不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    84

    【衝撃】女さん、恵方巻の真実に気づいてしまう・・・

    ehoumaki1728_TP_V4


    1: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 06:31:33.38
    どうすんのこれ😭

    9: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 06:37:48.16 ID:fSIA3ulm0
    横から食え

    10: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 06:39:19.37 ID:OE37acyDr
    こういうイベント物の食べ物で1番好きかも

    11: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 06:39:26.83 ID:OE37acyDr
    美味しい

    4: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 06:36:17.52 ID:fdCNUrDl0
    でも、昔はなかったよね

    7: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 06:37:12.91 ID:JEGL7wIW0
    >>4
    関西は昔からあったぞ
    恵方巻
    恵方巻、恵方巻き(えほうまき)とは、節分に恵方を向いて無言で食べると良いとされる、切り分けられていない太巻き寿司のこと。かつては関西圏で節分時に恵方の方角を向いて「丸かぶり」「丸かぶり寿司」「太巻き寿司」と呼ばれる、切り分けられていない太巻き寿司を頬張りながら食べるという独自の食文化・風習であった。

    1983年にファミリーマートが大阪と兵庫で販売開始し、1989年にセブンイレブンが広島で「恵方巻き」の販売開始。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/恵方巻

    170: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 08:09:55.49 ID:7sv4AaGx0
    >>7
    広まったが昔はなかったぞ
    一部地域ぐらいやろ

    221: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 08:50:39.55 ID:Re3c46OL0
    >>170
    つまり昔からあったってことやん

    12: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 06:40:15.61 ID:DyRZqAqg0
    関西だけでやってれば良いよ

    16: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 06:42:45.82 ID:GaA/2DMz0
    >>12
    広めたセブンイレブンに言えよ

    214: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 08:45:49.22 ID:pSdB92QUM
    女さん「下品な食い方を私はしない」←そうか
    女さん「だからお前らもするな」←え゛

    22: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 06:46:16.67 ID:ECdWKOMw0
    人は自分の信じたいことしか信じないからね

    26: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 06:48:05.56 ID:/uHdLByb0
    この大人の遊びってやつがデマなんだけど
    めっちゃ拡散されて広がったんだよな

    27: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 06:48:49.38 ID:GKMBsnGW0
    文献無ければ言ったもん勝ちだよ

    18: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 06:43:32.67 ID:AGggBVey0
    節分に食べる風習とかいらんから年中売っててほしいわ

    28: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 06:49:02.23 ID:d0MS1pzK0
    スーパー店員やからもっと声上げて廃止まで追い込んでほしい

    107: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 07:36:46.04 ID:yP1MTUAC0
    >>28
    言うて大変なのは惣菜・鮮魚・レジと各部門から応援に駆り出されるもの達だけだからまだええやろ


    31: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 06:52:00.68 ID:FACznteI0
    特別な日作って高いもの売るのは大昔から成功し続けてるから仕方ない
    日本人はみんなやってますよっていったらなにも考えずに従うから楽勝

    44: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 07:00:38.56 ID:vWGrKdRD0
    ほなwiki貼っとくで
    https://w.atwiki.jp/ehoumaki/pages/1.html

    135: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 07:47:10.85 ID:NBS61KHvd
    芸者さん腹パンパンやろこんなん

    47: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 07:02:19.08 ID:1VouCT6N0
    まぁいいじゃんそういうの

    48: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 07:03:55.08 ID:/hOLWShN0
    まあなくなってもええ文化
    2000年以降やろこんなもんが定着したの

    食いもので遊ぶな

    52: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 07:08:40.53 ID:fKyCDVMf0
    >>48
    豆投げはええんか?

    54: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 07:12:24.50 ID:/uHdLByb0
    >>52
    でも逆に豆投げはもう一般家庭ではやらんくなってるな
    豆投げ出来んくなって恵方巻き定着したのもあるんちゃうか

    57: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 07:13:42.98 ID:fcODEp6w0
    >>54
    マンションやとわざわざ豆まきすんなって貼り紙されるくらいやしな
    そもそも外国人も増えてるし廃れつつある風習やね

    51: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 07:07:18.63 ID:ir+qdWDk0
    はぇ~

    59: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 07:14:38.65 ID:b9a2q7iKM
    実際に大阪の商家の旦那衆が茶屋遊びの一環で遊女に太巻きを食わせてたことが起源の文化という証言があるんやで

