILW70
*
75
不思議な名無しさん :2024年01月27日 12:02 ID:a0NfaeyP0
*
貧乏人ほど原価気にする。
楽しみたいなら値段なんか気にするなよ。
76
不思議な名無しさん :2024年01月27日 12:04 ID:ePMdrZ4O0
*
>>65
でも原価厨のやつが言うことは突き詰めればそうなるよね。既にこの世界あるもの=0円のものを売ってるんだから。
77
不思議な名無しさん :2024年01月27日 12:08 ID:9q4no8cr0
*
客が食ってるのって原価じゃなくて、もろもろの費用を含めた企業努力だから
78
不思議な名無しさん :2024年01月27日 12:12 ID:H8.7.CCF0
*
79
不思議な名無しさん :2024年01月27日 12:14 ID:ds9a..AR0
*
>>37
本当に腹が立つわ
俺は映像編集者だけど、普通の人はどんな仕事なのか理解してないので、かなり舐められた
子供が小さい頃ママ友に嫌というほど頼まれたわ
妻には悪いけどうちの子供と関係ないのは断ったり、見積もり出して相手から断ってきたけど
お前は介護職の人に休みの日に爺さんの面倒見て!って頼むのか?
大工に材料用意するから家建ててって頼むか?
いやバカは消えてなくなれって思う
80
不思議な名無しさん :2024年01月27日 12:18 ID:lI.ukNnH0
*
言っとくけど中抜き中抜き言ってるのも同レベルだからな
81
不思議な名無しさん :2024年01月27日 12:19 ID:UFmw.Vgc0
*
82
不思議な名無しさん :2024年01月27日 12:30 ID:RcxXVj0.0
*
店「天然もののマダイだよ!」
原価厨「じゃあ無料ですね」
83
不思議な名無しさん :2024年01月27日 12:36 ID:n5tj.oVC0
*
自分の親の職場で原価ガー人件費ガーって言って欲しい
84
不思議な名無しさん :2024年01月27日 12:36 ID:M6UfAgh80
*
髪切るなんてタダでしょとか言って知り合った美容師にタダで切らせようとする人もいる
85
不思議な名無しさん :2024年01月27日 12:37 ID:tnnMNPvR0
*
まずお前の給料が一体どこから出てるのか考えろと
原価原価と五月蠅い奴に限って、給料安いと文句だけは一人前に言うんだよな
86
不思議な名無しさん :2024年01月27日 12:39 ID:lI.ukNnH0
*
87
不思議な名無しさん :2024年01月27日 12:40 ID:Iq36PDyl0
*
>>2
数学的なものでしか物事を測れないアスペなんだろうな
88
不思議な名無しさん :2024年01月27日 12:42 ID:Iq36PDyl0
*
>>45
その異常な自演ハートの数からして健常者らしからぬものを感じる
89
不思議な名無しさん :2024年01月27日 12:51 ID:UTYxRt8P0
*
こういう馬鹿は店員がその場で殺処分していい法律作っていいよ
90
不思議な名無しさん :2024年01月27日 12:51 ID:UTYxRt8P0
*
91
不思議な名無しさん :2024年01月27日 12:52 ID:UTYxRt8P0
*
92
不思議な名無しさん :2024年01月27日 12:52 ID:CG2GELbd0
*
じゃあ自分で作れば良くね?って返すと原価厨黙りこむけどなw
自分でも値段の意味は理解してるんだよ
でも底辺で金ないから無意識の内に難癖つけてせこい乞食行為をしようとしてしまう
93
不思議な名無しさん :2024年01月27日 12:52 ID:UTYxRt8P0
*
94
不思議な名無しさん :2024年01月27日 12:55 ID:Iq36PDyl0
*
そういうキチガイは結局は自分に都合のいいことを言ってるんだよ
95
不思議な名無しさん :2024年01月27日 13:02 ID:X1MTb0Iz0
*
96
不思議な名無しさん :2024年01月27日 13:04 ID:l6TYtAz60
*
原価厨ってその原価自体の高い安いは一切気にしないのなんなん?
97
不思議な名無しさん :2024年01月27日 13:18 ID:vq4LYPSD0
*
98
不思議な名無しさん :2024年01月27日 13:38 ID:ghchexcS0
*
立憲民主党の川内博史議員みたいなヤツだな
川内議員曰く「オスプレイは15トン。鉄1トンは1万円、鉄の塊15トン15万円が、なぜ200億円になるのか?」さすが立憲だぜ!
99
不思議な名無しさん :2024年01月27日 13:47 ID:ZCY9XwTK0
*
100
不思議な名無しさん :2024年01月27日 13:51 ID:brawPS.V0
*
お家で作れば良いし、もっと言えば食材も自分で賄えば望みの原価で食える。金出すだけでその手間全部省けると思うとめっちゃ破格。
101
不思議な名無しさん :2024年01月27日 14:12 ID:ak5ceIK30
*
>>45
まだ分からないのかも知れないけど、君の言う事はやって貰えて当たり前じゃないんだよ?
まずはお家のことを頑張ってくれてるお母さんにありがとうからはじめようね?
102
不思議な名無しさん :2024年01月27日 14:14 ID:5iegj7X90
*
103
不思議な名無しさん :2024年01月27日 14:16 ID:nvd5DHbH0
*
どんな業種でも、安い所ほど客を選べないからなー。
高い店だと、金払い良ければしばらく相手にしてくれるけど、でかい買い物させた後に出禁。
とかしてしっかり自衛してるんだよ。
104
不思議な名無しさん :2024年01月27日 14:16 ID:5iegj7X90
*
>>79
そんなのはまとめの世界の話かと思ってたわ
どんだけ厚かましいんだろうな
105
不思議な名無しさん :2024年01月27日 14:17 ID:5iegj7X90
*
106
不思議な名無しさん :2024年01月27日 14:35 ID:jiD9giCf0
*
原価厨ってどうやって稼いでんだ?
