106: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 20:25:55 ID:sqlK
水蒸気として存在してるはずだからそれを回収すればいい
6: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 19:44:53 ID:vCDC
あっそ
どうせワイらが生きてる間には枯渇せんのやろ
石油と同じ
62: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 19:58:11 ID:Waj1
>>6
これofこれ
二酸化炭素も化石燃料も核廃棄物も全部言える
ワイらが知ったこっちゃない
7: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 19:45:53 ID:1men
人増えすぎちゃう?人口抑制しなきゃ
8: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 19:47:16 ID:QePN
30年後、水1リットル300円で売られてそう
10: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 19:47:57 ID:7ohL
ダム貯水量がやばい
11: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 19:48:14 ID:HQre
言うても水なんて地球内で循環しとるわけやからトータル量は変わらんやろ
14: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 19:48:47 ID:QePN
>>11
循環が追い付かんゆう話や
18: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 19:49:50 ID:lmW8
>>14
ほなほっときゃ人類が激減して循環も勝手に追いつくようになるやろ
12: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 19:48:37 ID:xaT8
南極の氷溶かせばええやん
16: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 19:49:38 ID:ELay
>今回研究チームは、アフリカや南米、東南アジアの大半からはデータを取得できなかった
あっ?
17: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 19:49:46 ID:3aBj
水問題は意外と知られてへんからな
はっきりいって水は電気なんぞよりはるかに重要だわ
31: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 19:52:40 ID:YP47
香川や琵琶湖はあれやが日本はむしろ水の輸出大国になるやろ?今は馬鹿くさくても水は石油より基礎なんやで!
32: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 19:52:54 ID:W3qC
19: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 19:49:51 ID:Sppr
ダムは無駄じゃなかったんやな
21: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 19:50:38 ID:jdbz
北極圏の氷溶けたりでも陸地の淡水は減っているのか
なんでだ?
22: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 19:50:39 ID:RSk7
地下水組み上げてるとこやね
日本は大して使ってないあら問題ない
30: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 19:52:28 ID:QePN
>>22日本も仮想水が生活を支えてるって面があるからな
仮想水仮想水(かそうすい)またはバーチャルウォーター(英: Virtual water)とは、農産物・畜産物の生産に要した水の量を、農産物・畜産物の輸出入に伴って売買されていると捉えたものである(工業製品についても論じられるが、少量である)。
世界的に水不足が深刻な問題となる中で、潜在的な問題をはらんでいるものとして仮想水の移動の不均衡が指摘されるようになってきた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/仮想水
44: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 19:55:01 ID:RSk7
いうて肉も1kgで数千リッター使うらしいじゃん水
48: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 19:55:43 ID:QePN
>>44
それを大量に輸入してる日本
39: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 19:54:08 ID:qHLK
オシッ〇飲むわ
45: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 19:55:08 ID:7ohL
46: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 19:55:20 ID:8UKs
>>45
そう...
47: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 19:55:31 ID:3aBj
>>45
もう終わりだよこの地球
49: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 19:55:44 ID:oMOw
>>45
あと6億年しか生物は生きられないのか...
108: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 20:31:16 ID:BDxW
地球上の水の総量は変わらんけど、ちょっとずつ地殻に染み込んでいってるから海水は減っていってるんやで
海水は地球に吸い込まれて消滅する…そのペース、年23億トン!
地殻の厚さが5キロメートルくらいであるのに対し、その下のマントルに水が浸み込む深さは約7キロメートル。海洋プレートが大陸プレートの下に潜り込むあたりでは、上層の地殻にも下層のマントルにも、同じくらいの量の水が含まれていることになる。
つまり、海底にしみこんだ海水は、これまで考えられていた速さの2倍のペースで、地球内部に吸い込まれていく。
この水の量は地球全体で毎年23億トンくらいになり、現在の海から毎年この量が失われていくとすると、約6億年で海の水はなくなる計算だという。
https://gendai.media/articles/-/57151?page=3
51: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 19:56:08 ID:jdbz
54: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 19:56:55 ID:8UKs
ワイ6億歳まで生きる気やったんやけど?
どこに引越したらええんや?
57: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 19:57:39 ID:RQTV
>>54
イーロン・マスクが建設してる火星帝国
58: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 19:57:49 ID:1men
>>54
意識データ化してそう
60: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 19:57:53 ID:YXE9
>>54
水いらんやろそんな御長寿
72: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 19:59:36 ID:3aBj
電気「あと100年で終わりです」
水「あと6億年で終わりです」
人カスどうすんのこれ?
79: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 20:00:09 ID:tdIG
>>72
うーん人類安楽死計画発動か
87: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 20:02:08 ID:1men
>>72
エネルギー問題は人類小型化すればよくね?
90: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 20:02:26 ID:qHLK
>>87
人権なくなるからダメ
96: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 20:05:37 ID:3aBj
人カスは地球と心中でええなもう
地球から脱出とか母舐めてるわ
75: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 19:59:58 ID:H3IS
海洋国家で内陸深くまで川がある日本は大丈夫やろ
最初に滅びるのはアラブかアフリカ、場合によってアメリカあたりやな
74: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 19:59:44 ID:ysf1
あのケンシロウでさえ脱水で死にかけたという事実
84: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 20:01:36 ID:KMlf
89: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 20:02:24 ID:17FT
水が枯渇するほど淡水化プラントで日本も潤うという
99: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 20:10:33 ID:PR1B
科学はよくわからんが地球上の水の総量って変わらんのやないんか?
消滅することってあるんやろか
100: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 20:12:26 ID:tqOp
103: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 20:15:45 ID:PR1B
>>100
そうなんか
なら水不足になるのは当然といえば当然か
無から水を生み出さない限り
107: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 20:29:44 ID:3Jbv
いろはす飲むのやめよ
1日1本飲んでるんや
110: 名無しさん@おーぷん 24/01/27(土) 13:06:16 ID:uI6L
水はどこへ?
102: 名無しさん@おーぷん 24/01/26(金) 20:14:18 ID:TkkT
今のうちにいっぱい飲んどこ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1706265756/