4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:41:49.482 ID:q5lDcHPo0
化粧しないと見れない顔なのが悪くない?
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:21:10.788 ID:Q52CkwaQr
>>4
キレッキレでワロタ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:41:25.549 ID:+1CguRx+0
窓口は外注だし変わんなくね?
5: 【🦾】なんj王【🦿】 2022/05/12(木) 08:41:59.411 ID:Tom863oDd
窓口って銀行員ちゃうんか
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:42:35.288 ID:Rcdh4ZC00
窓口も銀行員だろ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:43:14.838 ID:hkYPsbuld
その理論ならハゲも頭のセットに何時間もかけるし
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:45:16.215 ID:TpO587mx0
2時間もメイクしなきゃいけないブスなのが悪い
30分で終わるわ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:46:48.312 ID:JZUPzS690
メイクって2時間もするの?
絶対こいつ仕事ろくに出来ないタイプだろ…
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:48:33.979 ID:7NHhnysE0
"厚""化""粧"
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:49:50.273 ID:pGd7IhiC0
化粧って強要されるもんなの?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:50:33.942 ID:nmA4pqDSd
>>16
される
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:53:02.132 ID:pGd7IhiC0
>>20
マジか大変だな
化粧品だって安くないし何より時間かかるし
脱コルの風潮がもっと日本社会に浸透すると良いね
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:55:17.501 ID:ByEFFEPRp
>>29
社会人としての身なりを綺麗にしろって事だろ
それを個人の自由云々主張する奴は
極端な事言えばサラリーマンで髪がピンクの奴とか顔中ピアスだらけとかどうなんだ?って話
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:58:08.369 ID:nmA4pqDSd
>>32
俺はその極端な例でも別に良いと思うけどね
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:01:19.380 ID:9oqTuCRZp
>>41
お前…極端な例出した俺が悪いけど仮に有名企業の上役が全員パンク系な格好してたらどうなんだよ…
明らかに会社のイメージダウンだろ…
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:02:12.644 ID:RQWfXLh+0
>>46
( ´'ω'` )楽しそう
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:03:52.071 ID:9oqTuCRZp
>>48
正直言ってめっちゃ楽しそうだけど
社会人としてはダメだろwwww
流石にこれは海外出羽守が適用できない例だわ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:50:03.594 ID:nmA4pqDSd
正直化粧とか要らん
髭剃りもなしにしてくれ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:57:23.802 ID:PPTlyYi20
>>17
ひげもっさりだと暑苦しそう
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:50:05.937 ID:ev7wvMug0
別に困らないけど
困るのは客に(ぶっさ)って思われる女本人だけ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:57:34.697 ID:hVCdUFb/p
「窓口の人顔ぶっさ」と思う人はそこそこ居るかもしれないが
「銀行の顔でもある窓口にあんなブサイク置くとかおたくの銀行はどうなっているんだ」と思う人は中々いないから
会社としてのダメージはそんなに
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 08:59:05.164 ID:9oqTuCRZp
>>37
でもあそこの銀行の窓口は美人だから積極的に利用しようと言う思考のやつはそこそこいるんだよな
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:03:13.511 ID:pg6JCJrH0
まあネタだとしても正直そこに給料って言いだすと査定が発生するけど大丈夫?ってなる
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:12:26.926 ID:PiblC54sM
>>49
交通費みたいに必要経費になるんじゃね?
多分その場合は化粧品は支給されたのに限定されてそれ以上は自費になると思う
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:21:59.738 ID:xh4FgpPQr
誰も強要してないんよな
化粧した方が優しくされるというだけで
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:23:30.126 ID:wL9T/oR+d
化粧するのが社会の常識なんて風潮のお陰で儲かるのなんて化粧品会社だけだしな
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:37:03.419 ID:4INau5MV0
直接強要されることは無いが 化粧した方が良いんじゃないの?
と言うプレッシャーが言葉の端端に上司や先輩からひしひし伝わってきます
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:40:10.034 ID:tJvDjblfd
線引き難しいな
俺も髭は剃るのが当然と最初から思ってた
でも眉は今でもやらないし、髪型だって
ボサボサはダメでも坊主はセーフと思ってたわ
(厳密には坊主というより五分刈りだが)
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:43:17.666 ID:KLZMCqYx0
>>85
髭とかは身だしなみの基本みたいなのだからな
爪短くしておくのと同じで
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:47:45.722 ID:pGd7IhiC0
>>85
めっちゃ個人的な意見だけど女に化粧は必要無いって思ってるのと同じくらい
男も無理して髭剃らなくて良いよと思ってる
けど鼻毛は出てたらダメとも思ってるからやっぱ線引きが難しいんだよな
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:54:06.364 ID:+BJ0qUYXa
どんな格好でもいいってやつは自分が客の立場でとんでもない格好した営業来たらそこと契約する気になれるかね
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:56:36.221 ID:83RwYDDh0
>>90
ほんそれ
ロン毛金髪で首から指までアクセジャラジャラした
チンピラホストみたいなのが
営業来たら100人中100人がなんだこいつって思うだろうな
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 10:43:19.640 ID:SniyOFvI0
通勤時間とか払われないよな
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 10:45:15.517 ID:yjHyjtSp0
>>110
気持ちは分かるけど結局それが公平なんよ
114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 10:47:27.151 ID:fIjGR5RA0
赤の他人が化粧してるかどうかなんで、ホントクソ程どうでも良い
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/12(木) 09:41:49.843 ID:42ih9MBb0
2時間ってメイクじゃなく改造だろ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1652312420/