1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/22(木) 06:06:51.046 ID:vkiflggN0
本日のおすすめニュース
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/22(木) 06:07:29.049 ID:5VjXXVmR0
マジで閲覧注意だったわ…
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/22(木) 06:07:36.797 ID:P1wipDU1a
ちょっとかわいい
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/22(木) 06:08:29.388 ID:ahVn436Ed
流石に危険すぎるのか、これをモリモリ食べてみた的な動画も見当たらないんだよなあ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2020/10/22(木) 06:08:37.568 ID:rAZJJV6or
もう毒レベルじゃん
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/22(木) 06:08:48.193 ID:9BponD4Ad
辛そう
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/22(木) 06:09:34.651 ID:EANq+h6NM
某ユーチューバーなら挑んでくれるんじゃ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/22(木) 06:11:43.879 ID:mlICdDSH0
近付いただけで呼吸器に異常をきたしそう
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/22(木) 06:14:37.549 ID:EmvInROEd
有毒じゃん
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/22(木) 06:15:24.219 ID:JtuWX75y0
タバスコは対して辛くないから比較対象として不適格
ちゃんとデスソースと比べろ
ちなみにデスソースの一番辛いものは16,000,000スコヴィル
ちゃんとデスソースと比べろ
ちなみにデスソースの一番辛いものは16,000,000スコヴィル
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/22(木) 06:19:46.334 ID:mlICdDSH0
>>13
あれって辛味成分のカプサイシンを抽出したやつでしょ?
そんなのが自然に生えてるとかヤバすぎでしょ
あれって辛味成分のカプサイシンを抽出したやつでしょ?
そんなのが自然に生えてるとかヤバすぎでしょ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/22(木) 06:17:16.425 ID:jQqwreL40
胡椒やワサビでも無理な俺はなんのスコヴィルまで耐えられるんだ?
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/22(木) 06:22:46.061 ID:JtuWX75y0
>>16
スコヴィル値っていうのは唐辛子の辛味成分カプサイシンの量を図る尺度なんだけど、胡椒とかワサビの辛味成分はカプサイシンじゃないからスコヴィル関係ない
スコヴィル値っていうのは唐辛子の辛味成分カプサイシンの量を図る尺度なんだけど、胡椒とかワサビの辛味成分はカプサイシンじゃないからスコヴィル関係ない
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/22(木) 06:18:08.891 ID:/eSTjnZOa
サボテン
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/22(木) 06:22:34.884 ID:rcEj/DTO0
サボテンじゃん
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/22(木) 07:27:03.174 ID:7+JfnGTt0
ゆーちゅーぶでみた
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/22(木) 06:18:47.840 ID:5n4AIQdC0
カプサイシン類似物質で
知覚神経の細胞膜を瞬時に破壊するから、実はあんまり辛く感じない
消化管粘膜がただれて、もだえ苦しみながら死ぬが
知覚神経の細胞膜を瞬時に破壊するから、実はあんまり辛く感じない
消化管粘膜がただれて、もだえ苦しみながら死ぬが
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/22(木) 07:15:17.746 ID:JDKhRahU0
>>18
注射するときは激痛が生じるから麻酔するって書いてあるが?
注射するときは激痛が生じるから麻酔するって書いてあるが?
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/22(木) 06:49:21.726 ID:EGB4yPM7M
>>18
マムシグサの根っこを食ったやつのホームページで似たような症状だった気がする
マムシグサの根っこを食ったやつのホームページで似たような症状だった気がする
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/22(木) 06:21:17.859 ID:AexHbw+tp
爪楊枝でちょっと突いた程度の量でもザソースはヤバかった
辛いとか痛いとかの前にまず苦かった
辛いとか痛いとかの前にまず苦かった
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/22(木) 06:23:02.488 ID:QIYwW6dwa
この成分から鎮痛剤が開発されてるとか
毒と薬は紙一重なんやなあ
毒と薬は紙一重なんやなあ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/22(木) 06:33:14.028 ID:ynn0uBler
針食ってるようなもんだろ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/22(木) 07:22:38.776 ID:nO0CH1typ
辛さと認識できるのはカプサイシンだけを抽出したデスソース(1600万スコヴィル)まででそれ以上はただの毒
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/22(木) 07:25:23.596 ID:Dup8NM+O0
カプサイシン取りすぎると体にどう毒なんだ?