    64: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 07:16:30.41 ID:kiqs35Pd0
    >>59
    太巻き食わせたあとに細巻出したら遊女笑ってまうやろ

    85: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 07:29:34.95 ID:8z1y7dM20
    >>64
    それが大阪のお笑いでんがな

    62: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 07:15:51.10 ID:RHt57Gzj0
    もはや大喜利やん

    121: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 07:41:19.10 ID:g2+S7s4s0
    男も食ってる定期

    232: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 09:05:59.38 ID:+uGo6Fu70
    そしたら男が食う方がやばいじゃん

    63: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 07:15:55.09 ID:Llu7ileK0
    実際、節分は豆をまくのが正しい文化やろ
    何ぽっと出が代表面しとんねん高いし美味くないしで誰も得しないからはよ廃れて

    72: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 07:21:52.72 ID:k9cKmHvr0
    >>63
    そっちも恵方巻きと変わらん最近の文化やろ
    節分
    豆まき
    節分に豆まきを行った文献が見られるようになるのは南北朝時代以降のこと(『看聞御記』や『花営三代記』など)である。

    節分の豆まきに関して、文献に現れる最も古い記録は、室町時代の応永32年正月8日(1425年1月27日)(節分)を記した2文書である。

    宮中の『看聞日記』には「抑鬼大豆打事、近年重有朝臣無何打之」とあり、室町幕府の記録『花営三代記』には「天晴。節分大豆打役。昭心カチグリ打。アキノ方申ト酉ノアイ也。アキノ方ヨリウチテアキノ方ニテ止」とあることから、この頃既に都の公家や武家で豆まきが習わしになっていたことがわかる。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/節分

    68: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 07:19:38.38 ID:D1kmrL400
    クリスマスは聖人が処刑された日だし
    その日に祝うとかあり得んから廃止な

    79: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 07:25:47.41 ID:1UzsY5r60
    クリスマスは誕生日やろ

    82: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 07:27:38.15 ID:AGQrAR6g0
    キリスト教の聖なる行事が欲望まみれた性の祭典になる方がよっぽど問題やろ

    163: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 08:05:55.13 ID:nWH6am6b0
    バレンタイン
    ホワイトデー
    土用の丑の日
    ハロウィン
    クリスマス

    商業的な行事なんて沢山あるのに節分だけ異様に憎んでる奴多いよな


    77: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 07:24:55.17 ID:/4CLwQt+0
    ほんまに高いからやめてほしい
    おまけに普通の弁当コーナーも恵方巻が専有するから今日はコンビニ弁当で我慢するわ

    89: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 07:30:46.35 ID:LetmEqQG0
    普通に美味しいから好き

    110: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 07:38:40.86 ID:Tlxa9XebM
    巻き寿司食おかってなるええ機会になっとるわ
    はま寿司で予約したで

    129: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 07:44:14.82 ID:IY2dIr+wM
    バナナも輸入禁止にしないと

    33: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 06:54:17.57 ID:w/tBgNdO0
    切って食べればいいじゃん

    157: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 08:02:07.27 ID:JvEMGPcad
    まぁワイは普通に輪切りにして食ってるけどな
    太巻き自体はめっちゃ好きやけど恵方巻きの食い方やと酒飲めんし

    187: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 08:18:57.06 ID:X1vk5n2X0
    >>157
    あーあ、切ったら効果ないのに

    194: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 08:22:53.05 ID:JvEMGPcad
    >>187
    太巻き好きだから食ってるだけやし
    ご利益とかどうでもええねん

    196: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 08:24:19.44 ID:NehYNUpb0
    んほお巻ってことか

    200: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 08:29:50.59 ID:r9vhheXC0
    これ10年近く言われてるけど
    メディアが封じ込めてるから一説としても全く浸透しないな

    217: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 08:48:10.03 ID:zeCxIu3A0
    女さんとてビジネスには勝てん
    予言や

    158: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 08:02:53.08 ID:72I0SzMI0
    仮に本当だとしても家族以外に見せる姿でもないのに何か問題あるか?

