66: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 02:53:41.55 ID:5G3IFWFB0
養子に出すは草
いざとなったら母性本能が働いてしまうんやな
74: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 03:06:48.76 ID:MVtdmjBP0
めっちゃ揉めたのかと思ったら二日で決断してて草
45: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 02:23:39.83 ID:pYAIC5P00
ダウン症がいややから診断やってるんやろ
29: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 02:03:16.86 ID:PEqqxFql0
旦那がまとますぎる人間でよかったな
16: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 01:55:17.19 ID:pEI080yH0
おろすくらいならワイによこせ
どんな病気だって命だぞ
26: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 01:59:42.38 ID:b7FLKDRT0
ダウンでも養子とか施設に押し付けとかって出来るん?
27: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 02:01:22.39 ID:bm/q5wm10
>>26
できる
22: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 01:59:13.50 ID:6Fu7NKFad
あのね、女の子は共感が欲しいの
33: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 02:07:05.54 ID:1f50VWO60
>>22
これ記事読んだら本当だった
この人はダウンで中絶した辛さを同じ境遇の人と話すことで乗り越えた
辛いなら辛いという共感あれば乗り越えられるんだな
36: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 02:18:30.92 ID:rqgOcKDyd
女さんってほんまに共感の生物なんやな
いくら辛い辛い言うてても話してうんうん言ってもらえればラクになれるの単純で羨ましいわ
38: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 02:21:06.97 ID:b7FLKDRT0
>>36
男は共感より解決策を求めるから鬱とか何かでカウンセリング受けても話す意味無いやんけ!ってなる人が多いらしい
47: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 02:24:28.49 ID:lfU0dNzc0
>>38
草
それはそれで極端よな
57: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 02:36:26.16 ID:xxxxRTB80
>>38
これワイやん🤔
結局解決なんかせえへんやさかいに誰にも悩みとか打ち明けた事あらへんわ🤔
78: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 03:10:08.10 ID:MVtdmjBP0
>>38
そう考えると女の方がいいな……
世の中には解決できない問題もあるしそういう時に男詰むし
94: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 03:14:04.25 ID:b7FLKDRT0
>>78
どちらも一長一短やな
誰かへの愚痴や相談で満足して問題解決に一切動かないタイプは詰むしなワイの母親なんやけど
28: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 02:03:13.25 ID:1f50VWO60
今後の人生その子世話だけで終わるのによく産もうとするなあ
セロトニンのせいか?
49: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 02:25:50.99 ID:m2t4e/z20
産んだら後悔するってわかってても少し前までウキウキで産もうとしてた急に命を捨てるのって罪悪感やばいやろなってのはなんとなくわかるから産みたくなるのはしゃーないと思うわ
51: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 02:28:50.38 ID:BxGI6eTsr
わいの子供もトリソミーやって問題なかったから産まれたわ
これはしゃーないよ
76: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 03:08:45.41 ID:OgtSqU7Q0
一時の感情論で数十年耐える生活が始まるんやで
52: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 02:29:23.46 ID:Ghg1G2dl0
漏れなく周りのダウン症の親ワイならマジで気が狂うほど大変そうだから一時の情で人生壊さないほうがいい
54: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 02:31:57.28 ID:ZsWlkM/w0
正直ワイも育てるのに不安があるなら産まないほうがいいって思うけど
その後折々にふれて「あの時あきらめた子は~」
とか言われて鬱なりそう
61: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 02:49:11.21 ID:EwdicIva0
旦那ぐう聖でよかったなほんま
妻の意思尊重してたら最悪やったやん
65: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 02:53:11.75 ID:3hQSkymGa
道徳ってなんなんだろな
道徳道徳(どうとく、英: morality)は、中国の古典を由来とする観念であり、「道」と「徳」という2つの考えからなる。道とは、人が従うべきルールのことであり、徳とは、そのルールを守ることができる状態をいう。
概要
道徳は、次のような意味をもつ。
道徳
正邪・善悪の規範。個人の価値観に依存するが、多くの場合は個々人の道徳観に共通性や一致が見られる。社会性とも関わる。
道徳観
道徳に対する観方、捉え方。正邪・善悪の価値観。個々人の価値観に依存する。
道徳的規範
道徳観に基づく規範。嘘(うそ)をつくことは悪いことだというように多くの人々から是認されている規範もあれば、動物を殺して食べるべきではないというような少数の人々が従う規範もある。
道徳的社会規範(社会道徳)
社会や共同体において、その構成員の大多数によって共有される道徳観に基づき、より健全で快適な共同生活を送る為に守るべき、又は行うべきと考えられている規範、行動の指針のこと。
道徳性
正邪・善悪を区別し、道徳的規範に従う心、能力、判断のこと。道徳心。
道徳的規範は、成文化された規則である法律と一致しない場合もある。
道徳的規範は非常に幅が広く、文化の多様性と同じだけの驚くべき多様性がある。様々な種類の規範は、マナー、エチケット、タブーとも関連する。儀礼や式典として、形式化されていることもある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/道徳
77: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 03:08:52.63 ID:fR7IT/x00
オランダにようこそっていうポエムがあって
ダウン児が産まれることを「イタリアに旅行するつもりがオランダに来ちゃった」と例えて
「オランダはオランダで楽しいよ!クヨクヨせずにオランダを楽しもう!」と励ます話やけど
控えめに言ってオランダじゃなくてヨハネスブルクやろ
79: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 03:11:43.96 ID:rB/g+Y2f0
>>77
オランダ人怒らんのかなこれ
80: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 03:12:55.95 ID:fR7IT/x00
>>79
オランダのことを褒めてるから良いでしょ!
ということらしいで
21: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 01:59:09.20 ID:zdXIAlS40
産婆がキュッってやるやつの現代版って感じやな
55: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 02:33:22.50 ID:r+whOOs90
キュッ
63: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 02:52:43.27 ID:nrkpRMha0
>>55
サンキューサンバ
58: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 02:41:00.22 ID:GJrXGAmaH
サンバって現代にこそ必要なんやなってな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1707497243/