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/22(木) 07:32:58.790 ID:CSCHFMPy0
>>32
カプサイシンの作用が、知覚神経のイオンチャンネルを操作して「痛み」を引き起こすモンなんだが
作用が強すぎると細胞膜ぶっ壊す→細胞が死んで火傷みたいな状態になる
カプサイシンの作用が、知覚神経のイオンチャンネルを操作して「痛み」を引き起こすモンなんだが
作用が強すぎると細胞膜ぶっ壊す→細胞が死んで火傷みたいな状態になる
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/22(木) 07:35:06.205 ID:Dup8NM+O0
>>34
あーなるほど
だから辛いもの平気なやつは細胞死にまくってるから鈍感になってるのか
あーなるほど
だから辛いもの平気なやつは細胞死にまくってるから鈍感になってるのか
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/22(木) 07:37:31.222 ID:CSCHFMPy0
>>35
死ぬまでは行ってないけど
細胞膜のチャンネル酷使しまくって反応が鈍くなってるんだろうな
死ぬまでは行ってないけど
細胞膜のチャンネル酷使しまくって反応が鈍くなってるんだろうな
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/22(木) 07:48:15.023 ID:8kNK9bEj0
造型からして食ったらやばいってわかる
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/22(木) 08:06:29.375 ID:Zn0YxssO0
スコブルからそうだな!ガハハ!
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/22(木) 06:16:59.808 ID:JDKhRahU0
食用じゃないから論外
引用元: ・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1603314411/
こんな記事も読まれています!
本日のおすすめニュース1
本日のおすすめニュース2
コメント一覧
カプサイシンばっかり食ってると攻撃的になるって
隣国とゴキブリで実験済みなんだよね
隣国とゴキブリで実験済みなんだよね
>>1
じゃあブータンは?
じゃあブータンは?
八甲田山の生き残りは靴の中に唐辛子の小袋を入れていた為に凍傷にならなかったんだ
韓国がメシマズな理由
舌が火傷しているから
舌が火傷しているから
甘みは旨味
辛味は苦味
辛味は苦味
辛い物好き(麻痺してる?)は一味を皿に山盛りにして食べ物を真っ赤にコーティングして食べるからな
唐辛子
カラシ
ワサビ
コショウ
スコヴィル値ではないけど、刺激値があったとしてコップ一杯の量を同じペースで食べて一番キツいのはどれかな?
唐辛子は色々品種あるから、ハバネロとする
カラシ
ワサビ
コショウ
スコヴィル値ではないけど、刺激値があったとしてコップ一杯の量を同じペースで食べて一番キツいのはどれかな?
唐辛子は色々品種あるから、ハバネロとする
多肉植物っぽい見た目だけどカプサイシンが多量に含まれてるのか
この植物からカプサイシン成分だけ抽出したらごく少量で辛味をプラスできるようになるな
天然の人工辛味料みたいな感じで
この植物からカプサイシン成分だけ抽出したらごく少量で辛味をプラスできるようになるな
天然の人工辛味料みたいな感じで
>>1
激辛芸人とかYouTuberとかも激おこプンプン丸の可能性高いってこと?
激辛芸人とかYouTuberとかも激おこプンプン丸の可能性高いってこと?