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1706909493/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2024年02月04日 13:13 ID:txIcMxvA0*
    ワシの太巻きもどうぞ
    2  不思議な名無しさん :2024年02月04日 13:15 ID:W1XxVAj00*
    文化なんて時代に合わせて新しく作っていくから文化なんやろとしか思わんね
    3  不思議な名無しさん :2024年02月04日 13:17 ID:Pe5H1szc0*
    真っ当に生きてきた人はこんな卑猥な事思わず恵方巻きを食べやすく切って美味しく食べます!
    邪な事考えてる人間はいやらしい事がすぐに浮かぶ変態です。気持ち悪いです
    4  不思議な名無しさん :2024年02月04日 13:18 ID:r7G.aPTf0*
    こういうイベントものはその日のメニュー考えずに済むから余計なことしないで欲しい
    5  不思議な名無しさん :2024年02月04日 13:20 ID:.kOru5Hm0*
    >>1
    いいからそのはじかみしまえよ
    6  不思議な名無しさん :2024年02月04日 13:24 ID:X0kWgdFG0*
    6時過ぎに行ったらもう五割のも売ってた
    そしてテレビを見ながらフツーに食った
    テレビは南向き今年の方角とか知らん
    その仕来りだかに付き合って食ってるの
    子供と一緒に食べる人ぐらいだろ

    7  不思議な名無しさん :2024年02月04日 13:25 ID:MZygt77r0*
    この日はのり巻きさえ買ってくればええから楽なんよな
    普段売られてない種類のものを食べられるし正直結構嬉しい
    8  不思議な名無しさん :2024年02月04日 13:28 ID:QpIJRYQD0*
    恵方巻きとかコメダとか地方の文化や店がどんどん全国化してくな
    9  不思議な名無しさん :2024年02月04日 13:28 ID:jqESiH080*
    豆まきは片付けが大変だし一人で出来ないからな
    恵方巻は食べるだけだから楽
    10  不思議な名無しさん :2024年02月04日 13:29 ID:Fx3aGbdl0*
    >広めたセブンイレブンに言えよ

    全国区にしたのは明らかにダウンタウン
    恩恵受けた企業は松本を助けてやれ
    11  不思議な名無しさん :2024年02月04日 13:30 ID:B14KrFLy0*
    私たちは、食われた
    12  不思議な名無しさん :2024年02月04日 13:34 ID:8DCxSrDC0*
    恵方巻きの経済効果が300億円らしいから300億払えば止められるぞ
    13  不思議な名無しさん :2024年02月04日 13:35 ID:txIcMxvA0*
    >>5
    せめて鉄火巻きと・・
    14  不思議な名無しさん :2024年02月04日 13:36 ID:fYYHK2Xj0*
    ✖️ペケっていう4コマ漫画で知ったな
    当時はかなりマイナーな風習だったからこそ笑えたネタだったが今はメジャーすぎて笑うポイントが分からなくなる
    15  不思議な名無しさん :2024年02月04日 13:37 ID:AoibXxQN0*
    どうせ電通あたりが流行ってることにして、バカが踊らされて乗っかったんでしょ
    マリトッツォは流行らなかったけど、あれと同じ
    それまで知らなかったのにある日、突然流行ってることになるのは違和感ある
    16  不思議な名無しさん :2024年02月04日 13:40 ID:rCXvJm0v0*
    >>4
    何とんちんかんなコメントしてんだこの知的障害ブサイク

    お前のことなんて誰も興味ねーんだよ勘違いゴキブリ
    17  不思議な名無しさん :2024年02月04日 13:43 ID:z8jxqTkp0*
    巻き寿司を食う風習は元からあったけど