お賃金は原価じゃないし
107
不思議な名無しさん :2024年01月27日 14:39 ID:ERTuYSYe0
*
商売分からない人なんだろうな。
こういう人は大体所属企業の末端部に居る人の傾向が強い。
108
不思議な名無しさん :2024年01月27日 15:00 ID:R6AnljrU0
*
引きこもりは妄想が激しいな^_^そのまま部屋で朽ち果ててくれ👍
109
不思議な名無しさん :2024年01月27日 15:18 ID:pJawjUIn0
*
110
不思議な名無しさん :2024年01月27日 15:27 ID:ak5ceIK30
*
>>8
偏見でごめんだけど、昔あった100円マック複数個+水を注文してコスパ最強! 普通のセット頼むやつは情弱のカモ! とか思ってた人?
なんだかマックが値上げする度に発狂してもう行かないって息巻いてそうだよね君。
111
不思議な名無しさん :2024年01月27日 16:43 ID:QO5L9zVd0
*
>>2
日本人の給料が上がらない要因の一つだと思う
112
不思議な名無しさん :2024年01月27日 17:12 ID:l.l1rdjV0
*
商売なので儲け分が入ってます、いやなら自分で作ってくださいって言えばいいのになぜか多くの日本人は儲けている事を隠したがる、意味不明
113
不思議な名無しさん :2024年01月27日 17:38 ID:0qcmRp1B0
*
>>57
原価二千万円かかってんのに売価0円でも売れないやつだからな
114
不思議な名無しさん47 :2024年01月27日 19:10 ID:Wbzrh1uq0
*
>>51
そやね
個人主観的素材価格以外度外視主義をブラックジョーク的に皮肉ったつもりやったけど、ただ普通に下品やったかも
現実、アホにアホって言って良いわけではないからな
ネットで言葉の遠慮が少なくなるのは反省しないとな
115
不思議な名無しさん :2024年01月27日 19:44 ID:ORh9HGSo0
*
>>84
俺が小学生の時に美容師の母は他の親御たちに
「家族の切るならついでにうちの子も切ってよ」とか言われ続けたらしく、嫌になって美容師を辞めてしまった
116
不思議な名無しさん :2024年01月27日 19:51 ID:JYd1DyZ90
*
>>113
なんなら処理費用で結構な額が発生するぞ
117
不思議な名無しさん :2024年01月27日 19:59 ID:RsF.TTQ30
*
118
不思議な名無しさん :2024年01月27日 20:01 ID:n1EyRZ.Z0
*
119
不思議な名無しさん :2024年01月27日 20:56 ID:hImzG96R0
*
店の家賃光熱費、雇っている店員の給料、仕入れ行く物があればガソリン代、その車の維持費、家族も養う、各種保険や税金も高い。
友人が粉モン屋やってるけど、ドヤ顔でお好み焼きなんて原価150円とか偉そうに言いふらしたりネットに書き込む、店やった事もない、食材の価格も言えない奴が知ったかぶりしてるの1番腹立つそうだ。
かなり粗悪なお好み焼き作ろうとしても原価150円じゃ出来ないそうだ。
1枚1000円として、原価率3割に抑えで300円にしようとしてもそんな額じゃ出来ないそうだわ。
お好み焼きは1枚あたりのスペース取るし分厚い鉄板で焼く火力の為にガスもかなり使うし、焼く時間もかかるし飲食業の中でもやらない方がいいものの1つだと。
120
不思議な名無しさん :2024年01月27日 21:06 ID:aFDMVUky0
*
121
不思議な名無しさん :2024年01月27日 23:21 ID:UquhFJRd0
*
>>18
厨「!!、そこらの土を食べて雨水飲んで日光浴すればエエんや!」
122
不思議な名無しさん :2024年01月27日 23:47 ID:yn11ZlXJ0
*
じゃあお前の給料も人件費のみの原価(保険料等天引きなし、家賃補助等もなし)でいいな?
123
不思議な名無しさん :2024年01月28日 10:46 ID:qOaPlb5y0
*
>>119
材料費って意味での原価ならあれ150円位やろ
10年前まで近所のばあちゃんが一枚百円でうっとったしなぁ
124
不思議な名無しさん :2024年01月28日 11:18 ID:rwvHw41y0
*
125
不思議な名無しさん :2024年01月28日 13:04 ID:iflB3EdS0
*
原価厨ってアホだから大抵材料費しか考えてないんだよな
126
不思議な名無しさん :2024年01月28日 14:05 ID:uAt8ibS60
*
バイトしたことある人間なら自分の給料がどう支払われるかくらい想像出来そうなものなんだがな
127
不思議な名無しさん :2024年01月28日 14:06 ID:uAt8ibS60
*
>>120
拘り居酒屋だとお通しに角煮が出てきたりするとか満足度高いんだがなぁ
カリカリパスタとか出してくる所は二度と行かない
128
不思議な名無しさん :2024年01月28日 14:52 ID:JzKaDeNA0
*
129
不思議な名無しさん :2024年02月07日 20:04 ID:867LQbt.0
*
>>45
自分で🩶押して賛同者がいるように見せかけるのやめなよ
痛々しいから。
バレてるし。
130
不思議な名無しさん :2024年05月10日 05:22 ID:EWSuhVEb0
*
たかが500円程度の品に文句言うオマエの方が底辺でしたね^^
131
不思議な名無しさん :2024年08月21日 11:53 ID:ufcEbBcF0
*