>>3
へー
よくそんな知識があって活用できたね凄い
カプサイシンの血流促進効果か
へー
よくそんな知識があって活用できたね凄い
カプサイシンの血流促進効果か
いうてハッカクキリンの鉢が地震で落ちてきてぶっ刺さっても
大したことにならんかったやつもおるんやから
話半分で聞いといた方がええよ
大したことにならんかったやつもおるんやから
話半分で聞いといた方がええよ
毒かよ…
もうここまでいくと辛いっていう作用があるだけで
ただの劇毒だな
食べてみた動画やっぱりないのは流石に即死するからか
ただの劇毒だな
食べてみた動画やっぱりないのは流石に即死するからか
40万スコヴィル位が使い勝手がいい。
1000万超えとかサンポールだろ。
1000万超えとかサンポールだろ。
番組制作会社社長の林に目薬してえ
唐辛子
ブロッコリーと森の中間くらいやん
>>10
むかしの
むかしの
>>10
昔の東北マタギの知恵らしい
あの雪中行軍の中には東北マタギの出身が何人かいた
昔の東北マタギの知恵らしい
あの雪中行軍の中には東北マタギの出身が何人かいた
>>5
痛みじゃないの
痛みじゃないの
相撲取りみたいな名前やな
今日はマニアックなスレ多いなw
昭和のミステリではトリカブトや夾竹桃が定番だったが、現代ではこういうのもアリか
ユーフォルビアってそもそも毒持ったなかった?
>>7
勝手にやってろ
勝手にやってろ
>>7
勝手にやってろ
勝手にやってろ
>>1
いの一番にそんなコメするお前が一番攻撃的なんですが
もうちょいカプサイシン控えなさい
いの一番にそんなコメするお前が一番攻撃的なんですが
もうちょいカプサイシン控えなさい
>>2
「ブータンは世界で有数の幸せの国だから人も穏やかなんだろう」みたいな発想でそんな書き方したんだろうけど、もちろん辛いものをよく食べるブータン人もキレやすいぞ
まあ常にキレてるとかじゃなくて火がつきやすくて冷めやすいみたいな、キレる時は気持ち良いくらいキレてすぐ冷静になるから感情を拗らせない感じ
他にも「微笑みの国」とか言われてるタイも実はめちゃキレやすいし、勿論ながらインドもキレやすい
まあこれは人種云々の話じゃなくてカプサイシンが脳に与える効果の話だから個人差はあれど傾向自体には例外がないのは当たり前ではあるけど
「ブータンは世界で有数の幸せの国だから人も穏やかなんだろう」みたいな発想でそんな書き方したんだろうけど、もちろん辛いものをよく食べるブータン人もキレやすいぞ
まあ常にキレてるとかじゃなくて火がつきやすくて冷めやすいみたいな、キレる時は気持ち良いくらいキレてすぐ冷静になるから感情を拗らせない感じ
他にも「微笑みの国」とか言われてるタイも実はめちゃキレやすいし、勿論ながらインドもキレやすい
まあこれは人種云々の話じゃなくてカプサイシンが脳に与える効果の話だから個人差はあれど傾向自体には例外がないのは当たり前ではあるけど
>>27
※1は別に隣国(人体)とゴキブリ(昆虫)どっちでも立証されてるって言ってるだけで何も攻撃的な部分なくない?
これが「隣国”の”ゴキブリ」って書いてたらなかなか攻撃的な比喩にも読めるけど
※1は別に隣国(人体)とゴキブリ(昆虫)どっちでも立証されてるって言ってるだけで何も攻撃的な部分なくない?
これが「隣国”の”ゴキブリ」って書いてたらなかなか攻撃的な比喩にも読めるけど
>>7
ワサビかな、なんか多めに食べただけでも前頭葉にジーンと来る感じがするし鼻とかも痛くなって悶える
唐辛子や胡椒の辛さは舌や喉に直接痛みがあるだけで他の箇所には影響がないから耐えられる
ワサビかな、なんか多めに食べただけでも前頭葉にジーンと来る感じがするし鼻とかも痛くなって悶える
唐辛子や胡椒の辛さは舌や喉に直接痛みがあるだけで他の箇所には影響がないから耐えられる
>>23
そういえば昔はそこら中に夾竹桃あったのに最近は高速道路沿いくらいでしか見なくなったな
彼岸花も全く見かけなくなった
そういえば昔はそこら中に夾竹桃あったのに最近は高速道路沿いくらいでしか見なくなったな
彼岸花も全く見かけなくなった