    丸かじりとかいう、意味不明な行為は知らんな


    そもそも、買うもんじゃない。家庭で作る 家庭料理の風習なだけだしな
    18  不思議な名無しさん  :2024年02月04日 13:44 ID:9IcJe.gw0*
    グーグルレビュー草
    19  不思議な名無しさん :2024年02月04日 13:49 ID:g7pr5ekT0*
    阿呆巻
    20  不思議な名無しさん :2024年02月04日 13:52 ID:txIcMxvA0*
    どれぐらい残って産廃に成ったことやら
    21  不思議な名無しさん :2024年02月04日 13:56 ID:O6UTUnzo0*
    キリストは12/25なんかに生まれてないぞ
    22  不思議な名無しさん :2024年02月04日 13:57 ID:4rJs5QSh0*
    わりとうまい
    23  不思議な名無しさん :2024年02月04日 13:57 ID:nsVJ3z9M0*
    >>13
    かんぴょうぐらいで
    24  不思議な名無しさん :2024年02月04日 13:58 ID:hJhgxPhn0*
    うまい棒はセーフなんか?
    25  不思議な名無しさん :2024年02月04日 13:59 ID:m9FkIzMX0*
    今年もスーパーで人だかりができてたな
    うちは自家製ピザ焼いて食べたわ
    26  不思議な名無しさん :2024年02月04日 14:02 ID:txIcMxvA0*
    >>13
    あの白いのがチョロっと出てるのがけしからんなぁ
    27  不思議な名無しさん :2024年02月04日 14:06 ID:Z0eOqqUD0*
    韓国が起源だけどね
    通称短巻き
    28  不思議な名無しさん :2024年02月04日 14:07 ID:0mgXhmEQ0*
    夜に半額になってるのを輪切りにして朝食べた
    美味しかった
    29  不思議な名無しさん :2024年02月04日 14:09 ID:e0YzphSA0*
    普通に美味しいから好き
    半額くらいが適正価格だと思うけど高確率で半額商品も買えるし
    30  不思議な名無しさん :2024年02月04日 14:13 ID:.8fgFitl0*
    こういうイベント行事のご飯っておかんや嫁さんが手抜けるからええかな思ってる
    出来合いのもん買うだけで済むし子供も喜ぶし悪い事なんもないわ
    31  不思議な名無しさん :2024年02月04日 14:15 ID:zB8taSTe0*
    セクハラ巻きなんか止めればいいのに
    32  不思議な名無しさん :2024年02月04日 14:18 ID:MqT0nrx50*
    なお、古来より商家が集中する大坂の中心業務地区である問屋街であった船場に色街が存在したという歴史はない
    wikipediaより
    33  不思議な名無しさん :2024年02月04日 14:22 ID:pVw3stkE0*
    関西の土人文化を東京に持ち込むなよ
    34  不思議な名無しさん :2024年02月04日 14:23 ID:1rlfSvl10*
    お洒落です、インスタ映えします、韓国で流行していますと言えば、飛びつく女性が多い。
    みんなと一緒が好きだねと今更言われても・・・
    35  不思議な名無しさん :2024年02月04日 14:25 ID:sETH4gAR0*
    船場の旦那衆の
    36  不思議な名無しさん :2024年02月04日 14:26 ID:5hFE1dfe0*
    そもそも節分ってべつに2月3日だけのものやないのだけど
    なんで2月3日だけ特別感を出してるのか理解できてる日本人ってどのくらいいてるんやろ
    まあ別に「2月3日」「鬼やらい」「追儺」なんて知らんでもいいとは思うけど太巻き丸かぶりのことをあれやこれやとグダグダ言うくらいならちょっとは知識として入れてても無駄にはならんと思うけどね
    今は別に図書館とか行かんくても便利なスマホっちゅうのがあるんやし
    37  不思議な名無しさん :2024年02月04日 14:30 ID:VyfI5x1Q0*
    寿司は好きな人が多い、何より家庭の食事を用意する人達にとっては考える必要なく用意できるので人気
    38  不思議な名無しさん :2024年02月04日 14:30 ID:1MwLHaIO0*
    昔からなかったキリッ
    卑猥な文化キリッ
    今使ってるパソコンだのスマホだののツールでルーツぐらい真面目に調べろよ
    どうせその知識もネットの誰かがバカッターだのを見て誰かの妄想を神の天啓だとおもいこんでるだけだろ
    39  不思議な名無しさん :2024年02月04日 14:35 ID:lVgJDv3D0*
    スーパーにパートに行ってる家族がいると始発前の早朝出勤なので送迎するのも大変。
    前ほどノルマは言われなくなったけど、それでも気を使って少しは買うし。
    もう止めてもいいんじゃないかと思う文化。
    40  不思議な名無しさん :2024年02月04日 14:40 ID:HIjh6uZk0*
    爺さん婆さんは「恵方巻が」目当てではなく
    「量が」目当てなんだと思うぞ
    41  不思議な名無しさん :2024年02月04日 14:41 ID:IC7nwr2n0*
    縁起物でもなんでもなく売りたいから売ってるだけ
    群がる年寄りも並んでるから集まってるだけ
    物産展と変わらんけど巻物売るだけのほうが楽なんだろう
    42  不思議な名無しさん :2024年02月04日 14:42 ID:YV9yMbEo0*
    恵方巻き食べる姿見て卑わいと思うあなたが一番卑わい
    そんなこと意識したことないわ
    43  不思議な名無しさん :2024年02月04日 14:50 ID:OSdtTRI10*
    値段に味が釣り合ってれば文句もないが
    半額でも大量に売れ残ってるじゃん
    手に取って具を見るとこりゃ買わんわと思う代物
    44  不思議な名無しさん :2024年02月04日 14:50 ID:BuC1uA.H0*
    イベントごと嫌いな人は自分の誕生日だけ祝っていればいいんじゃないかな
    流されないっていう意思を持てばいいんだよ
    45  不思議な名無しさん :2024年02月04日 14:56 ID:hPDlLSOi0*
    クリスマスケーキやバレンタインチョコと違ってちゃんと美味しいじゃん
    46  不思議な名無しさん :2024年02月04日 14:57 ID:AlSLMoSA0*
    ししとうサイズのおいらが強要してもセクハラにならんてことね?
    47  不思議な名無しさん :2024年02月04日 15:00 ID:8YJCbuOX0*
    恵方巻きがちωこに見えるって中学生かよw
    48  不思議な名無しさん :2024年02月04日 15:00 ID:401UTuMV0*
    その風習はガキの頃からやってたけど
    当時はみんな細巻きでやってたのに
    なんか急に太巻きに変わったんだよなぁ
    そもそも食い切らないとダメなんだから
    太巻きなんか食える訳ねーだろ
    49  不思議な名無しさん :2024年02月04日 15:07 ID:8WX3.foq0*
    この下品な文化広めたのファミマとセブンだったんだね。
    50  不思議な名無しさん :2024年02月04日 15:15 ID:aPUm7pJc0*
    正直豆がゲロマズだから恵方巻き流行って良かった
    起源どうこうより美味い方がいいわ
    51  不思議な名無しさん :2024年02月04日 15:33 ID:mGSymQ.O0*
    そもそも口淫、そんな昔には日本にないぞ
    52  不思議な名無しさん :2024年02月04日 15:39 ID:HgbJSERg0*
    >>9
    セコいウチはティッシュに何粒か絡んで部屋で投げてるで。
    53  不思議な名無しさん :2024年02月04日 15:58 ID:ZD0jfVIq0*
    初めから切れてるやつか、自分で食べやすい大きさに切って食べる
    普通に食べにくいし、なんか食べ方に品がないし
    54  不思議な名無しさん :2024年02月04日 15:58 ID:h4PE8hfp0*
    >>16
    これくらいの事でここまでキレ散らかすお前のほうがよっぽどガイ

    横だけど我が家もこれ
    クリスマスとか節分とかぶっちゃけどうでもいいが、メニュー決まるから乗っかってる
    55  不思議な名無しさん :2024年02月04日 15:59 ID:cfx9upJd0*
    結婚して子ども出来て分かったけど、こういう行事は毎日の献立考えるのめんどくさいから有難いんだよな
    今日はスーパーで買った恵方巻きだけでいいよね!ってなるから
    独身にはわからんだろうけど
    56  不思議な名無しさん :2024年02月04日 16:11 ID:4ky23Zc60*
    2000年くらいからセブンがひろめた。
    当時バイトしていたが、恵方巻ノルマがあり
    結局自腹切って大学の友達にあげた
    ノルマにはお中元やお歳暮もあった
    57  不思議な名無しさん :2024年02月04日 16:17 ID:Fx3aGbdl0*
    ※55
    一言多いんだよ
    何様だって言われたいんか
    58  不思議な名無しさん :2024年02月04日 16:33 ID:hEZpZiXu0*
    >>15
    博報堂「そうだ!あんなふざけた広告会社は潰してしまえ!」
    59  不思議な名無しさん :2024年02月04日 16:33 ID:pqQrdiQ30*
    自分は食わないけどそんな昔からなかったからって別にいいじゃんって思うけど
    何が駄目なの?
    60  不思議な名無しさん :2024年02月04日 16:36 ID:hEZpZiXu0*
    >>49
    そりゃいいんだけどノルマ課して従業員にいくつも買わせるような事すんな
    61  不思議な名無しさん :2024年02月04日 16:37 ID:hEZpZiXu0*
    >>57
    独身イライラで草
    62  不思議な名無しさん :2024年02月04日 16:37 ID:hEZpZiXu0*
    >>59
    大概大量に無駄になるから
    63  不思議な名無しさん :2024年02月04日 16:45 ID:vR2NfXIp0*
    炒り豆は不味いから仕方ないね

    ただし丸かじりはしないで普通に切って食べる
    64  不思議な名無しさん :2024年02月04日 17:04 ID:6mCw113H0*
    太巻き自体はまぁ旨いは旨いんだがな。
    不良在庫まっしぐらな仕入れはやめさせたほうが良くないか?
    それなら通年に渡って寿司コーナーの片隅で売るほうが良いと思うが。
    65  不思議な名無しさん :2024年02月04日 17:23 ID:ywOp1m8O0*
    >関西は昔からあったぞ

    大阪人で昭和後期生まれだが
    俺らの内で知ってる奴おらんかったがな
    66  不思議な名無しさん :2024年02月04日 17:55 ID:Fx3aGbdl0*
    ※61
    既婚で、理由があってガキは作れなかった女だよ
    クズだなお前
    67  不思議な名無しさん :2024年02月04日 18:03 ID:w8oho1.k0*
    >>4
    それや

    伝統やと言っておけばお父んも文句言えないし一食分考えたり作る手前が省けるのが流行った理由だと思う
    68  不思議な名無しさん :2024年02月04日 18:10 ID:Fm65M.Ma0*
    >>58
    電通あたりって書いてんだから博報堂も含まれるでしょ
    69  不思議な名無しさん :2024年02月04日 18:40 ID:s0SzLALo0*
    晩御飯作らなくていいから絶対乗っかり続ける
    廃れないでほしい
    3ヶ月に一回くらい節分やってもいい
    70  不思議な名無しさん :2024年02月04日 19:38 ID:pSEzLCwC0*
    >>17
    オレサマ オマエ マルカジリ
    71  不思議な名無しさん :2024年02月04日 19:41 ID:RSDV8qHZ0*
    違うぞ。
    皆ただ太巻きが食べたいだけ。
    72  不思議な名無しさん :2024年02月04日 21:23 ID:rzmK.aue0*
    最近までなかったのに〜はどんなイベントでも当てはまるでしょ
    男も女も普通に食べてるのに性的な物を見出す心は汚れてる
    まぁ恵方巻食べたこと無いけど
    73  不思議な名無しさん :2024年02月04日 22:44 ID:.HSOYKUT0*
    恵方巻きとハロウィンは無くせば良い
    無駄の極み
    74  不思議な名無しさん :2024年02月04日 22:50 ID:.HSOYKUT0*
    >>10
    ガキの使いのトークから広まったんだよな
    当時客は誰も知らんかったから
    75  不思議な名無しさん :2024年02月04日 23:17 ID:P9BGLkcr0*
    豆まきも関西から広まったようなもんやし気にすんなよ
    76  不思議な名無しさん :2024年02月05日 01:05 ID:gabL2Pon0*
    巻きずしごときで争いが起こっている~w
    77  不思議な名無しさん :2024年02月05日 03:12 ID:qycnOIQB0*
    なんとなく日本的ではないので、恵方巻避けてるわ。
    78  不思議な名無しさん :2024年02月05日 05:17 ID:XQkVU5uG0*
    家族でお蕎麦といっしょに食べたよ。美味しかった。
    豆も色んな味があって子供も楽しんでた。堂々と?酒が飲めるこういうイベントはお父さん大歓迎ですw
    79  不思議な名無しさん :2024年02月05日 05:23 ID:XQkVU5uG0*
    >>55
    マジで助かるよなw
    とはいえうちは毎年うどんか蕎麦、けんちん汁くらいは追加で作るからちょっと手間。
    嫁と、インスタントのちょっといい汁物やでもいいかな?とは言ったりするけどw
    80  不思議な名無しさん :2024年02月05日 06:06 ID:ljTuWgE10*
    ※74
    俺の記憶では91~92年頃のガキの使いで
    ハマちゃんが言ってたのを聞いたのが初めて
    そのときの客のリアクションは「え~!(そんなの知らないわ~)」
    っていう感じだった
    81  不思議な名無しさん :2024年02月05日 22:11 ID:qihBbNwh0*
    >>33
    関西の文化をパクってるのは韓東土人なのでは?
    82  不思議な名無しさん :2024年02月05日 23:26 ID:OH6YP6Xz0*
    元友人が「恵方巻きは元々女が男根を咥える様が発祥なんだよ」と女友達にニヤニヤ教えていてマジでキモかった。
    それだけが原因じゃないけど、みんなから縁切られてた。
    83  不思議な名無しさん :2024年02月05日 23:27 ID:OH6YP6Xz0*
    >>80
    同じく。
    84  不思議な名無しさん :2024年02月24日 01:57 ID:r18pIJGy0*
    なら、クリスマスやバレンタイン、ハロウィンにも抗議しにきゃ。
    昔をどこまで昔にするかだけど海外の文化だし。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事